キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,191件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,191件中 121140件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと勉強すれば少ない費用で何教科も勉強できるので良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとに細かく分かれているのでやりたいところだけできるのが良い

教材・授業動画の難易度 難易度は選択できるので大丈夫だと思います。特にすごく難しいと感じません。

演習問題の量 演習量は普通程度でコツコツ終わらせれば大丈夫だと思いますが年度初め色々忙しく取り組むので大変です。

良いところや要望 届くのが遅く、4月から受講できなかったからもう少し早く欲しかったです。

総合評価 きちんとコツコツ勉強できる子ならとても良いと思いますが、基本勉強嫌いな子には大変でした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 思ったより高かっただが、たくさんのふぉろーにはいるからよいとおもった

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない内容をくりかえし学べるところがよいと子供は喜んでいます。まだはじめたばかりですが、早速感じているようです。

教材・授業動画の難易度 数学が難しく、質問に対して簡単にこたえることができなかった。他は大丈夫そうであった。

演習問題の量 まだ一部しかできてないが、難しいところもあり、このペースだと心配

親の負担・学習フォローの仕組み 親がシステムをわかっているならよいが、わからないときつい。

良いところや要望 すきまで勉強できてよい!他の習い事と両立もしやすく、自分のペースてやりやすい。

総合評価 まだはじめたばかりでなれていないので、未知数なところを精一杯がんばってほしい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほぼ毎日の勉強習慣がつくという観点では期待通り。ただし、1日5分程度で終わってしまう問題量の少なさには残念と感じる。ただ、金額を考えると費用対効果はそこそこか。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけでタブレット学習が進められており、親の手がかからない点が良い。

教材・授業動画の難易度 1日5分程度で学習を終えてしまう。そこそこの難易度の問題を期待していたが想定よりもやさしかった。

演習問題の量 少ない。1日5分程度で終えてしまう。学習習慣をつけるために20~30分の問題料が欲しかった。

良いところや要望 子供に対して時間がかけられない親の立場からすると、子どもだけで進められるタブレット学習は良いと感じる。

総合評価 期待通りの最低限の効果は得られていると思ったため、平均的な評価をした。

河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと感じましたが、自習室もあり、コロナ禍でも利用できた点がよかった。

講師 基本映像を見ながらの授業なので、講師についてはよくわからない。

カリキュラム 教材は充実していたと思いますが、子どものレベルに合っていたかどうかは分かりません。

塾の周りの環境 交通量もあるが、まわりは学校もあり、落ち着いた環境だったと思います。昼食を買いに行くスーパーも自転車であれば行ける距離にありました。

塾内の環境 教室はそれほど大きくなく、数も少ないが、映像授業のため、個々で勉強に集中できる環境だったと思います。

入塾理由 大学受験するにあたり、相談しやすかった。自分のペースでできそうだった。本人も続けられそうだった。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、よく覚えていません。塾内で模擬もありましたが、1人で受けたりして緊張感がなかったようです。

宿題 家に持ち帰ることはほぼなく、塾の自習室でやっていたようです。量はわかりませんが、もう少し自分で取り組める分もあってもよかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加しました。あと進路相談にも参加しました。昼を挟む際は、お弁当を持たせました。

良いところや要望 映像授業なので、実際の講師から理解度などが聞けないですが、テストの数値などで進路相談には乗っていただけました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がもう少し自主性をもって取り組めば伸びたのかと思いますが、それはどこの塾でもおなじかな、と思います。

総合評価 大人数の教室で授業を受けるのが苦手な子どもに向いていると思います。金額は少し高めです。

秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はこんなものだと思いますが、我が家の家計からの負担はそれなりに大きかったからです。

講師 あまりよく聞いてはいませんが、それなりに面倒を見てくれて進路の相談にも乗ってくれたからです。

カリキュラム お金を出せば、○○講習という感じで夏期講習や冬期講習を行っていたからです。

塾の周りの環境 市役所の近くの通りに面していました。駐車場もそれなりに停められましたが、時刻によっては混んでいました。

塾内の環境 教室に入ったことはないので、あまり詳しくわかりませんが普通だと思います。

入塾理由 周囲の皆さんの評判が良かったことと、通うのに比較的近かったからです。

定期テスト 定期テストの対策はそれなりにあったと思います。

宿題 塾からの課題は普通にあったようです。

家庭でのサポート 行きたい授業や特別講習に行けるようにお金を出しました。あと、送り迎えも行いました。

良いところや要望 ある程度規模が大きいので、塾の中での競争や情報交換ができたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、それなりにお金がかかりました。夜の終了時刻が遅かったです。

総合評価 受験に向かって学力を上げたい子にはそれなりに向いていると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの成績があがったから満足しています。受験対策も込みでしたので、こんなもんかなと、思います。

講師 親身になって教えてくださいました。

カリキュラム 日程の急な変更も、何度かあったけど、その都度対応してくれたり、学校の教科書に沿って教えてくれたり、テスト対策もしてくれて助かりました。

塾の周りの環境 路線バスの停留所のすぐ近くに校舎があり、まわりは商店が多く、夜遅くまで明るくて、人通りの多い場所なので、ある程度安全です。

塾内の環境 個別指導なので、部屋は広く、照明明るくて、学習しやすい環境です。

入塾理由 集団での授業より個別指導の方が、わからないところを理解できるまで教えてもらえると思ったから。

定期テスト 学校の教科書に沿って、テスト対策もしてくれたので、助かりました。

宿題 宿題は出されていた様子でもなく、出たとしても、数分間で処理できるぐらいの量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、その都度行っていました。まだ塾で、各種検定を定期的に行っていたので、何度か受験している。

良いところや要望 生徒の実力にあった指導をしてくれるので、長く塾に通うことができる。

総合評価 生徒の能力や実力にあわせた指導をしてくれますし、能力の高い講師が多いので、安心して預けることができます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数を考えると、他の塾と比べても、特に差はないと思います。

講師 受験やテストの知識が豊富な先生方がたくさんいるので、安心して任せられます。

カリキュラム カリキュラムにこだわりがあり、特化しているので充実していると思います。

塾の周りの環境 バス停は近いですが、駐車場がないのが一番のネックだと思います。停められるところが全くないため、歩いて迎えに行っています。

塾内の環境 校舎内に入ったことがあまりないため、分かりませんが清潔感のある校舎だと思います。

入塾理由 学校の友達が夏期講習の招待状をくれて、元々興味を持っていたから。

定期テスト 定期テストの対策はまだ受けたことがないため、分かりませんが、充実していると思います。

宿題 毎回ではなく教科にもよりますが、基本的にはあるようです。量は多くはないと思います。

家庭でのサポート 夜なので送迎はしていました。タブレットなども自分で使いこなせているようなので特にサポートはしていませんでした。

良いところや要望 テストや受験の情報量が多いのが強みだと思います。先生方も信用できます。

総合評価 合格実績も多く、先生方も信頼できる塾だと思います。受験に向けて頑張ってほしいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験を控えて、お金を貯めなければならない時期に負担しなければならなかったため、高く感じたのだと思います。

講師 本人でないとわからない点ではありますが、休まずに通っていたので授業の質は良かったのではないかと思っています。

カリキュラム 自分が使用したわけではないのでわかりませんが、公立の大学に入学できたので、効果的であったのだろうと思います。

塾の周りの環境 自宅からも近いし、新しくてきれいな教室であったので本人も通いやすかったため、続けられたのだと思います。

塾内の環境 塾内に入ったことがないのでよくわかりませんが、外からも中の様子が見えて、開放的で清潔感ある教室でした。

入塾理由 近くにあるし、利用している人も多くて実績が豊富であったからです。

定期テスト 有名校なのでしっかりとしていたんだろうと思います。

宿題 学校の宿題もあったので、本人は結構つらかったのだと思いますが、やむを得ないのでしょう。

家庭でのサポート 家から近いこともあり、通いやすく通学は一人でできました。応援してあげたのは主に金銭面でのサポートということになります。

良いところや要望 商売でやっているから仕方がないのかもしれませんが、首をかしげるところもありました。

総合評価 自宅から近いというのがなによりも便利でよかったと思っています。

秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年になると、塾代やテキスト代、夏期講習、冬期講習代がかさんだ

講師 元々成績がよかったが、模試で校舎上位で張り出され、モチベーションにつながった

カリキュラム 用意された教材が使いきれず、沢山あまってしまい、困惑してしまった

塾の周りの環境 駅からは近いが、来るまで送迎の際、駐車場がなく、路駐になってしまった。駐車場が3台しか停められないので、早めに行けばたまに停められた

入塾理由 中学3年のとき夏期講習を申し込み、通い、良かった。その後先生から声がかかり通うようになった

定期テスト 定期テストよりは、受験対策を中心に行ってくれた。とても助かった

宿題 量は子供か感じる量では少なくて、もっとテキストを埋めて欲しかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回していたので、子供といい時間が過ごせて良かった

良いところや要望 電話がつながらず、塾の休憩時間に先生が電話対応してくれる感じだった。事務員さんが常に居たらいいと思った

総合評価 先生が熱心で、三者面談も安心してできた。ブログをみるのも楽しかった

河合塾マナビス富士高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に、映像授業で、高いと感じたから。

講師 映像授業のため、見ていると眠くなり頭に入ってこないことがはたくさんあった

カリキュラム 高校3年生の受験期のカリキュラムはその時期にやるべきことが明確で良かった

塾の周りの環境 学校からとにかく近いから、学校帰りに寄れる。駐車スペースもちゃんとあり、送り迎えも困らないでてきた。

塾内の環境 掃除はしっかり行き届いていた。自習室の席数はもう少し増やしてくれるとありがたい

入塾理由 がっこうからちかいし、体験講座で子どもが気に入っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。予備校とはそういうものでは?学校のテストはできなくていい

宿題 宿題はとくになかった。授業の後に理解度チェックテストは毎回あった。

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当。行きたい学科のある学校探しをおこなっていた。

良いところや要望 わからない箇所を持ち越さずにその場で回答がもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 実際に受験を体験した大学生からの受験応援メッセージはとても励みになった。

総合評価 成績は確実に伸ばすことができた。優しくいろいろあどばいすしてくれた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の大手塾よりは若干リーズナブルであると感じます。

講師 通塾に対する本人のやる気は感じます。

カリキュラム 週2回で5教科を網羅し、週1回自習の日を設定してくれています。

塾の周りの環境 JRの駅に近い立地のため、駐車場の台数ががあまりないです。生徒の通う時間と買える時間帯は、塾の先生が交通整理をしてくれています。

塾内の環境 それほど生徒数が多くなく、アットホームな雰囲気で授業を受けているようです。

入塾理由 夏休みの体験講座に参加し、本人とフィットする感覚があったためです。その後、しばらく通いませんでしたが、成績が下降傾向であったことから、通塾を決めました。

宿題 ある程度の量の宿題は出されていると思いますし、限られた塾での講義だけでは対応できないので必要でしょう。

家庭でのサポート 送迎に加えて、塾での様子も聞くようにしました。また、時々保護者面談もあるようです。

良いところや要望 びしびし鍛えるという感じではなく、アットホームな雰囲気がうちの子どもには合っているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 週1回の自習の日は質問に答えてくれるようですが、自由参加であるため、疲れている場合は休ませています。

総合評価 通い始めて最初の定期テストでどのような結果が出るのか楽しみです。

河合塾マナビス清水江尻校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人的には高いと思ったが他と比較してもそれほど変わらないので家から近いところで決めた

講師 大学受験について勉強方法とあわせて志望校についてのアドバイスもしてもらい本人にとっても良かったと思う

カリキュラム 教材は志望校に合わせてせんていしてくれた。受験前のカリキュラムの内容も本人は満足していた

塾の周りの環境 家から歩いて5分くらいのところにあったので車で送り迎えする必要もなく便利に感じた周りの環境も駅から近く治安の心配もなかった

塾内の環境 教室の広さや設備については自分が受講したわけでないのでようくわからないが、本人が積極的に通っていたので家で勉強しているより良い環境だったのではと思う

入塾理由 目標の大学を受験にするあたり、効率の良い受験勉強を行いたいため、河合塾が家からも近いことと内容も本人の希望に合っていたため決めた。

定期テスト 講師は過去の問題等を中心に解説してくれた、予想が外れていたところもあったようだがそれ以上に本人が勉強していたためよかった

宿題 宿題が出ていたかどうかについては本人から聞いていなので、よくわからない。家に帰ってからも復習を長い時間やっていたようだった

家庭でのサポート 塾の説明や見学については妻が同行して参加し、カリキュラムや内容と費用についても聞いてきて納得しているようだった

良いところや要望 結果的に志望する大学に合格できたので、たかい金を払った甲斐があった。教室も講義がなくても自由に使わせてくれたので受験前には良い環境で勉強できた

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはない。受験向きのカリキュラムに特化していたことで試験勉強には良かった

総合評価 受験対策には適している塾だと思います。子供にとっても通いやすい環境であったため総合的に良かった

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりでよくわからないが結果が出れば普通だと思う。ただ、もっと安ければ助かる

講師 本人に任せているのでよくわからない。まだ始めたばかりだが結果がでたら良いのだと思う

カリキュラム 難関校対策コースがあるので周りからモチベーションアップをねらえる

塾の周りの環境 駅には歩いても通える距離ではあるが、近くに繁華街があるので不安はゼロではない。車での送迎は不都合である

塾内の環境 自習室は複数階にあり、個人個人やりやすい場所を選べるし、浪人生と現役生とは自習室の場所もわけられているらしい。雰囲気は勉強に適しているようで集中できる環境らしく塾の授業がない日でも自習室のためだけにわざわざ出向くときもあり良い環境なのだと思う

入塾理由 大学受験に向けて、苦手科目の成績upを目的として本人が周りの情報をもとに決めました

定期テスト まだ通塾し始めたばかりなので結果が出始めているとは思えないが本人のモチベーションは上がっている

宿題 宿題があるとは聞いたことがあるが、現在はまだ部活に参加しているがこなせているようなのでそれほど多くはないと思う

家庭でのサポート 保護者向けの説明会は1度あったが、それ以外は本人との個人面談が何度かあるようなので本人に任せている状況です

良いところや要望 受験に関する情報が入るのでそこについてはかなりあてにしています。あとは環境が本人のモチベーションをあげてくれるので助かります

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や部活参加、その他の理由で休まなければならない場合、カリキュラムの変更ができ、その後それも不都合になった場合にネット授業も可能なので助かる

総合評価 大学受験にむけての塾だと思います。受験に関する情報もたくさん持っているので頼りになると思っています。ただ、やはり金額は安くはないので頑張ってほしいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年ごとに支払うため負担は感じる。そのほかに教材費や長期休みの講習代もかかるとやはり大きい。

講師 本人まかせであまり把握はしていないけど、月2回の面談のたびに保護者へのメール連絡があり、本人とよく話しながら指導してくれているように感じる。何より本人が満足しているのでいいのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅から近いし、通学途中にあるので便利。コンビニも近くにあって休憩時やお昼ご飯を買いに行ったりするのにも便利なようです。

入塾理由 本人が行きたいと希望したため。自習室を利用することを考えると学校から通いやすいため。

定期テスト 一年生の時だけ定期テスト前に学校別でありました。どのような指導なのかは聞いていないのでわかりません。2年生からはないようです。

良いところや要望 学校や部活が休みの日は歩いていける近所の校舎も利用できる点が助かります。自習室もどちらでも利用できるし、うまく使い分けてるようです。

総合評価 他の塾に行ったことがないので分かりませんが、本人とコミニケーションをとりながら、苦手や得意を把握してくれているようです。ただ、担当の先生が変わってしまうことがあるので仕方ないにしても残念です。

文理学院羽鳥校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 常に通っているわけではなく、夏休みなどの長期休みの短期間しかかよってなかったので、短期料金はやすくかんじました

講師 他の塾には通っていなかったので講師のレベルがどんなものかわかりませんが、通年で通いたいとは思わなかったということは何かが足りなかったのかもしれません

カリキュラム 中間テスト、期末テスト対策をしてくれていたので良かったと思います

塾の周りの環境 送迎のための駐車場が広く出入りもしやすい。先生方が駐車場に立ち生徒が危なくないよう見守っていてくれていて安心でした

塾内の環境 交通量はそこまで多くなさそうなので騒音がして集中出来ない等は聞かなかった

入塾理由 自宅から通いやすい立地で夜の通学でも安心だったから。学区内のお友達が通っていたから

定期テスト 苦手なところは繰り返し小テストで対策してくれていたそうです。

宿題 宿題は割と多かったようです。学校の宿題と重なると大変な時もあった

家庭でのサポート 塾の送迎をしていました。居残り授業の時もありましたが携帯でやりとりできていたので負担はなかったです

良いところや要望 通常授業だけでなく、自習室もあり落ち着いて勉強ができる環境が整っていたと思います。

総合評価 学校の授業内容に寄せた内容で良かったと思います。先生方の意欲があるんだと思います

秀英予備校草薙校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3カ月間の受講であったが、高校受験は他の塾よりも結構高い金額設定だった。

講師 わからない所を聞いた時にはわかるまでしっかりと教えてくれたこと。

カリキュラム 高校受験のための試験問題や内容をわかりやすくアドバイスしてくれたこと。

塾の周りの環境 駅から近いのはいいことだが、駐車場が少なく、子どもの送迎で通りが大渋滞が発生して近所迷惑となっていた。

塾内の環境 塾内の教室はそこそこ広く、生徒の数もそんなに多くもなく学校よりかは少ない人数だった。

入塾理由 高校受験にあたり、苦手な学科を教えてもらうために家からも近く有名な塾でもあったのが理由となります。

定期テスト 定期テスト対策は苦手な教科に対してしっかりアドバイスしてくれたようです。

宿題 宿題の量はそれ程多くなく、むしろ分からないところを聞いてくるようだった。

良いところや要望 マスク着用やコロナ、インフルエンザ対策はしっかりできていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時などは次の受講時にプリントなどをくれたようです。

総合評価 目標としていた高校受験に対して、しっかりアドバイスしてくれたこと。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ結果が出ていないが、質の良いカリキュラムだとは思う。
いままでの塾の半額程度。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画があるのが良い
添削の回答が冷たい感じがするそうです。

教材・授業動画の難易度 ワンランク上のレベル。
動画解説で納得はしていたみたいです。

演習問題の量 少ないように思えたが、あえて深く考えるような問題になっているようだ。

良いところや要望 入塾前の学年の勉強でくるところは非常に良いと思います。
復習をしていました。

総合評価 全体的に良い印象。
自分自身も学生時代に入塾していました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出たから、費用対効果的に
満足出来たと感じる。
基本的に塾に頼る勉強法では無かった為、
単発利用としての、評価です

講師 直前対策のみの受講だったにも拘らず、最後の応援まで、全力で支えてくれた先生達の熱意の評価です

カリキュラム 予想問題集により、事前の状況把握に役立ち、
弱点の洗い出しや、克服に役立った

塾の周りの環境 バス停が、すぐそば!
迎え用の駐車場も多くあって、夜遅くになっても
安心することが出来た。
悪い点は、混雑することくらいです

塾内の環境 十分な広さと、綺麗で静かな環境の中で、学習できました。何の問題もありません

入塾理由 基本は、塾に通っていない。
最終の共通テスト対策を選ぶ中で、
評判が良く、通学路に近かったから

家庭でのサポート 塾への送り迎えのみ。
その他は、全て自分の力でやり遂げました。

良いところや要望 駐車場、校舎の新築のために、少なくなってしまいました。お迎えのタイミングを調整してくれると尚良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々の熱い熱量は、感動すら覚えました。
これからも、熱く受験生を支えて下さい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないので、三信の料金が高いか安いかよくわからない。毎月の支払いでかけいがくるしいといことはなかったので、我が家にとっては適度な料金だったのではないかと思う

講師 若いがベテランで熱心な先生だった。学校の先生とは別に相談できる先生がいてよかった

カリキュラム クラスができる順にS、Aなどと分かれていて、クラスが上がったときに子供の励みになっていたと思う

塾の周りの環境 自宅から近く、通学にとても便利であった。近隣に別の教室があり、何かの時はそちらを利用することもできた

入塾理由 自宅から近かった。他の学習塾への移籍も考えたが、本人が希望するので続けた。

定期テスト 高校入試対策では、学校では得られない情報を教えてもらい、大変参考になった

宿題 内容については詳しく把握していなかったが、子供に負担になる程ではなく、量的には適当だったかと思う

家庭でのサポート 小学生の時は夜遅い時は送迎していた。中学のときは自転車で通学。天気が悪い日は送迎していた

良いところや要望 他の塾と比較したことがないが、特に不満はなく、可もなく不可もない感じ

総合評価 とりあえず子供の第一志望の高校に入れた。塾に通ったことは影響していると思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾よりは高いが、個別指導としては安いと思う。理社のサブスクがあり、安価な値段で通い放題がある。

講師 塾長は子供の苦手分野をすぐに見抜いてくれて対応してくれた。

カリキュラム 基本的には学校の授業の少し先取りだが、苦手な部分は個々に対応してもらえる。理社のサブスクがあり安価な授業料で通い放題とのことなので、活用していきたい。

塾の周りの環境 幹線道路沿いの為車の音や振動はするが許容範囲だと思う。駐車場がないので車での送迎は路駐になる。幹線道路沿いなので暗くなく、夜に子供一人で通ったとしても大きな不安はない。

塾内の環境 個別指導の為、年齢層はバラバラだが、私語をするような生徒はおらず、静かに勉強できると思う。ただ、個別といっても1人の先生が同時に6人見ているので、他の生徒に指導する声は聞こえていると思う。

入塾理由 子供の希望で。苦手な所を見抜いてくれて、塾での勉強内容に盛り込んでくれたところ。

良いところや要望 個別指導塾はどうしても講師の指導力に差が出ると思うので、ぜひ常に講師のレベルアップに力を入れてほしい。

総合評価 その生徒にあったカリキュラムを考えてくれて、授業料も集団よりは割高ではあるが個別指導の中では安価。振替ができるところもいい。

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

6,191件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。