
塾、予備校の口コミ・評判
6,318件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 五科目取り組んだ場合は少し内容の割には高いとは思うが自分がに必要だと思う科目のみ取り組んでいる場合は値段相応の価値はあると思う。やはり演習難易度自体が高いので基礎を固めた上での演習は結構コスパはいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 結構受験で特に必要だと思う所を的確に授業で取扱っていてとてもコスパ良く勉強を進められると思った。
教材・授業動画の難易度 英語は基礎~応用まであり割りと難易度は普通だが数学は普通に大学過去問並みに難しい問題ばかりなのである程度基礎を固めてからじゃないと取り組むことができない難易度。
演習問題の量 特に必要な所をピックアップした授業内容になっているので割と少ない時間で十分な演習量になっていると思う。
良いところや要望 解答を送信せずに答えだけ見ることができることが特にいいと思う。わざわざ先生に送るまでもいかない問題もあったりするので。タブレットのタッチ操作をもう少し快適にしてほしい。
総合評価 やはりここまで少ない演習量であそこまで内容の濃い授業は相当時間効率の上でいいと思う。ただやはり難易度が高いので基礎力がある前提の内容になるので初学としては使えないのがネック。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の支払いは高く感じたが塾に通う事を思えば、良いと思う。このためにタブレットを購入したが、購入した甲斐があった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うことで、取り組みやすい。スケジュールが決められるので忘れない。
教材・授業動画の難易度 入力がキーボードなので慣れていないため、時間がかかってしまう。提出課題が今までの学習の記憶の問題の時は悩んでいた。
演習問題の量 多すぎず少なすぎずでとても良い量だと思った。
あまり多すぎても疲れるだけ。頭に入らない。
良いところや要望 提出課題の添削がわかりやすい。問題と関係ない質問も答えてくれるので、それも楽しみの1つになっている。
総合評価 タブレットの購入は大きな出費だったが、とくに大きな不満はないので、高評価になった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ通うより安いのと、好きな時間にできるのが助かります。
習い事と両立できています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が一人で進められるるしわかりやすいようです。
実験も楽しくやっています。
教材・授業動画の難易度 まだそこまでむずかしくないですが。
学校で習っていない漢字は大変そうです。
演習問題の量 国語と算数は、少し多いので、朝の登校前にこなすのが大変ですが、頑張っています。
良いところや要望 続けたい習い事をやめないで、できるのが助かります。
時間の融通が利いて助かります。
総合評価 まだ始めたばかりなので、身についている実感がないので、この評価にしています。
秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 購入したテキストは全て使用し授業して貰えるので、教材に関しては適正かなと思います。
また、5教科の学習を行っているため、負担は大きいものの適正なのかなと思います。
講師 中学に進学し、当初は集団クラスに所属していましたが、本人に授業が合っていない様子があり相談したところ早急に返答を頂け、個別の体験も行う事が出来ました。
現在は個別で先生との関係も良く、担当の先生も小まめに連絡をくださり、塾での様子を教えて貰えています。
個別での対応のため、先生へ質問もしやすく、わからないまま次へ行く事が無くなり、本人の理解も深まっている様子です。
カリキュラム 学校の進度に合わせて教材を進め、本人が苦手な部分は前の学年の教材を使用するなど、子どもの理解度に合わせて学習が進むため、苦手な科目も理解出来るようになりました。
教材も使いやすく、何度も繰り返し取り組んでいます。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあり、子どもを送って行った後に寄ることも出来て便利です。
最近まではファーストフード店も隣にあり便利でしたが、今は移転し少し不便を感じています。
立地は大きい道路に面しており、送迎を行うには便利です。
塾内の環境 教室はもちろん、自習室も静かで集中して勉強ができるようです。
個別クラスのため、机も広く1人1人のスペースが区切られているため、集中できるようです。
また、集団クラスとは違い、イスも座わりやすく疲れにくいと言っていました。
入塾理由 授業体験に参加し、子どもが通ってみたいと希望した事と通塾している友人がおり、塾の様子を聞くことが出来、一緒に通えたため入塾しました。
定期テスト 定期テスト前に何教科の対策を行いたいかをきかれ、本人の希望で対策時間を増やす事が出来ます。
本人の苦手な部分を中心に、得意科目については伸ばせるような内容になっているようです。
宿題 量は多くなく負担無く行えています。
集団クラスの際は量が多くて、宿題忘れもありましたが、今は適度な量で負担無く行えています。
家庭でのサポート 塾の送迎は親が毎回行っています。また、受験対策の説明会なども多く、可能な限り参加しています。
本人が苦手な科目については、本人が理解しやすい副教材はないか探し、インターネットを利用して解き方を見たり情報収集をしています。
良いところや要望 生徒の学力に合わせて指導してもらえらため、学習することに対して子どもの負担が少ないようです。
また、アプリにて出席管理も行え、いつ何の科目を勉強するか保護者も見ることができ、安心して通塾させられます。
問い合わせにて先生に質問をしても、回答が早くとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 建物の経年劣化が少し気になります。壁など汚れている部分もありもう少しきれいだと良いなと思います。
また玄関前に駐輪場がありますが、自転車が駐車場の通路にまではみ出しており、車の通行の邪魔になってある事があるので、改善して欲しいです。
総合評価 先生の熱意もあり授業もわかりやすく全体的には良いと思いますが、高校生のマナーの悪さが目につくため、4にしました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 このままいくと費用対効果は悪くなりそうなので、もっと難しいコースに変更を検討中。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは簡単にアクセスできるが、逆にやる気をおこさせないのでは。
教材・授業動画の難易度 一般レベルであったこともあり簡単すぎたようで、張り合いがなさそうに見える。
演習問題の量 もっと長く勉強してもらいたかったが、簡単すぎたようで量も少ないかもしれない。
良いところや要望 もっと課題の量を増やして勉強に取り組む時間を増やしてほしい。
総合評価 まだ始めたばかりで評価しにくいが、今のままでは物足りない。
個別教室のトライ天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通っても結果が伴わない上、根本的な勉強習慣が身についていない
講師 指導方法は良いかもしれませんが子供に会った勉強方法を提案実施して貰いたい
カリキュラム 教材は特になく教科書中心に学習しているが今のところ塾の効果が出ていない
塾の周りの環境 自宅から少し離れているので送り迎えが必須になる。希望としては徒歩が自転車など自分で通学できることが望ましい
塾内の環境 割と好いているのでいける時間があれば自由に自習することが出来る
入塾理由 いろいろな軸を体験入学下結果子供が行きたいと思った軸に決めました
定期テスト 初めにテストをやって今のレベルを把握して貰い後は学校のテストの結果を連絡する
宿題 特に宿題や架台等は無いので本人のやる気に任されている感じです
家庭でのサポート 本人が行きたい時には行かせてあげるように送迎はしているし準備もする
良いところや要望 学校が一切宿題を出さないのでもっと厳しく指導して結果が出るようにして欲しい
総合評価 自分から進んで勉強出来る子なら上手に活用すればもっと成績が伸びると思います
ITTO個別指導学院城北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲からの評判ほど子どもの学力の底上げには繋がらず、且つ校舎数が少なく遠方よりの通塾であったため送迎も必要だったので。
講師 たまたま、子どもの同級生の親御さんが講師で在籍していたのでこちらとしても多少やりやすい面はあった。
カリキュラム その辺は完全に塾の方におまかせしていたのでよくわかりません。
塾の周りの環境 市街地から多少離れていることもあり、子どもが自分の足で通うのが難しく、送迎が必要なところが不便に感じた。
塾内の環境 ろくに入って勉強したこともないので、そんなことを聞かれてもわかりません。
入塾理由 周囲に通っている子どもも多数いて、その親御さんたちからのひょうばもまあまあ良かったので。
宿題 自分がやった訳ではないので、そんなことを聞かれてもわかりません。
良いところや要望 少人数での学習なので講師の目がちゃんと子どもに行き届くところがいいと思う。
総合評価 自分の中で可もなく不可もなくという感じなので真ん中のこの点数にしました。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強部屋の光熱費を考えると高くはない。公共施設よりも深夜まで使えて良いと感じた。
講師 首都圏から来てくださる講師はレベルが高く、教え方が上手なかたが多く、もっと来てほしいと感じました。
カリキュラム 学校のカリキュラムが多かったため、学校のカリキュラムをしてゆく中で、質問を受け付けてくださるのがよかった。
塾の周りの環境 駅に近いため、通い易かった。駐車場に比較的にゆとりがあったため、首都圏からも優秀な講師が来てくれていて、とても良かった。
塾内の環境 駅の近くに校舎があり、首都圏から講師が来ていると、駐車場に講師の車が停まっていたため、その日は質問ができる塾で勉強をしていた。
入塾理由 通い易い場所だったため。自習室があったため。駐車場も比較的自由に使えたため。
良いところや要望 興津校を存続してほしい。小中学部だけではなく、高校生も自習できるようにすれば、自習室目的で入塾する高校生が多いと思う。
総合評価 興津校は、小中学生部という枠にとらわれて、首を締めてしまっています。
高校生や、社会人にも、自習スペースを解放すれば、かなりの利用者があるのに、事業形態として、非常に勿体ないと思う。
個別指導秀英PAS伊東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなのは良かったけれど、週1回だから少なく感じました。
講師 先生はいい人でしたが、あまり成績には反映しませんでしたので、効果がよくわかりませんでした。
カリキュラム 個別指導は良かったですが、授業計画が見えないのでいつも何をしているのか分からなかった。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くなので電車で通わせられるのが良かったです。駐車場が狭すぎるので30分くらい前に行って場所取りしないと止められません。
塾内の環境 そこまで効果的だったかどうかはよくわからないですし、中学受験のノウハウもない感じの塾でした。
入塾理由 家の近くにあって、それしか知らなかったからそこに決めたけど違うところにすればよかった。
定期テスト そこまでガッツリとはやらなかったん8でよくわかりません。授業は楽しかったみたいです。
宿題 宿題はありませんでした。個別指導だったんで。レベルは高くないです
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんでした。塾で学習習慣が付けばいいと思いました。
良いところや要望 もう少し中学受験のサポートがあるといいと思います。英語の授業は、全然レベルが低かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 英語の授業のレベルが低すぎます。首都圏の予備校とは全然違います。
総合評価 人には勧めないとお思います。うちも通わせてよかったかどうかイマイチわかりません。
個別教室のトライ沼津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容のわりにわかなり、高くついタヨウな気がする。もう少し安ければ良いのに。
講師 特に何もないけれど、もう少し早く帰ろうというキはないのでショウカ。
カリキュラム 個人的にあったカリキュラムにしてくださいました、ぞのテンは感謝しております。
塾の周りの環境 子どもの送り迎え。これが少し大変でした。駐車場がないのでこまりました。タクシーで帰る分けにもいかないし、
塾内の環境 個々の部屋があるのはとても良かったけど、おトイレももう少しキレイならもっといいでず。
入塾理由 難航お受験するにあたり、評判が気になったから。
お友達の話しお聞いて決めた。
定期テスト 定期的なテストはとても良かったです。本番でとても役だちました。
良いところや要望 自由な校風が、とても良かったです。希望の大学にうっかた。ありがと卯ございます。
総合評価 駅前で場所もいいし、とても清潔です。ただひとつ仕方ないのでスが、帰りがおぞいです。
文理学院羽鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額相当だと思うが、振替授業などやってくれたことが良かったし、先生方がとても熱心だった
講師 男の先生ばかりで不安があるとだったと言っていたが、同じ校舎に学研が入っていて、女の先生もいた
カリキュラム 通えない時には振替授業があってよかったが、あまり伸びなかった
テキストはとても使いやすかったと思う
塾の周りの環境 駐車場も広くて送り迎えしやすかった
近くにコンビニがあり休憩中は利用していたみたい
ただ、片側一車線なので渋滞が発生する時がしばしばあった
塾内の環境 綺麗で整理整頓されていた
雑音も少なく、とても勉強環境には適しているんだと思う
入塾理由 新設されたばかりだったのででお友達に誘われて行ってみた
授業料も他のところよりも安かった
良いところや要望 とても綺麗な校舎だったので行きやすかった
トイレもとても綺麗だった
総合評価 先生方も熱心だったのでよかったのだが、男性の先生ばかりだったので若干話しにくいと聞いた
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 採点してくれるところが良い。自宅で好きな時にできるのが良い。
教材・授業動画の難易度 特にないようですが、タブレットでやりやすいようです。また始めたばかりなので様子見です。
演習問題の量 特にないようですが、学校の課題が多いため、自分で時間を見つけてやるのが大変なようです
良いところや要望 タブレット学習で、自宅で好きな時間にできるのが良いところです。
総合評価 子どもの様子を見て感じた点数をつけました。まだ始めたばかりなので、様子見の段階です。
MAT塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がわからないところを教えてくれるので妥当な金額だと思ったから
講師 授業がわかりやすく、生徒一人ひとりにあった指導をしてくれるので大変良い。
カリキュラム 個々にあった教材を使用してくれ、わからないところはその都度対応してくれるので大変良い。
塾の周りの環境 すぐ近くに東名高速道路のインターチェンジがあって素晴らしいが塾前の道が狭いのが少しだけネックなところではあると感じてしまう
塾内の環境 一階で先生の家族が生活している生活音が聞こえるが、勉強に集中するのに困る程ではない
入塾理由 家から近く、指導の形も理想に近かったので入塾を決めさせていただきました。
良いところや要望 一人ひとりに気を配ってくれる素晴らしい塾で、費用も妥当だと思いますし、立地も素晴らしいとも思います
総合評価 先生が生徒一人ひとりに対して適切な指導を行ってくれるため素晴らしい塾だと思います
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりも受講の費用が安いため、非常に良いと感じている。
タブレットも無料で使える
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容も良く、タブレットでもスマホでも出来るため通学中でも勉強が出来る。
教材・授業動画の難易度 まだ、初めたばかりのでエピソードとかないが、適度に難しいので自分に合っていると思います。
演習問題の量 通信教育のため、自分のペースで出来るので演習問題の量が適度である
良いところや要望 添削がすぐに戻って来てアドバイスが記載されているので、助かる。
学習の進捗状況などのアドバイスがあるともっと良いと思う。
総合評価 自分のペースで学習が出来、添削も早急に戻って来る
タブレット、スマホで学習出来る点。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する姿勢を身につけれた。家での勉強に役だっていると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少しかわいいキャラがいても良い。それだったら、もう少しやる気が出ると思う。
教材・授業動画の難易度 テストの回答が来ること。ただ、テストをやりっぱなしにすることが多々ある。
演習問題の量 難しいので、なかなか終わらない。
途中で嫌になってしまう。
良いところや要望 タブレットケースが無かったこと。
タブレットケースがほしかった。
総合評価 子どものテスト点数が、下がらなかったこと。
日々の勉強が役だった。
佐鳴予備校のさなる個別@will幸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較がわからないですが高いと思います。毎月の出費のとても大きな負担でした。
講師 合う合わないがあるので合わない先生だと授業を受けるのが嫌になってました。また連絡が取りづらいのもよくない
カリキュラム そこまで大きく成績が上がったわけではない
塾の周りの環境 夜遅くまでの授業だとどうしても送迎が必要なのでそれが困ると思う。近所なので自転車でもいけるがしんどそう。
塾内の環境 ギュッと密集していて夏は暑そうだなと思った
入塾理由 高校受験の際に成績をあげるため、近所の佐鳴予備校にした。周りの口コミなどもよかったため
定期テスト テスト時はここからこことか、この範囲をやるんだよなどアドバイスをくれた
宿題 学校の課題もあったので、塾の課題がしんどいときもあったそうです。
家庭でのサポート 送迎や、準備の確認など、お金の準備など、保護者負担はとても大きい
良いところや要望 とくにはないが、リモートで授業ができたらいいのになとつくづく思います
総合評価 娘には適していると思った。個別だと1人1人に向き合ってもらえるのがいい
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾式の他塾と比べると料金は安いが教材量は少ないので、良くもなく悪くもなく、だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は分かりやすいが、特に社会は、難しい言葉を使って解説していて、小学生には理解しにくい。
教材・授業動画の難易度 理科の電気で、抵抗をΩ記号を用いて表すことは、他塾では習っていなかったので、難しかったようだ。
演習問題の量 本科教材のみで学習を進めるのであれば、土日があることを考えると演習量は少ないと思う。
良いところや要望 社会の説明をもう少しわかりやすくしてほしい。
まて、演習量と内容の幅をもう少し広げてほしい。
総合評価 いいところと悪いところがそれぞれ何カ所かあり、一長一短だからです。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ磐田見付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べた時に良心的な価格だと感じた。週2で通ってもそこまで高くない。
講師 自習の様な授業で聞けば教えてくれる。手が止まっていると来てくれる。
カリキュラム 自習の様な授業なので、飽きてしまう。プリントを毎回もらうため持ち物が少ない。
塾の周りの環境 家から少し離れている。バスや電車でも行けない場所。自転車で一人で行ける場所だとよかった。
行くまでの道が夕方混雑する。
塾内の環境 整理整頓はされていたと思う。駐車場が少ない。塾の前の道が夕方混む。
入塾理由 金額面で良心的。テスト対策期間は通常料金で席が空いてれば授業日以外でも通える。
良いところや要望 金額面はいい。テスト対策期間は通常料金で席が空いてれば授業でない日も行ける。
総合評価 自習でできる子にはいいと思うが、飽きてしまう子にはあまりおすすめはしない。
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月にかかる費用とは別に夏期講習、冬季講習などがかかるので費用がかさむ
講師 レベルが高い大学を狙っている生徒が優先される。地元の公立大学希望では授業内容があわない。
カリキュラム 55段階のテキストを予定まで進ませるために、追加授業を受けさせられた
塾の周りの環境 駅のすぐそばで、大きな道路に面しているが静かだった。警備員がいるので安心できる。施設が新しいので落ち着いて自習室を利用できた
塾内の環境 自習室は席が予約制で、学生も静かに利用していた。授業の合間に利用でき時間が有効に使えたと思う。
入塾理由 姉が通っていて交通の便が良く、施設がきれいで本人が気に入ったから
定期テスト 学校の授業のカリキュラムは関係ないようで、特に対策はなかった
宿題 宿題としては出されないが、55段階は家で予習してからテストを受けないと、効率が悪い。
良いところや要望 場所は良いが、地元の大学希望向けではないと思う。受験が近くなると不安になり言われるままに受講してしまい、費用がかさむ
その他気づいたこと、感じたこと 体験がないので最初の説明だけではわからない。上の子があっているからと言って、本人に向いているか分からなかった。
総合評価 親身になって相談に乗ってくれなかった。親はリモートでしか面談に参加できないので、質問もしにくかった。
KATEKYO学院焼津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的な周りの相場を見て若干お高めな価格ではないかなと感じたから。
講師 具体的で的確で要領が良く、無駄が無い所。
コミュニケーションも優れていると感じた。
カリキュラム 最初の説明時の、高校受験に対する細やかな説明と、情報の多さと、講師を把握している知的な対応がとても良かった。
塾の周りの環境 駐車場もあるし、一階が本屋になっているので何かあったらそこで時間を作れる所。
参考書も問題集も1割引きで買えるので。
塾内の環境 特に気を遣わなくて良い所。
個別指導で勉強できる環境なのでちゃんと仕切られていて良いと思った。
入塾理由 講師のレベルが高い。
個別面談の信頼性が高い。
対応が迅速丁寧。
良いところや要望 対応がとてもスムーズで、入塾までの体験や情報がとても安心して享受出来た。