三島進学ゼミナール 下土狩校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR御殿場線 下土狩
- 住所
- 静岡県駿東郡長泉町下土狩1320-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.65 点 (152件)
※上記は、三島進学ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
三島進学ゼミナール下土狩校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約6,100円~約12,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~4回/週
- 約8,300円~約14,300円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2~4回/週
- 約8,300円~約14,300円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約20,400円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約20,400円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 3回/週
- 約23,700円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入学金・教材費が必要になります
三島進学ゼミナールの評判・口コミ
三島進学ゼミナール下土狩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルで夏期講習の100時間特訓も通常の月謝プラス教材費くらいだったと思います
講師 地元の進学実績のあるカリキュラムと講師陣 受験の具体的なノウハウを持っている
カリキュラム 成績別クラスで授業の内容や進度は違っていましたが、宿題や小テストが多く、部活が忙しかったのでついていくのが大変でした
塾の周りの環境 交通の勉は悪い 毎回講師の方々が、声かけや交通整理して下さっていて大変でした
塾内の環境 立地は閑静な住宅街ですし 塾内の設備も良かったと思います
良いところや要望 地元の高校受験のノウハウ 進学実績に尽きます 中3の部活の引退が秋だったので、夏期講習の参加や小テストなどの課題をこなすのがとにかく大変だった 講習日数やコースをいくつかから選べたら良かった
その他気づいたこと、感じたこと 子ども3人お世話になりました兄弟割引があって助かりました また兄妹で同じ講師の先生に担当して頂けたりしてコミュニケーションがとりやすかったと思います
三島進学ゼミナール下土狩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期、冬季講習などは比較的高かったように思います。
講師 子供にとっては相性が悪かったようで、成績があがらなかったと思います。
カリキュラム カリキュラムは子供にとってはちょうど良い内容で、教材も悪くなかったと思います。
塾の周りの環境 職場から近く、送迎をするうえでは楽でした。しかし皆が塾の玄関前に駐車し、苦情があったようです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、防音もしっかりできた建物だったと思います。
良いところや要望 親から講師に自由に話をすることができて良かったです。講師の異動で成績が落ちてしまいました。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試に向けた様々な情報は流石に豊富に持っており、参考になった部分は多かったです。
三島進学ゼミナール下土狩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に貸し出されるタブレット代や模試試験代、施設利用料などがある
講師 塾での話をしないので、どのような先生方かわからないので、定期テストの結果で判断しかない
カリキュラム よく分からない。代金請求だけで、子供からも話を聞かないので。
塾の周りの環境 駅から近いし、人通りも多いし、自転車で通えるので、送り迎えなしでラクなところが良い。車も通れるし便利。
塾内の環境 駅前だから騒音があるかもしれないが、子供は何も言わないからわからない
入塾理由 通うのに近くで便利だし、友達がいたから通いやすいと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は、テストの前の週の日曜日に集中して行われる。
宿題 宿題は学校でもやっているので、そんなに多くなく、難しくないようだ
家庭でのサポート 入塾のときに教室長と面接があるくらいで、とくに話し合ったりはない
良いところや要望 定期テスト対策があるのは良いみたいだ。直前にポイントで教えてくれるらしい
その他気づいたこと、感じたこと 休む時など、メールでの対応がラクで良い。通信などもありわかりやすい
総合評価 結局は子供の勉強方法に合うかどうかになるが、少しはテストの点数が取れるようになった
三島進学ゼミナール下土狩校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
三島進学ゼミナール 下土狩校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩1320-1 最寄駅:JR御殿場線 下土狩 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。