
塾、予備校の口コミ・評判
5,216件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」で絞り込みました
毎日個別塾 5-Days可部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は安いと思ったが、よくよく説明を聞くと他の塾と比べてそんなに変わらないと思ったから。
講師 説明が分かりやすく、気さくでおもしろい。親しみやすい先生が多いと満足しています。
カリキュラム 教材を初めの段階で2種類レベルから選び、それをもとに進めていくのですが、子どもの選択が甘かったらしく今のところ簡単過ぎると申しておりますが、申し出ればレベルを上げた教材にいつでも変えられそうで安心です。
塾の周りの環境 立地はひらけた街の一角にあり安心です。学校からも近くはないですが通いやすい場所にあります。
一点、駐輪場が大きい道を挟んだところにあり、信号が遠いので少し危険に感じております。
塾内の環境 少し狭さは感じますが、問題なく学習できるよう工夫されているので良いです。塾の先生方の努力が現れているのがわかります。
入塾理由 苦手を克服し、学力を上げたいという要望に全力で応えてくださいます。ひとりひとりに適した方法を探ってくれるところ
良いところや要望 人数に対して先生が多く、一人一人にしっかり丁寧に教えてくださいます。親しみやすく質問しやすいので助かってます。
総合評価 入塾前の悩みに対し真摯に対応してくださるので大変満足しております。
上中学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これだけ成長できるなら全然入っていいと思いました。雰囲気もいいので!!!
講師 ふつうの塾って感じですかね。まあでも成長は出来るので入って損は無いと思います。
入塾理由 雰囲気が良さそうで、娘の友達も通っていたため塾に入りました!!!!!!!
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はかなり悪いと思われる、、 とても金額にみあう価値は無し
教材・授業動画の質・分かりやすさ どどうしても受身形になり、どうが解説のため、自分で率先して学ばないと効果がうすい
教材・授業動画の難易度 理系のため、教材や講義の難易度も高く、なかなかつっこんで理解できないもよう
演習問題の量 問題量はそこそこ多かったので、なかなかためてしまい消化出来なかった
目的を果たせたか 通信教育ゆえ、自分でしっかりして気持ちをもって学習しないと効果なし
オプション講座の満足度 オプションはとくに設けていなかったのっで、なんとも言えないが
親の負担・学習フォローの仕組み 親のふたんは金銭的なふたんで、金額はけして安くなく、まいつきが大変
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末はとくにむずかしくなく、特段のもんだいはなく心配なし
良いところや要望 よいてんは自宅にいながら学べること、、 ゆえに子供のやる気が必要
総合評価 こどものやる気と向上進、じぶんでその気持ちがないと、お金のむだつかい
個別教室のトライ舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替も融通がきかないし、一人でプリントを解くことのほうが多かった気がしたから。
講師 三者面談などでは散々煽って来ますが、授業中の様子とかはゆるそうに感じました。
カリキュラム タブレット端末でいろんな教科が勉強できるのはいいと思います。
子供がやるかどうかは別として。
塾の周りの環境 家からも遠くないし通いやすかったです。
通り沿い、電車通り沿いにあるので、遠くから来る方も安心だと思います。
塾の下はコンビニになっているので、長居して塾で勉強するにしても軽食が買えるのもおすすめです。
塾内の環境 決して広くはないですが、勉強に集中できる環境だと思いました。
入塾理由 今まで通っていた塾に比べて、しっかりと見ていただけると思い決めました。
定期テスト テスト対策はしてくれていたようでした。
授業にない教科はタブレットで勉強できたので良かったと思います。
良いところや要望 振替が営業日内の前日までに連絡をしなくてはいけないシステムがどうかと思いました。
我が家は月曜日に授業を入れていたのですが、日曜日は塾は営業しておらず。
なので土曜日までに連絡をしなくてはいけません。
ネットで振替ができるようにして欲しいです。
総合評価 立地や環境については普通の塾かなと思いました。
振り替えの件だったり、先生の授業に対する熱意と言うものに関しては、もう少し努力してほしいなと思いました。
日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比べると安くはないと思います。とにかく6年のオプションがすごかった
講師 中学受験に特化した塾なので優秀な子、自ら勉強する子には非常に良い塾だと思います
カリキュラム うちは会員ネットの各教科の科目ごとの正答率50%以上の問題を何度も解くように先生に言われ、やっていました。過去問が正答率で後からいくらでも見れるシステムは素晴らしかった
塾の周りの環境 駅から歩いて5分、うちは車送迎で関係なかったどすが、帰りは暗くなるので生徒を連れて先生が駅まで送っておられた
塾内の環境 中学受験専門の全国ハイレベルの塾なので、情報量も多くきちんとしていた
入塾理由 中学受験に特化しており、中学入学後も通塾の必要がないと聞いたから
定期テスト もちろん出ていました。先生は面白おかしく楽しんで授業をされていました
宿題 レベル別に授業は別れていてうちは下のクラスでしたが、それでも宿題は大変そうでした
家庭でのサポート 各種説明会や懇談会への参加、学校の見学、塾の車送迎をしていました
良いところや要望 授業内容が楽しく興味を持たせるようにされていますが、社交的で成績優秀な子には素晴らしい塾だと思いますが、うちのように内向的な子には不向きだったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 生徒はもちろんのこと、受験生の子供を持つ親にも気を遣い、中学受験は親子二人三脚だと常々言われてました
総合評価 中学受験専門のハイレベル塾なので、情報量も授業内容も他の集団塾に比べてより専門性が高い先生がいると思いました
井口進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。講習になると値段が高いので金額がさがればいいなぁ
講師 熱心に指導してくれたし、わからない時わ電話できけたりしました
カリキュラム テスト前など予想しながら問題をといていき、同じ問題が出たりしていました
塾の周りの環境 両親の車で通っているし、コンビニも近くにあるので凄く便利です
雨の日になると車がいっぱいなので大変だった
塾内の環境 広い教室で良かった。
講習の時わ人数いっぱいで、狭い部屋でした
入塾理由 友達がいっていたため。見学して内容がよかったので。
通いはじめた
定期テスト 中間、期末試験対策を一生懸命やってくれました。
何回もしてくれました
宿題 難しいのもあれは簡単なものもあり比較的よかったようなきがします
家庭でのサポート 宿題をして遊びにいくようにしてました。
長い時間勉強わさしてなく自分の自由にさしています
良いところや要望 先生がみんな熱心でよかったし、電話でもわからない事わすぐにおしえてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 色々な予備校とかわってみんなしっかりコミュニケーションがとれている
総合評価 通いはじめてみんなで楽しく先生ともわきあいあいで雰囲気がすごくいい
個別指導塾 トライプラス宮内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも比べていた塾があるが料金の違いが内容の違いにもなっていたと覚えている。中間を狙った感じだったと思う
講師 講師が良いらしい、わかりやすく教えてもらえると言っていた。あまり理解が出来ない講師もいるらしいので4点。これは相性の問題が大きいと思う
カリキュラム 教材だったか何だったか忘れたがすぐに用意してくれていなかった物があった。カリキュラムは本人が納得というか理解している様子があるので良いのではないかと。
塾の周りの環境 家から近いので自転車で行けるのが良い。雨の日はさすがに車で連れて行くが駐車場が少ないのはちょっと問題かもしれない
塾内の環境 個人でやるのが良かったのではないかと。設備環境が良い悪いの基準が難しい。
入塾理由 体験入学をして感じが良かったらしい。数学が苦手だったのが理解が出来て楽しくなったと言っていた
定期テスト まだ定期テストが行われていないので対策はしていない。直近で模試があっただけ。
宿題 宿題はない。授業内容は終了後にすぐやり直しの時間があるので持ち帰るものはない。
家庭でのサポート そこまでのサポートらしいサポートはしていないと思う。幼児、低学年ではないのでパス
良いところや要望 電話の受付担当があまり感じ良くなかったと言っている。子供は校長とよく話しているみたいでそこはコミュニケーションという点で良いのかも
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付きはないと思う。これは、というほどのものがないだけかもしれない
総合評価 まず本人が楽しんで行けているのが1番良い事なのでそこだけなら満点、その他料金等々を考慮して1ランク下げる
四谷学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は他の予備校に比べたらそれほど高くないと感じた。
夏期講習などは、科目が増えると金額も上がるので、どこまで受講するかを選択するのに悩んだ。
年間では、想定より少し高い金額になった。
講師 個別指導があったので、質問しやすい環境だったようです。
講師との相性もあるので、良い先生、そうでもない先生、色々だったようです。
カリキュラム 本人の理解度に応じて進めることができたので、ついていけないようなことはなかったようです。
細かく目標が設定されていたので、それを目安に頑張ることや、達成感を得ることもできてよかったのではないかと思います。
塾の周りの環境 広島駅を出てすぐで、雨でも濡れることなく通えます。
北口の方なので、わりと綺麗で繁華街とも離れているので
静かな環境でした。
塾内の環境 自習室が使えないこともほとんどなく、思うように勉強できたようです。
日曜日も自習室が利用できたので、毎日通って勉強していました。
入塾理由 クラスでの授業と個別指導の両方が受けられることに本人が魅力を感じたため。
定期テスト 高卒生として通っていたので、テスト対策等については分かりません。
宿題 高卒生なので、自分の目標に対する課題というイメージで、取り組んでいました。
良いところや要望 高卒生だったので、予備校とのやり取りや連絡など、すべて本人が行っていました。
保護者には、勉強の取り組みや進み具合、模試の結果などが逐一メールで報告が来たので分かりやすかったです。
総合評価 浪人の1年間お世話になりましたが、自分のペースで勉強を進めたいタイプには、とても合っていると思います。
親が積極的に関わろうと思えば面談などもあります。
週1回報告メールが送られてくるので、情況はメールを見れば把握できます。
個別教室のトライ本通駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思ったことはありません。払いやすく丁度良い値段だと思っております。不満は抱えてません。
講師 講師の方もとても良い方ばかりで安心しています。指導の仕方も子供から聞く感じはとても分かりやすく楽しい指導だと思ってます。
カリキュラム 教材も見た感じとても分かりやすく書いてあるなと思います。少しの不満なんですが、買ったのに使っていない教材があるので勿体ないので使って欲しいです
塾の周りの環境 個人的には凄く通いやすく車で送り迎えをしているのですが混むことも無くとても良いと思っております。不満も特には抱えてません。今までに塾を何回か変えてますが現在通っている所が今までで1番通いやすいです。
塾内の環境 設備もとてもいいと思います。塾に通っている人数に対して部屋の広さも十分だと思います。1つだけ不満があるのはトイレの数をもう少し増やせないかな?と思っております。それ以外はとても良いと思います。
入塾理由 友達も通っておりしっかりした塾と聞いてここに決めました。また人柄もとても良く素敵でした。
定期テスト テストに出そうな問題をしっかり分かりやすく的確に教えてくださっています。家での課題もテスト期間にはいつもより増やしてくださっています。
宿題 宿題は量も難易度も子供に合わせててとてもいいなと思ってます。テストが近づいてくると少し難易度をあげていたりしていて子供にとってはすごい良いと思います。
家庭でのサポート 家での宿題で分からないところが合ったら家庭でしっかり解決できるようにしています。
良いところや要望 講師の方の人柄はとてもいいと思います。教え方もとてもわかりやすいと聞いてます。
要望はやはり買った教材をもう少し活用して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の中で講師の方や通っている子供ととても仲が良く楽しいそうです。他の学校の生徒達とも関わりができて凄くいいなとおもってます。
総合評価 教材をもう少し活用して欲しいというのはありますけど他は良いと個人的に思っております。子供自身も楽しいと言っておりこれからも引き続き通えるといいなと思ってます。
個別指導Axis(アクシス)広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他が分からないのでなんとも言えないがこのくらいが妥当なのかなとは思うけどもう少し安いとより通いやすいと思う
講師 個別指導は良かったが効果を得られたかどうかの実感があまり無かった
塾の周りの環境 駅近で治安も悪くはない。
国道沿いにあり車が多く危ないのが懸念点であっむ
近くにお店も沢山あって寄れるのもいい
塾内の環境 静かだが車の音は聞こえる。トラックが通ると尚更うるさい
子供の声は特に気にならない
入塾理由 個別指導により、より深いことが学べると思ったから。また、自宅から近く通いやすかったから。
定期テスト 特にはしてない。
受験対策はワークなどを使ってしっかりできたので良かった
宿題 特にない
出されるとしたら終わらなかったワーク
夏期講習だけだからなんとも言えない
良いところや要望 個別指導なところがいい
もう少しレベルに会ったことをして欲しい
特に若い先生だとよく分からないこともある
総合評価 良かった
他の塾も見てまた考えたい。
結果合格したのでよし
毎日個別塾 5-Days西広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材をかうときは面談で話してから買うので無駄がない。コマ数によってりょうきが変わるが多くとると割安になる。
講師 以前の先生は分かりやすくハキハキした先生だったが今の先生は新卒で自信があまりなさそう。当たり外れがある。
カリキュラム 基本的には二者面談で決めて進めていくので大きな不満はない。三者面談のほうが早いとは思う。
塾の周りの環境 JR,ろめの駅まで徒歩5分。バス停も目の前にある。強いて言うなら駐車場がないので車での迎えはしにくい。
塾内の環境 狭くも無いが広くもない。強いて言うなら自習室はもう少しきっちり区分けして欲しい。
入塾理由 通う時間を自分で決められる為通いやすい。また一対一の指導は子どもにあっていると思った。
定期テスト 定期テストの対策については任せているので分からない。大きな不満はない。
宿題 宿題はほとんど出ない。希望すれば出して貰えるので、子どもは苦手なところをお願いしている。
良いところや要望 とにかく通いやすい。ただレベルが高いところを目指すには少し難しい。
総合評価 子どもと先生の合う会わないがどうしても出てくる。料金、立地、自分で行く時間を決めたら後から変更出来るなど通いやすい点が良い。
東進衛星予備校広島西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年分の通常授業を一括払いで
季節ごとに講習代の追加を払った
とにかく高いと思う
講師 映像授業なのでよくわからない
有名な先生も多いので良いんだと思う
カリキュラム 価格が高いし
結果として目標だった国立大学には合格できなかったのでよかったとは言えない
塾の周りの環境 賑やかな駅前にある
便利だが飲み屋もたくさんあるし駐車場もない
送迎には不便だし夜遅く歩いて帰宅するのも不安
塾内の環境 教室をよく見たことはないのでんからないが
面談などで使われた部屋はあまり整頓されてはいなかった
入塾理由 国立大学への進学が目標だった
自分のペースで勉強したかったのでここを選んだ
定期テスト 定期テスト対策はない
そもそもそれをして欲しいとも思っていない
宿題 宿題はないと思う
自分で勉強はしてたみたいだが詳しくはわからない
家庭でのサポート 普段は学校帰りに行くが休日などたまに送迎はしていた
徒歩圏内なので自分で行く方が通常だった
良いところや要望 休むと電話がかかってくる
それが面倒だった
よくサボってる子には必要なのかもしれないが、うちには必要なかった
総合評価 価格が高いので人には勧めたくない
目標達成もしていないので勧めない
毎日個別塾 5-Days呉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比較し安いイメージであった。内容も問題なく、先生には感謝しています。
講師 進学を希望する学校の情報を、他県にもかかわらず親身に調査していただき感謝しております。
カリキュラム 個人のレベルに合わせた教育をしていただいた。自ら勉強する姿勢も身につきよかった。
塾の周りの環境 駅に隣接しており、バスで通塾させていた。場所がいいことから、継続して通塾させることができた。また、駐車スペースもあり、迎えにも不便することはなかった。
塾内の環境 室内は綺麗なイメージであり、個別に指導していただけるよう。パーテーションがある等しっかりしていた
入塾理由 個人のレベルに合わせた教育を実施してもらえること。勉強の効率的なやり方を学んでいたよう。
定期テスト 試験前には、予習復習に力を入れていただき、所要の教育を実施していただきました。
宿題 課題はそれほどないが、自分で勉強するという姿勢を重要視した塾でした。
家庭でのサポート 可能であれば、車での送迎を実施していたまた、他県に引っ越す予定であったことから、他県公立高校の情報を入手した。
良いところや要望 通塾に都合が悪い場合は、振替制度があり、親身に対応していただいた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が女性であったが、進学に対して献身的に対応していただいた
総合評価 先生が個人の勉強のやり方に親身であった。進学における不安を払拭してもらった
毎日個別塾 5-Days東原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子が元々通っていた塾より、半額ほど安かった。転塾だったため、ワーク代を安くしてくださった。
講師 格段に良いということもないが、悪いこともなく普通。エピソードも、特にない。
カリキュラム やっていることは普通だか、塾長さんが、しっかり付いて、サポートしてくださった。
塾の周りの環境 治安がすごく良いということもなく、逆に悪いということもなく、普通。目立った事故も事件も起きていない。
塾内の環境 元々民家だったところを塾に変えているため、少しボロい感じも、しないことはない。ただ、息子曰く、不便ではないらしい。
入塾理由 以前、息子を通わせていた別の塾より、手頃な価格で近所にあったから。
良いところや要望 とにかく、塾代が安い。周りの塾よりも安いため、我が家はとても助かっている。
総合評価 他の塾よりも塾代は安いぶん、突出して凄いということもなく、至って普通の塾。
田中学習会上安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこの周辺の学習塾とたいさないかと思います。ただ個別ができないのでそのぶんはちょっとたかいかな
講師 勉強を やらせる、のではなく、自分からとりくまないとおいていかれる感じがします。
カリキュラム 集団学習なので個人のレベルにはあわせてないです。1冊でかなりの学習量になるので家でも利用しないと
塾の周りの環境 最寄りの駅が近いことがここを決めた理由の1つですが車での送迎はむいてないです駐車場がありませんから。
入塾理由 とにかく学習時間確保と学習意欲を持ってほしくて通い始めました
定期テスト こればかりは本人のやる気しだいかな。積極的な子はいいけどそうでない子はなかなか難しい
宿題 宿題はとくにないです。ただ単にうちの子がない、と言ってるだけかな?
家庭でのサポート 子供の自主性にまかせたい、と最初にお願いしておいたので親が関与することはないです
良いところや要望 たくさんの生徒さんがいるなかで目をかけてくれ、と言うのは無理があるので黙ってますが
その他気づいたこと、感じたこと 長く通いましたが来年からは違うところを検討しています、、やはり少人数がいいのかと
総合評価 そのお子さんに合う、合わない、の問題だと思いますが学校の延長みたいな印象です
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績はある程度伸びたので費用対効果は十分にあったと考えている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講難易度が最初は難しかったが、勉強習慣がついてだんだんと子供のレベルに合致してきた
教材・授業動画の難易度 子供にとって最初は内容は難しかったが繰り返し勉強する事でじゅうぶんとけるようになってきた
演習問題の量 特に多くも少なくもなくちょうど良い分量の問題量だった。習慣化できた。
目的を果たせたか 子供の勉強習慣をつけるために受講させた。最初は勉強習慣はなかったが徐々に勉強するようになって徐々に成績が伸びた
オプション講座の満足度 特にオプション的な講座は受講していない。メインの講座では勉強を身につける事ができた
親の負担・学習フォローの仕組み 子供のわからないところは教えてもらう事ができて十分なフォローはしてもらえた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやPC操作は子供にとっては難しくなかったようである。
良いところや要望 良い点は子供にとって習慣化する勉強量を定期的に発信してくれる点である
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強する事に目覚めるタイミングで良い内容の講習を受けることができた
総合評価 子供が勉強を習慣化できて結果に結びつけることができてよかった
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい講師の講座を選べるので、先生を選べない学校と違い、やる気になったようだ。
教材・授業動画の難易度 個別の指導があるわけではないので、苦手箇所の詳しい指導などは受けられていなかったのではないかと思う。難易度は、沢山の講座から選べるので、自分に合ったものを選択すればよいと思う。
演習問題の量 学校の宿題や予習復習との両立が難しい量。放課後の短い時間でこなすのは大変そうだった。
目的を果たせたか 選択講座が終わる前に次々と別の講座を勧められた。強い意志が必要だと思った。
親の負担・学習フォローの仕組み 講師の先生が教室にいるわけではない印象。受講する側のモチベーションが問われる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題なく使えていた様子だった。速度を上げて再生し、時間短縮したりしていたようだった。
良いところや要望 良い点は講座を選べるところ。悪い点は、こちらの意向を確認せずに、長期休暇中の受講予定などを勝手に組み立ててしまうところ。
その他気づいたこと、感じたこと 教室で受講するものと違い、本人のやる気と理解度が問われると思った。
総合評価 立地などもありこちらを選んだが、もっと他に良いところがあったかもしれないという思いが残る
ナビ個別指導学院可部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾にくらべると高いです。また、中3になると料金が上がります。
塾の周りの環境 バス通りに面した、2階になりますが騒音などはきにならないようです。
向かいのコンビニを送迎時に使えるので、便利です。
塾内の環境 いつも、綺麗に掃除してありますが、途中からパソコン教室の部屋として使われる事があるようで、経営者の考えがわかりません。
入塾理由 ほめてのばす!指導方法が、子供に合っていると思い決めました。
定期テスト 授業意外で、定期テスト対策を勧めてきますが、料金は別に取られます。
宿題 量は少ないです。保護者としては、もっと復習してほしいので、物足りなく感じてます。
家庭でのサポート 塾の送迎をしています。
三者面談も、塾長が変わる前は熱心にされていましたが、今はありません。
良いところや要望 塾長がかわり、塾での様子がわかりません。
春までで転塾しようと思ってます。
毎日個別塾 5-Days皆実町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数が多くて安いと感じたが冬季講習など追加で費用が高くなるのが痛い。
講師 解説がわかりやすく親身に教えてくれるし先生から声かけしてくれるのも良い
カリキュラム テキストが分かりやすく記載しており、学校より進んでいる状態で進めている感じ。
塾の周りの環境 市電やバスが通っているので通いやすくちょっとした遠方からでも来やすい。街灯もしっかりあるので周りも明るいので安心して通える。
塾内の環境 仕切りがされて他の人から内容がわからないようになっているので他の人を気にしなくていい点。
入塾理由 先生の教え方が良かったり知り合いも多くいて通いやすかった。さらにそんなに遅い時間帯までしてなかったのでよい。
良いところや要望 休んでも時間の振替ができ、融通がきいて対応がしやすいのがとても良かった。
総合評価 早い時間帯は割と人が少なく受けやすいので授業も受けやすいし質問もしやすい状態。内気な性格でも問題ない。
自立学習RED(レッド)広島宇品教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の相場より少し高いのかなと思ったが、生徒に合わせてカリキュラムを組んでくれる。
講師 一人一人に合わせて指導してくれている。やりとりもラインででき、連絡が取りやすい。
カリキュラム タブレットなので、自分のペースで進められるため、ついていけてない箇所などを心配しなくていい。
塾の周りの環境 塾の周りは交通量が多いが、広い道にあるため明るいし、人通りも多い方だと思う。家から近くなので交通の便はいいので通いやすい。
塾内の環境 一人一人の席があり、集中して勉強に取り組める環境なのが良かった
入塾理由 勉強が遅れているが、取り戻せるようにカリキュラムを組んでいただいたのと友達が通っていたため。
良いところや要望 生徒のペースに合わせて指導してもらえるし、お休みの振替なども取りやすい。
総合評価 塾に通うのが続いていて、家でも宿題に取り組むようになり家庭学習が少し身についてきた。