東進ハイスクール 茗荷谷校
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
- 住所
- 東京都文京区小日向4-6-12 茗荷谷駅MFビル(駅ビル)4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール茗荷谷校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金から比べると高い印象です。合格率もその分、高いですが。
講師 若い講師が多い。余談を交えながら、飽きさせない授業は好感がもてます。
カリキュラム 高校受験に特化したカリキュラムで、志望校ごとに分けているのが良い。
塾の周りの環境 池袋から乗り換えてすぐなので、便利です。街並みは普通の商店街の中。
塾内の環境 校舎自体は新しく、防音設備も万全だと思います。教室も綺麗です。
良いところや要望 総合的に良い環境だと思います。料金設定を見直してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 茗荷谷は都心の割に公園等が多いです。講習会も良く参加します。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思っておりますが、一応現役合格出来たので今では安かったと思います。
講師 生徒の気持ちを理解して下さっていた所が、本人も良かったではないかと思います。所々、塾長のアドバイスもあり、苦手な所や必要な所を重点に受ける授業を変更出来た所が良かったと思います。
カリキュラム 教材は、本人の苦手分野で一番合う物を選択しくれました。それに合わせて色々と講習や季節講習を設定して下さいました。それに、得意分野は出来るだけ時間を掛けないでその分、苦手な分野に時間をかけれた所が良かったと思います。受ける大学に合わせて作戦を練ってくれました。
塾の周りの環境 熟の場所、塾の周りの治安は大変良かったのですが。自宅からの交通の便が不便なのと、帰宅時は少し離れると暗く人通りも少ない所なので。通われる方向によっては、送り迎えが必要かと思われます。
塾内の環境 本人の話では大変良かったと言っていました。
良いところや要望 予備校に通う前のままでは、確実に合格は出来なかったと思います。予備校に行った事で自分の目標ラインが確実性があるのか、無いのかが明白になり。今後の課題が現実味を帯びて頑張れる用に成った所だと思います。要望は特にありません。私の所は本人が一生懸命出来たので十分感謝しております。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くありません。有名講師を抱え込むためにコストが嵩むのでしょうか。
講師 この塾は映像授業のみで、生徒の理解度を確認しながら進めるものではありません。そこからもお分かりのとおり、受講者にはある程度の学力、理解力が求められます。
カリキュラム 教材は過去の経験に基づく既成のものです。校長が生徒の志望校、学力に応じて適当と思われるものを薦めてきます。
塾の周りの環境 一般的に駅近の好立地に位置しています。ネームバリュー、実績のなせる業でしょう。
塾内の環境 映像授業なので、パソコンさえあれば受講可能です。ヘッドホンをすれば周囲の雑音もシャットアウトされ、おのずと集中可能です。
良いところや要望 本人の都合の良い時間に受講可能なのがメリットといえばメリットでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 一人一人の理解度、特性に寄り添ってくれているとは感じません。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日の学校の宿題プラス塾の学習ができる勉強部屋として考えるととても安いと思います。
講師 映像授業とはいえ、教えるプロの先生方なので授業がとても面白く何度も聞けるし倍速もできるので我が子にはあっているようです。
カリキュラム 自分のペースで進んでいくのでカリキュラムにそって…と言うわけではありません。ただ、ペースが落ちてきた時などは先生方に声かけをしていただいています。
塾の周りの環境 駅ビル内にあるため学校帰りに寄ることができ、勉強部屋として使わせてもらっています。人通りも多く交番も近いです。
塾内の環境 携帯持ち込み禁止等の約束ごともありとても静かです。入室退室時間もそれぞれなので、皆がおしゃべりする様子もみたことがありません。
良いところや要望 人気講師の方々の授業は話し方もテンポよく、学ぶことが楽しくなるようです。要望としては塾からのお知らせを保護者にもっと密にしてほしいです。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ必要最低限の科目しか受講していないので、それほど金額もかかっていないと思う。
講師 自分に合う先生の講義は分かりやすいが、人気があっても自分に合わない講師の講義はわかりにくかった。
カリキュラム 自分が必要とする科目だけとれるので、自分でカリキュラムを組めて便利。
塾の周りの環境 茗荷谷の駅前なので、丸ノ内線利用者には通いやすいと思う。自宅からは徒歩だが少し距離があった。
塾内の環境 教室は清潔で、机も区切られているので落ち着いて勉強できる雰囲気だった。
良いところや要望 最後にその日の勉強内容を確認してくれるのだが、当たり外れが大きいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の一斉授業をする予備校と違って、通信なので小規模であり、良くも悪くもアットホームな雰囲気。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の値段は高かったが、映像授業の便利さを考慮すると、妥当なのかなと感じた。
講師 授業が面白く、分かりやすかった。授業を受ける通して、論理的に解く力が身についた。
カリキュラム カラーを用いていなかったが、完結にまとめられていて、分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあったため、学校帰りに通いやすかった。また、近くにコンビニがあり、よく利用していた。
塾内の環境 自習室の席数が十分にあった。パーテーションで仕切られていて、集中しやすかった。
良いところや要望 チューターの先生に気軽に相談しやすい雰囲気学校あったため、相談したいことをすぐに相談できた
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験の先のことまで考えるように指導されたため、受験頑張って終わっても勉強に対する意識がある下がっていないので、良かったと思う。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くなく、模試も特別な料金なしで受けられるのが良いと思います。
講師 実力のある講師のある先生が多い。親身になって教えてくれる先生が多い。
カリキュラム 流れに沿っていけば順序良く学べるようになっていることが良い。
塾の周りの環境 交通の便が良く、通いやすいのが良いと思います。鉄道で行きやすい。
塾内の環境 都会の中にありますが比較的静かな中にあり勉強しやすいと思います。
良いところや要望 進学に対しての膨大なデータがあり、それを進学に利用できるのが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を受ける人が合っている塾が良いと思います。そうすると続けられます。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導塾や家庭教師並みに高額だと思います。ただ、インターネット環境さえあれば、自宅・塾、移動中と場所を選ばず、何度でも繰り返し視聴できる点はメリットだと思います。
講師 ビデオ講義なのでリアルタイムで講師と質疑応答を行うことはできませんが、講義自体がとても分かりやすいうえ、校舎にいる担当チューターの方がフォローしてくださるので問題ありませんでした。
カリキュラム よく練られたわかりやすい教材が使用されていました。どのカリキュラムを選択するかは担当チューターと志望校・学部、自身の成績をもとに十分すり合わせて決めており、成績伸長に繋がったと思います。
塾の周りの環境 塾は駅ビルの中に位置しており、学校帰りにそのまま行くにはアクセス至便。自宅からも人通りの多い道を通って徒歩10分以内と申し分ありませんでした。
塾内の環境 ビデオ学習は各生徒がパーテーションで区切られたブースで、ヘッドホンを着用して視聴するため、周囲の物音は気になりません。室内は清潔です。
良いところや要望 これまで書いてきたとおり、自分の進路、成績に合わせて視聴する講義を選べることと場所を選ばず学習できることがよい点。使い回しが利くにもかかわらず、料金が高いのが見直していただきたい点です。
その他気づいたこと、感じたこと アドバイザー役の方は東進ハイスクールの卒業生で、年齢も近く話しやすいうえ親身になってアドバイスしてくれました。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高い。何回もビデオを見たりすれば、良い。自習室も使う。
講師 自由な感じでいつ行っても、自習室があって良い。ビデオも見れて、良い。
カリキュラム 教材については、いつでも、ビデオが見れて、良い。何回でも見れる。
塾の周りの環境 塾の周りの環境が、治安が良くて安心して通わせることができる。
塾内の環境 塾内の環境は、整理整頓がなされていて、勉強が集中してできる。
良いところや要望 自習室を使いながら、ビデオを何回も見るのが、とても良いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近くなので、安心して通わせることができる。駅から近いのも、良い。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る講座の数により、料金設定が変わりますが一括支払いなので、分割払いなどの選択ができると良かったかなと思います。
カリキュラム 講座が細かく、いくつもあるので、受験生の実力とペースに合わせて選択できるので良かったです。保護者のたちばからすれば、予算が立てられました。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあるので、学校帰りに直接寄れます。自宅からの最寄り駅なので安心感もありましたし、地元の友達と一緒に帰宅する事が多かったです。
塾内の環境 卒塾生がスタッフで、親しみやすく、受講生も地元で友達が多く良かったそうです。
良いところや要望 家でも受講が可能なのは良かったです。教室はPCシステムが古いのと、席数が少ないのでそれが改善点です。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
東進ハイスクール茗荷谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 茗荷谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒112-0006 東京都文京区小日向4-6-12 茗荷谷駅MFビル(駅ビル)4F 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。