東進ハイスクール 田無校
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 西武新宿線 田無
- 住所
- 東京都西東京市田無町4-29-8 丸保ビル 1・2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール田無校の評判・口コミ
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たしかに非常に高い。しかし、志望校に合格できたことを考えると良いかと
講師 解るまで、何度でも諦めないで、指導している。最終的には、講師の熱意に負けた
カリキュラム 個人のレベルに合わせて進めているので、わからないところが明確になる
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は最高。元元近いので自転車で通っている。
塾内の環境 塾にありがちな殺伐感はない。明るく、やる気がみなぎる印象
良いところや要望 同じ志望校を目指す塾生がほとんどなので、話があい、やる気が出るらしい。刺激も受けている
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がします。内容からするともう少し安くても良いのでは。
講師 全体的に個人の裁量で勉強できたようです。内容は学校と比べ簡単だと言ってました。
カリキュラム 受験だけのために学習するという感じであまり好意的ではありませんでした。
塾の周りの環境 近くて自転車で5分で行けたため便利でした。夜は遠いと心配なので良かったです。
塾内の環境 自習室のような場所で勉強できる環境だった様で良かったです。只、狭かったようですが。
良いところや要望 もう少し生徒に合わせたレベルに細分化できると満足度が上がると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生の質が落ちている気がしました。特に国語系が感じました。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもいい設備だけあって少し高いと感じました!でもそれに似合うサービスを受けることができると思います
講師 家からの距離が近く割と自由に勉強をすることができた。授業も映像で行い好きな時間で組むことができ便利
カリキュラム 教材はとてもまとまっていてどこが重要なのかわかりやすく無駄な勉強をせず、効率よく勉強することができた
塾の周りの環境 駅の近くだから多少車の通る音がきになるくらいで基本は自習室もとても静かで集中しやすかった。
塾内の環境 駅の近くだから多少は車の通る音がきになるけれど、とても静かで集中して勉強することができ便利だと思う
良いところや要望 映像で授業が受けることができとても便利若干トイレが汚いのがネック
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方はどの人も優しくとてもいい人ばかりで勉強する環境が整っている
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高かったです。映像授業なので、コストは抑えられるはずだと思いますが、安くありませんでした。
講師 勉強嫌いでしたがやる気を出させてくれた。得意科目については伸ばしてくれた。
カリキュラム そのときどきに応じて、必要な科目を選べたのて、効率的に勉強を進めることができた。
塾の周りの環境 自転車で通ってたのですが、近くに駐輪場がなかったなで、とても不便でした、
塾内の環境 自習できる環境がとても整っていたので、集中して、勉強に取り組むことができていた。
良いところや要望 質の高い講義を、好きな時間に受けることができるのはとてもよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 費用対効果としてよかったとはとてもいえません。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては親任せだったし、他の予備校がどのくらいかわからないけど高い方だったと思う。
講師 映像授業で先生がたくさんいるから、いい先生もいれば分かりにくい先生もいる。どうしても自分に合わない時は違う先生の授業に変えてもらうこともできるのは良い点であった。
カリキュラム 教材は先生によって違うものだからどちらとも言えない。カリキュラムは東進側に勝手に決められがちだった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くだったし、目の前に駅ビルやコンビニもあるからご飯も困らないし集中が切れたら散歩とかもできた。
塾内の環境 校舎内はきれいだった。休憩するためのスペースや音読室もあって良い環境だった。
良いところや要望 チューターが、たまに抜けているところもあった。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年に数回、保護者会も開催され校舎長の指導方針なども
聞く事が出来たり面談を実施して下さいました。
兎に角、毎日塾に通わせて下さいとの事で少しの時間でも校舎に行けば周りも自主学習をしているので
自然と勉強習慣が付き、第一志望の大学へ合格出来ました。
塾の周りの環境 駐輪場が徒歩30秒くらいの近くにありますが、長時間いる場合は100円かかります。田無駅からは北に50mほどです。
塾内の環境 建物もキレイです。
駅近ですので、夏休み中など朝から晩まで塾で過ごす時はコンビニやマックも近くにあり便利です。
良いところや要望 過去問や模擬試験も充実していましたが田無校舎はどちらかと言えば薬学部の
情報は少ないと感じました。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計の負担は大きいですが料金は特別高いとは思っておりませんです
講師 特に無いが毎日遅くまで授業を受けておりかなり多くの時間を費やしている
カリキュラム 今のところまだ成果は出ていないがこれからに期待しています、具体的なことはわかりません
塾の周りの環境 バスで通っているが本数が少ないので帰りが遅くなるのが難点です。
塾内の環境 中に入ったことがないので分かりませんが良さげな環境ときいてます
良いところや要望 データが綿密に出されているので弱点など分かりやすいと思います
東進ハイスクール田無校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 田無校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒188-0011 東京都西東京市田無町4-29-8 丸保ビル 1・2階 最寄駅:西武新宿線 田無 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。