早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことはわからないので妥当かどうか不明だがふまんはなかった
講師 講師、指導については本人は満足していた。
カリキュラム こまかいところまではわからない。本人が満足していたのでいいと思う
塾の周りの環境 駅にも近くかようには問題なかった。夜遅くなっても賑やかな場所だったので安心していた。車では行きづらかった
塾内の環境 本人はふまんはなかったようだ
入塾理由 中学受験のため、通える範囲の場所で周りの口コミを聞いて、ここにきめた
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかはわからない。基本は子供が自主的に勉強していたと思う
宿題 宿題については細かくみていないのでわからない。自主的に勉強していた
家庭でのサポート 迎えは夜遅い時間だったので基本的に行っていた。
それ以外はとくにない
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことなどない。細かいことは把握してないし、基本は本人の勉強しだい
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそれほど高くはないと思います。やはり夏期講習や日曜特訓などのオプションをつけることによって料金負担が大きくなっていったように思います。
講師 下位クラスの生徒に対しても熱心に指導して下さいました。勉強の取り組み方についても相談に乗ってもらえました。
カリキュラム 授業内容や教材については、中学受験のためにしっかり考えられているものだと納得感がありました。ただ、下位クラスの割には難しい内容が多かったのではないかという気もします。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度で、夜も明るい場所なので安心でした。ただお店も多い分、夜遅くなると酔っ払いの人がいて少々物騒でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く感じたのですが、子供本人は気にならなかったようです。
入塾理由 体験授業に参加した時のクラスの雰囲気や先生の熱意など、本人に合っていると思い決めました。自宅からの通いやすさも決め手になりました。
定期テスト 中学受験だったので、定期テスト対策はしていませんでした。中学受験合格へ向けて頑張ろうという感じでした。
宿題 体育会系と言われていたように宿題の量は多かったです。難易度も高めだと感じました。
家庭でのサポート 塾や組分けテストの送り迎えやお弁当の配達。保護者の算数教室への参加や宿題の進め方などのサポートです。過去問のコピーもありました。
良いところや要望 自習室があるのはもちろん助かりましたが、質問教室もかなり活用させていただきました。親では教えられないことばかりだったのでありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったのですが、割と早い段階でオンライン授業を開始してもらえたので、この塾で良かったなと思った記憶があります。
総合評価 難関中学を目指すための塾だと思います。ただ、下位層でも頑張りたい子や真面目な子であれば集中できる環境だと思います。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験の塾としては適切な水準だと思いますが、そもそもの世間相場が高いなと感じております。
講師 クラスにより講師が変わるので、クラスによると感じる。総じて熱心で良い先生が多いと思うが、宿題の量が多すぎるように思うこともある。
カリキュラム 受験に必要なカリキュラムや教材となっており安心感がある。夏、冬の必須でない講習で、初めて学ぶ項目があるので少々困ったことがある。
塾の周りの環境 駅から近く立地は特に問題はないと思っているが、教室がせまく、一部屋に密集しすぎているように感じたことがある。
塾内の環境 教室が狭いのが、数が足りないのか、一部屋に密室しているように感じることがあった。
入塾理由 家から通いやすいこと、また中学受験の実績が多くあるためとなります。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。必要ではなかったので、特に問題はない。
宿題 宿題の量がやや多く、子供がちゃんと理解して終わらせていたのか、不安に思うことがあった。
良いところや要望 必要な連絡はお手紙のほかにネット上でも確認できるのはありがたかったです。
総合評価 中学受験には経験も豊富で良い塾とおもいます。ただし宿題量は多めだと思います。
早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いように思われましたが成績も上がってきたので成果は出てるように感じました。
講師 子供からの話ですが非常に分かりやすい講師の方がいたようでしてとても身になっていたようです。
カリキュラム あまり細かな事は聞いてないのですが一生懸命頑張って塾でのテストなどに励んてましたのでよかったかと思います。
塾の周りの環境 通いやすい立地にあったのと勉強に打ち込める環境にあったように感じました。駅前なので帰りなども心配にはならないので。
塾内の環境 集中して勉強できるとは本人も言っており、ヤル気が起きる環境であったと思います。
入塾理由 本人の希望により通える範囲内の評判の高い早稲田アカデミーに決めたようでした。
定期テスト 定期テストはよくやっていてその為の勉強を家でもよくやっておりました。
宿題 宿題もよくやっていて受験前は学校の宿題よりも率先してやっておりました。
家庭でのサポート 特に自分はサポート出来てませんでしたがスタディサプリなども併用して勉強しておりました。
良いところや要望 少しお値段を下げて欲しかったのが一番の要望で家族収入の少ない世帯には結構厳しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が進んで見つけて選んだだけあって結果も出たので特に要望はありません。
総合評価 とにかく結果が出てるところが一番かと思いますし、あまり悪い評判も聞かないのでそこが評価できるところです。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教材も色々利用していますし、もう少し安いといいなとは思います。
講師 数学の先生が淡々としていて、煽らず、にも関わらずかしっかり見ていただき、良いところを探してくださって本当によいです。
カリキュラム カリキュラムはとかわかりません。
思考力をつける訓練なのでしょうが、子どもが楽しく勉強に向き合えているので良いと思います。
塾の周りの環境 大きな駅の前、たくさんの人通り、大きな本屋と同じビル、とても良い環境です。
本屋によるのが定番になっています。
駅のホームが狭く、危ないのが気になります。
塾内の環境 仕方ありませんが集中力を高めるためか、窓もなく閉鎖的です。
少し息抜きスペースがあるといいなと思います。
入塾理由 通いやすさ
大手だったから
メリハリがある塾
特選クラスがあったから
定期テスト 特にテスト対策はありませんでした。まだ低学年なので必要としていません。
宿題 もう少し量が多いといいなと思います。
家庭学習は塾の宿題のみでOK!と信じれる量だとありがたいです。
家庭でのサポート 宿題の声かけ、丸つけ。
宿題のやり直しができるよう、スキャンしています。
良いところや要望 もう少し面談のお知らせが早いといいと思います。
あと、面談したい先生を選べるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はすぐに電話で振替のお尋ねをしてくださりありがたいです。
また、振替も受けれない場合は録画もあるので万全の体制です。
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。受けなくてはいけない講座があり、やった方が良いと言われるとつけなくてはならなくて、どんどん高くなった印象があります。
講師 相談には乗っていただきましたが、はっきりと出来る出来ないを教えてくれました。それが、こちらの不安を煽るような捉え方もしてしまう事もありましたが、子供にとっては良かったようです。
カリキュラム あなたにはこれが合っています、受講すると良いです。と、言われたので受けましたが、どのような部分が足りてないのか、詳しく教えてくれたらなぁと思いました。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多いので心配はありません。下にはスーパー、近くにコンビニもあり、何かあっても買える環境にありました。
塾内の環境 教室も適度な人数で良かったと思います。が、隣の教室や近くの教室から教師の声が丸聞こえで、集中できるのか心配はありました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、的確な指導をしていただきたく、お友達も通っていた事もあり、本人も、合っているとの事で決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、特にあったのか分かりませんが、まとめたテキストを購入した記憶があります。
宿題 量は本人にとっては多いようでした。部活と学校と塾の両立においては、宿題が終わらないこともあつたようです。
家庭でのサポート 塾の帰りが遅くなると、近くまで迎えにいったり、模試は一緒について行きました。
良いところや要望 電話をすると、受付の方が気持ちよく受付してくれるので、連絡しやすかったです。
総合評価 受験に適してある塾だとおもいます。最新の情報も教えてもらえるので、助かりました。
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験年次にあがると特定の上位校を目指す生徒向けの専用クラスが用意されるため、授業料は多く要求される。
講師 大量の宿題が出て、授業ではどんどん先に進んでいく、いわゆる詰め込み型の授業スタイルです。スタイルについていけない生徒は辞めていきます。
カリキュラム 受験前は試験傾向を生徒にも保護者にも説明してくれる。何をすべきか迷わせない指導が受けられます。
塾の周りの環境 大通りに面しているため、雨の日の車の送迎は比較的便利です。自転車置き場がないため、自転車通学が禁止されており、やや通塾が不便。
塾内の環境 中原街道に面しているため、交通の音は聞こえる。
入塾理由 上位校への進学実績が豊富で、本人が指導についていける様子だったため。
定期テスト 中学受験コースだったこともあり、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 大量の宿題がでる。上位クラスに行くほど宿題に追われる生活になります。
良いところや要望 特にありません。カリキュラムが変わらないのは安定しているためでしょうか。
早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。料金は教科数によります。
長期休みの講習は集中講座なので負担は多くなります。
講師 コロナでオンライン授業を推奨してましたが、教室に来ている生徒を優先してオンラインの生徒を放置してました。
機材を設定できずにオンラインが長時間繋がらないときもありました。
カリキュラム 集団塾なので、学校のカリキュラムと合わないことがありました。宿題もチェックしているのか不明でした。
塾の周りの環境 駐輪スペースがないですが、みんな周りに置いてごちゃごちゃしてました。商店街なあり駅からは近かったです。
塾内の環境 人数の割に教室が狭いと思いました。
自習室があったのかわかりません。
入塾理由 集団塾で友達が通っており値段も安かったため。
自転車で通える距離だったため。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。但し、基本自習形式だったと思います。
宿題 量は普通で、難易度は不明です。授業数が多い生徒は宿題で大変だと思います。
家庭でのサポート オンライン授業のときに機材を設定したりしてました。
送り迎えは時間があるときはしていました。
良いところや要望 塾の事務の方の対応はよかったです。
先生に当たり外れがあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので、生徒が授業日程に合わせなければいけません。
部活動や習い事との兼ね合いが大変かもしれません。
総合評価 やる気や目標のある生徒にはいいと思います。
先生に当たり外れがあると思います。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料が毎月高くて負担にかると思った。また、講習料金も高いと思った。
講師 優しく先生もいるが、厳しい先生もいて、子どもに合うか心配だった。
カリキュラム 進度にあった宿題がでて真面目にコツコツやれば身につくと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、スーパーコンビニもあるので明るくて通いやすいと思う。また、メールで登下校連絡がくるので便利です。
塾内の環境 校舎は古くて階段で子供は3階までいくのが少し時間がかかると思う。
入塾理由 カリキュラムが決まっているのが良かった。また、ズームなどで授業を参加できたりできて便利。
定期テスト 特になかったので、学校に沿ったのがよい場合はあまりおすすめしない。
宿題 毎回、漢字テストなどがあり、定期的にスタンダードテストなどがある。
家庭でのサポート 宿題やテスト結果をアプリのネットでみたり、送り迎えをしています。
良いところや要望 できれば施設使用料をなくしてもっと手頃な価格にしてほしいと思う。
総合評価 アプリで欠席や遅刻の連絡ができたり、受付さんがしっかりしていて良かった
早稲田アカデミー鶴ヶ島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の金額は決して安くはありませんが、授業の日数、補習、テスト前の講義などを考慮し単価にすると高くはないと思います。
講師 テスト対策を丁寧に教えていただき、確実に取る問題と捨てる問題を見極め、テストの時間配分ができるようになりました、
カリキュラム 公立向けの問題から難関私立向けの問題まで幅広く教えていただいております。
塾の周りの環境 東武東上線o鶴ヶ島駅前のロータリー脇に立地しており、近くにはスーパーをはじめコンビニやマクドナルドがありとても便利です。
塾内の環境 建物があまり新しくないので、トイレも綺麗ではないみたいです。
入塾理由 娘が志望校合格の為にもっとレベルの高い塾へ行きたいと希望したので。
定期テスト 北辰テストの数学では最終問題の正解率が非常に低いので、確実に取れる問題を確実に取り、最終問題は極論時間があれば位で考えた方が良いと教わりました。
宿題 宿題の量は適量で、難易度についても基礎的な問題から難題まで幅広く出ます。
家庭でのサポート 送りは妻か義父が送ります。送りの時間では私は無理なので、塾の終わり時間に合えば私が迎えに行きます。
良いところや要望 個々の苦手分野を把握しており、集団授業でも個々に声をかけてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もっと早く早稲田アカデミーに通わせておけば良かったと思います。
総合評価 娘が泣き言を一つも言わずに毎日が楽しそうです。最近、成績が上がっているせいか、より楽しそうに勉強してます。
早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、それなりの効果と面倒見のよさから妥当かと思える。季節講習は別料金
講師 子どものことをしっかりと見ているのが伝わる。性格や、授業態度もしっかり把握して、報告してくれるのでわかりやすい
カリキュラム カリキュラムの進行は早いのでついていくのも大変だが、質問体制が整っているので助かる
塾の周りの環境 駅前なので明るく、夜でもそこまで心配は無い。交通量は多いので事故等は心配だが、先生が外まで見送りに来てくれている
塾内の環境 マンションなので、近隣住民からの苦情も多いらしいのが難点。教室も少し手狭
入塾理由 子供が体験授業を受けた際に、先生の教え方がおもしろかったと言ったから
宿題 難易度はそれぞれの習熟度別で別れているので良いと思う。量は多いと思う
家庭でのサポート 迎えは夜になるので必ず迎えに行く。また、宿題の確認、丸つけ、分からないところは一緒に解くなどしている
良いところや要望 気になる所があればすぐに担当の先生が相談、または面談をしてくれるので面倒見が良いと思う
総合評価 子どもの性格にもよるが、面倒見がよいので、全般的に安心しておまかせしている
早稲田アカデミー東村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出なかったのでなんとも言えません。成績が上がりも下がりもしませんでした。
塾の周りの環境 自宅型の距離や道順は問題ないと思います。近ければ近いほどいいとおもいますので。環境は特筆すべきことは無いです。
塾内の環境 普通に必要なものは普通にあるという印象でなにか気になることはないです。
入塾理由 本人希望によるものです。近くにあったため親としては通学のあんしんはありました。
宿題 難易度など人それぞれじゃないでしょうか。
家庭でのサポート 塾について自宅でサポートするわけが無いです。
良いところや要望 特筆すべきところないです。強いて言えば成績を下げない程度の勉強はできます
総合評価 成績を上げて貰えなかったのでやめました。故にあまりよいところではないと思います
早稲田アカデミー府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中でコロナの時期になり、オンライン授業になったりしたので、高く感じた。
講師 人間なのでどうしても合う合わないはあると思う。親身になって励まし続けてくれた先生もいましたが、うちの子には合わない先生が数人いたので。
カリキュラム しっかりとした教材だった。
ちゃんとこなせたら良かっただろう。
クラス分けテストが頻繁にあり、成績が落ちるとクラス、先生、進度が変わるので、なんだか残念だった。もちろん良い成績を取り続ければいいのだが。
塾の周りの環境 駅近で明るいので、あまり危険ではないと思う。自転車置き場がなく、ルシーニュなどの有料の地下駐輪場を利用していた。
車での送り迎えにも少し不便だと思う。
塾内の環境 狭くて窓がなく、コロナの時だったので換気など気になりました。
自習の専用の部屋がなく、空き教室を指定されるのだが、うちの子はほとんど利用していなかった。
入塾理由 仲の良い友達が長く通っていて勧められた。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどしてくれなかった。内申の大切さはすごく保護者会などでも力説されるが、塾の勉強は受験用のカリキュラムだった。定期テスト直前に質問日みたいなのはあったと思う。
宿題 量は多めだったと思う。宿題をやらないと授業にならないような厳しさがあった。
良いところや要望 電話対応はすごくいいのだが、その後の連絡がちゃんとされていないことが多々ありました。「あんなに感じ良く対応してくれたのに」と人間不信になりそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生がとても良かったです。内申も取れないし不安だったのですが、授業中にやった過去問で、「この学校の問題とは相性がいい」など的確なアドバイスをくれました。
総合評価 教材やシステムは、整っているので良い先生に巡り会えたら、とても良いと思います。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はしていないが、やはり費用は高いと思う。
講師 専任の講師により、教科毎の指導に継続性があるほか、目標に向けて生徒を引っ張っていく気概が感じられる。
カリキュラム 志望校の過去問題集以外は、塾のカリキュラムと教材でカバーできている。
塾の周りの環境 横浜駅で通塾について困ることはない。また、夜間に帰宅することが多いが、塾は繁華街から離れているので、塾からの帰宅でトラブルが起きたことはない。
塾内の環境 説明会や面談などで塾を訪れることがあるが、全般に環境はよい。
入塾理由 本人が、目指している高校レベルの受験のため、転塾を希望したから。
定期テスト 定期テスト対策がなされていたとは、聞いていない。本人には、学校のテスト勉強でわからないことがあれば、質問するように話している。
宿題 塾の宿題が多い難しいといったことはあまりないようで、もう少し本人の学力に合わせた宿題があってもいいと思う。
家庭でのサポート 塾からの帰宅は夜間になることが多いので、最寄り駅へ迎えに行くことが多い。模試や授業のスケジュールは、本人任せにせずに親が把握するなどのサポートをしている。志望校の絞り込みは、本人はその方法についてよく分かっているようでいて、校風やイメージに惹かれがちで、自分の学力と受験日、推薦と一般の関係など、本人と話をしながら頭の整理をしている。
良いところや要望 面談の連絡はあるものの、具体的なが日程が、本人を通してなのか、配布紙面、アプリなのかよくわからないまま、期日が近づくことがある。
総合評価 指導や塾環境などはとくに不満はありません。結果的に志望校に合格できれば、評価は最上位にしたいです。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝自体は高いとは言えませんが、毎月の必修テスト、用途不明の毎月(?)の年会費(?)を払っています。これ以外の長期休暇の講習や特訓コースを含めるとかなり高くなってしまいます。
講師 まだ、通塾はじめて日が浅く、判断できるまでの材料がありません。
カリキュラム 学校の教科書と見比べる限り、様々な工夫がしてあり、しっかり学習できれば良い教材であるように思います。
塾の周りの環境 西武池袋線東久留米駅徒歩2~3分であり、比較的明るい幹線に面していますが、飲食店も多数あるため、このような評価にしました。
塾内の環境 個別指導ではないとはいえ少人数で講師の目がしっかり行き渡り指導していただけるように期待しております。
入塾理由 志望校への進学実績やネットでの様々な親子さんの評価を見て決めました。
宿題 比較的量が多く、学校の宿題や試験勉強と両立させるのが難しそうであるが、それくらいでよいと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは両親が分担して行っており、塾のアプリでさまざまな情報のやりとりができるのは便利で安心です。
良いところや要望 講師や事務局の方々が感じ良く熱心に対応して下さるのは親としていいことであると考えております。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところは大きな問題や不満もなく、今後に期待している次第です。
総合評価 まだ通い始めて日が浅く、塾の評価をする判断材料が少なすぎる段階ですが、講師や事務局の方々と話をしたり子どもの報告を聞く限りでは4点となります。
早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高い感じがしたが、コストパフォーマンスとしては悪くない
講師 講師が熱い人が多く、それにつられて勉強をしていった感じがあります
カリキュラム 独自のカリキュラムがあり、しかしその子どもにあった教え方をしてくれた
塾の周りの環境 駅から近く、治安が非常にいいので安心して通わせることが出来た。車の通りもそんなに通らず、商店街に近いのもいい
塾内の環境 車があまり通らない場所に立地されているので音はあまりしなかった
入塾理由 家から近くて安全に通えると思ったから。また進学実績があったので
定期テスト 希望すれば定期テストの対策があったが、あまり力を入れていない感じ
宿題 宿題はそこそこ出たが、内容的には自分で解ける程度の物であった
家庭でのサポート あまり意識させても仕方ないので、ごく自然に関わる様にしていた
良いところや要望 確実に志望校に入れてくれるところだと思いますが、費用は高いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師陣が非常にいい人が多く、安心して任せる事が出来たと思う
総合評価 狙った高校に入ることが出来たのは評価は自然と高くなると思います
早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットのサイト、またママ友の口コミにより、他の有名塾と比較して高いと感じた。また1番高いという話も聞く。
講師 講師による、レベルのバラツキが目立つ。
いい先生にあたれば、子供のやる気も成績も上がるが、イマイチな先生だと成績はあがらない。
カリキュラム どこの塾でも選ばれる四谷大塚の教材なので、それだけ内容がよいことがわかる。ママ友の評判もよい。
ただ、組み分けテストの範囲を先取りしてしまう時間差がもどかしいと思う。
塾の周りの環境 駅から近いこと、車でも送りやすい、お迎え時に停車する場所が近くにある。
周りに歓楽街的な場所もなく、比較的落ち着いたエリアだと思う。
塾内の環境 受付の周りを通って移動する教室配置なので、先生方から目が届く。質問に行きやすい環境。教室数も多い。
ただ、周りに転々と別館があり、そこへの移動が車通りが激しかったり、少し遠かったりするのが難点。
入塾理由 地理的に通いやすく、有名塾であった。また友人のお子さんが通塾されていたこともある。
定期テスト 1.5ヶ月ごとに行われる組み分けテストは、その週は対策授業をやってくれます。
宿題 量はかなり多い。効率よくスケジュールを立てないと終わらない。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の管理、テストの分析。
学校説明会、保護者会など。
良いところや要望 熱く厳しく愛のある指導の雰囲気は良いと思う。
心身ともに鍛える、といった感じ。
総合評価 熱血な先生が多く、礼儀にも厳しく、心身ともに健全に鍛えられる雰囲気はとても好感がもてる。
ただ先生のレベルのばらつきが気になる。当たり外れ、的なところがある。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の学費については、高すぎず安くなくという状況かと思います。個別指導ではないので、高すぎずです
講師 熱心な指導をしていると思います。経験も豊富なので、安心できる
カリキュラム 豊富な合格実績に基づくカリキュラムとなっていると感じられます
塾の周りの環境 塾の周りは人どりも多く大きな心配はありませんが、現在はバスで通っており、バス停付近は少し暗い感じです
塾内の環境 基本問題はありませんが、千代田区という場所柄、教室が広いとは言えない
入塾理由 合格実績と、通学できる範囲であること。また集団指導の中でも、1人1人に丁寧な指導をしていると感じたため
定期テスト 原則として定期テストの対策をメインにしておらず受験での結果を目指す
宿題 先生や、科目によりますが、多すぎず少なすぎずだと感じています
家庭でのサポート 何より生活のリズムを整えること。特に寝る時間はしっかり管理しています
良いところや要望 どの先生も熱心に指導してくれており、塾の中でも受験のデータ蓄積が優れている
その他気づいたこと、感じたこと 先生だけでなく、事務系の方もしっかりしていて、組織としてしっかりとしている
総合評価 合格実績、先生の指導力、事務を含めた組織力と万全な体制である
早稲田アカデミー戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いように感じるが5教科授業をとっているので、妥当かなと思う。
講師 受験に向けてしっかり授業をしてくれている。わからないところも補修をしてくれた。
カリキュラム 難しいように感じるが、受験対策をしっかりしてくれている印象。
塾の周りの環境 駅前に位置しているので便利。自転車で通える。駐輪場があり便利。雨が降っても歩いていける範囲なのでよい。
塾内の環境 室内は広く、きれいに整理・整頓されている。室内は明るく良い。
入塾理由 受験を考え、進学塾を選んだ。高校の合格実績を参考にして選んだ
定期テスト テスト範囲を提出して対策授業もしてくれた。自習室も開放されてる。
宿題 宿題は少し多いようだが、1週間で計画的にやればちょうどよい。
家庭でのサポート 保護者会にも積極的に参加した。わからないところは、家で教えた。
良いところや要望 受験対策がしっかりしている。受験が終わるまできちんと指導していただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化している。休んだ時に振替授業をしてほしい。
総合評価 受験勉強に集中できる。わかるまできちんと教えてくれるのでよい。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 30~40代の経験豊富な専任講師が熱心に指導にあたってくださいます。
カリキュラム レベル別に分かれたテキストとエクシブ独自のよく考えられたテキストを使用しました。
塾の周りの環境 教室は駅から近いし、わかりやすいところにあるようですが、オンラインで受講したので利便性はわかりません。
塾内の環境 オンライン受講でも対面授業と同じ内容、クオリティーの授業が受講できる。教室は静かで聞こえないという事はない。
入塾理由 地方から首都圏の学校を受験するにあたり、情報がたくさんあり、オンライン受講を提供していたから。
定期テスト 中3で受講したので高校受験対策のみで、定期テスト対策はありません。
宿題 宿題と言うよりは、授業の最初にテストもあり、予習復習をしっかりしないと授業についていくのが大変です。
家庭でのサポート オンライン受講だったので、疲れにくい椅子を購入し、手早く食べられて、消化の良い食事を用意しました。
良いところや要望 講師と連絡が取れない時間帯でも、事務の方がしっかり対応してくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン受講なので、テキストプリントは郵送してくださいました。
総合評価 料金は高めですが、情報量の多さと受講生が多くても1人1人しっかりと対応してくださいました。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。