
塾、予備校の口コミ・評判
171件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県可児市」で絞り込みました
リード予備校可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備が整っているとは言えなかった点が残念。
個別講師の指導は良かった
講師 出身高校が同じで親近感もあった。
共通の話題で打ち解けることができ、質問もしやすかった。
カリキュラム 映像授業は、自分のペースでできたので、やる気さえあれば、利用しやすかった。
塾の周りの環境 スーパーや飲食店が近くにあり、食事に困らなかった。街中で街灯も多く、夜間もわりと明るく安全だったと思う。
塾内の環境 トイレ環境が良くなかった。
清潔感や場所など。
自習室は使いやすかった。
入塾理由 知り合いの講師がいるので安心感があった
自宅からわりと近く、通いやすさもあった。
定期テスト あまり、細かくは対策はなかったようです。
分からないところを個別講師に質問していました。
宿題 宿題というより、自主的に必要な学習をして、分からないところを質問していたと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、保護者会への参加をしていた。WEBも含めて。
良いところや要望 アットホームな感じが良かったが、講師同士の連絡げ悪く、振り替え時など行き違いもあった。
その他気づいたこと、感じたこと 一部の講師に人間的不信感を抱かざるを得ない人がいたので残念だった
リード進学塾可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
夏季特別講習等がありましたので受講しました。
講師 本人の不得意になるところを重点に教えてもらったようです。そこそこの成果が出ましたのでやめました。
カリキュラム 苦手な部分を中心に教えてもらったようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から遠かったので、その都度車で送迎していました。駐車スペースが少なくやや苦労しました。
もう少し駐車スペースがあると良いと思います。
良いところや要望 先生の指導の仕方は良かったと聞いています。
もう少し良いとよかったです。
総合評価 先生の指導方法はわかりやすかったと聞いています。
本人の苦手なところをうまく教えていただいたようです。
自立学習RED(レッド)可児教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がり教科が増えても、教えて貰っているので安いと考えれます。
講師 自分で考え自分で勉強を進めて行くのはいいと思いますが、先生1人に対し分からない人が多い時、教えるのに時間がかかり、分からないままな時があります。
カリキュラム タブレットを使用し動画を見て学ぶというところはいいと思います。
塾の周りの環境 勉強中、道路での車の音などがうるさく集中出来ない場合があり、市役所に近いので歩道の音もよく聞こえてきてしまいます。
塾内の環境 雑音はありますが、あまり目立ちません。冬が近づくと暖房がつくので暖かいです。
入塾理由 勉学が捗り、しっかり勉強力がつけられ、将来へ向けていい高校に行くため。
定期テスト テスト対策が始まれば塾の頻度が多くなり、先生がテスト対策のテストを作ってくれ、対策にはとてもよいです。
宿題 塾で進めた分だけ出されますがたまに多い時があり、全てをやらなきゃ居残りなので大変です。
良いところや要望 自分で進め、自分でテストに向け対策でき、習ってるところは点がよくとれます。しかし先生が少ないので手を挙げても気づいて貰えず、進まないことも多々多くあります。
総合評価 自分で進めテスト対策にはいいですが、塾周りの環境が良くないのと、先生が少なく、進めることができない時があるのでそこは悪い点かと思い、4にしました。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、自習室の自由利用及び、自習中の好意による個別指導などを鑑みると、結局納得の金額設定だと感じた。
講師 生徒の個性や能力を見極めた上で、その生徒に合った指導を構築しようとする点。
カリキュラム 長期休業中の特別講義は大変よいと感じた。時間をかけて分かるまで徹底して指導しきる進め方はとてもよい。
塾の周りの環境 周りに塾も多く、学生の姿も大変多く見られて安心できる。駅からも歩いて10分と近い。周りに駐車場も十分あるためありがたい。
塾内の環境 建物はやや古い印象があり、暗い雰囲気は否めない。本人は、教室内について不満はなかったようである。
入塾理由 自宅から近く、宿題等やや厳しいと言われていること。また、自習室があること。
定期テスト 予想問題や苦手克服の内容が豊富で、自習室での個別指導など、個別の対応に重点をおいた進め方がよい。
宿題 家庭での学習時間がしっかりと設けられるため宿題はよかった。時々部活との兼ね合いで、夜遅くまで宿題をやっていて心配した。
家庭でのサポート 懇談会での話題を家庭でも取り上げて、ひたすら本人の思いや考えを聞くように努めた。
良いところや要望 子供の実態つかみに力点をおいていて、つかんだ実態を指導に生かすことができていること。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な部活動をしている生徒にも対応できる自由登校のシステムがもっと充実できるとよい。
総合評価 新学を強く願っている生徒には、寄り添い方も対応の仕方も大変満足できる塾だと感じた。
個別指導NEXUS【岐阜県】可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が満足している。
嫌がらずに通うことができて、楽しそうに勉強している。
講師 わかりやすく教えていると思う。
わからないところはすぐに聞き直す事ができる環境。
カリキュラム 生徒の実力に合わせてコースを選択してくれている。
教材も変えて指導してくれる。
塾の周りの環境 大通りに面しているので送り迎えが危ない時がある。
駐車場が少ない。飲食店もあり、夜はうるさい時がある
塾内の環境 教室が複数個あり、少人数からの対応ができる。
自習室もあり、通う環境はいいと思う。
入塾理由 送迎環境と料金のバランスを考えて負担の少ない塾を選択した。
定期テスト 試験範囲について集中して教えてくれた。
危険対策もしっかりしてる。
宿題 あまりないので、子供は自分で勉強している。自分で勉強に取り組む習慣ができた。
家庭でのサポート 子供は自分でやっているので、あまり口出しをせず、見守る方に尽力している。
良いところや要望 子供が楽しく通うことができているのはいい事だと思う。
自習室の開放も助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 満足しているので、要望はない。
感謝しています。模擬テストもしっかりとしている。
総合評価 環境は整っていて、実力別の教室があるので相談しやすく、おすすめ。
リード進学塾可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのところがあまりわからないが、夏期講習など特別にかかる塾代が負担になりそう
塾の周りの環境 周りの子が真剣に励んでいる環境が子供にとってとてもありがたいです。
静かで集中できると話してくれました。
入塾理由 他の学習塾の体験に行かせていただき、検討してみたところ先生が一生懸命だと感じたから
定期テスト テスト前だからか教室を開放してくださる日があったのでありがたかった
宿題 学校の宿題とプラスなのは結構負担なようですが
習慣になってくれるとうれしい
家庭でのサポート 家庭では学校の宿題のみやっていました。
サポートは特にしていません
完全個別 松陰塾可児今渡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導というより
パソコンに向かって自分で学習するスタイルだったからわからない所が聞ける子ならいいけどそうでない子には合わない
塾の周りの環境 妹たちの習い事の送迎の通り道にその塾があったし自分の仕事場からも歩いて行ける距離だったからとても好都合な立地だった
塾内の環境 パソコンが1人一台あるししきりもあるし
周りとのコミュニケーションも必要ないし1人が好きな子にはいいと思う
入塾理由 妹たちの習い事の送迎の時の通り道で送り迎えをするのに都合がらよかった
総合評価 特にかもなく不可もなく成績が伸びたわけでも下がったわけでもないけど高校が受かったからそれでいいと思う
リード進学塾可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3かい、5科目もみていただけるので、とてもお値打ちだとら思う
講師 熱心に子供の苦手な部分に取り組んでくれる先生とそうでない先生がいる
カリキュラム テスト対策もしっかりしてもらえるし、普段の予習もしてくれるので、授業がよくわかる
塾の周りの環境 駐車場がややすくないが、一方通行にするなど、混雑対策ができているところがよい。自転車でもいける場所にあり安心してかよえる
塾内の環境 トイレが汚いなど、掃除が行き届かないところがあるときいている。
入塾理由 進学校に入れた先輩ママからの口コミが良く、家からもちかいので、利用しやすいとおもったから
定期テスト テスト2週間前にはテスト対策のテキストをやり、わからないところは、聞いて理解できる
宿題 宿題はたくさんあるわけではなく、やりきれる量でちょうど良いと思う
家庭でのサポート 宿題がおわっているか声かけをするぐらいであまりかまっていない
良いところや要望 予習復習がきちんとできて、テスト対策もしてくれるし、熱心な先生がいるところ
その他気づいたこと、感じたこと メールで連絡がくるのがありがたい。時間がないときにはメールであとで確認できる。
総合評価 塾生の人数がすくないので、レベル別にクラス分けができていない。
リード進学塾可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々聞いたりして何処の塾も同じような料金なので、どちらとも言えないです。
講師 私は先生にお会いした子供ないですが、子供とは相性が悪かったようです
カリキュラム 基礎が出来ていない子供は付いていけず、どんどん進むため、教材がどうこうという問題ではないです
塾の周りの環境 送り迎えをしていたので駅などは関係ないですが近くに薬局があったのは良かった。
駐車場も広いので良かった
塾内の環境 ちょうど隣りの敷地が工事していたので雑音はあったと思います。
入塾理由 塾を探している時、情報誌に載ってたのをたまたま目にしたため。
定期テスト 子供からも先生からもお話がなかったのでわかりません。
電話は繋がらない事が多かったので
宿題 基礎が出来ていない子供には難易度の高い宿題だったようです。
良いところや要望 一人一人の能力にあった指導をしてほしかったです。
もう少し気にして見てほしかった
総合評価 元々勉強が出来る子、基礎が解る子には上を目指すのに良い塾だと思います
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だと思います。
色々聞いてみたけど何処もお同じようなかんじ
講師 先生との相性が良いのか、塾に通う事を嫌がっていた子どもが楽しんで通っているので良い講師が居るんだな。
と思ってます
カリキュラム 子供がヤル気になったので先生だけではなく教材なども良いのかと思います
塾の周りの環境 送り迎えをしているので立地や周りの環境を考えた事はありません。
家の近くにあったら良いな。
とはおもいます
塾内の環境 私は中を見ていないのでわかりません。
けど、子供は何も言わないので雑音など無く環境は良いのだと思います。
入塾理由 学校の授業だけでは付いていけないのと、基礎が分かってないので指導をお願いしたく通い始めました
定期テスト 定期テスト対策はよく分からないですが少しづつ点数が上がってきてます
宿題 次の授業迄に敵量だと思います。
学校の宿題と違って自ら進んでやっているので無理のない量なのかな。
と思います
家庭でのサポート 送り迎え
LINEでの先生とのやりとり
LINEでの申し込みなので忙しくて電話出来なくても安心
LINEで残るので見返せる
良いところや要望 電話が繋がらない。などの心配がありません
時間がバラバラで忘れやすいですがLINEを見返せるので安心です
その他気づいたこと、感じたこと 入塾までに無料体験があったり、継続するか悩んでいる時にまた無料体験(自習)があるのでありがたいです。
総合評価 子供がヤル気になってくれた事、点数が上がった事、楽しそうに通っているので、とても良い塾だと思います。
学習塾Hands桜ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾の説明を受けに行ったことがあったが、その際に提示された月謝よりも安かった。
講師 個別指導ということもあり、生徒に親身に関わってくれていたと思う。子から聞く授業の話から、生徒と先生のコミュニケーションが取れていることがよく分かった。
カリキュラム 受験勉強だけでなく、学校の宿題や定期テストの指導などをしてくれた為助かった。成績も上がった。
塾の周りの環境 静かな住宅街にあり、集中して授業を受けたり自習することが出来ていた。夜に保護者の迎えを待つ際、少し暗いのが心配。
塾内の環境 他塾では授業の部屋と自習室が隔たれておらず音が気になることもあったが、当塾ではしっかり隔たれていて音が聞こえなかった。
入塾理由 上の兄弟を高校受験の際に通わせており、安心して下の子も通わせることが出来た。子も親も個別指導が良いと考えていた。
良いところや要望 生徒が合わないと感じた先生を、相談することによって変えてもらうことが出来た。困り事を相談しやすい環境であったことが良かった。
総合評価 生徒が集中して取り組めるようにと、生徒と先生とのコミュニケーションがよく取れていた。楽しく通塾することが出来た。
自立学習RED(レッド)今渡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前や夏期講習などある時期は追加料金がかかり、通常料金の方があまりない状態で、高く感じます。
講師 本人には合ってるように感じます。三者面談でお話させてもらう時もとても話しやすく、個人個人ちゃんと見てもらえてるように感じます。
カリキュラム 個人の進み具合を把握して頂いてて、うちは進み具合が早いようで、別の指導をして頂くことになり、本人は嫌がってますが、私としては嬉しいです。
塾の周りの環境 家から徒歩で行ける距離で助かります。
駐車場はとても狭く使いにくいが難点で、塾が駅前にあるので、迎えに行く時は駅のロータリーを使わせてもらっています。
塾内の環境 教室は狭く、窮屈な空間に見えますが、本人はそんなに不便に思っていないようです。
入塾理由 中学校へ進学するにあたり、学校だけでの勉強では心配になり、入塾を考えました。本人の希望もありこの塾に決めました。
定期テスト テスト対策は毎回あり、通常授業と別で授業時間と授業内容が追加されます。
時間が余ると自主勉強時間になるようです。
宿題 あまり把握してませんが、毎回宿題はあるようです。進み具合によっては多いようで大変な時もあるようです。
良いところや要望 個人のペースでできるのがいいと思います。
電話ではなく、LINEで連絡ができるのが助かります。
総合評価 子供のペースでやれて、問題なく行けてると思います。三者面談で高校の情報など教えてもらえて、受験に向けてサポートしてもらえるのがありがたいです。
個別指導の明光義塾西可児駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一日だと高めかなと思います。
講師 いつでも自習に来てねとおっしゃってくれて優しい先生だと思いました。
カリキュラム 一対一の個別指導がいいと思いました。自信がついてくれたらと思います。
塾の周りの環境 家からもう少し近いと良いです。外灯が少ないので少し不安です。駅からは近いです。
塾内の環境 設備費が結構かかるわりにはあまり設備にお金がかかっているようには思いません。
入塾理由 気が散って宿題をしなくなり学力も下がり自信がなくなってき、本人の希望で入塾することにしました。
良いところや要望 本人のやる気次第なので前向きに頑張ってほしいです。頑張って通って宿題してほしいです。
総合評価 個別指導と自習が魅力的だと思います。本人に期待してます。頑張って通って欲しいです。
東進衛星予備校可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ユニット購入のため一括で大きな金額を払う。文系だったため理系に比べると安かった
講師 面談が年数回あるため志望校など相談に乗ってくれた。
知らないことも多くいろいろなアドバイスをもらえた
カリキュラム 必要なものだけを選ぶことが出来、分からないところは繰り返し見ることができた
塾の周りの環境 自宅から近いので夜遅くても安心だった。塾での模試も近くにコンビニがあるのでお昼も子どもで準備できた。
塾内の環境 基本静か。皆自分の学習を進めるので集中できると思う。何かあればスタッフに声かけると教えてもらえてもらえる
入塾理由 中学から通っていたため、そのまま続けた。大学受験に強いと思い入った
定期テスト 対策は特にない。受験に向けて進めるのがメイン。定期テストは自分でやっていた
宿題 宿題はなし。個人で購入したユニットを進める。期間は設けてあるので遅かったりすると声掛けがある
良いところや要望 親にはLINEで重要な連絡は来る。
個人に任せてくれるので心配なのはあるけど本人次第だと思う
総合評価 塾長がいろいろ相談に乗ってくれ、安心できた。
学校選びもいろいろアドバイスをもらえた
リード進学塾西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際高くはありますが、子供の学習習慣をしっかり身につけて頂き、受講料通りの働きをして頂いたため、妥当な受講料だと思います。
講師 先生方の雰囲気はどの方も明るく、フレンドリーで良かったと思います。子供たちも仲良くしていました。
カリキュラム 子供の苦手や得意に合ったカリキュラムを選んで受講できる点はとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅のすぐ横にあり、住宅街の近くに建っているので交通の便は良いと思います。治安も悪いと感じたことは少ないですね。
塾内の環境 駅がすぐ横にあるので電車が通るとうるさいです。ですが子供は通い続けるうちに慣れたそうです。
入塾理由 多数の実績があった。また、近所の子や親戚の子が通っていて、良かったため。
定期テスト 塾からの大量のテキストを先生方の解説をもとに解きまくる感じですね。テキストの質が良いのでそれだけでも十分なテスト対策になりました。
宿題 毎回宿題や予習を出されて、次の授業で確認されます。
良いところや要望 授業の質も良いし、先生方も親身に対応して頂けるので、安心して通わせられます。
総合評価 塾の内容に関しては申し分ありません。強いて言うならば電車の音がうるさいくらいですかね。
個別指導の明光義塾可児教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが料金的には問題はありませんでした。ちょうどよかったです。
講師 個別で教えてもらえるところが特に良かったと思います。一対一で教えてもらえるところです。
カリキュラム 宿題をしっかり出させるので家庭学者もしっかりとできるところがとても良かったなと思います。
塾の周りの環境 通いやすかったです。駅から徒歩2分くらいでとても近いのでとても通いやすかったと思います。特に国道沿いです駐車場も完備されてあったので良かったと思います。
塾内の環境 整備されていたと思います。コロナ禍で不安なところもありましたが、消毒など徹底して行われていたのが良かったです。
入塾理由 友達からの誘いで興味を持ちました。見学を通して勉強の仕方などがあっているなと感じ入塾を決めました。
良いところや要望 全体的に良かったと思います。無事に希望校にも合格出来たので、後々から良かったのかと思いました。
総合評価 面談などがあり、しっかりと相談できたところが良かったです。料金についてもしっかりと説明があだだので安心できました。
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わなかった。近場にあったのであまり料金のことは気にしていなかった。
講師 塾の講師が気さくな方が多く、毎日楽しそうに勉強をしていた。帰ってきてからも楽しそうに話していた。
カリキュラム 学校のテストで通い始める前とは明らかに理解力が上がっていた。テストでの得点が全体的に上がっていた。
塾の周りの環境 家から近く、歩きでも自転車でも通える点がよかった。しっかりと送り迎えを講師の方がしており、安全面もかなり信頼できていたと思う。
塾内の環境 しっかりと綺麗に整理整頓されていた。空調などにもしっかりと配慮されていた。
入塾理由 家から近く、学内の他の友人も通っていたから通わせることにした。
良いところや要望 しっかりとクラス分けされており、それぞれに合った勉強内容で学べていたことがよかったと思う。
総合評価 講師の方の人柄、自分に合ったレベルの勉強ができていた。総合的に通わせてよかったと思える塾だと思う。
リード進学塾広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が安いとは思わないが、夏期講習等の値段がかからないのならと思い入塾。
講師 先生が親身になって教えてくださる。すぐに点数が上がったのですごい。
カリキュラム カリキュラムがあるならしっかり指導をお願いしたい。
塾の周りの環境 駅からは近くはないが家に近く、スーパーも近い。駐車場が少ないのが難点。雨の日や塾に行きたい時に駐車場が少しだけ遠い。
塾内の環境 自習室もあり、便利だと思います。
近くに先生も常にいるので良い
入塾理由 こちらの塾をお勧めされて、先生が優しく頼りになりそうだったから。
定期テスト 定期テストはありますが、入塾したばかりなのでまだ受けていない。
宿題 春季講習までの宿題が少し多い様に感じたが、普段の宿題はそこまで多く無い
良いところや要望 分かりやすく教えてくださり、問題は特にないです。先生もすぐに連絡をくださり助かってます。
総合評価 わかっていない所を的確に教えてくれる。苦手を好きに変えてくれる。
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験講習、冬季講習などの講習しか受講していなかったが、教材費,学力定着テスト込みだったのと、自習室が常時利用可能だったので金額的には高いとは感じていなかった。
講師 家庭学習中の分からない問題や、塾での教材以外の参考書(問題集)について質問しても時間を割いて丁寧に説明してもらえた。
カリキュラム 地域の高校入試に精通しているので、情報が最新で豊富。特に受験対策講習は学力の底上げに効果があったと感じる。
塾の周りの環境 駅近くの立地ながら駐車場が広い。車で送迎する人が多いため、一斉に終塾でみんなが出て来ても、車で待ってすぐに帰れた。
塾内の環境 もちろん冷暖房完備、参考書や問題集が置いてある書庫もキレイに整理整頓されていて感じがよかった。時々、私語禁止の自習室でコソコソしゃべる受験生以外の受講生がいたので、受験生専用の自習室がほしいと思っていた。
入塾理由 英語塾だけ通っていたが、他の教科も受験対策が必要となったため
良いところや要望 高校受験対策で入塾を決めたが、必要な受験情報が豊富に教えてもらえたし、第一志望の高校に合格できたのでよかった。
総合評価 受講生だったので毎月の授業内容が分からないが、受験対策講習や季節講習を受けただけでワンランク上の高校に合格できた。
現在その高校で楽しくレベルの高い友達と切磋琢磨して大学受験に向けて勉強できているので、高校受験は本当に大切だと思う。
みやび個別指導学院広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾だったのでやはり普通の塾よりも教材費などが高かったです
講師 塾に帰ってくる度、娘が楽しそうに塾であったことを話してくれいてたので生徒と良好な関係を築けられる塾であると思います。また、緩やかですがみやび個別指導学院に通ってから娘の成績が伸び初め、無事に志望校に合格することができました。
カリキュラム 個人のペースに合わせられるのでプレッシャーを感じることなくのびのびと勉強できたそうです。教材も特に英語がわかりやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 塾に通う時間帯は交通量が多くて車ではとても入りにくいです。また、駅からも少し離れているので利便性は悪いと思います。
塾内の環境 とても綺麗な場所で完全個室がありました。完全個室では隣の部屋の授業の声も聞こえにくく、自分の授業に集中できたそうです。また、自習スペースも綺麗で使いやすそうでした。
入塾理由 個人塾であったことと、娘がここなら続けられそうと言っていたこと、先生たちもおおらかな方たちが多く在籍されていて娘の気質と合っていたため
定期テスト 勉強の進度表を作って下さり、それに合わせて先生も教えてくださっていました。
良いところや要望 のびのびと勉強させたい方にとてもおすすめの塾です。今は先生たちも変わってしまっているのかもしれませんが、女性が多めでとても楽しく勉強ができていたそうです。
総合評価 この塾を選んでよかったと思っています。特にプレッシャーを感じやすい子、周りに流されやすい子に向いています。急激に成績は伸びませんが、確実に上昇していくので中学1年生から通わせることをおすすめします。