キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

234件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

234件中 120件を表示(新着順)

「岐阜県各務原市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べた訳では無いが、個別にしては安いと思う
夏期講習なども、子供合わせて組んでくれるので、無理に他の子に合わせたりしず、必要な分だけやれば良いので高くは感じない

講師 基本的には、同じ先生が教えてくれるので、子供の特徴をわかってくれてる感じがする

カリキュラム うちの子は得意科目と、苦手科目が、はっきりしてるので、苦手か科目を季節講習で、入れてくれるので良い

塾の周りの環境 基本的には、良いが、駐車場の出入りがしにくく、駐車スペースが少ない為、お迎えのときは、グチャグチャしてる

塾内の環境 大きい通りがあるが、建物の中には、音が聞こえないので気にはならない

入塾理由 近いし、先生の感じが良かった
子供も通ってみたいと言ったから

定期テスト 毎月、定期テストはあります
その度に、見直ししてくれてる感じです

宿題 以前は少なかったが、最近は結構出てる
年齢や時期によって、変えてくれてる

良いところや要望 個別なので、わからない所は本人がしっかり理解するまでやってくれてる

総合評価 うちの子には、合ってると思う
気が乗らずにいった時も、帰りは元気に帰って来るので、先生方が上手にモチベを上げてくれてる感じがする

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったけど他の塾も多分同じくらいなのでそれほど気にはならなかった

講師 分からないところを細かく教えてくれて非常に内容の濃い授業だった

カリキュラム 授業のカリキュラムは早過ぎず遅すぎずという感じでやりやすかった

塾の周りの環境 家からも通塾できる距離で治安などもよく周りの環境はすごくいいと思うし交通の便もしっかりしていてみんなが行きやすいようなところだと思う

塾内の環境 綺麗で勉強がしやすいような教室の雰囲気になっていたのでよかった

入塾理由 実績と家から通える距離だったから入塾した 後は友達も同じ塾に通っていたから

良いところや要望 予備校は分からないところが分かるので苦手な所を克服できるしできている所はもっと伸ばすことが出来る

総合評価 先生も優しく対応してくれて苦手をどんどん克服できたのがよかった

ニコ学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日自習しに通うことができ、何時間でもやることが出来る。やることがなければプリントをもらって苦手な所を勉強でき、質問することが出来る。

講師 親切で分かりやすく解説してもらえる。個別と集団でペースが違い、個別の方がゆっくりめに教えてもらえる。

カリキュラム ワークをもらえる。色んなプリントや、過去問が解ける。学校の宿題やワークも解くことが出来る。

塾の周りの環境 住宅街で道が狭く車が停めにくいのと、お迎えの車が道でつまってしまっているのが大変。もう少し駐車場の完備をしてもらいたい。

塾内の環境 エアコンがついていて快適なときもあれば、冬に足が凍りそうになりながら勉強しなくてはならないような時がある。たが先生に言えばなんとかしてくれる。

入塾理由 友達からの紹介で家から近所にあったことや、クチコミで良さそうな感じだったから。

定期テスト 毎日ペースにあわせて課題をもらえ、部活にも配慮してもらえる。テストターボという追加料金で特訓が出来る。

宿題 その人のペースにあわせてくれ、個別と集団で宿題の量が違う。個別の方が多少少ない。

良いところや要望 先生が親切でとても過ごしやすい環境。自主勉強も毎日通えて質問することが出来る。

総合評価 先生が親切でとても過ごしやすい環境。自主勉強もしやすい。部活にも配慮してくれ、別日に振替が出来てとても助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月管理料がかかるので、コマ数を増やすほど1教科にかかる費用は抑えられますが、もともとの設定は高いと思います。夏期講習などは、希望に応じてオリジナルで作成できます。作った分だけ費用がかかり割高です。集団の塾のように決まった金額、カリキュラムでほぼ毎日通塾できるスタイルとは対比します。

講師 生徒のちからで解いていけるよう、うまく導いてくれます。問題の得手不得手をよく理解してくれており、問題の選定も適切だったと思います。学校以外で、子どもと近しい年齢の、頭脳明晰な大人に関わることで得られる尊敬が芽生えたように思います。

カリキュラム 季節講習以外すべて安心してお任せしていました。子ども本人に塾での学びについて話題にし、内容が適切かなど確認するようにしていました。通信教育を併用していましたので、そちらの教材から優先すべき問題の選定を買って出てくださり、時間を有効に使うことができました。

塾の周りの環境 交通量がほどほどの道路に面し、送迎しやすいと思います。徒歩では街頭が少ないので、ライトをもたせました。

塾内の環境 いつも清潔に保たれていたと思います。あるとき席の配置が変わり、以前より良くなったと子どもは話していました。

入塾理由 自宅から徒歩で通えること、個別指導で本人の弱いところを強化できると思いました。選択時間にもよりますが、授業開始が19:00前、1コマなら20:30には帰宅でき、十分な睡眠が確保できることが魅力でした。

宿題 難易度は各々異なります。子どもは学校の休み時間を利用して終わらせていました。

良いところや要望 受験に対して、具体的な数値を明示して欲しかったです。例えば、希望する学校の内心点、当日点から導き出すボーダー、過去の受験者の実点数による合否です。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールはかなり自由に変更でき、助かりました。授業がない日は自主勉強に通うことができ、落ち着いて取り組む時間を確保できました。

総合評価 月謝が割高なため、教科を絞りました。個別指導塾は先生の目が行き届くので、苦手を減らすには最適だと思います。周りの子たちはそれぞれのレベルに取り組んでいるため、誰かに合わせたり、サボることはできませんので、安心感があります。

リード進学塾鵜沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思いますが、夏期講習など追加があるのでそこは負担になります。

講師 理科の先生の教え方がとても気に入ったみたいで進んで勉強するようになりました。

塾の周りの環境 塾前の駐車場は少ないが近くに駐車できる場所があるので送り迎えのときに助かります。夜は周りが暗いのが少し心配です。

塾内の環境 本人は学校と雰囲気が違うのでよいと言ってました。

入塾理由 友達が通っていたからと、体験してみて本人が通えると思ったことがきっかけです。先生の指導が丁寧だったのもよかったです。

宿題 本人的には難しいと言ってました。
分からないなりに頑張っていたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、体験の申し込み、先生との相談などやりました。

良いところや要望 分からないことは相談したら丁寧に教えてくれました。
1人1人を見ていてくれているように思えます。

その他気づいたこと、感じたこと 本人がちゃんと通えているので嫌な場所でないとゆうことだと思います。

総合評価 多少なりと勉強が楽しいと思える教科ができたことがよかった。分からないところが分かるようになったことがよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生~高校生 補習

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、大手なので仕方ないかと思い諦めています。
面倒見はいい先生方が揃っていると思います

講師 精神共に気にかけてもらえると嬉しいなと思っています。

カリキュラム 今まではきちんと見てもらえていました

塾の周りの環境 送迎で道に止めて待っていられない。
駐車場か遠いので大雨の時は子供が濡れると思う。
校舎の前にもう少し止めれる場所か必要だと思います

塾内の環境 お祭り時へうるさいのではないかと思います。
ほかは多分うるさくはないと思います

入塾理由 小中学校と通っていた塾なので、そのまま高等部に移った。

定期テスト 学校に合わせてテスト勉強などしてくれると思っています

宿題 いままでは宿題をたされていてもやってなくてもよく確認なくそのまま終わる事がよくあつたみたいです。

家庭でのサポート 塾の送迎をしてきました。
春の説明会や、懇談も参加しましま。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がるようサポートしてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材購入は必須で買いましたが、塾から出された宿題をそんなにやらなかったので、もったいない感じがしました。

カリキュラム 学校の進度が遅く、進度に合わせ映像授業を何度も見ることになり辞めました。

塾の周りの環境 割と近かったですが、駐車場が無いためお迎えは必然的に路上駐車になります。どこでもそうかもしれませんが。

塾内の環境 夏期講習は、小学生も来るので落ち着かなかったようです。苦情を伝えたところ、指導頂けたようです。

入塾理由 個別が向いていると思っていましたが、我が子は集団が向いていました。ライバルと競争するのが向いているお子さんなら、集団授業が良いかと思います。

良いところや要望 生徒2人に講師一名なので聞きやすいと思います。遠慮して聞かないお子さんには向いていると思います。

総合評価 模試判定だけを判断材料にすると後悔するかもしれません。自分でよく考えて後悔しない進を選んだ方がいいです。

名進研鵜沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は平均的であるが、夏期講習などの長期休暇時の費用は高額であった

講師 若い講師は少なくベテランの講師が多いため指導が的確であったように思える

カリキュラム 教材はかなり量が多く県外の受験にも対応していた。この地域の塾のため入試にはあっている教材であったと思う

塾の周りの環境 駅からは遠く公共交通機関での通塾はほぼ不可能。自家用車での送り迎えが基本ではあるが、講師が外に出てきて交通整理を行っている。

塾内の環境 教室は狭く机と机の間隔はあまりない。建物自体もあまり新しくはないがきれいにはされていた

入塾理由 自宅から近く子ども自身で通うことが可能であった。周りの子供のレベルも高く切磋琢磨できると感じたから

定期テスト 定期テスト対策は各学校ごとに行ってもらえてた。そのため的確な対策を行えていた

宿題 宿題はほぼ毎回出されていた。量はそこまで多くは無いため次の授業までに普通にこなしていた

家庭でのサポート ほぼ毎回送迎していたが夏期講習などは自転車で通っていた。受験対策説明会などは一緒に参加しました

良いところや要望 もう少し一つの教室の人数を減らしてほしかった。テストの順位で席が決まるので子供には常にプレッシャーがかかっていたので改善してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 自習室が常に使用することが可能ではあるが、席数が少なく入れないこともあった

総合評価 高校受験には向いている塾であると思う。勉強ができる子には向いているが、基礎学力向上を目的とするならあまり会わないかもしれません

個別教室のトライ各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり個別1:1のため、割高だなとは思う。
週2日以上通わせたかったが、とても無理だった…
だけど、週1回の中でも1コマ120分150分180分と3タイプの中から金額も見ながら決めることができた点については魅力的であった。

講師 教室長さんとお話ししたのみではあったが、分かりやすい説明のほか子供の得意と苦手を分類して保護者にではなく子供が納得いく話し方で接してくれた。

カリキュラム 教材がプリントのようなので他の塾と違い教材がないのは少々不安かな。
印刷して帰ってこればいいがそうでなければ家で書くタイプの勉強法がない。
デジタル教材でタブレット学習はできる。

塾の周りの環境 大きな通りの交差点に面している点や大手メーカーさんの1階にスペースをお借りしてる点、明るくて安心。
自転車でも通わせれる。
車での送迎もできるが駐車場スペースが狭い、停めにくいのが難点。

塾内の環境 とても落ち着いた雰囲気で環境は良さそうでした。
自習室が別室とかではない。

入塾理由 子供のことをしっかり見てお話ししてくださった所。
子供自身からここへ行くと意思を確認できたから。

良いところや要望 トライHOMEで学習状況や講師の方からのコメントも確認でき、入退室も確認できる。(メールも来るが。)
他は、通塾始めたばかりなのでまだこれからかなと。

ナビ個別指導学院各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くないけど学力向上を期待します。理科の実験のような白衣を講師は着ています。

講師 優しい感じの先生が多くいる感じがします。話しやすそうな感じがしました。

カリキュラム 子供が通いたいと言ったので決めました。学力テストも定期的にあります。

塾の周りの環境 駐車場は他の店舗と協同なのでスペースはあります。信号が近いので出入りがしにくいです。近くにも塾が多くあります。

塾内の環境 入って全体が見える感じです。広さは店舗の一つなので広くは感じないです。

入塾理由 子供が気にいったので決めました。塾長も優しい感じの方です。料金は他の塾と同じ位だと思います。

良いところや要望 宿題を毎回出してほしいです。なかなかすぐに勉強しないのでするようになってほしいです。

総合評価 学力向上を期待したいです。中学生の学力アップになってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に行くともう少し値段が上がってしまうのでやすいと思った

講師 話しかけやすく分かりやすく解説してくれるので、理解がとてもしやすい。

カリキュラム 基礎問題や応用問題としっかり入っていて程よい難易度なためよい。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので車も入りやすく混んでいると少し不便なところもあるが、特に問題は無い。目の前に薬局もあるので、便利だ。

塾内の環境 リラックス出来るスペースもあり、長時間の勉強もしやすい事だとおもう。

入塾理由 先生がとても分かりやすく気軽に話しかけやすいことから勉強に取り掛かりやすい

良いところや要望 生徒と先生の中がいいのは素晴らしい

総合評価 特に悪い問題点はないので、このまま続けて貰えればと思います。

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進の個別に行っていた。個別だからかもしれないがちょっと高いような気がした…

講師 一人一人に合ったやり方で教えてくれる。面白く教えてくれること。

カリキュラム 授業内容は学校より少し遅く感じた。教材は普通でした。
だから3にしました。

塾の周りの環境 駐車場もとても広くでいいと思います。治安も悪くないですし。他の塾に比べ塾も広くで綺麗なのでとても環境が整ってるなぁーと感じましたー。だから3にしました。

塾内の環境 2階までありとても綺麗でととのってる感じがしました。
広いです。

入塾理由 家から近く通いやすかったから。だからここにしました。
駐車場も広い

定期テスト はい。範囲のところをもう一度やり復習する形でやっていました。

良いところや要望 この塾のいいところは先生がとても親切なところです。たまにすれ違うと声をかけてくれたり、

その他気づいたこと、感じたこと 感じたことはこの塾に比べいろいろと揃っているなぁーとおもいました。いい先生も環境もあって

総合評価 全体的に観てよかったと思います。別に不便なところは見つからないので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安く感じた。
しかしながら、別料金が多く発生したのは難点。

講師 生徒のプライベートの部分にまでサポートを行って、授業への関心を高めていた。

カリキュラム 先生独自の単語テストや定期テストによって席やご褒美が与えられるためやる気になった。

塾の周りの環境 駅が近くにあるため、交通の便がいい。
またコンビニもあるため日常的に便利。
夜は車も少なく比較的安全に帰宅出来る点も優秀

塾内の環境 清潔な環境で勉強できるがややうるさい。
住宅街にあるため自分達も注意が必要。

入塾理由 家からとても近く、通塾しやすかったため。
また学校との距離も近かった。

良いところや要望 生徒に寄り添う授業がとても助かった。
英語と数学のプロフェッショナルがいて助かった。

総合評価 とても楽しく、有意義な時間を過ごせてとてもいい環境でした。交友関係も深められて良かった。

個別教室のトライ各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めです。1番安いのだと時間が足りなく感じるし長い時間だとやはり料金は高めかなーと感じました。

講師 年齢が子供と近いためか子供と共感しながら話をしてくれて子供が信頼をしていた。勉強も分からない所を丁寧に教えてくれてよかった

カリキュラム 教材費用などはかからないのがよかった。問題もプリントしてたくさんくれたりして良かった

塾の周りの環境 車で行けば行ける距離だが駐車場が無い為送り迎えは非常にしにくい。駅も遠い。自転車で通えるなら良いですが。

塾内の環境 自習室がいつでも好きな時に使えるのは良かった。ただ大手の塾の割には、日曜日がお休みのため使えないのは残念。

入塾理由 高校合格を目指して本人が行きたいと言いました。体験で分かりやすく教えてもらえたのと分からない所を共感してもらえ嬉しかったから

定期テスト テスト対策はしていませんでした。受験対策一択でやっていました。

宿題 宿題はほぼ無かったみたいでした。予習も復習も無かったみたいでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。説明会も一緒に参加しました。面談もよくしました。

良いところや要望 塾に着いたてたとか帰るなどの情報が親の携帯に入ってきて安心でした。

総合評価 集団ではなく個別に教えてもらえるので分からない時にすぐに聞けるのが良いと思います。ただ料金は高いためかんがえものです。

GKの進学塾蘇原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前になると多くなる

講師 良いとも悪いともない
行きたがらない事がない
自主的に行く事がある

カリキュラム 教科書かテキストかコピーして使用している

塾の周りの環境 道が狭い 部屋が狭い 
コンビニが近く駐車の許可もとられている
家からは近いがテストまえは3往復が必要

塾内の環境 部屋が狭い 入れ替えが多い 道が狭い
個別への切り替えが良いのか

入塾理由 あまり強要をしない
家から近い
友達も通っていた
自分で行きたいと言ったから

定期テスト テスト前は一日中
プリント
ドリル
文句は無い
自分から質問が必要

宿題 あまり宿題は無い
最初は質問が多かったが今は少なくなってきた、

良いところや要望 先生が少なく生徒とのバランスが取れているのかあまり見えて来ない、

総合評価 あまり詰め込むタイプでは無い為、自主的な子供でないと伸びないのではないかと

リード進学塾那加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くにある他の塾と比べても高くはないが、夏期講習などは別料金だった。

講師 志望校に応じてクラスが設定されており、個別に入試対策もしてもらえた。

カリキュラム 教材や問題集などは志望校の難易度で分けられており、良かったと思う。

塾の周りの環境 駅が近いというわけではないが、まわりは静かな環境で勉強には集中できると思う。ただし自転車などで通える距離では無かった。

塾内の環境 1クラスの生徒数も10人ほどで、窮屈な感じはなく落ち着いて勉強できたと思う。

入塾理由 志望する高校に入学するには少し学力が足りないと思ったから入塾した。

定期テスト 通っている中学校ごとの予測問題を作成してくれており
良かったと思う。

宿題 量は気持ち多く、難易度も少し難しく設定されており、やる気を出してやらないと終わらないレベルだった。

家庭でのサポート 毎回の塾への送り迎えと、志望校の情報収集や程よい声掛けでやる気を削がないように注意した。

良いところや要望 夏期講習や模試代など別料金のサービスについては入塾時にセットのプランなどを設定してくれると有難いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 中学校の定期テスト対策は生徒数が多い中学校がメインになってしまっているので、生徒数の少ない中学校に対しても同等の対策があると良い。

総合評価 子供もやる気を削がれずに塾に通っており、成績も伸びて志望校に合格できたから。

塾ユーナ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に娘を通わせていた塾よりもはるかに安く、週に3回、3から4時間もあってこの値段なのはとても嬉しいです。

講師 詳しく解き方や覚え方を説明してくれる方もいれば、答えに書いてあることをそのまま読むだけの方もいて、運が良ければとてもわかりやすい人に当たる感じです。しかし全員この塾の卒業生なのでわかりにくいことはないです。

カリキュラム 学校の勉強と同じか少し早いくらいのペースで進んでいて、予習として完璧な内容だと思います。

塾の周りの環境 車での送り迎えは駐車場があって楽にできますし、人目も多い場所なので防犯的にも安心だと思います。けれども、道が狭かったり治安はあまりよくないです。

塾内の環境 本棚があまり整理整頓されていないイメージがあります。あと、一軒家を改造した形なので集中力には欠けるかもしれません。衛生面的にはばっちりです。

入塾理由 地域での評判が高かったことと、家族でお世話になったきた塾だったから。

良いところや要望 個人塾だから値段が安いところと同じレベルの子供たちが集っているので教え合いが多々あるところが良いところだと思います。

総合評価 先生の教え方が良く、若い方も多いため生徒が気軽に問題について聞きに行けたり、とてもいい塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこの個別塾もそんなに変わらないと思います。週1回でもまぁまぁするなぁって思う。

講師 毎回、講師が変わるみたいなんですけど、どの講師でもしっかり引き継ぎがあり楽しく勉強できてるように思います。

塾の周りの環境 教室までは、駅から徒歩で行ける距離です。ただ駐車場がないので面談で親が行くとき車で行けないのが大変です。

塾内の環境 通ってる生徒も多い印象があります。自習スペースが少し少ないかなって思った。

入塾理由 何個か体験に行ったけど、一番合ってたようで家からも近いのもありここに決めました。

総合評価 うちの子にはあってるのかなって思います。家から近くて自分で行けるのもいいです。

GKの進学塾蘇原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。他の塾はもっと高額になっていきます。長期休暇の時は個別指導のほか、自習室として活用させてもらえるのが良かった。

講師 個別指導は本人の学力に応じてカリキュラムを組んでくれ、適度に面談をしてくれたので講師の質は良かったと思います

カリキュラム 教材は幅広く用意され生徒が自由に選んで使用することができました。カリキュラムま組んでくれますが生徒の学力に応じて変化させて向上させるための方策決定に劣っていました

塾の周りの環境 自宅から近くて遅い時間になっても直ぐに帰ってくれるのが不安なく通えたと思います。幹線道路や鉄道から離れており、静かな環境で勉強できると思います

塾内の環境 教室は適度な広さで生徒の数と上手くマッチしていたと思います。自主室としての利用のためには早く塾に行く必要がありました。

入塾理由 最低でも次のレベルを求めるかことのできる学力をつけられるような先生たちの個別指導があり、地域密着型のテスト対策ができると思って

定期テスト 定期テスト対策は学校の特徴を考慮してアレンジして組んでくれていました

宿題 塾の宿題はあまり多くなくて、自宅で塾の課題と学校の宿題に追われるということはなかったです

家庭でのサポート 天候の悪い時に送り迎えすることはありましたが、基本的に本人で勉強しに行きました

良いところや要望 自宅から近くで他の塾はもっと遠いため、直ぐに行って直ぐに帰ってくれるのは良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時にフォローアップがやや不足しているように感じましたよ。もう少しそこにフォローがあると良かったですね

総合評価 普通の成績の子供には学校の授業や課題克服に適していると思いますが、受験のための学力アップのために注力することには長けていないと思います。

アレックススクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この当たりの塾代としては、安いみたいです。これで成績が上がればいいのですが、、、。宿題などが出ないので進んではやっていないのでもう少し厳しい方が良いようです。

講師 英語は、先生が良いみたいですが他はあまり身になっているように見えません。
もう少しシッカリやってもらえる所の方が良いのか考えています。

カリキュラム カリキュラムは、よく解りません。
年に一度教材をもらいます。その教材を使う所も指導してもらいたかったです。

塾の周りの環境 家から近いので自転車でも通えます。
冬は、暗いので送り迎えが必要になります。駐車場が前に割とあるので大丈夫です。

塾内の環境 少人数なので教室は広いです。
自習室は利用できます。10時まででした。

入塾理由 英語指導がとてもいいと聞いて、それ程厳しくない所かわ子供はいいみたいです。

宿題 基本宿題はなかったです。出してもらった方が良いと思いました。ないとやらないので出してほしい。

家庭でのサポート 送り迎えをしたりするくらいでそれ程何をしなくてはいけないとかは、なかったです。

良いところや要望 先生と面談とかある塾もあると思いますが何をしたら良いとかそういったものは、なかった。

総合評価 きちんと自分でやれる子はいいと思うけれど進んでやらない子には向いていない。

「岐阜県各務原市」で絞り込みました

条件を変更する

234件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。