
塾、予備校の口コミ・評判
198件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県日立市」で絞り込みました
茨進ゼミナール十王駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝に関しては若干高い気がするが、夏期講習・冬期講習は凄く高い。家計を圧迫する勢いで困る。
講師 指導の質は良くわからないが、日常会話等子供の気持ちに寄り添ってくれる。保護者面談でも親身に相談に乗ってくれる。
カリキュラム 教材は少しレベルが高い気もするが、取り組む事によって勉強になると思う。
塾の周りの環境 立地は駅前なので通いやすいが、交通の便(電車の本数が少ない)が悪いのが残念。治安も悪くないが、田舎故に暗い。
塾内の環境 自習室があるのと、飲食スペースがあり電子レンジがあるのでありがたい。
入塾理由 兄弟が通っていた実績があり、お世話になった先生がいらっしゃったから。
良いところや要望 良いところは先生も良いし、生徒も違う学校の子でも仲良くなれて切磋琢磨できる。
総合評価 全体的には満足しています。強いて言うなら月謝(特に夏期講習、冬期講習)を安くして欲しいから。
茨進ゼミナール常陸多賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと高いと聞いて、その通りだっただけで、別に悪い印象ではない
講師 よく声かけしてくれたし、子供からの質問にもしっかり答えてくれていたので良かった
カリキュラム 実績に裏付けされたテキストと問題集だったのでそれをしっかりやれば大丈夫という安心感はありました
塾の周りの環境 自宅から車で送迎はしてましたが、駅前で自転車でも通える距離でした。駅前なので比較的人通りもあって治安のリスクはありませんでした
塾内の環境 専用のビルに入っていたので、関係無い人の出入り無く、周りからの雑音も入らず集中できる環境だったと思います
入塾理由 周りで通っている方からの紹介で実績も豊富だったので良いだろうと判断した
定期テスト 定期テストはもちろんあったし、授業の最初に振り返りの簡単なテストもありました
宿題 宿題は毎回あって、予習復習を事前に取り組ませる習慣になってました。クラス別なので、ちゃんとやればついていける難易度でした
家庭でのサポート 入塾時に所長の方と本人の性格含めて面談したり、テスト結果と対策を面談で確認するようにしてました
良いところや要望 実績かあるので、教えるポイント、テキストやテストの内容も問題無しでしたし、進路相談も良くしてくれました
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、薦めてもらった学校で良い生活と思い出が出来ましたので感謝してます
総合評価 実績もあるし、カリキュラム、立地場所ほぼ要望に沿ってましたので良い塾だと思います
高いのは構わないので、変に安くして質を落とさないようにしてもらいたいです
茨進ゼミナール日立駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験のための塾なのでそれ相応の料金はかかったと思います。
講師 生徒ともきちんとコミュニケーションをはかって授業を進めていると思います。
カリキュラム 受験に合わせて内容できちんと対策も図れており塾に行かないと合格は難しかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近くにあるので交通の便は良いです。駐車場も近くにあるためクルマも使えます。ただし迎えるのクルマが混むことがあります。
塾内の環境 教室もキレイで使いやすく、自習室もあるので早く着いても自分で勉強することができる。
入塾理由 中学受験に合わせたカリキュラムできちんと学習を進めることができる。
定期テスト 定期テスト対策はありません。基本は中学受験のためのカリキュラムだと思います。
宿題 テキストの分量は充分にあり予習復習としても問題ございません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談など参加しました。どうしても終わるのが夜なので送り迎えは必要です。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションが図りやすいと思います。気軽に話せると思います。
総合評価 中学受験に適した内容の塾だと思います。入っていてよかったと思います。
東進衛星予備校日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で一括で支払うため最初の負担は大きいが、都度支払うことはないため忘れるということはない。
講師 ミーティングなどで話し合いの機会も多くコミュニケーションは取りやすい。
カリキュラム 自分の進み具合によって授業時間も決められるので合わせやすい。
塾の周りの環境 駅から近くにあるため通いやすい。クルマも近くに止められます。駐車場もあるのでそこに止めて買い物も出来ます。
塾内の環境 自習室もあり、早く着いてもそこで勉強することが出来るためよく活用しています。
入塾理由 大学受験にあったカリキュラムと自分の時間に合わせて授業が受けることができるため。
定期テスト 定期テスト対策は特にありません。基本は大学受験に向けた勉強です。
宿題 基本的には自分のペースで進めていくので、宿題の量とかは問題ないです。
家庭でのサポート 駅から近くにあるので電車で帰って来ることが多いです。情報収集は自分でやっているようです。
良いところや要望 ミーティングなどのコミュニケーションの時間がありほかの生徒とも話し合いながら学習を進めています。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたこと等は、特にありません。基本は大学受験に合わせたカリキュラムだと思います。
総合評価 大学受験に合わせた予備校です。定期テストは自分で進める必要があります。
茨進中学受験ゼミ常陸多賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金がとても高いです。お金を工面するのにかなり苦労しました。
講師 面倒見がとても良いと聞きましたが、若い先生が多い印象を受けました。
カリキュラム 他の塾と比べられないので何ともいえませんが、普通なんじゃないかと思います。
塾の周りの環境 交番が近くにあるので、治安は良いと思います。駅のそばなので電車で通う人にとってはアクセスが良いです。
塾内の環境 1階に自習室があります。ガラス張りになつているので中の様子が見れます。
入塾理由 近所にいる同期生が中学受験をすると聞いていたので、そのママ友から勧められました。
定期テスト 対策があったというよりも試験3月前からの過ごし方について、説明があります。
宿題 たくさん出ました。学校の宿題もあるので、こなすのが大変だと思います。
家庭でのサポート 母親が子どもの勉強に付き合っていました。ママそばなので安心出来たと思います。
良いところや要望 普通の塾だと思います。とにかく料金が高いですので、なんとかなれば良いのですが。
総合評価 結果として子どもは合格しましたので、目的が達成された。
茨進ゼミナール大みか駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が上がってきていることから、費用対効果が
高く、問題にならない。
講師 秀逸。面倒見もよく、こどもが非常に信頼を寄せているのが、帰宅後の会話で伝わってくる。
カリキュラム 成果が上がってきていることから、講師と共に、教材も良いと判断できる。
塾の周りの環境 駅前にあり、非常にわかりやすい立地。駅のロータリーに隣接しており、塾の駐車スペースもあり、送り迎えにも便利。
塾内の環境 まだ比較的新しい建物であり、よく設計された使いやすい配置となっている。
入塾理由 塾に通うことにより、学習時間の確保及び苦手分野の克服を期待して入塾した。
定期テスト 定期テスト対策はしていただいたようしていただいたようだ。しっかり成果が上がっている。
宿題 負担に感じるほどではないため、十分時間をかける感じではないようだ。
良いところや要望 特に不安を感じることはなく、現状、信頼を寄せている。このまま継続していただきたい。
総合評価 入塾の目的を理解して、素直に取り組むことができれば、成果が出るもんです。素直さが一番。
個別指導の明光義塾成沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾で周りと比べたことがなく高いのか安いのかがわからない
講師 若い先生が多いが、的確でわかりやすいと子どもが言っていたので
カリキュラム オリジナルテキストがありカリキュラム通りにわかりやすく指導していただいている
塾の周りの環境 駅から近くとか歩いて行ける距離ではないので送迎しているけど、駐車場が混み合ったりとかはないので安心しています。
塾内の環境 広くはなく狭く少人数でできる環境。自習室があれば隙間時間にできるのになと思います
入塾理由 高校受験を見据えて、部活を引退した時に考え始め、クラブと両立できる塾にした
定期テスト まだ入ったばかりで定期テストがやってなくてわからないけど、対策はしてくれるとのことで心強い
宿題 量は次の日に終わるのでいい感じかなと思います。重荷になる感じではありません
家庭でのサポート 初めての塾だったのでわからないことが多く、質問ばかりしてました。でも丁寧に説明していただき助かりました
良いところや要望 塾長や先生たちの雰囲気がとてもよく感じます…これから受験の追い込みの時にも色々サポートしてくれそうなら感じがします
その他気づいたこと、感じたこと スポーツとの両立にも嫌な顔せずに応援してくれて、都合合わない時も振替してくれたりと色々サポートしてくれました
総合評価 色々なことと両立して頑張りたい子たちにはとても融通がきいてありがたい塾だと思いました。
個別指導の明光義塾成沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、費用対効果には何とも言えない部分はある。ただ、紹介制度も利用出来たのは良かった。
講師 結果について判断がつかない部分はある。ただ、本人は講師に悪い印象とかは持っておらず、そこそこ問題は無い印象である。
カリキュラム 判断がつかない部分はあるが、特段教材に問題は無く今のところは取り組めている印象である。
塾の周りの環境 元から車での送迎予定だったが、そこそこの広さの駐車場があり、送迎しやすいのは大変良い。なお、明るい場所ではないので基本は送迎になる立地と思う。
塾内の環境 当初自分が付き添ったのではないので、あまり雰囲気はわからないが、本人は丁度良さそうな感じで言っている。
入塾理由 従兄弟が通っており、また、紹介制度があった。車で送迎出来る範囲でもあった。
宿題 宿題の量はまあまあ多いようで、常に苦労していたか、部活引退してからは何とかなっている印象。
総合評価 本人が特段の問題無く通えていることからこの点数とした。更に結果もともなえば良いと思う。
KATEKYO学院日立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為、ある程度料金はかかると思っていたが予想以上に高く週2回の指導はあきらめた。
講師 個人の性格や学習レベルを考えて指導内容の計画を立ててくれる為、無理なく続けられる。
カリキュラム 個人のレベルに合わせて苦手な分野を教えてくれる所は良かったが、タブレットが必要で購入しなければならなかった。
塾の周りの環境 駅前ロータリーに位置しているので夜でも周辺は明るく、電車でも通いやすい。車での送迎も周辺に駐車場がある為便利
塾内の環境 新しい建物ではないが教室内は清潔感もあり、無料ドリンクなど自習時も充実したサービスがある。
入塾理由 体験指導を受けた際、分かりやすく教えて頂き、子供が意欲的だった為
良いところや要望 アットホームな雰囲気で生徒一人一人に向き合ってくれる所が良かった。
総合評価 担当の先生とマンツーマンでしっかり学習する事ができるが、月の指導回数を増やしたくても高額になってしまい増やせない為。
個別指導の明光義塾成沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習でも私的には高いかなと思ってしまいます。娘への投資です。
講師 わからないことがあるたび電話にて聞いてしまうのですが塾長の対応がよいです
カリキュラム 本人も中学1年レベルからスタートして勉強しているようですが、少しずつ理解できているようです。
塾の周りの環境 どうしても家から車で15分はかかってしまいますので、何気に送迎が大変です。でも駐車場が何台もあるので路駐せずに待ってられるのは良いかと
塾内の環境 娘も勉強しやすい環境だとは言ってました。冷暖房完備でとても静かだと言ってます
入塾理由 娘の友人が通っており、分かりやすいと伺いました。本人も英語が致命的に出来なかったので通いたいと言っていたため。
良いところや要望 塾長の対応が良いですし、娘のモチベーションも上げてくれてるんだと思います。もしこのまま塾に行ってなかったらと思うと怖いです
総合評価 お金はかかりますが塾に行かせて良かったと思います。本人も分からな過ぎて何から手を付けて良いのか分からなかったみたいなので先生に一から教えてもらってやっとbe動詞が分かるようにもなりました。
個別教室のトライ日立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当な金額だと思います 。
講師 子どもに対しても、丁寧だが言うべきことは言ってくれてるように思った。
カリキュラム 学校の教科書を中心に理解していないところをやってくれるみたいなので良いと思います。
塾の周りの環境 施設にお手洗いがなく、駅の公共のトイレを利用するようなので、それがちょっと不便なのかなとおもいました。
塾内の環境 清潔感はあり、自習するところも良いと思います。駅前なので外は人通りもあるのですがそれはあまり気にならないかなと思いました。
入塾理由 完全マンツーマンだったから、融通がききそうだったので、選びました。
良いところや要望 子どもの苦手が克服できれば良いなと思っています。精神面、勉強面ともにお願いしたいです。
中央進学会多賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導だったので料金は相応だと思います。個別指導は高額だったので通えませんでした。
講師 分からない事を質問しやすく、志望校決定時も親身に相談に乗って下さいました
カリキュラム 短い期間の通塾でしたが、分かりやすいカリキュラムでご指導いただきまして
塾の周りの環境 駅やバス停から近くて便利でしたが、駐車場がないため、駅の駐車場を利用してを迎えに行く事ができました。
塾内の環境 古いビルの一角だった。自習室で自習中は隣の授業の声で集中しにくかった様です
入塾理由 体験学習での指導方法など、本人に合っていると感じたため通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。近隣の学校の出題傾向や過去問で対策して下さいました
宿題 量は多めで難易度は普通でした。
次の授業までに終わらない時もありました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行いました。また、講習会の申込などもサポートしました
良いところや要望 講師の方々の対応が親切でした。建物が古く狭いので、隣の教室の声が気にならない環境作りがあると良いと思いむす
総合評価 志望校についてもう少し具体的に相談できるようなシステムが整っているといいなと思いました。
中央進学会多賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 主にみていただいた教科の講師は教え方が上手でわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 6年前に通塾していた子のときと、特に内容が変わらない教材のように感じました。
塾の周りの環境 駅が近いこともあって行きは塾前のロータリーで降ろすことができ、迎えは近くに30分まで無理の駐車場があって、そこで待つことができた。
塾内の環境 冬は風邪をひかせないようにするためか加湿がされているが、湿度が高すぎた!と言っていました。
入塾理由 高校受験にあたり、志望校合格するには自学だけでは不十分と感じだから。
定期テスト 定期テスト対策は中学校別の対策のようなものは無かったが、学期ごとの大まかな対策はあったようです。
宿題 宿題の量はそれほど多く無かったので、学校の勉強とうまく両立できました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、また塾の終わる時間が遅いので、塾前にご飯を食べさせる努力をしました。
良いところや要望 塾の時間1時間前までにお休みの連絡をすれば、別日に振り返えをしてくれるのが大変たすかりました。
総合評価 2人に対して1人講師がついて見てくれるので、わからないところがあったときにすぐに質問できるスタイルが良いと思いました。
ナビ個別指導学院大みか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の相場がよくわかりませんが近隣の塾と比較すると料金は多少ですが安いと思います。
講師 まだ通い始めたばかりなのでよくわかりませんが教え方がわかりやすいと娘が言っていた。
カリキュラム 普段は予習をやるのですが定期テストが近くなると復習もしてくれるらしい。年3回5教科のテストもあるらしい
塾の周りの環境 駅に近いので立地はいいのですが駐車場が数台しかないため送迎の時は路上駐車です。駅が目の前なので交通量は多い。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていてきれいですし雑音などは気になりません。
入塾理由 近場の塾と料金を比較して一番安かったのと娘が体験授業に行って先生の教え方がわかりやすいし入塾したいと言った為
良いところや要望 入り口目の前が勉強スペースなので誰かが出入りするとみんな入り口を見るのでせっかく集中していても出入りがあると途切れてしまわないか心配なのでパーテーションなどで仕切りがあるといいなと思いました。
総合評価 まだ入塾して一回しか行ってませんが娘も楽しいと言っているのでこれからどう成長するか楽しみです。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おこづかいでいけるから子供からしてもとても楽だったと思ったことがよくあった
講師 怒らないで優しいし分かりやすく詳しく教えてくれていると子供からよく聞いている
カリキュラム 学校にあっていたすすめかたで困ることがなくてさまざまなカリキュラムが良いと感じた
塾の周りの環境 とてもよかったけれど少し夜になると暗いことがあり塾の帰りが心配になっていた立地的に坂道も多くて行き帰りでとても疲れることがあった
塾内の環境 勉強に集中しやすい環境が整っていて雑音もなく良かったと聞いていたので良かった
入塾理由 良いと友人に聞いたためここの塾に来てみたところとてもよかったから
定期テスト 苦手なものもおこなってくれて子供の出来ることが増えてとても助かっていた
宿題 少し大変そうではあったけど勉強をできるようにする上でちょうどいい量だと感じた
家庭でのサポート 本人に任せていたけどできる限りの事は教えたりサポートしたりするようにしていた
良いところや要望 楽しく学べるところや分かるまでやらせてくれるところ苦手が克服できるところ
その他気づいたこと、感じたこと 行き帰り安全にするためにバスなどをだしたらとてもいいなと感じた
総合評価 人それぞれの好みや特徴をつかんでそれぞれにあった進め方をしていてとても良かった
個別指導の明光義塾十王教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成果を感じることができなかったし、先生が積極的に生徒側に来てくれないことが多かった。生徒が多い時は一人一人に対する時間が短く、生徒少ないと時間が増えた。
講師 いい先生は分かりやすく生徒に真摯に向き合って共に問題を解決してくれました。でもあまり良くない先生は、生徒に対する時間の確保が少なく成果をあまり得られなかったらしいです。
カリキュラム 配られたワークやテキストなどは良く分かりやすかった、テストに出る要点がまとまっていたり過去問なども一緒に入っていて自身の成長に繋げられたこと
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあるので便利だとはおもいましたね。だけど駐車場が狭くて、迎えや送りの車で道路に列をなしているのはあまりいいとは思えませんでした。治安は良いと思います。自転車で来てる子達もいましたね。
塾内の環境 夏の教室はとても暑く、冬の教室はエアコンが効きすぎて暖かいではなく暑いほどだと言っていました。この塾は全体的に暑いらしいです。教室はタバコ臭くて匂いが良くありません。
入塾理由 塾名を聞いたことがあったし、よくチラシなどを配っているところを見た。子どもの友達も同じ塾に通っていたし安心感があったため、選びました。
宿題 宿題の量はそれほど多くなく、ワーク1ページ分だったり2ページ分くらいだったりと生徒にとってあまり苦ではないらしいですね。難易度は自分で教師と相談して決めることができるのでいいと思います。
良いところや要望 パーテーションの位置を変えた方がいいと思う、右利きの子が多いはずなのに右利きの人が窮屈に感じる位置にあった
総合評価 先生に差がある時があった、分かりやすい時とか分かりずらい時とか。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数のわりには多いと感じる親も多いのではないかと思いました
講師 たわいのない話も混じえながらで楽しくわかりやすい授業をしてくれていたとおもいます
カリキュラム 自分の進度に合わせてくれて親身になって相談をしたりすることができた
塾の周りの環境 交通量はそこまで多くはなく治安もよく地区内では少し栄えたところにあるので通いやすく立地もとてもよいとかんじた
塾内の環境 たまに雑音がすることなどはあったがそこまで気になるようなことは無かった
入塾理由 友達から良いと言われたから。また親や親族からの勧めが自分の中で大きかった、
良いところや要望 自分の身の丈にあった学習ができると言うところがいいと思いました
総合評価 講師の人が自分の成績を見て何をした方がいいなどのサポートをしてくれてよかった
茨進ゼミナール大みか駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から入ると一年分の教科書を買わされ、ほぼ使わないのにもったいないと感じた
講師 分かりやすくコツなども教えてくれたが、早く解き終わっても他のことをすると注意されて厳しいと感じた
カリキュラム 進みが早い、様々な教材を進めていく、休んでしまったとしても映像授業で確認可能
塾の周りの環境 駅の目の前で駐車場もあるので、通いやすいので、交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 整理整頓されているが、信号の音や車、バイクでうるさいことはあったと思う
入塾理由 進学実績が良く、難関校はここというイメージが何となくあったから。
良いところや要望 長期休みや受験直前は1日塾だったり毎日のようにあったりで、徹底的に学習できる
総合評価 成績は伸びたが、手を挙げる、ランダムで指されることが多いので、苦手な人には向かないかも
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 通い始めたころよりも家で勉強をすることが多くなったので、やる気アップにつながったと思います。
カリキュラム 授業内容は息子がわかりやすい説明をしてくれると言っていたので、良かったのだと思います。
塾の周りの環境 立地は安心できるところにあって治安も悪くないので女性の学生でも通いやすいと思います。
交通の便は普通かなと思います。
塾内の環境 外の音はうるさくないと思います。たまに紙が落ちていたりするが綺麗なほうだと思います。
入塾理由 口コミがよかったのでここならしっかり勉強してくれると思ったことと、競い合える仲間がいるという場が必要と感じたため。
良いところや要望 一人一人丁寧に教えてくれるので、勉強が苦手な子でも成長ができる環境だと私は思います。
総合評価 結果論で高校に受かることができたので良かったと思います。やる気を引き出せるかどうかが重要だと思いますね。
茨進ゼミナール常陸多賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の際、初回限定の友達紹介割引で半額程度で受講できたのは安く感じた。普段の月謝はそれなりに高いと感じた。
講師 学校では習わないような解き方を教えてくれたり、質問に的確に答えてくれたりしたという話を息子から聞いた。
カリキュラム 私立高校特化、県立高校特化の授業を日曜日に行う講習があり、過去問を軸に有効な取り組み方を教えていた点。
塾の周りの環境 JR常磐線の常陸多賀駅から徒歩1,2分ほどの位置であり、非常に交通の便は良かった。息子が通っていた中学校からもほぼ一本道だった。
塾内の環境 自習室では静かに学習できる環境が整っており、机等も綺麗だったと聞いている。
入塾理由 兄が以前通っており、志望校に合格できたことに加えて、友達の紹介で安く済んだから。
良いところや要望 習熟度別にクラスが分かれているため、必要な難易度の授業を受けられるのが良い。
総合評価 値段はそこそこ張るが、進学実績は良く、実際に息子2人も合格できたので信頼できる塾だと思う。