早稲田アカデミー 成増校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東武東上線 成増
- 住所
- 東京都板橋区成増2-17-11 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー成増校の評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「成増校」「小学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安くても、テスト代、設備代、教材費など加わるので想定より高くなる。
今五年生なので、六年生はもっとかかると思う。
講師 上のクラスは熱心だが、下のクラスは諦められてる印象がある。子供のことを把握していないと思う。
カリキュラム 予習シリーズはわかりやすくていいらしい。
進度は早いので、取りこぼしが多いが、振り返ってる余裕もない。
塾の周りの環境 駅前なので、立地は便利。
ただ、三階まで階段はつらい。大通り沿いなので、車での送迎は迷惑になるのでやめた方がいい。
塾内の環境 事務室がごちゃごちゃしている。
教室が埃っぽい。
壁紙が剥がれていたり、汚かったりするので、気持ちが下がる。
入塾理由 実績がいいこと。
教科書がいいこと。
大手なので、結果を出してくれると思ったこと。
定期テスト テスト前に、レベルアップ授業がある時がある。
四年生の時は質問教室もあったが、五年はなくなった。
宿題 先生によってかわる。
5年前半までは宿題に追われていたが、後半からは先生がかわりかなり楽になったが、成績がよくなる気がしない。
良いところや要望 下のクラスにも熱心に教えて欲しい。
下のクラスが人数が~30人くらいなので、半分に分けて欲しい。
初めの話では13.14人くらいまでと言っていたのに。
総合評価 上のクラスに入れるなら良いと思う。
下のクラスで、面倒を見てもらいたい子はおすすめしない。
下のクラスでこの扱いから、1番下のクラスだとどうなってしまうのか。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じた。年会費が月割のため毎月かかり、テスト代含めると、最初に聞いていた月謝より高くなった。
講師 子供が授業が楽しいと感じているため、進行が上手なのかと感じた。
カリキュラム 授業時間が長く宿題も多いため、明確な目標がないと通塾がキツイのではないかと感じたため。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りのため、比較的歩きやすいと感じたられた。
塾内の環境 教室は狭く、机と机の間が狭い。換気しており寒いときもあったり、暑すぎるときもあるようで、安定した環境ではなさそう。
良いところや要望 追加の資料があったり、初期資料も送料がかかる。最初にまとめてくれれば、無駄な送料はかからずに済むと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 災害などによる振替授業は無しとのことだが、災害のレベルによってはやってほしい。
台風など、短期間のものなどは対応できるのではないかと思う。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は高いと思う。六年生になると、土日の講習もあり、夏、冬、特別講習など、かなり負担はある。
講師 生徒との距離感が近いが、近すぎないところがいい。 授業中に細かいところまでよく見てくれる。 質問対応が早い。
カリキュラム 五年生までにほぼ全カリキュラムを終え、六年生はひたすら復習して定着させるというのがいい。 テキストが見やすくていい。
塾の周りの環境 家から近い。 駅から近く、大通りに面していて、人通りがあるので夜でも怖くない。
良いところや要望 少人数制なので、細かいところまでよく見てくれる。質問対応が早い。 保護者に対しては丁寧ではあるが、むこうから話かけてくれることはなく、あっさりとしていて、距離を感じてしまうので、先生から声をかけてくれると嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 元気にはしているが、病み上がりだったり、ケガしてたり、そういう時はzoom授業にしてくれるのがいい
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実質休みの週もあり、月4回満たない割には月謝がタカイと感じる。
講師 そのときどきで講師が変わるため、よかったりいまいちだったりする。
カリキュラム 教材はたくさんあり、それぞれの教科で幅広く網羅されていて大変よい
塾の周りの環境 大通りに面した場所にあり、交通量が多く車や自転車を止める場所がない。
塾内の環境 人数は少なめだが、誰かうるさい生徒がいると勉強の妨げになり、講師が注意しない。
良いところや要望 急な休みや予定が悪くなってもオンラインで講義を取れるところは便利。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇のときは別途申し込みが必要で費用がかなり高いので大変。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当です。特別コースなどは特待制度もあり、頑張りがいがあった。
講師 講師は元気な方が多く、入るといつも大声で挨拶をしてくれました。
カリキュラム 教材は、とても考えぬかれた良いものでした。納得感がありました。しかし、親がかかわらないといけない部分が多いです。子供だけでは、管理ができない。
塾の周りの環境 夜遅くおわると迎えに行っていたので、心配はなかった。自宅近くということが重要だと実感した。
塾内の環境 教室ないはとても清潔でした。隣の教室との壁が薄いのか、隣の声が聞こえすぎて集中力が落ちる教室もあった。
良いところや要望 教師全員が情熱があり、なんでも相談に乗ってくれる体制が整っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 質問する人が多いと質問できずに帰ってくることが多々あり、その部分が残念だなあと思う。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾自体の料金はまあまあ。しかしながら夏期講習や特訓的なコースをあせて考えると随分とかかった。また、成果からすると、子供が悪い面もあることは承知の上で、伸びなかったことから、料金の割には効果がなかったので高い印象。
講師 親身なかつ教え方の上手な先生もいるが、面倒見が今一つな先生もおり、子供の弱点克服等に至らなかった。
カリキュラム 教材は適切。カリキュラムも段階的ではあったものの、別の塾から転入した子供にとっては飛ばされていた分野もあり、その子にあった指導は必要。志望校に特化したコースについては、傾向等よく分析されており、モチベーションアップのための方策も考えられていた。
塾の周りの環境 駅からも近くではあったものの、電車に乗って通うほどの塾ではなかったと、後から思う次第。
塾内の環境 教室が狭く、たくさんの教材を持って行った際の置き場所等不足。電車の都合で少々早く塾についても、待っている場所がほとんどない状況
良いところや要望 一部の熱心な先生は、教え方も上手で親の相談にも親身になってくれて良い。ただし、電話を入れても、忙しいのはこちらも承知しているものの、数日後に返答があるのは如何なものか。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験において、小6年生の直前に塾を変えたのは失敗だったものと思料。継続性も考慮し、小4ないしは小5から一貫しておいた方がいいものと思料。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設維持費などが別途かかる。なので割安感はない。
講師 若い講師であるため、親しみやすいが、子どもの話だとなめられてる様子もあるようだ。個人面談など手厚いが、授業の手厚さは・・・である。
カリキュラム 教材は難易度高めです。おそらく中学2年くらいまでの範囲を網羅してるような・・・まじめにやれば、中学に進学しても学校のテストは楽にこなせそうです。
塾の周りの環境 交通手段は自転車や徒歩が多いです。川越街道沿いに面してるビルかつ地下鉄成増駅のうえにあるので、人通りも多く、遅くなっての心配はあまりないかと。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく。雑然と長机と長イスが置いてある感じで、無機質ですが、シンプルといえばシンプルです。自習室もあるようですが、まだ利用したことはありません。
良いところや要望 ワセアカ通信などお手紙が2-3か月に1度発行される。進度状況などわかって、なかなかよい。
その他気づいたこと、感じたこと 私用で休んだ際の振替はとくにない。季節講習時の振替等は行ってくれるようだ。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。もう少し安くてもいいかなとも思いましたが、他の塾と比較しても同等の金額でした。
講師 親身になって色々な相談に乗ってもらうことができたようです。通うのが楽しそうでした。
カリキュラム その子に合わせたテキストを利用してくれました。やや進みが遅いような時もありましたが、概ね満足です。
塾の周りの環境 交通の便も良く、通いやすかったです。周囲の環境も、ほどよく賑やかで、遅い時間帯でも真っ暗になるなどのことがなく、安心でした。
塾内の環境 整備されており、清潔でした。時々、生徒同士の私語が目立つこともありましたが、その都度先生方が注意しておられました。
良いところや要望 冷暖房完備のため、季節の変わり目などは助かりました。電話でのコミュニケーションを取るのが大変でした。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高い。学力上がらないのに払い続ける(通い続ける)のを検討中。
講師 数学と理科の先生が同じで、解説不足で理解しないで帰って来るので宿題が出来ず、組み分けテストも点数取れない。塾を変えようか悩み中。
カリキュラム 教材がリンクしてなく、理科のテキストを見ながら宿題を解くことができない。
塾の周りの環境 駅からすぐで、大通りに面していてお迎えしやすい。人通りや道も明るい。
塾内の環境 自習室は静かにできるが、面談室は受付の前にあり、ドアがガラスだからのぞいて来るひとがきになる。
良いところや要望 できないのわかってるのだから、わかるまでやらせてから帰宅させて欲しい。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くもありませんでした。ちょうどいい感じです。誰にでも入れる料金だと思います
講師 教師の方は、わからないところは徹底的に、わかっているところは簡潔にまとめてくれる方でした。
カリキュラム カリキュラムはそれぞれの生徒のレベルに合わせられており、わかりやすかったですね
塾の周りの環境 塾周りは閑静な住宅地で、大きな音もなくとても勉強しやすい環境です
塾内の環境 エアコン等も整備されており、環境は最高でした。とても良かったです
良いところや要望 特徴が「通いやすさ」だったのですが、その通りでした。交通の便もとても良かったですよ
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これはどこにも言えることだが、塾に言われるがままに授業、講習を取っていたら青天井。取捨選択をしっかりと親がすべきだと思う。
講師 講師陣は正直当たり外れあると思うが、概ね良いのではないかと思う。特に大型校舎の場合は生徒に比例して先生も多くなるので、当然良い先生とそうでもない先生がいた。
カリキュラム さすがはと言うか、大手ならではのノウハウが詰まったカリキュラムではある。しかし1番上のクラスとそれ以下の差も激しいので、子供に丁度良いかも成績による。
塾の周りの環境 私鉄沿線で駅チカ。人通り多いが、逆にその方が安心かも。うちの子供は電車通学だったが、降りてからも近く良かった。
塾内の環境 明るく清潔感があり好感が持てる。決して広くはないが、丁度よいくらいのスペース。欲を言えば自習室がもう少し広ければなお良い。
良いところや要望 良いところは、とにかくアツく厳しい。そう言うのに乗っかることが出来る子供は伸びる。ただ内気でシャイな子はやめたほうが良い。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくトップの競争は凄まじい。それに一喜一憂してたら親子ともども精神的に保たない。ある意味目標を設定したら、それを一つづつ達成すべき。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾より長時間の授業をしてくれるので、時間あたりのコスパはよい。
講師 個々のこどもに合わせた配慮不足を感じた。指導力のある講師は人気校に引き抜かれる。高圧的な講師がいるため、理解の遅い子は萎縮してしまい、怯えて質問できなくなった。結果、塾が苦痛になり、大量の宿題をこなしても授業の理解が悪く、成績は伸びなかった。理社の講師は頻繁に変わり話をしたこともなかった。中堅向けではない。
カリキュラム 四谷大塚準拠であり、内容のレベルは高い。宿題の量は多く、高学年になるまでは親がまるつけすることもあり、進行管理の負担はかなり大きい。
塾の周りの環境 駅前にあり便利だか、自転車はちかくの有料コインパーキングを使わないとならない。
塾内の環境 新しくはなくきれいではないが、広さはある。自習室は嫌がって行かなかった。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところとは比較しにくいが、家庭教師をつけていた時の方が安かった。月一の学外テストを受けさせるのはとても良いことだが、別料金なので全体的に高く感じる。
講師 クラス分けテストの前に補習を開いてくれて、面倒見が良いと思った。また、子供が病気で休んだ時や、授業態度がいつもと違う時なども親に連絡を入れてくれるなど、それぞれの子供に目を配ってくれるところも良いと思った。
カリキュラム 教材は、繰り返すことによって覚えさせるような作りになっており、似たような問題をスパイラルのように解いて進めていくのはとても良いと感じた。
塾の周りの環境 家から塾までバス一本で行けるのでとても便利。また仕事帰りに立ち寄れるので良いです。
塾内の環境 教室内の環境は良くわからないが、受付はスタッフが常駐しており良いが、そこでの雑音などが教室に影響を与えるかはわからない。
良いところや要望 面倒見の良い先生や良い教材を使っているなど、良い塾だと感じた。あとは本人たちのやる気次第だと思う。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業以外に、施設費や教材費などもかかり、高いなと思いました。
講師 一生懸命で、進学についても相談に乗ってくださったので、大変ありがたかった。
カリキュラム 高校合格までの計画の指導があり、夏期講習、冬期講習など弱点克服プログラムを組んで良かったです。
塾の周りの環境 交通の弁は、東武東上線なので便利で、駅からも近く通いやすかった。
塾内の環境 教室内に自習室があり、勉強する環境としては、とても良かった。
良いところや要望 定期的の保護者会や面談があったので、現在の成績や希望校の情報など、相談できた。
その他気づいたこと、感じたこと この塾のおかげで、自学自習の習慣が身につき、学校での成績も上がりました。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 途中から入ったので、他の塾生よりかなり出来が悪く心配でしたが早めに行って遅れている分を教えてくださっています。
カリキュラム カリキュラムはいいと思いますが、宿題が多くて採点は自分でするのですが間違えたところがそのままなのが心配です。
塾内の環境 綺麗にしているとおもいます。
椅子が1人用ではなく長椅子で一緒にすわっている子がいるので好きなように位置を調整できないようです。
その他気づいたこと、感じたこと どんどん勉強を吸収していってほしいです。先生は優しいとのことでした。
この教室の"小学生"以外の口コミ(10件)
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季、模試前、受験前など特別講習が多い上に高額であった。
講師 科目によって差がある。また実力以上の難関校を薦める傾向がある。
カリキュラム 季節講習は内容も子供に合っていたと思うが、遠隔で通うのが大変。
塾の周りの環境 駅から近く明るい大通り沿いなので安心できる立地であった。駐車場や駐車スペースが無いので送迎には不便だった。
塾内の環境 教室は少人数クラスで防音も適正であったと思います。少し狭い印象
入塾理由 有名私立高校受験にあたり、授業の雰囲気が子供に合っていると感じた。
定期テスト 学校の授業に即した対策期間があったが、直前の短い期間だけだった。
宿題 難易度も高く、量も多いので毎回毎回こなすだけて精一杯の状況だった。
良いところや要望 実力以上の難関校を薦める傾向がある。もう少し適正な評価と指導をお願いしたい。
総合評価 子供には合っていたと思います。が実力以上の難関校を薦める傾向は改善必要
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引等がなく、また自習室の利用が制限されているので料金的には高いと感じます。
講師 通塾の期間が短くまだ判断がつかないためこのような判定になりました。
塾の周りの環境 駅前の大通りに立地しており通塾の環境は良い方だと感じました。
塾内の環境 まだ通塾の期間が短く判断材料が少ないためこの判定になります。
良いところや要望 要望として、短時間でも構わないので自習室の開放をお願いしたいと思います。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾との比較で高すぎるということはないかもしれないが,やはり高額の費用が必要である。
講師 講師の面倒見がよく,進路に関する相談に親身になって対応してくれる。
カリキュラム 難関私立の進学に的確に対応した教材があり,宿題の量も適切である。
塾の周りの環境 自宅から駅までが近く駅間も一駅で,降りてからも数分で塾に到着できる環境にある。
塾内の環境 自習室も完備されており,利用しやすい環境となっている。教室も必要な広さが確保されている。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が発熱で塾を休むことになった旨の連絡を入れた際に,通常の授業態度や進学に向けた情報提供などを丁寧に行ってくれた。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 堅苦しい雰囲気もなく、子供のやる気を引き出す授業の様で子供のスイッチが入り良かったです。
カリキュラム 英国数の3教科の講座をとっていますが、1つ1つの講座の授業時間が長いので、しっかり勉強も取り組め、復習もできる点が良いと思います。
塾内の環境 集団ですが、個々にきちんと勉強に取り組む姿勢の生徒さんが多いので、それに感化されて頑張る姿勢が継続できそうな点が親としては安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身のやる気を出させる雰囲気や環境づくりが上手だと思います。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いではないですが、それに相応する価値があると思います。
講師 基本的体育会系の先生が多い。厳しいより、結構面倒を見てもらいました。しかし、残念なことは先生の入れ替えが多い。成増校元々結構優秀な先生は別の分校に移転した。上位の特訓クラスさえこんな状況があれば、中堅レベル更に多いと思います。入試一年前に先生を変えないて欲しいね。
カリキュラム 早慶入試に特化したカリキュラム、結果も早慶付属校ですから、文句がない。逆に学校の定期テストに向かないから、内申点がなかなかあがらない(本人の努力が足りないも原因ですが、)、中2の時既に公立校を諦めた。
塾の周りの環境 交通は便利ですから文句なし、但し駐輪スペースがない。周辺に商店街があるから、長い特訓授業の間短い休憩時間での食事が可能。
塾内の環境 教室、廊下は狭い。火災時の避難ルートに心配しているが、仕方ない。
早稲田アカデミー成増校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 成増校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒175-0094 東京都板橋区成増2-17-11 最寄駅:東武東上線 成増 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
成増駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (563件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。