早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。月によって変動あり。テストはうけなくても取られます。ただの確認テストなのに、、、、季節講習は言わずもがな
講師 カリキュラムを進めることが第一優先とされており、下のクラスでもフォローは全くなかった。自分から質問に行けばいいのだろうが、ご飯も食べず21時近くまで授業なら子供もクタクタ。また下のクラスだと教室いっぱいの生徒になるから、一人一人に対して見れてない。こちらから問い合わせすればいくらでも付き合ってはくれるが、直近のテスト点数について話し合うだけ
普段の授業の態度、つまずきはなんなのかどうしたら苦手を克服できるか聞きたいのに、子供に対しての情報は数字以外何もないのだな、と思った
カリキュラム こんなに早くする意味は果たしてあるのか?疑問。四谷大塚教材だから、どうにも出来ないだろうけども。詰め込み過ぎて結果何も残らない。子供の理解力、集中力、記憶力ともに人並み外れたものがない限り、要点絞ってじっくり自宅学習の方が身につく。
塾の周りの環境 駅から近い。ただ歩道がとても狭く、2人すれ違うだけでやっとなので、ふざけて道路に出たりしてる子を見ると心配になる。車での送迎は難しい。
塾内の環境 残念ながら私自身自習室を使った事もなく、わかりません。子供も塾よりも自宅が良かったので、使ったことはありません。
良いところや要望 【?要望 】2教科、4教科選択制、カリキュラムテストも選択制。
クラスのほとんどが例題1でつまづいてるようなら、もう一度説明なりしないとその後の問題だってもっと分からなくなる。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムに躍らされ、テストの結果に躍らされ子供に可哀想な事をしたな、と反省しています。1週間で覚えれる内容ではないので、よっぽど天性のものが、ない限りついていけないのは当たり前と思います。また復習で同じ所をやりますので、大丈夫と言うが、たいして吸収してないうえに、忘れたころに2倍、3倍難しくなってやってくるから、復習とはとてもいえない。
予習は必須です。でも果たしてそれだけの時間捻出できるのか、甚だ疑問です。
早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに費用負担が大きくなった。
二人通っているため、金銭的に厳しい状況だった。
講師 熱意のある先生とそうでない先生の差が大きかった。
質問対応の時間があまりとってもらえなかった。
カリキュラム 繰り返し学習があったが、個人個人の定着率を見ていなかったように思う。
もっと個人個人にあった宿題や課題が必要だと感じた。
塾の周りの環境 家から徒歩圏だったが、繁華街のため、
交通量が多いのが気になった。
塾内の環境 タイミングの問題もあると思うが、
近隣で工事があった時があり、
集中できない時期があった。
良いところや要望 授業は特に問題ないと感じたが、
宿題などで個人の苦手個所を克服できるような指導をしてほしい。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。
各期講習、夏合宿、模試、最終学年になるとかなりかかってきます。
講師 学生の先生とは違い、いい意味で厳しく指導してくれるあつい先生が多い。
カリキュラム クラスが成績別になっており、それに合った教材になっています。使わない教材もあり少しもったいないと感じたこともありました。
塾の周りの環境 駅前直結で雨の日でも濡れる心配は無いです。
駅前にコンビニがあるので便利でした。
塾内の環境 中学校受験もしている塾なので、小学生も多くいます。教室は別でも騒がしいことがよくあるようで先生に叱られているようです。
良いところや要望 先生の子供を指導する一生懸命さ親身さはよかったです。どんなことでもいつでも話を聞いてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験塾なので仕方ないのかもしれませんが、やはりどうしても、いい先生は上のクラスにいるような気がしました。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて少し高めだと思うけれど、子供が気に入って通っているのでそれは良いと思う。
講師 それぞれの教科に詳しい先生が多い、授業が楽しいと子供がいつも言っている
カリキュラム 他と比べていないので分からないが、中受の結果が校舎としてとても悪かったので、カリキュラムに問題があるのではと思っている
塾内の環境 とても狭いので、環境が良いとは言えないと思う。
トイレが古い。
良いところや要望 順位が出るとモチベーションアップにつながるので、テスト後にお知らせしてほしい
早稲田アカデミー高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりもう少し安いと助かるという意味でのこの点数になりました。
講師 熱心な方が多い印象を受けました。やむを得ず休む場合でもきちんとフォローしてくれたり、個別の相談にもよく乗って頂いた覚えがあるので、悪い印象はありません。
カリキュラム 個別に相談しながら対応頂いたので、悪い印象はありません。試験前とか色々な節目で相談しても嫌な顔ひとつせずに対応頂いた印象です。ただ、要らない書類が多すぎた印象は否めないかと。
塾の周りの環境 駅前ですから、不便はありませんでした。ただ、最寄りの駅前ではなかったので、普通の点数になりましたが、通学に困る事はありませんでした。普通な感じです。
塾内の環境 少し狭かったものの、これも特に不満はありませんでした。そのかわり手入れが行き届いていたと思います。
良いところや要望 便利はいいと思います。通いやすい環境なので。先生方にも不満なしでした。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習などいれると、いい金額になっており、負担はそれなりにあった。講習会の会場が近くではないので送り迎えの手間もかかった。
講師 特に問題ないと思うが、全体的にサラリーマン講師が多いように感じます。
カリキュラム それなりにスケジュールが詰められていたと思うが、オプションとかあって、参加しないとゆったりかも。
塾の周りの環境 駅前で車でお迎えの方が多く、駐停車で混雑して、マナー悪し。駐車場確保するなり、警備員雇う必要アリでは。
塾内の環境 自習室をよく使っており、環境面では悪くはなかったと思う。駅近で静かな環境ではないと思う。
良いところや要望 いつも通っている会場で講習会を開催してもらうと、手間が減り助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 結果論からいくと、費用対効果はあったようななかったような感じです。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はさほどでもないが月一のテスト代、教材費などその他の部分で費用が嵩む。
講師 高校受験にための塾なので学校のカリキュラムは無視のため(授業時間外に聞けば教えて頂けるようですが)学校との進度のズレは気になる。また、クラス分けについても3教科まとめての評価で分けられるので苦手な教科があっても上のクラスにいるとますます置いていかれる感覚が強い。月一でテストがあるが学校の定期テストと重なることがあり対策をとる間もなく受けざるを得ない時もある。先生のフォローは手厚く、親が言っても聞き入れなさそうなので学習面のアドバイスは塾に任せている。
カリキュラム 学校のカリキュラムとズレが大きいので苦慮することがある。
またクラスごとに購入するテキストがかわり、クラス変更になると一部買い直さなければならない。
塾の周りの環境 国道沿いで駅からも近く人通りがあるため夜遅くなっても安心である
塾内の環境 面談で伺うことがあるが教室はいつも綺麗に保たれている。国道沿いだが車の音もさほど気にならない
良いところや要望 通塾、zoomでの受講が直前まで選択でき非常に助かる。欲を言えば科目ごとにクラス分けしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 部活動にも理解を示し応援してくれるのはありがたい。入塾退塾時の連絡がたまに来ないので、子供にカードスキャンするのを忘れないよう周知徹底してほしい。
早稲田アカデミー中野富士見町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全般的に高額な気がします。
模試、特講、合宿等も別料金ですし、経済的に厳しかったです。
講師 熱心な先生方多くて良かったです。
が、子どもが生理的に合わない先生がおりまして、その教科を少しお休みした期間がありました。
カリキュラム 教材の内容は良いのですが、購入した教材をすべて使ったわけではないので。
買わされた感が少しあります。
塾の周りの環境 学校からは近く、学校帰りに行く分にはとても良かったのですが、帰りは人通りが少ない場所もあり心配な時もありました。
塾内の環境 通塾途中で校舎が移転し環境が良くなったと思います。椅子が木製のベンチのような形から1人掛けに変わり喜んでおりました。
良いところや要望 生徒に合った指導をして下さり、電話で様子を教えて下さる時もありました。
志望校選びも相談に乗っていただき大変助かりました。
早稲田アカデミー町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。比較するものではないとは思うが、他の塾よりも高かった。
講師 若い講師が多いため、子供たちも親近感を持ちやすそうだった。校長から言われた言葉に深い感銘を受け、今でも指針になっているようだ。
カリキュラム レベル分けがはっきりしている。教材の量はとても多い。もう少し数を絞って学習してもいいかなとも思う。
塾の周りの環境 繁華街(一部歓楽街)なので、あまりよいとは言えないが、さして問題はなかった。駐車スペースがないので、車の送迎には向いていない。
塾内の環境 施設はいつもきちんと整備されている。教室が小さいのがやや難点。自習室が足りない時は廊下で学習している
良いところや要望 スタッフはいつも元気で、しかも丁寧に対応してくれた。事務連絡が滞ったことがあった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にとっての講師は大切な出会いの機会だと思う。勉強に励むかそうでないか、とても大きな影響があると痛感する。
早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。
講師 講師の差がありすぎる。講師によって成果に大きな開きがある
カリキュラム テキストはとてもよい。テキストを買うための月謝と割り切っている
塾の周りの環境 国立駅から3分くらい?人通りも多いので心配はない。自転車でも行けるが、塾の周りが自転車禁止なので途中から押すことになる
良いところや要望 伝言も伝わっているのか心配でならない
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較したわけではないので、単純に自分の収入に対して妥当ということ。
講師 塾の授業こと以外の質問でも気軽に対応してくれるので助かっている。
カリキュラム やや進度は早いと思うが、十分学校の勉強と両立することができると思う。
塾の周りの環境 周辺は歓楽街なので、治安がいいとは思えない。他の人も子供を送迎している。
塾内の環境 塾のなかは少し狭いと思うが、自習室の利用などで困ったという話も聞かないのでそれなりだと思う。
良いところや要望 家や学校から通いやすいことが一番。夜は治安が悪いので他の塾と連携して対応してくれると助かる。
早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのだと思うが、夏期講習などもう少し手頃になると助かる。
講師 授業内容がわかりやすかったようです。
本人の状態をよく見てくださって、成績が上がるように指導してた。
カリキュラム 子供にあったテキストだった。
やりきれないものもあったのでそこは本人が頑張ってくれればよかったと思う。
塾の周りの環境 徒歩で通えて明るい場所にあったのでよかった。
途中でパチンコ屋などがあり心配だったが、大丈夫だった
塾内の環境 自習室などもあり、勉強しやすい環境であった。
先生も近くにいて分からない時はすぐに聞くことができた
良いところや要望 時々、電話連絡してくださり、子供の進捗状況を教えてくれて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと なかなか、面談に行くことができなかったので申し訳なく思う。都立中堅用のカリキュラムが充実してるとよい。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講座が多く、すべてに参加しようと思うと負担大。勧誘も多い
講師 講師によって熱量がちがい、伸びる科目とそうでない科目に差があった
カリキュラム 幅広い教材で自分の苦手がわかりやすかった。受験向けだったかも
塾の周りの環境 電車で通っていたが、アーケード街で天候に左右されず便利だった
塾内の環境 建物がとにかく古い。古いアーケード街だからか、なんか臭かった。
良いところや要望 クラス分けの仕方に疑問を感じる。もっと臨機応変に応えてほしい
早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べても妥当である。併設の個別進学塾も勧めてくるが、さすがに無理。
講師 クラスや教科によるバラツキあり。
個人面談の内容が共有されていないと感じる。
カリキュラム 四谷大塚の教科書に、独自の教材も使っていて内容に不足はない。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
塾内の環境 少人数ごとのクラスに分かれているため目は届いている。
受付もすぐ出てきて対応してくれる。
良いところや要望 四谷大塚のテストの会場は毎回異なるため、それは連絡ギリギリで困る。
その他気づいたこと、感じたこと 個人面談の内容が共有されていない。電話で人違いされたが、それも3回くらいあった。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じるが許容できる範囲。
色々なサービスや実績を考えると妥当か。
講師 中学受験のために通塾を開始。まだ始めたばかりだが親身にそうだんに乗ってくれる。
カリキュラム 教材はわかりやすく作られている。子どもにも取り組みやすい内容だと思う。
塾の周りの環境 駅からは比較的に近いが、道路幅がそこまで広くなく交通量もそこそこ多い。
塾内の環境 教室は思ったより狭いが綺麗で問題ない印象。その他設備も特に問題なくと思う。
良いところや要望 生徒数が他の校舎より少ないのか、合格の実績がこの校舎はそこまで高くない。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前の追い込みで講習が増えて金額か上がっていくのが大変でした
講師 途中入学だったためついていくのが大変で。
その辺りのフォローがあまり感じられなかった。
カリキュラム 決まった教材だったので特にありません。
受験用と考えると的確な教材だったと思います
塾の周りの環境 渋谷駅新南口から直ぐなので特に危ないこともなく、迎えに行くのも楽でした。
塾内の環境 いわゆる塾の教室です。少し狭いかなという印象ですが
そんなものかなとも。
良いところや要望 クラスが下の方だったので受験諦め組が授業をふざけているという事が多かったようです
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して相場より、安いわけではないが、授業内容等を考えたら、とても妥当な金額である
講師 熱意ある講師で、生徒ひとりひとりをよく見ている。わかりやすい授業内容である。
カリキュラム 教材も良くできていると感じた。取り組みやすい教材。テストや模試も充実してる。
塾の周りの環境 場所柄、人が多く、夜、子供が1人で歩くには、不安がある。毎回、迎えが必要
塾内の環境 特に問題ない気がする。オンライン受講も可能なのは、とても良いと思う
良いところや要望 電話対応、事務担当の細やかさは、とても好感がもてて、相談や要望を発信できる環境
その他気づいたこと、感じたこと 模試の範囲など、問い合わせれば、すぐに教えてもらえるが、ネットから見つけ出すのがわからない。もっとわかりやくできたら
早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやたら高い。休み期間になると更に高くなっていてびっくりした。
カリキュラム 相談すると弱点克服ようのプリントは準備してくれた
塾の周りの環境 駅からも近くて立地はかなりよかったので本人も通いやすかった。
塾内の環境 子供から教室の様子はいい事も悪い事も聞かなかったのでよくわからない。
良いところや要望 休む時に親が教室に電話をしなければいけなかったのでそこは家庭毎に色んな方法があればいい。
その他気づいたこと、感じたこと ズームでの授業もつねに選べたのでそこは子供が好きに選んでいてよかった。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾全般に言えることだが、総じて高いとは思う。
夏期講習などは全て受講すると相当な金額になる。
講師 フレンドリーで生徒と良好な関係を築けている。
周辺の知識も織り交ぜながら授業をしてくれている。
解き方の説明が分かりやすい。
カリキュラム 早稲田アカデミーの教科書で、とてもよく考えられている。
内容の先取りもあまり苦労することなくできている
塾の周りの環境 パチンコ屋さんが近い。
居酒屋などがそばにある。
駅からは近い。
塾内の環境 教室によって差があるが、概ねゆったりとしていて学習しやすい雰囲気だと感じる。
設備は少し古い。
良いところや要望 子供が宿題を終わらせているかどうか把握できないので、チェックリストのようなものを作っていただけると助かります。
こちらからコンタクトを取った際はとても感じが良く、いつもありがたいと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと まだ3年生ということで、受験をとても意識しているわけではないですが、私立と国立の問題の差がどこにあるのか、教えていただきたいです。
早稲田アカデミーつくし野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習、テストなど普段の料金にプラスされる時はありますが、進学塾なのでこんなものかなと思っていました。
講師 どうしても成績のいい生徒に期待をするからか、そうでもない生徒へのサポートがそんなになかったと思います。
カリキュラム 教材がたくさんありやり込めばいいものだったと思います。ただ、先生からのチェックがないのでやらない子はそのままやらないままなので勿体無いなと。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるし、派出所があるので安全です。無料の駐車場もあるので便利です。
塾内の環境 そんなに沢山の生徒がいるわけではなかったので手狭な教室でしたがいいかなと。
良いところや要望 成績の良し悪しに関係なくどの生徒にも同じようなサポートがあったらよかったなとは思いますが、特に要望はないです。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。