早稲田アカデミー 新越谷校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR武蔵野線 南越谷
- 住所
- 埼玉県越谷市南越谷1-20-9 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミーの評判・口コミ
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提案されるまま講座を取ると、とてつもない価格になるので、本当に必要かどうかを見極める必要がある。
大量のテキストを購入するが、半分くらいは使用しなかった。また、ゼミを取ったり、クラスアップしたりすると追加テキストを購入するが、宅配での購入しかできず購入金額に関係なく都度送料が発生した。
講師 どの講師も熱心で、我が子との相性も良かった。分からないところは理解できるまで丁寧に教えてもらえた。
カリキュラム 先取り学習だったので、学校の授業ではきちんと理解できているか再確認できた。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内なので、通いやすかった。
自転車で通っている子は少なく、電車利用、車送迎が多かった印象。
塾内の環境 整理整頓されており、落ち着いて学習する事ができた。小学生がいる時は少し騒がしく、講師が注意しに来ることもあった。外の音は特に気にならなかった。
入塾理由 私立受験に強く、合格実績がある。
立地がよく、1人でも通いやすい。
車で送迎の際も、不自由がなかった。
スタッフの対応が良かった。
定期テスト 定期テスト対策として週末に2日間程、日程が確保されていたが、授業があるわけではなく自習。各自、問題を解いて分からなければ教えてもらうという感じだったので、普段の自習室での勉強と変わらなかった。
良いところや要望 塾内での携帯電話の使用は禁止されているので、勉強に集中できた。褒めて伸ばしてくれる印象。
その他気づいたこと、感じたこと 夏祭りの時に、スケジュールが午後から午前に変更になった。
夏期講習は通塾している校舎ではなく、他の校舎で行われた。
総合評価 いい講師、いいカリキュラム、いいテキストを揃えても、最終的には講師との相性と本人の努力次第。
我が子にはとても合っていたと感じたので。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に具体的なエピソードはないが、他の塾と比較すると高かったため。
講師 自習の時間に、手が空いている講師は積極的に教えてくれたから。
カリキュラム 特に具体的なエピソードはないが、希望校に入れたという結果から、問題なしと判断してます。
塾の周りの環境 特に具体的なエピソードはないが、駅からも近く、また明るい通りにあるので、心配はなかった。駐車場があるとより良い。
塾内の環境 私語厳禁を徹底しているので、とても勉強に集中しやすい雰囲気であった。また、自習室も整備されており、良かった。
入塾理由 とても勉強に取り組みやすい雰囲気があり、本人が行きたいと希望したから
定期テスト 不得意な点を分析してくれて、点数を伸ばすためには、どの単元を積極的に勉強すれば良いか、アドバイスをくれた。
宿題 宿題の量はあまり多くはなかったが、点数を伸ばすために、取り組むべきポイントのアドバイスを良くしてくれたので、勉強には積極的に取り組めた。
家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、家ではなるべくリラックス出来るように、また早く寝れるように消灯を早くした。
良いところや要望 目標に向かって積極的に取り組む意思のある子供には、とても向いていると思います。でも、やる気があまり無い子は厳しいかも。
その他気づいたこと、感じたこと 特には無いですが、教師との相性もとても大事だと思うので、その点は良かった
総合評価 目標の希望校になんとか入れたので、とても良かったと思います。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べれば高い方だと思うけど、それに見合った授業や合格者数が出ている
講師 ほとんどの先生が真面目で、わかりやすい授業
質問しにくい雰囲気ではないそう。
カリキュラム 中2の後半には、英数が中3の内容に入っていった。(特訓クラスでは)
授業な進度は少し早いため、たまに理解しきれないこともあるみたい。
その代わり、質問には十分対応してもらえる。
塾の周りの環境 駅からは3分くらいで着くが、途中にパチンコ屋などもあり、夜は少し怖い。
しかし塾も多い通りなので、塾帰りの生徒が多くいるため、1人でなければ安心だと思う。
塾内の環境 受付や職員室、整理整頓がされていて綺麗
授業が終わると、教室の掃除がされていた。
換気の為ドアを開けていることもあるが、教室はエアコンが効いていて、授業に集中しやすい温度だと思う。
入塾理由 近くの塾は同じ学校の子が多く、集中できないと本人が言っていたため。
本人にあったレベルの塾に通わせたかったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。
しかし、子どもの校舎ではテストが近くなると、土曜日が1日中開いていた。
宿題 宿題の量は少し多め
内容も難しいので、時間がかかる。
忘れたときに、何か追加課題出す先生もいれば、出さない先生もいる。
良いところや要望 頑張ればその分講師も応援してくださるし、結果もついてくる。でも、上のクラス(特訓クラス)と下のクラス(レギュラークラス)の差が大きく、定期的にある特訓選抜でレギュラーに落ちると同じ授業を2回受けることになったり、仮にレギュラーから特訓に上がっても、進度についていけないことが多い。
総合評価 子供が伸び悩んでいた時期、よくサポートしてくれた。
個性的な先生が多く、楽しんで塾に通えていた。
早稲田アカデミー新越谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 新越谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-20-9 最寄駅:JR武蔵野線 南越谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
南越谷駅の周辺の中学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.68点 (164件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。