早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質から考慮しても、妥当と判断した。
良い意味での料金設定だと思います。
講師 講師の質が高く、子供からの話しだが、講義が非常に理解し易いとの事だった。
カリキュラム 中学受験を経験させていただいたが、カリキュラム内容も非常に良い内容でした。
塾の周りの環境 車での送迎だったが専用駐車場も無く、周囲は幹線道路なので、乗降場所に苦慮した。
塾内の環境 子供からの話しでは、受講環境も良く講義内容も聞き取りやすかったとの事。
良いところや要望 各講師陣の質の高さや、受講生に真摯に向き合う姿勢が強く伝わってきた。
リモート等の講義時に拝聴させていただいたが、学生時代にこんな講師陣に教わりたいとしみじみ思った。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎時の専用駐車場の確保を願いたい。
夜間終了時に子供をあまり歩かせたくはないので。
早稲田アカデミー高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比較しておらず、正直高いか安いかわからない。
だいたい平均だと思っている
講師 定期的に講師の方との(電話やオンライン)面談があり、そのときの子供の(学力など)状況を説明してくれたり、今後どうすべきかなどアドバイスを下さったりきめ細かくフォローしてくれます。
カリキュラム その時に、何を勉強しているのか子供から聞いてはいますが、教材の良し悪しなど確認していない
塾の周りの環境 家から歩いても15分以内、駅からすぐの立地
自転車が停められるともっと良い
塾内の環境 最初入塾の時に行ったが、子供が学んでいる教室はチェックしておらず、塾内の勉強する環境については把握していない
良いところや要望 月一のテストがあったり、それ以外の模試も積極的に案内してくれるので、受験対策として入塾した身としてはとても有難い。
受験年にどうフォローしてくれるかが大事だと思ってるので期待したいです。
早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもなく、普通の塾の料金だと思う。気持ちはもう少し安いほうが良い
講師 講師によって良し悪しはあるが、総じて良い勉強環境を提供してもらっていると思う。
カリキュラム カリキュラムを専用アプリ等で周知してくれて、わかりやすくしてくれている
塾の周りの環境 家から比較的近くに塾があるので、特に心配せずに通塾している。
塾内の環境 防音してあるような部屋で、集中できる環境を整えていると感じた
良いところや要望 テストや講習の申込み等をアプリや紙でバラバラなので、どっちでも可能にしてほしい
早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや問題集が多く、それぞれの単価も高いので、講習代、定期テスト代、交通費、全て合計すると、かなりの金額になる。
講師 講師や事務スタッフが、元気で明るく、ハキハキしていて、雰囲気が良いと思う。
カリキュラム 定期的な保護者会や個人面談で、塾での様子を聞くことができ、適切なアドバイスをいただける。
塾の周りの環境 駅改札口から徒歩5分ほどで、危険な裏道や、大通りの横断もなく、子どもだけで通学させるのも安心。
塾内の環境 きれいに整頓されており、勉強に集中できる環境だと思うので、特に気になったことはありません、
良いところや要望 オンラインで授業を受けることもできるので、コロナが心配な時期も、安心して授業が受けられた。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾全体にいえることですが、自分から積極的に参加しないと、取り残されるような気がする。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も高いが、講習会はほぼ参加で金額も高い。
講師 学年と教室によって講師が毎回変わるので、良い講師でもいなくなったり、悪い講師が担当になったりする。ひどい講師は子供に競馬の話をして授業と関係ないことに興味を持たせてしまう
カリキュラム どこにでもある中学受験のカリキュラムと教材だと思う。他の教室で別途特別に作った教材があったらしく通う教室で違いがでてくる
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあるので、夜の時間でも子供だけで通えたのは良かった
塾内の環境 自習室はただの教室開放なので、子供が自習している感じがなくダラダラしているときがある。通路から教室がのぞけるので人の視線が気になる子もいた
良いところや要望 通っている人数が多いので、全員で同じテストを受けてだいたいの成績が把握出来るので、受験するときに成績に見合った学校のレベルを見つけやすい
その他気づいたこと、感じたこと とにかく通う教室で講師のレベルが違いすぎるので、当たりはずれが運になってしまう
早稲田アカデミー高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かみさんに全部任せており把握していません。普通と変わらないと思います。
講師 ほぼ嫁さんにまかせており把握出来ていませんが、時々の愚痴を聞く限り、授業中に問題のある生徒がいるようです
カリキュラム 聞こえくる内容からすいそくするに、先生の質はまちまちのようです
塾の周りの環境 自転車で通える範囲なので治安もよく、夜中まて勉強しています。
塾内の環境 特に話題にあがらないので普通だと思います。
良いところや要望 夜に時々電話が掛かってきます。コミュニケーションは良いようです。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が分かりにくい。もう少し体系的に全体が理解しやすい内容となることを期待したい。
講師 受験対策に強い。志望に合わせて、勉強のカリキュラムを考えてくれ、子供の時間の使い方など日々の生活習慣改善まで指導してくれ、ありがたいです。
カリキュラム 共通イベントと講座内容と志望別内容が明確で、何を学べばよいのかが理解しやすい内容で、素晴らしと思いました!
塾の周りの環境 駅近くのビルで、バス等での移動では便利ですが、車駐車が禁止、一方通行の道が多く、車での送迎は、やや不便な場所と感じる。
塾内の環境 生徒数に比べて自習部屋が狭く、落ち着かない環境の印象が残っている。
良いところや要望 受験に関しては、やはりプロですので、受験対策としては、申し分ないと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に寄り添い、受験のプレッシャーと勉強の楽しさの両方を経験できることが、素晴らしい点です。
早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料等は適正かなと感じていますが、テキスト代など頻繁に請求があるようなイメージ
講師 駐輪場がないのが不便だと思います。先生は良さそう。楽しんで通っています
カリキュラム クラス別になっていて、使うテキストもクラスにより違うものがある。レベルに合ったテキストを使い常に飽きないよう導いていただいてる気がする
塾の周りの環境 駅から近いから通いやすいと思います
隣が飲食店があり夜は騒がしいかな
自転車で通う子も多いので駐輪場があるといい
塾内の環境 隣のビルで火災があった時はビックリしました。
教室は密になるので、心配なときはzoom利用しています
良いところや要望 アプリで休みや遅刻連絡ができるようになり、直前でも使えるので便利
早稲田アカデミー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々と費用がかさみ、学年を上がるに連れてさらにかさむことが難点た。
講師 励ましの言葉で前向きになれた。楽しく授業をおこなってくれた。
カリキュラム 繰り返しがされているので、よい復習、練習になった。すこし難しいのでついていけなかった。
塾の周りの環境 大通りの車の量が気になるが。きちんと歩道を通っていれば問題ない。
塾内の環境 とくに気になるようなことはなかった。お勉強する環境が整えられていた。
良いところや要望 よく子供のことを見てくれていて、報告をしてくれるので、助かっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容は難しいが、合っている人にとってはいいと思われる。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎず妥当だと思う。夏期講習などの追加はどこも同じなので致し方ない。
講師 評判の良い講師で子供も積極的に勉強する癖がつくようになった。教え方もわかりやすいようです。
カリキュラム カリキュラム通りに進んでいた。進捗状況が把握しやすいと思った。
塾の周りの環境 交通の便と立地に関してはとても良いが、横浜駅なのでとにかく人が多い。
塾内の環境 教室は少し狭い印象だった。自習室は比較的空いていていつでも使えるようだった。
良いところや要望 現状満足しているので特段要望はありません。引き続き質の高い講義をしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時も親身になって休んだ時の範囲を個別に教えていただいた。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本の月額でも高いと感じ、冬夏の講習でも別料金が当然かかる為いいとは言えない
講師 若い世代の講師も多いが相談には親身に乗ってくれ、生徒の分析に、長けており信頼できる
カリキュラム 行きたい志望校別のカリキュラムが充実しているため、本気度が高いのが印象
塾の周りの環境 場所柄大学生が多いため危ないなと感じることもあり、出来るなら送り迎えはあった方が良い
塾内の環境 最新の教室では無いため人によってはマイナス評価を出す人がいると思う
良いところや要望 若い講師に当たるとかなりの当たり外れがある為に、注意しないといけないし、交代はあり得ないのが残念
その他気づいたこと、感じたこと 特訓クラスとそれ以外の授業のレベルの差があり過ぎると感じるし不公平にも思う
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じですが、中学受験は、お金がかかります。ここも料金は、やはり高いです。うちは、途中までテスト生のみだったので、あまりかかりませんでしたが、フルにやっていると、かなりの金額になります。特に夏期講習や直前期、日曜特訓など追加があり、中々です。
講師 算数の講師で子供が気に入った方がいたが、その先生は、上位クラスを受け持っていたので、頑張ってそのクラスに入ろうとしていた。また、クラスが下がっても気にしてくれていて、子供も励みになったとおもいます。他の塾に通った事もありましたが、他の塾の悪口など言われなかったのが良かった。むしろ、他の塾は、それ以外の塾の悪口等を言って不安にさせる営業だった。
カリキュラム 教材は、予習型だったので、正直消化不良でした。
親が何をするべきかアドバイスしないと予習、宿題が終わらない。また、コピーをやりまくったので、親の負担もかなりあります。特に、妻は家庭教師バリに付き合っていました。そのおかげで子供も食らいついて行く事ができました。親が関与しないと無理ゲーです。
塾の周りの環境 うちの場合は、電車で通っていた。駅が繁華街なので、飲み屋がいくつもある。先生も多少立っていたが、完全に送り迎えは、無理なので、そこが気になった。このため、地下道で直接ビルに入る道を選んだ。子供同士で駅まで帰っていたようなので、何とか大丈夫だったと思う。
塾内の環境 教師は、場所柄狭い感じだった。コロナ禍だったので、感染が気になった。しかし、学校でも似たような感じなので、やむを得ないとおもいます。
良いところや要望 心配事があり連絡すると、先生が子供の様子を教えてくれます。その時の回答がよく見てくれていると感じるものだったので、安心して預けることが出来ました。子供も、その先生の事を信頼していたので、結果がつけてきたのだと思います。その先生に感謝です。
その他気づいたこと、感じたこと 人気講師の先生は、とにかく忙しいです。しかし、妻が心配事を相談した時は、時間を作った下さり、親身に相談に乗ったくれていました。信頼出来る先生を見つける事が、合格への近道だとおもいます。子供と親が信頼出来る先生を早く見つけてくださいね。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるとどんどん値上がりしていくので、家計の負担は正直大きい。勉強についていけなくなってきていると高い月謝払っているのにと思う時もある。
講師 子どもが授業がおもしろいと通うのを嫌がらない。宿題の量についていくのに必死で、理解不十分なまま先に進まざるを得ない。
カリキュラム 宿題の量が多く、ついていくのに必死で、理解不十分な内容がそのままで先に進まざるを得なく、そのため更に難しい内容にどんどんついていけなくなってきている
塾の周りの環境 警察署の前で、ショッピングモールやコンビニも近く、便利で安心。
塾内の環境 きれいで勉強に集中できる環境だと思う。特に問題はないと思う。
良いところや要望 先生方はお忙しくて、ひとりひとりのテスト結果などをしっかり見る余裕ないんだろうなと思う時もある。授業をする人と、生徒の成績を見る人が別にいると良いんだろうなという気がする。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの授業参加を対応してもらえているのは本当に有難い。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった。真剣にやる生徒であれば内容に見合っていたと思うが、、、本人次第
講師 反抗期にもかさなり
自主的にまじめに塾に通うことがむずかしかったようだ。
塾としては、厳しく情熱的な指導がモットーだったようだが、向き不向きは生徒によると思う
カリキュラム 内容は良いものとはいえ、生徒によっては大量すきるかもしれない
塾の周りの環境 駅前大通りでわかりやすく、警備員の案内等もあって治安の心配はないとおもか
塾内の環境 人数の割に狭かったように思う。ビルはそれほど新しくなかったと思う
良いところや要望 成績があがらない生徒は、ほぼ切り捨てられたような状態になる。やむを得ないとは思いますが
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は父親が全て担当していたので全く知らずですが平均的な印象。
講師 悪くはなかったですが、全体的に印象はありません。模試は希望の会場が選べてよかったです。
カリキュラム 夏期講習しか申し込んでいませんが、子どもによるとあまり良くなかったようです
塾の周りの環境 駅近で、自転車も無料でとめられるのでとてま便利だと思います。
良いところや要望 とくにないです。面談が少なかったですが、楽といえば楽でした。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の高い安いは、よくわかりませんが、本人がやる気をたしているのであれば良いのでは。
講師 丁寧に教えてくれるみたいで、学習意欲も以前よりも高くなって来てるし、成績も少しずつ上がってきているから。
カリキュラム 算数の教え方が良いのか、自主学習する機会も以前より増えてきているから。
塾の周りの環境 駅前というのはいいが、飲食店が多いところが少し心配であるという点。
塾内の環境 自身の意欲は高いが、授業中に寝てしまう子もいるようで、そこに時間が割かれるのは残念。
良いところや要望 よくわからないことは、親切にたいおうしてくれるのはありがたいです。
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は妥当だと思います。ですが、季節講習、合宿、学校別特訓等々、オプションを全てやるとかなりの負担額になりました。
講師 子供の苦手教科を重点的に見てくださり、クラス落ちした時もまた上位クラスに戻れるよう手厚く指導してくださりました。そのおかげで第一志望の学校に合格できました。
カリキュラム 子供の学力に合った教材であったと思うし、特に不満に感じたことはなかった。
塾の周りの環境 駅、バス停からも近く交通の便は良かったが、建物入り口が大通りより奥にあったり、下に飲食店が入っていたので少し気になりました。
塾内の環境 教室は広さが様々あり、人数に合わせて変えていたようですし、自習室でも時々先生が顔を出し、うるさければ注意してくださっていたようです。
良いところや要望 他塾に比べると宿題が多いとか厳しいとか言われていますが、全体的に面倒見が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく3年間通わせていました。なので特にありません。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校別に、カリキュラムが組まれているので、そのカリキュラムごとに特別講習があり、追加料金がかかった。
講師 厳しく指導しているが、個別に進捗状況を確認していた。進路指導も親身であった。
カリキュラム 学力や志望校別に、カリキュラムが組まれている。それにあった教材も用意されていた。ただし、量が多いので、こなしきれていたか、わからない。
塾の周りの環境 自宅から歩いて12分の場所にあり、通いやすい場所だった。駅からも歩いて2分ほどであった。
塾内の環境 繁華街の中にあるが、騒音は気にならず、勉強に集中できたようである。
良いところや要望 塾自体は、スパルタで厳しいカリキュラムだったが、勉強のペースメーカーとしてとても良かったです。進路指導も、学校以上に親身で非常に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 受講開始が、中学3年7月からであったが、講習や塾長の指導もあり、なんとかついていくことができました。また、進路指導も親身であり、親としても非常に助かりました。
早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に高い部類に入るのではないか。
講師 良くも悪くもない、講師によってバラつきがあるような気がする。
カリキュラム 予習シリーズ使用なので、王道の教材だと思う。素晴らしい良い教材です。
塾の周りの環境 わりと駅近で通い易いのではないかと思う。雑多なお店が多いが。
塾内の環境 余り良く分からない。一応、ちゃんとしているのではないだろうか。
良いところや要望 カリキュラムやクラス体制が分からないままだった為、説明不足だと思う。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比較して、高くも無く低すぎず中間ではないでしょうか?
講師 高校受験の志望校に合格できたので、目的は達成できたと思います。
カリキュラム カリキュラムは良く分かりませんが、わからないところは先生に聞いてました。
塾の周りの環境 駅からもちかく、自宅からですと自転車で15分程度でしたので良かった。
塾内の環境 塾の環境は、かなり手狭に感じましたが、慣れれば問題なしです。
良いところや要望 無断で休んだりしていると必ず塾から親に電話がありますので安全です。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。