
塾、予備校の口コミ・評判
1,997件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの単位を選ぶかで金額が変わります。
一つの科目でも何種類かの単位があり、取れば取るほど値段が上がり、たくさん受講しても割引はありません。
有名な大手予備校や個別指導に比べたら金額は低くなるのでしょうが、それでも安くはありません。
今はどこもそうなので、安い塾などないのかなと思います。
講師 ダラダラした感じはなく、緊張感を持った授業をしてくれるのは良いと思います。
講師によって、だいぶ授業の雰囲気ややり方は違うようですが。
他の塾のようにアルバイトのチューターがいない為、何か質問がある時は授業の後などに講師に直接質問に行くことになります。
気軽に勉強を教えてくれるチューターがいないのは残念です。
カリキュラム 始めたばかりなので、進度や教材の善し悪しがわかるのはこれからかと思います。
宿題が出るそうなので、自分からなかなか勉強しない子供には良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、便利な立地です。
周りは飲み屋が多い街ですが、駅からまっすぐ来ればそんなに気になりません。
塾内の環境 建物自体が大きい為、環境は整っています。
教室内もよく駅前ビルにある塾のように狭くなく、十分な広さ(机の大きさも)があります。
黒板もホワイトボードではなく、ちゃんとした黒板なので見やすいと思います。
自習室も広く、たくさんある為いっぱいで入れないということはなさそうです。
トイレも綺麗で、医務室や警備室もあり安心でした。
入塾理由 ずっと通っていた塾にいても成績が上がらず、友達が多かった為なんとなく授業を受けるだけのなぁなぁ状態になっていました。
緊張感を持たせる為に、別の塾を探し、体験を経てこちらに決めました。
勉強をする為の環境がとても整っていること、家から近いこと、緊張感をもった雰囲気で授業に参加できることが決め手になりました。
良いところや要望 少人数制なので、一人一人をよく見守ってくれるのではないかと期待しています。
授業は映像授業として残され、後からスマホ・PC・タブレットで観ることができます。
復習や休んだ日に便利です。
自習室は土日祝日もやっており、タブレットを借りて勉強することもできます。
休憩室もあり、自習の合間にお弁当を食べることもできます。
本人のやる気があれば、勉強する為の環境は整っていると思います。
総合評価 本人のやる気次第で、成績が上がる予備校だと思います。勉強をする為の環境はとても整っており、何となく授業をやっているだけの塾とは違う緊張感があります。
自習室がとても充実している為、うまく利用すればよい勉強環境が手に入ると思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思います。
キャンペーン期間の為、初めて二ヶ月間半額なのはよかった点です。
講師 体験させてもらった英語のグループ授業は、思っていたより良かったそうです。
個別の古文は分かり易いとも聞いています。
日本史は3月~始めるので、まだ判りませんが、日本史のみオンラインになるそうなので、塾を代表してやる方が講師と聞いていたので、分かり易いと期待しています。
塾の周りの環境 駅そばなので、立地は良いと思います。
ビル自体もへんなお店も入ってないので、治安も良いと思います。
塾内の環境 狭いけど、高校生しかいないので、静かなイメージはあります。
パンフレット写真のイメージ程ではないけど、清潔で綺麗です。
入塾理由 大学受験の為に予備校で映像授業でない所を探していて、住まいの近くでは映像授業しかなく、集団授業をやってくれて、高校生しかいない塾が希望でした。
面談をして、子供も私も良いと思い入塾を決めました。
定期テスト 定期テストをやってないので判りませんが、2月の下旬に定期テストあるので、少しでも理解度が上がり点数を取れると良いですね。
宿題 2月は個別指導でお願いしているので、宿題は出てないかと思います。
家庭でのサポート 塾に合わせて、夕飯を早めに用意したり、塾での話を聞いたり、声掛けをしたりしています。
良いところや要望 控えめな性格なので、先生から声掛けをしてもらう様にお願いしています。
総合評価 まだ評価は難しいですが、今の所、悪い印象はなく、丁寧な対応をして頂いております。
個別教室のトライ船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いとは思いますが、もう1つ候補だった別の塾よりは授業時間も長く料金も安かったです。
講師 自分にあった先生が見つかるまでは毎回違う先生で授業をしてくれました。やはり先生によってだいぶ違ったようなので、選べるシステムはとてもよかったです。
カリキュラム 決まった教材はなく、好きなものを使用できます。今は塾に置いてある教材を利用しているようです。前に通っていた塾では教材費がかなりかかっていたのに、ほとんど使っていなかったので、この点は助かります。
塾の周りの環境 改札でてから濡れることなく塾へ行けるのでとても便利です。塾の入っているビルにはコンビニやカフェもあるので軽食も買うことができます。
部活帰りにいくので行き帰りに外へでることなく電車に乗れるのはとても安心できます。
塾内の環境 先生たちの仲が良いのはいいのですが、雑談が少しうるさいようです。自習や授業のときに気になると言ってました。
前の塾よりも机が広く手使いやすく、部屋も明るくて良いそうです。
入塾理由 駅から塾の入っているビルまで繋がっているのでとても通いやすいです。教室長さんに大学受験のお話などいろいろ聞けて信頼がもてました。
良いところや要望 3者面談が数回あるとの事ですが、親としてはとても心強いです。
まだ入塾したばかりなので、今後の大学受験に向けてのカリキュラムを作っていただければと思います。
総合評価 駅からすぐに行ける立地の良さと、自分にあった先生に担当になってもらえるのが良かったです。子供のやる気にも繋がると思います。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン実施期間に入塾し、冬期講習費用を無料で受講することができました。
講師 授業中の教務力が高いことと、授業外での質問対応を丁寧にしていただきました。
カリキュラム 年間の授業スケジュールがしっかり組まれており、演習授業による定着が期待できます。
塾の周りの環境 北習志野駅から徒歩1分と駅のすぐ近くに立地しており、中学生一人での通塾の際も安心できる環境にあると思います。
塾内の環境 塾内の環境につきましては、整頓されており、学習に集中できる環境にあると思います。
入塾理由 高校受験の合格実績が高いことと部活とのバランスが取ることができる通塾の頻度の塾で、自宅から通える範囲内で選択しました。
良いところや要望 学習の定着を図れるよう、そして志望校合格に向けて導いていただければと思います。
総合評価 学校と塾とのバランスが取れており、かつ合格実績が出ている塾であると思います。
個別教室のトライ船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望する大学に入学できれば学費が高いか安いと感じられると思う
講師 同じ学校の先輩が講師としていて気心と学校での宿題ややらなきゃいけないことなど分かっていてくれていたから
カリキュラム その子のレベルに教材や勉強の仕方など合わせてくれるから無理なく背伸びすることもなくやれるから
塾の周りの環境 駅から離れているからか電車の音などもなく静かである。授業する部屋と自習する部屋が別々な為集中できる。
入塾理由 大学入試に逆転合格できるという点に魅力を感じたからこの塾に通わせたいと思ったから
良いところや要望 とにかく偏差値をあげてほしい。勉強することの楽しさを教えて欲しい。大学に合格させて欲しい。
総合評価 まだ通いはじめてすぐなので嫌がらず通ってほしい。アットホームな感じで質問しやすい感じが良い。
個別指導Axis(アクシス)習志野台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾選びの時に、他2社と比較させていただきましたが、一番高かったです。
講師 わかりやすい、話しやすいなど、子供の性格に合っているようです。
カリキュラム 塾選びの時にどの塾も、うちが短期希望のため、それに合うカリキュラムを提案して下さいました。今回、こちらの塾に決めてからも相談などのって頂けてるので心強いと思います。
塾の周りの環境 建物は大通り沿いにあり、近くに大きなスーパーもあり、うちから徒歩で行っても近いです。2階ですが、階段周りも見晴らしが良く、安心して入れます。自転車置き場もすぐ隣にあり、隣り合って止まってる車には気を付けて自転車を出し入れしなければなりませんが、いまのところ問題ありません。
塾内の環境 塾内は人数に対して狭い感じがします。親的にはもう少し空間の余裕が欲しい所ですが、子供にとっては狭い方が落ち着くそうです。
入塾理由 家から近いこと、責任者の方が親身になってくれること、講師の方との相性、治安が良いことが決め手になりました。
良いところや要望 責任者の方がこちらの心配事や要望をしっかり聞いてくれて、寄り添って下さるので、短期間なんですが、安心してお任せしてる感じです。
総合評価 入試直前の塾選びでしたが、雰囲気が子供に合っていることが一番大事だと考えていましたので、こちらで良かったと思います。料金はお高めですので、長期になる場合は他の塾も視野に入れて考えるかもしれません。
個別指導 スクールIE下総中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ならばこのくらいは適切な価格なのではないだろうか。
講師 事前説明での自信のある説明と現在息子の口から聞く志望校へ合格させる自信にギャップを感じた。
カリキュラム 契約上の受講開始前から自習室を使わせていただけてありがたかった。
塾の周りの環境 大きな通り沿いなので比較的明るくて人通りもあり安心かな。自転車も停められるスペースあって助かります。
塾内の環境 新しい塾なこともあり明るく清潔感があってよい。自習室完備されていて良い。
入塾理由 受験直前なので急ぎで探していた。通いやすい立地で信頼ができそうだったから。
良いところや要望 かなり時間を作って話をしてくださったり丁寧な対応。
志望校に対しての合格への自信があるようなので合格の結果が出る指導を希望します。
総合評価 事前説明の志望校合格の自信が息子の口から聞くとゆらいでいるように聞こえたので評価を下げた。
次の面談で確認します。
個別指導なら森塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には安い方ではないかと思います。定期試験前の補講が無料で受けられる点がよかったです。
講師 コミュニケーションを大切にしているようで、話しやすい雰囲気がよかったです。
カリキュラム 学校の授業で習う範囲よりも、少し先取りで教えてくれます。なので、学校の授業は復習になります。
塾の周りの環境 駅から近くて、人通りが多い点は安心です。
まわりも、スーパーや飲食店など多いので、帰りに立ち寄る事ができて便利です。
塾内の環境 教室が、明るい色合い・雰囲気で、整理整頓されていて良かったです。
入塾理由 多少の雑談の時間があったり、塾の雰囲気が子供に合っていたようで、子供が入塾したいと言ったため。
定期テスト 普段は週1日で通っていますが、定期試験前は、定期試験対策で週2回ぐらいを無料で受けられます。
宿題 その日に習った範囲の宿題が出ます。量は少なめな方だと思います。
良いところや要望 体調不良などで欠席をした場合に、振替の制度がないのが残念です。
マイページで、予定や連絡事項が見られるのは便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 冬季講習などは、オーダーメイド方式で自分で習いたい教科と時間を決められる点が良いです。
総合評価 同じ中学校の生徒や、知っている生徒がいる場合に、勉強中気になってしまうので、一緒にはならないようにして貰える点もよかったです。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣にある比較した塾と料金を比べたときに半額くらいだったため。
講師 質問するとすぐ回答をいただける点がよい。
良くない点は、どんな方が担当してくれているのかわからない点。塾からお知らせはなく、こども伝えで聞くしかない。
カリキュラム 宿題が無理のない量なのでよい。
問題数も多くないので、宿題においつめられることはない。
塾の周りの環境 駅前の立地でよいと思う。大通りで安心。教室もたくさんあり、クラス別の授業は少人数制でよい。駅前のため待ち時間に時間を潰すこともできる。
塾内の環境 教室がしっかり分かれている。簡易的な仕切りではない。
隣の声などは、ドアを閉めれば聞こえないと思う。
入塾理由 長時間拘束されないこと。月謝が良心的であること。初期の様子を電話でお知らせしてくれたこと。
良いところや要望 個別面談がないのが気になります。
(入会したてだからかもしれません。)
それ以外はとても満足しています。
総合評価 問題を理解することに重点が置かれている点がよい。
暗記・数をこなす型ではない点。
ECCの個別指導塾ベストワン北習志野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段設定は少し高いように思う。ただ、個人指導で丁寧に教えてくださっていたので、それなりの対価であるとも思った。
講師 目標にとどいたところであると思う。また、塾長が生徒のことを本当に気にかけているんだなと感じた。親からの質問にも丁寧に対応してくれた。
カリキュラム 学校で使っているテキストがベースであった。受験が近くなると、過去問を中心に取り組んでいた。悪かったところは見当たらない。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあり、天候が悪い日でも通塾しやすい環境であった。周りが繁華街なので、ややうるさいと感じることもあった。ただ、慣れてしまえばそんなに気にならない程度であった。
塾内の環境 教室内の雑音はないに等しい。個別指導なので、生徒と教師の会話は聞こえるが、それは致し方ないように思う。
入塾理由 受験を見据えて、対策をして欲しくて。決めてはアクセスの良さと雰囲気の良さで決めました。
良いところや要望 良いところは、一人一人を気にかけてくれるところ。生徒の気持ちを第一に考えてくれていると感じることもあり、ここの塾に通わせてよかった。
総合評価 概ね満足している。目標を達成することができたし、何より子どもが楽しそうに通っていたのがよかった。
臨海セミナー 小中学部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べると少し高い気がするから。課題が多く出るのでそれもあるかも
講師 タバコを吸っている先生が多くあまり環境的に良くない。課題が少し多いと感じる
カリキュラム 進度は学校よりも少し早く予習的な感じで受けていた。内容はあまり難しくはなかった
塾の周りの環境 駅に近いため交通の弁は良かった。しかし周りの治安はあまり良くない。周りに中学校もあるのでそこから通っている人が多いと感じた。津田沼駅は人が結構多かった
塾内の環境 建物が少し古くて机や椅子もだいぶ古かった。自習室があまり綺麗になっていなかったので残念だった
入塾理由 定期テストを重点的にサポートしてくれたから。周りの友達が通っていたから
定期テスト 前の出題されたものを分析して出やすいものをまとめたものを配られた
良いところや要望 テスト対策に特化した塾だと感じた。高校受験の指導も行なっている。
総合評価 定期テストの対策を重視していたのは良かった。しかし、課題多すぎる
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いですが周りとあまり差はありません
しかし、そこに模試の費用が入ってくるときは高いなと感じる時がありました
講師 比較することはできませんが、進路相談や学習に行き詰まった際に丁寧に対応してくれました。そのため学習に集中して取り組むことができました
カリキュラム ビデオの個別学習となるので特に問題ない。自分の進捗具合に合わせて学習を行うことができる
塾の周りの環境 学校終わりに寄れる距離なので問題なかった。駅の近くにあるため立地が非常によく、オーディオ設備などの配慮もあった
塾内の環境 基本的には静かで集中できる。
入塾理由 周りの子供の親が通わせていてどうせなら友達と同じところにと通わせました
良いところや要望 講師の方と直接お話しする機会が少ないのでもう少し増えるといいかなと感じることがありました。
総合評価 自分の進捗具合に合わせて学習でき、相談もしてくれる素晴らしい予備校でした
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど印象に残ったことはない。感想としてはそれなりに良かったと思っている。
塾の周りの環境 治安は悪くなかったと思いますが、駅から近かったためあまり周りの状況はわからないです。船橋に快速が止まるので交通の便は悪くないと思いました。立地も駅から近いので良かったと思います。
塾内の環境 塾内は基本的に静かで,周りの騒音等はほとんどなかったように思います。整理整頓もされていて綺麗でした。
入塾理由 家から近くにあった。人数が少ないゆえに生徒一人一人へのサポートが厚いだろうと考えて選んだ。
良いところや要望 この予備校の良いところは、綺麗であることと先生の面倒見が良かったことです。要望は特にないです。基本的に良い予備校だったと思っています。
総合評価 総合評価と致しましては、星4つです。特に悪い点はなかったです。先生も環境もそれなりに良かったと感じています。ここが最も良いというわけではないので星5にはしていません。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が少し高いが、質の良い指導で、一人ひとりに合わせてカリキュラムを決めてくださったので良かった。
講師 科目ごとに担当の先生が変わり、コンサルタントの先生もいるので、相談もしやすく、自習室も快適だった。
カリキュラム 一人ひとりのレベルに合わせた科目、指導方法を選べるので、良かった。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にあるので、食事や文房具、本屋などもあるので利便性が高かった。
また、駅にもとても近い。
塾内の環境 スタッフの人がきれいに掃除してくださっているのであまり気にならなかった。
教室はとても静かです。
入塾理由 レベル別指導が魅力的だった。
一人ひとりに合わせた個別指導だった。
定期テスト 定期試験対策で、質問があれば、担当科目の先生に聞きに行くことができる。
宿題 授業の予習、復習をしっかりと行えば大丈夫。
宿題はほとんどなかった。
良いところや要望 イスがクッションなので、とても座りやすく、長時間座っても疲れなかった。
総合評価 先生がしっかりと相談にのってくださったので、勉強がよりしやすく成績も伸びてきた。
個別指導の明光義塾船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて少し高い。
だが、成績を伸ばしたいということが1番の目的ならとてもいいと思う。
講師 個別指導なだけあって分からないところまで教えて貰えた。
1度やって出来ないところは何度も解き直したり教えたりして子供たちの理解を深めていた。
カリキュラム 分かりやすく問題も子供が解きやすいものが多いイメージだった。問題がカリキュラムの中でもレベル分けされていてこのレベルが出来たら次、という感じだった。
塾の周りの環境 比較的良い。
近くのコンビニでお昼を買って自習をしたり、夏期講習などの長期期間はとても助かっていた。
塾内の環境 雑音騒音被害などはなかったと思う。
近くにコンビニなどもあって環境や設備は整っていた印象だった。
入塾理由 個別指導塾を探していたから。
費用はやや高かったけどそれに見合う内容だった。
良いところや要望 教え方が上手い。子供の成績が伸びた。
分からないところを何度も教えてくれるところが子供の理解を深めることに繋がってとても良いと思った。
総合評価 比較的良い。
教え方が上手く、カリキュラムも良い。
分からないところを何度も繰り返すことによって生徒の理解を深めている。
個別指導の明光義塾船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供1人ひとりの能力に合わせて対応して頂けるので、基本的な予備校の料金設定としては安い方かと思います。
講師 学習の習熟度や分からない点に応じて個別に指導して頂けるので子供の意欲を削ぐ事なく継続して学習する事が出来ます。
カリキュラム 学習の習熟度や分からない点に関しては不明点を明確にしてからご教授して頂けるので非常に良かったです。
塾の周りの環境 大体が駅の近くに隣接する建物にあるので、交通の便としては良く。人通りも多い通りにあるので、子供としても安心です。
塾内の環境 大通り沿いにあり、駅も近いので少し騒音が気になる所はあったようですが、そこまで気になる程では無いようです。
入塾理由 口コミサイトでの評判や周囲の話しなどを聞いてから、慎重に決めました。実際に説明も聞き納得した上で決めました。
良いところや要望 入塾後にカリキュラムを変更する事も可能で、塾としても学びやすい環境だと思います。
総合評価 総合的には子供の意欲次第で学力の向上も見込める塾であり、知り合いにも勧めたいと思いますので良い所だと思います。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は一般的な集団塾とさほど変わらないが、某大手塾と比べた際特待生制度などがない点が残念。
講師 熱心な講師の方々で、人によってはあうあわないはあると思うが模範的な講師が在籍していた。
カリキュラム 学校とは違うペースで進められていたので、学校で塾で予習した分が活用できていなかった。
塾の周りの環境 ショッピングモール内な上、まわりの住宅街までの距離はとても近いので安心して通塾させられた。
立地はいいと思う。塾周辺も塾なので
塾内の環境 雑音は大きいしうるさい。ショッピングモール内なのでしょうがないことなのだが、アナウンスが声や設備の雑音がうるさいとのこと。
入塾理由 家よりとても近かったため。
新設されて、噂が人気を呼んでいたため。
良いところや要望 先生方が指導者としてもっと自覚を持って責任をもつべき。仕事だが、未来の日本をかけた子ども達を指導していると自覚してもらいたい。
総合評価 模範的なことしかしません。当たり前ですが。
その以上は期待しない方がいいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段は高めですが、授業内容やカリキュラムを考えると相応かなと思います。駅から近く交通の便も良いのでお値段が上がるのは仕方ないかと。
講師 とても親身になってくれるそうで、置いていかれずに勉強ができているようです。感じも良いので保護者からの評判も良いです。
カリキュラム 進度は早いそうですが分からないところは気軽に聞ける環境にあるようで、置いていかれずに学べるそうです。大人しいうちの子供でも質問しやすい環境なのは有難い。
塾の周りの環境 駅チカなので交通の便もよく、バスも多く通っているので通学に困りません。安全面でも車通りの多いところにあるので心配も少ない。夜になると治安が少し悪くなるのがネックです。
塾内の環境 中はとても綺麗で設備等も文句はありません。落ち着いて勉強できる環境にあると思います。道路の前にありますが、防音対策が出来ているのか騒音が気になることもありませんでした。
入塾理由 友達が通っているとの事で紹介されました。評判、口コミもよかったので決めました。
良いところや要望 もう少しお値段が安くなると嬉しいですが、クオリティを保つ為には仕方ないのかなとも思います。女性の講師の方を増やしていただけると親的には安心です。
総合評価 とても親身になって下さるようですし、親子共々満足しております。ここに通うようになり進んで勉強をするようになりました。聞くと理解出来ているので勉強が楽しくなってきた!とのこと。学力が上がるより、こういった精神面での変化が嬉しいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけ見ると特別安い訳では無いけれど、五教科教えて貰えることを考えると他の塾と比べてだいぶ安いと思います。
講師 分からないところは個別に教えたり、教え方もとても分かりやすいようだった。
カリキュラム 3ヶ月くらいの先取り授業をしていたため、学校の授業がわかりやすいようでよかった。
塾の周りの環境 駅から近くて、電車で通う人も通いやすくてとてもいいです。
車が多いので、夜はすこし危ないかもしれないです。
治安も少し悪いです
塾内の環境 車の通る音がすごく聞こえるので少し集中しにくいかもしれないです
入塾理由 五教科の授業が受けられるのに料金が安いから。
家から近いから。
人気の塾だったから。
良いところや要望 先生が熱心でわかりやすくリーズナブルなので通わせてよかったです。
成績も上がりました。
総合評価 宿題がとても多くて大変そうではあったけれど成績はちゃんと上がりました。
授業もたのしそうでした。
とてもいい塾だとおもいます。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受験が終わっていないので、なんとも言えないが、力はついていると思う。ただ、高い。うちは私立受験だからまだ良いが、公立コースはもっとかかるらしい
カリキュラム 共通一次試験の過去問と受験する大学の過去問を10年分解き、AIが、何が苦手かそこから分析し、そこをクリアにしていく勉強方法が良いと思う。
塾の周りの環境 駅を出て一分で着くので、雨でも平気。駅からすぐなので女の子でも安心。教室の下にはファミマがあるので、お腹が空いたらすぐ買いに行ける。予備校内に飲食スペースが少しだがある。
塾内の環境 色々なランキングが張り出してあり、自ずとやる気になると思う。受付らへんは少しごちゃごちゃした感じがする。
自習室などは熱心な三年生ですぐいっぱいになるので、一年生の時などはのんびりしてると
席が取れず帰ってきたりしていた。
入塾理由 パート先のママさんの話を聞いて、高校三年生の勉強が、一人一人の不得意なところをAIが見つけて、そこを重点的に勉強していく、など、受験に必要なことが揃っている内容だと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は全くうちの子はしていなかった。
宿題 宿題はない。申し込んだものを担任助手と相談して、どれくらいのペースでやるか決めて勉強していたと思います。
家庭でのサポート 高校生は中学生と違い、自分で決めて勉強したい気持ちが強かったので、あれこれ言わず、見守っていた。子供から相談してきたときは色々聞いてあげるようにした。
良いところや要望 予備校で勉強せず、自宅のpcを使ってうちの子は勉強するのが向いていたが、予備校としては、学校に来て勉強することを勧めていたため、よく電話がかかってきた。が、それだけ、子供のことを見てくれていると言うことなのでありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと いま、受験目前で、成績が伸びていると子供が感じています。模試の結果など。テキストは素晴らしいと思うので、あとは本人のやる気だと思います。
総合評価 結果が全てなので、まだなんとも言えませんが、力はついていると思います。