キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,247件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,247件中 101120件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

秀英iD予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろなオプションがあり、やや値段が高いように感じます。

講師 連絡するとすぐに返信してくれ、子どもの様子とか電話にておしえてくれる。

カリキュラム テキストはわかりやすく、テスト対策と分かれていてつかいやすい。

塾の周りの環境 駅からも近く、大通りに面しているため通いやすい。
また、駐車スペースが塾の1階にある。近くにコンビニもあり、自習に行ったときには便利です。

塾内の環境 自習室の前に、先生たちの待機所があり、わからない事はいつでも聞ける環境である。

入塾理由 本人が、行きたいと言ったので。
時間帯が他の習い事があり通える塾がなかったため

定期テスト 学校のワークや塾のテキストを使っていつでも先生に質問ができやすい。また学校のワークを塾にてやる時間を設けてくれる。

宿題 毎回宿題は出る。先生が毎回チェックする。量は普通で復習をするのにとても良い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやオンライン保護者に申し込み参加しました。また、宿題の確認をしました。

良いところや要望 先生が親身になって相談にのってくれる。
先生がとても話しやすくわかりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても熱心。 スケジュール変更はしやすく、教え方もわかりやすい。

総合評価 テスト対策や受験に対してとても信頼できる。
子供のやる気にする力がある。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安いと思います。タブレットが無料なことも助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画なので、何度も繰り返し見ることができます。

教材・授業動画の難易度 これから使いこなしてほしいと思います。

演習問題の量 演習問題はまだできていないので、これから自分のペースで進めてほしいと思います。

良いところや要望 塾よりも安いので助かります。塾に通う時間がかからないことも良いと思います。

総合評価 使いこなせれば、とても良い講座だと思います。本人の
やる気が重要です。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも費用は高いイメージです。

講師 積極的に、時間外学習(自習)を進めてくれるのでありがたいです。

カリキュラム しっかりとした教材やタブレット端末があるので、それに沿ってやっています。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので助かります。雨の日の送迎については、駐車スペースがないので困ります。

塾内の環境 特に気になりません。小さなパーティションで仕切られているので何となく集中して出来るように感じます。

入塾理由 知り合いからの紹介で始めました。特にこれといって決めた理由はありません。

家庭でのサポート 塾で勉強した内容の復習のための宿題が出されるので、毎回やっているようです。

良いところや要望 これといって要望はありません。面談を実施してくれるので状況確認が出来て確かります。

総合評価 少し自由な感じのところもあるので。子供には適していると思います。

ナビ個別指導学院御殿場校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いです。他の個別はもう少し高めなので妥当に感じます

講師 わかりやすいと感じますが相性があるのでお子様によって感じ方は違うと思います

カリキュラム 教材はナビのテキストを使用しており分かりやすくまとまったテキストです、

塾の周りの環境 教室内は静かで良いです。市役所の近くで文房具店や銀行があります。

塾内の環境 教師が自習室まで見渡せる環境でこじんまりした感じですが結構な人数が入ります

入塾理由 個別なので苦手な教科に良いと感じました。後は質問しやすいと思う

定期テスト 追加で対策授業を受ける事が可能です。後はプレ授業が毎週土曜日にあり
こちらは無料です。

宿題 ありますが人によって量は異なります。出されますが自分で量を調整可能

家庭でのサポート 特にサポートなどはなく、送迎を行うのみなので楽です。後は面談が年二回あります。

良いところや要望 個別なので分からないとその場で確認出来るのが最大のメリットです。生徒が二人なので教師に教わる時間が多めです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業によってはずっと漢字を書くだけの日もあり内容に疑問があります。

総合評価 苦手な教科を行いたいのであれば良いのではないかと。説明もわかりやすいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので比較対象がありませんが、
家計への負担もあまりない範囲でした。

講師 講師の方々のアドバイスがとても参考になります。

カリキュラム 面談時で苦手科目ややり方の見直しを三者で話をし確認して今後の見通しを立てた。

塾の周りの環境 交通量が多いので騒音が気になります。
また、駐車場も狭いので送迎時に待機する時に困ります。
路線バスが通っているので バスで通塾もできました。

塾内の環境 自習出来るスペースもしっかりあり、ゆったり出来ていたようです。飲食を禁止しているので、集中できました。

入塾理由 受験勉強をする時に勉強の仕方も分からなかった。
また、個別指導なのでわからない所を納得出来るまで質問出来たから

定期テスト 定期テストでは、出題傾向を予測して指導してくれた。
苦手な所は諦める事も教えてくれた。

宿題 学校の宿題に影響がない程度なので、負担に感じることもなく取り組めていました

家庭でのサポート 送迎、面談に参加しました。
話好きの塾長の為、面談の時間が長時間になるのは苦痛でした。

良いところや要望 個別指導なので、わからない所をしっかり質問が出来、納得するまで指導してくれた

総合評価 講師の先生に恵まれて楽しく通塾しています。
時々、お土産をもらったりあげたりしながら勉強以外でも講師の先生と仲良くしているようです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高いと言われていますが、あまりそうは思いませんでした。補講や補習の誘いもなかったので。

講師 中学生時代はコロナ禍だったので塾の先生が子どもに対して面談をしたりして色々な気遣いが見られました。

カリキュラム 中3の夏期講習が塾生は参加は親としてありがたかったです。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、隣の使用が認められていましたが必ずしも使えるとは限らなかったので不便な感じはしました。

塾内の環境 強いて言えば、エレベーターがあればよかったです。

入塾理由 家にいてもゲームしかやってなかったので学校以外に勉強する時間を作らせたかった。

定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますがあまり重要視していませんでした。

宿題 塾からも連絡がなかったので本人がこなしていたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。子どもが全部自分でやっていたので。

良いところや要望 学校の授業の先を進めてくれるので塾に入っていると同じ事を2回やる感じがする。

その他気づいたこと、感じたこと よく校長が変わるなというイメージがあります。
子どもとコミニュケーションが取るのが上手い。

総合評価 浜松で昔からある進学塾の1つだと思います。
先生が子どもたちにきめ細かく指導をしてくれているのが安心材料です。昔から塾代が高いと言われていますが他の塾と比べても高くないし、むしろ安いと思います。
但し、8月以降はかなり高くなります。他の塾もそうですが。

秀英予備校草薙校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないので、よく分からないですが、教材などをみると妥当なのかなぁと思う

講師 時々、本当にちゃんと確認してくれているのかなぁと思うことがあるため

カリキュラム 中学に入り、テスト対策をきちんとやってくれるところは素晴らしいと思います

塾の周りの環境 駅からも近いし、大通りにあるため、夜遅くなっても明るくて怖くないと思う。車で塾前まで送迎できる点はありがたい

塾内の環境 もう少し広くて、教室があったほうがいいようには、個人的に感じる

入塾理由 夏期講習があって参加してみたら、こどもが通ってみたいと言ったので

良いところや要望 アプリを使って、こまめに連絡がくるのて助かります。こどもが聞いてくることはあてにならないため

総合評価 お金をかけているだけあって、サポートなどはきっちりされているように感じる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて学習塾に通い始めたのですか、他の塾と比べて高いのか安いのか分からないのですがなんとなく高く感じました。

講師 大きな声で熱心に教えてくれる点が良かったです。
熱意が感じられます。

カリキュラム 学校の授業の予習になっているため良いと感じました。
勉強のコツをじっくり教えてくれる点が良いと思います。

塾の周りの環境 交通量が多いため事故に遭わないか心配です。

塾内の環境 交通量が激しいですが雑音は無いようです。
塾内は整理整頓されているようです。

入塾理由 体験に行った時に、先生が熱心に指導してくれたため。
友人が通っているため。

良いところや要望 先生が元気で熱心に教えてくれるところが良いと感じました。

総合評価 先生が熱心に指導してくれるからです。
熱意が感じられます。

秀英予備校大場駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて比較的安い料金だと思います。この安さならぜひみなさんにおすすめしたいです

講師 息子が言うには英語の講師はとても分かりやすく、優しかったと言っていました。

カリキュラム 息子の理解度に寄り添って進めてくれていました。理解できてから次の単元に進んでいます。

塾の周りの環境 大場駅から徒歩約3分ほどで着くので移動手段で困ることはないと思います。治安は悪くないです。近くに美味しい肉屋があります。

塾内の環境 自習室では他の生徒の顔が見えないようアクリル板を設置してあり、学習に集中できる環境が整っています。

入塾理由 実績のある講師がいて、子供の成績が上がると思ったから。
また家から近く息子自身の時間が増えると思ったから

定期テスト 過去にその中学校出たテストの過去問を補完してあり、その問題をもとにテスト対策を進めていました。

宿題 内容は分かりませんが量はちょうど良いと思います。息子が課題が終わらないと嘆いていることはないのでそう思います。

良いところや要望 とにかく生徒に寄り添ってくれる優しい先生達がいることだと思います。すごくいいです。

総合評価 息子の人生にとって良い分岐点となった素晴らしい塾です。
講師が素晴らしい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身になって教えてくれる講師が多かった。授業内容についてはよくわからない

カリキュラム タブレットなども用いて、その子にとってやりやすいやり方を提供していると思う

塾の周りの環境 公共交通機関で通うことはなく送迎になるため駐車スペースがなかったことはマイナス。コンビニなども近く夜でも人通りがあることは安心。

入塾理由 家から近く、進学実績もあるため
難易度によってクラスが分かれているため

定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト前は講師がテスト範囲について授業があった

宿題 量はそこまで多くはなかったと思う。テキストについては全てをこなすのは難しいかと思う

家庭でのサポート 自力で通うことができないため、送迎を行なった。説明会などには参加しなかった

良いところや要望 特にはないが送迎の塾生が多いので広い駐車場があると便利で良い

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が急激に上がる又は下がる訳でもないので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間の余裕にあわせて、その時に必要と思われる単元が出来るところが良いと思います。

教材・授業動画の難易度 易しすぎず、難しすぎず、適度のレベルの問題のようです。易しすぎの問題は飽きやすいので丁度良いようです

演習問題の量 1回あたりの問題量としては、多すぎず、空いた時間でするのに丁度良い分量のようです。

良いところや要望 今のままで満足しています。保護者への連絡を増やして欲しいかな

総合評価 通信教育で考えると、可もなく不可もなくという評価です。保護者への連絡がもう少し変更して欲しいです。

教英進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これくらいの料金であれば一般的であり、高くも安くもなく適正な料金だと思う。

講師 非常にわかりやすく、且つ子供が飽きないように工夫されている。子供もやる気を持って通っている。

カリキュラム 地域の学校の入試傾向をよく捉えた問題で、手の届く範囲で難しい問題となっている。

塾の周りの環境 街中にあり、送迎の駐停車には苦労するが、刺激的なでいい経験になると思う。色々な地域から来るのもいい刺激。

塾内の環境 昔からの塾のため、教室は少し古くて狭く感じるがやむなしと感じる。

入塾理由 地域で長く開業されており、自分も子どもの頃通ったため実績があるため。

定期テスト 定期テスト対策は特にしていないようである。あくまでも受験対策目的。

良いところや要望 静岡では昔からある地域に根差した塾で、中学受験をする子はほぼ入っているため、進学後友達になりやすく、良い。

総合評価 地域に根差した塾で、教え方もうまく、受験先の学校ともうまく連携できているのが良い。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく本人が大学に行きたいとの事だったが、数学英語が苦手であった為、通わせた。
料金は高いとも安いとも思わない。

講師 授業が終わった後も、解らない事があってもその都度個別に教えてもらった。

カリキュラム カリキュラムの通りに行かない事がけっこうあったと思いますが、本人の覚えが悪いので仕方ないですね。

塾の周りの環境 家からは近かったので、本人は自転車又は、徒歩で通っていました。ただし、他の生徒は親御さんの送り迎えがあり、道路を車で塞いでいました。かなり迷惑です。

塾内の環境 生徒の送迎で、渋滞がひどくて、近所にかなりめいわくをかけているとおもう。

入塾理由 金額がやすくて、先生も熱心にやってくれたと思います。後は家から近い。

定期テスト 定期テストはけっこうあったようですが、先生が個別に対策を色々教えてくれたと思います。

宿題 宿題の量は、かなりありましたね。次の授業までに終わらない事がありましたね。

家庭でのサポート 通うのには、本人一人で行きました。科目選びも本人の希望に合わせて選びました。

良いところや要望 科目の受ける日にちが予定通りにならない時の連絡がない時がけっこうありましたね。

総合評価 当時は色々とありましたが、結果本人が大学に受かり、卒業出来たので良かった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日のドリル2種類と添削、アプリでのプログラミングがついてくるので高すぎることはないと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ シールやカレンダーなどで確認しながら勉強習慣がつく工夫がある。1人で進めることができる内容。

教材・授業動画の難易度 簡単ですが、まずは勉強習慣をつける目的のためこの先レベルが上がるとのことで期待しています。

演習問題の量 学童の自由時間に負担なく終わる程度。こなせない日があっても1ヶ月通して無理なく終わらせることができます。

良いところや要望 カラーのドリル、シールがついていてやる気が出る。とくに現時点での要望はありません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については少し高いと思います。月々に施設料もかかり、補講も受けると厳しいです。

講師 指導に関しては何とも言えないです。目に見える成果も出ていないです。

カリキュラム 教材に関しては何とも言えないです。目に見える成果も出ていないです

塾の周りの環境 近隣には何軒か同じような塾があります。駐車場は5台ぐらい停められるスペースしかなく、他の車とかち合うと大変です。

塾内の環境 教室は見た目古くはありません。単独の建物というのもいいです。

入塾理由 通塾するのに通いやすい距離にあり、送り迎えも行えるので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は行われてないようです。必要ならば補講を受けなくてはならないそうです。

良いところや要望 こちらの意向との乖離があると思います。もっとテスト対策をして欲しいです。

総合評価 とにもかくにも通塾している結果が目に見えていないので、困っています。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直接対面での授業はともかく、ビデオ受講の授業については、他の塾より相場が高いと思う。

講師 学校の授業で苦手意識を持っていた科目について、テンポ感のある講義を聞いて好きになってきた様子。

カリキュラム 志望校のレベルにはまだ到達していないため、現状に見合ったカリキュラムを推奨された。受験に間に合うかどうか多少心配。

塾の周りの環境 最寄り駅から私を歩くが、自転車置き場がきちんとあるので過不足なく通学できている。付近にコンビニあり。

塾内の環境 自習室が充実している。イートインスペースあり、友達と待ち合わせできる環境なので、切磋琢磨して通学できそう。

入塾理由 中学受験の頃からお世話になっていた。

定期テスト まだ定期テスト対策の時期まで通学していないため不明。授業内容はテスト勉強にも生かせる様子。

宿題 授業の予習が前提なのに、初めは戸惑っていたが、難易度としてはマッチしているので、身になりそう。

家庭でのサポート 他の塾からの転校なので、入塾前には相当相談して選びました。ビデオ授業だけではなく、対面の授業が充実していることが1番のポイントとなりました。

良いところや要望 塾で相談できる人がいないわけではないが、毎回同じ人に当たるわけではなく、突っ込んだ進路相談などはしにくい様子。改善してくれると嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと 対面授業を休んだ場合、ビデオで復習すると言う救済措置があるのが良いと思う。受験生の自主性に任せるようなスタイルは良いが、もう少し本人に直接ハッパをかけるような環境だと嬉しい。

総合評価 本人が通いやすい塾だと認識しているので、後は成績が上がってくれれば問題なし。

秀英iD予備校菊川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いと思います。基本ビデオを見ながら自習ですがわからないところは待機している先生に質問すれば答えてもらえるのでそれを考えると安いかもです。

講師 わからないことは講師に質問できますがすべての教科に精通しているわけでもないため講師が答えられないときは後日回答をするという対応になるためよくないです。

カリキュラム 通信高校のため進路指導を代わりに塾の先生が相談に乗ってくれましたが、国立と私立を考えた際に教科を絞って私立にしたほうがよいとアドバイスしてくれました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分のとても良い立地です。ただ自分は自宅から徒歩10分のところでしたので特に電車通学はしていません。

塾内の環境 駅に近いため電車が通るときは騒音が気になるときがありましたが、さほどではありません。

入塾理由 教科書で理解できないところを塾で補足し、大学に合格できればと思いビデオ学習に通ったが、目的を達成できたため2年で辞めた

定期テスト 定期テストを受けていないため、特にこれといったアドバイスはありませんでしたが、模試のアドバイスはありました。

宿題 宿題という概念はとくにありませんでしたので、自分のペースで自由に通うことができました。

家庭でのサポート 家庭でのサポートとしては特に何もしていませんでしたが、子供がきけない質問を塾長に直接連絡して対応してもらいました。

良いところや要望 良いところは立地が良い。自分のペースで勉強できることです。ただし基本は高校受験がメインのようで大学受験には向いていないように感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に可もなく不可もなくの塾ではないかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額はまだいいと思うが、夏期講習やら冬期講習やらがありまた、教材を買わされからなにかと金がかかり、年間にするとかなり高くなる

講師 塾としてはかなりよいのだろと思う、ただ講師は個人に教えているわけではないクラスでの授業となると、残念ながら、本人のやる気と実力がマッチしないかぎり、よい成績はとれない

カリキュラム 教材はよいのでしょう、ただ本人の実力が追いついていないければ紙でしかない。

塾の周りの環境 家から、15分くらいの距離で大通りを通るから、送迎は特に問題はないが、塾に駐車スペースがあまりないので、終了じにかなり混み合う

塾内の環境 塾の立地は繁華街でもなく、住宅地でもないから、静かな環境です。

入塾理由 進学するにあたり、かなりの実績があった為に入塾しました、子供本人も将来の目標がぼんやりだかあり、進学校を目指したく入塾にいたりました。

良いところや要望 大手の塾ですから、授業内容は多分いいと思うが、簡単と思う子や難しいと思う子が交差するでしょうね

総合評価 大手の塾ですから、成績を伸ばせる子もいれば、なんの成長もない子もいるでしょう、塾があう子もいれば、あわない子もいる、我が家の子はあわなかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、模試、など、強制的にうけることになっていて、その分の受講料も加わっているので、高いと思っています。

講師 やる気を引き出してくれる元気な先生がいるそうです。無理なことも要求してくる先生もいたようで、その時は子供のやる気は下がってしまいました。

カリキュラム 教科書に沿って進めてくれているようで、子どもは安心して受講しています。
季節講習は普段と違う内容もあり、そのことも子供にとっては楽しいようでした。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎のロータリーが混み合うときがあり、車で送迎する人は大変そうです。
近くに大型スーパーがあるので便利です。

塾内の環境 自習室もあり、教室も広めだと思います。プロジェクターなどもあり、いいと思います。

入塾理由 自宅から徒歩で通学することができ、他に検討したいなかったから。

定期テスト 対策として授業で何をされているのかわかりませんが、テスト後の見直しが大事だと言ってくれているようです。

宿題 時々、量が多いと子供が言っている時があるけれど、適量の宿題だと思う。

良いところや要望 予定や宿題の連絡などがメールで来るので助かります。

テキスト代がもう少し安かったらいいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと いい高校へ入ることへの話が多そうです。
目指す高校を塾で限定されるのはあまり良くないなぁと思います。

総合評価 中学にいっても続けるかは不明ですが今のところ楽しんで通えているのでいいのかなと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが目標達成の為にはしょうがないと思います

講師 子供に寄り添ってピンポイントに指導してもらっていたのでいいです

カリキュラム 教材はピンポイントにカリキュラムがあったので本人に合っていました

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近いので自転車で移動する事ができたので良かったです。
送迎の負担がなかったです。

塾内の環境 教室も建物もあたらしいのできれいで良かったとおもっています。

入塾理由 高校受験で足りない部分を補い目標を達成できるようにするためです

定期テスト 定期テスト対策はピンポイントにカリキュラムの指導がありました

宿題 量は適量だと思いますしカリキュラムに基づいて復習できました

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会などに参加しましたがいろいろとわかりやすかった

良いところや要望 出欠の連絡がかならずくるのとピンポイントに指導してもらった。

その他気づいたこと、感じたこと 受験やテストのカリキュラムに特価しているので非常に助かります。

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

6,247件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。