
塾、予備校の口コミ・評判
6,197件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 強制力がないので、しっかりこなせるかどうかで変わってくる。コツコツと取り組むことができれば値段相応。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気のない時、疲れているときでもタブレットを開くだけで始められるところが気負わないのでいい。
教材・授業動画の難易度 わからないところは映像で授業を確認できるので、無理なく進められる。
演習問題の量 類似問題を数多くこなしたい時には、他に問題集などを用意した方が力になると思う。
良いところや要望 勉強計画のモデルはあるが、自分なりに作りたい時の操作方法などが分かりやすいとよい。
総合評価 使いこなせればよい教材だが、タブレット操作に慣れていないと使いこなせない。
個別指導の明光義塾島田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこの塾しか行かせてなく、また近隣の相場しかわからない中で妥当の料金かと思われる。
講師 講師の質は高いのは当然でしたが、やはり思春期の子でしたので相性も大事でしたので、そのあたりも融通をきかしてくれた。
カリキュラム まずは今の現状を理解してどのようにもっていくのか、基礎を丁寧にやってくれた。
塾の周りの環境 駅近くでしたが、お迎え時駐車スペースがないため、早めにお迎えに行ったりして対応していたので特に意見はありません。
塾内の環境 テナントですので、どうしても狭かったり、トイレが汚かったりとは聞いております。
入塾理由 他学習塾に見学やホームページを拝見しましたが室長の方がとても熱心でいい方だったから。
良いところや要望 室長さんが非常に熱心で塾のことや学校生活のことなど親身になり、対応してくれました。
総合評価 今は家庭の事情にて辞めてしまいましたが、とても熱心で安心して通わせることができます。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が見ていなくても子供だけで完結できるため非常に費用対効果が高いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が学校で習ったことと同じか、それより少し難しいレベルなので子供がチャレンジしやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 国語については漢字練習をもっとしないと読解問題が難しく感じるらしいです。漢字の練習のレッスンを増やして欲しいです。
演習問題の量 漢字や計算の演習問題を増やして記憶の定着化を図りたいです。漢字については練習が少ないせいか、国語の問題を読む際に四苦八苦しておりました。
良いところや要望 子供が1人で対応できること、専用タブレットでなく自前のタブレットで勉強ができるところです。
総合評価 演習問題の量が増えればさらに評価は高くなったと思いますが、相対的に見てこれだけ勉強ができる教材は非常に便利で良いと感じました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括で払ったので高額でした。まだ、手応えは感じてません。費用対効果が感じられるにはまだ時間が必要です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 目安の時間がかかれているので、その時間は集中して取り組めている。難しいので、手こずっていますが、出来た時は凄くスッキリした顔をしています。
教材・授業動画の難易度 学校での学習前なので、難しそうです。理科や社会は予習として取り組んでいます。
演習問題の量 親としてはもう少し多くても良いと思っていましたが、一ヶ月やってみてちょうどやりきれる量でした。
オプション講座の満足度 オプション講座は思考力がつきそうな問題ですが、難しすぎてなかなかやる気にならないようでした。取り組ませるまでの気持ちの持っていき方に親の心が折れそうでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので、フォローが身近に感じにくい。始めたばかりなので、これからかもしれません。
良いところや要望 目安の時間が記載されているので、毎日の学習計画が立てやすい。
総合評価 まだ、始めたばかりで評価しきれていません。自分から取り組み始めるようになったら、満点評価だと思います。息子のやる気スイッチを押してもらえる教材になると良いと期待しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の物よりはやや高い気もするけれど、今のところ気に入って取り組んでいるので、まぁ良いのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストは丁度良い難しさで、説明も分かり易くて良いそうです。
教材・授業動画の難易度 以前にやっていた通信講座よりやや難易度が高く、満足している様子です。
演習問題の量 演習問題の量はやや物足りないそうで、もう少し欲しいそうです。
良いところや要望 通信講座は好きな時にできるのがやはり強みです。習い事を続けながら取り組めるので助かっています。
総合評価 概ね気に入っているけれど、演習問題の量がやや少ないのでこの評価になりました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 手軽な金額でタブレット学習ができ日々の学習、学力の見直しに良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 入会案内の内容を見る限り各教科の要点を活かした学習ができる。
演習問題の量 タブレット学習は小学校の復習問題からはじまるが、問題数は少ない
オプション講座の満足度 アステリアをする予定だが、どの程度の英語力が身につくか期待が大きい
良いところや要望 まだはじめたばかりでわからない点が多い。
マイページが分かりにくい。
総合評価 中間としたのは、まだ始めたばかりでよく分からず可否を問えない。
エミール進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回通えてお休みした場合は補修まで組んでもらえるところが安く感じた。
講師 熱心に根気よく教えてくれている。コミュニケーションもしっかり取れている。
カリキュラム 高い参考書を揃えたりする経済的負担がなく効率よく学んでいる。
塾の周りの環境 普段から車で送迎をしている。駐車場の準備もあり助かります。また最寄りの駅からも徒歩で行ける為電車で通うこともできる。
塾内の環境 教室についてはそんなに広くないが建物が古い為冷暖房が大変かと思います
入塾理由 個別指導が本人にとって合っていると感じたから。苦手を克服しやすいと感じたから。
定期テスト テストの過去問を沢山用意して本人の弱点をしっかりと復習していた。
宿題 量は適切だと思う。難易度は確認できていません。特に問題はないと思います。
家庭でのサポート 塾へ毎回送り迎えを行い月謝を支払っています。講師ともコミュニケーションをとっている。
良いところや要望 おやすみや代替え対応など細かい配慮に助かっている。また本人の意思をくんでもらい満足しています。
総合評価 本人がやる気を出して勉強に向き合っているのでこれから受験まで引き続きお願いしたい。
個別指導の明光義塾浜北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで調べたところ他の塾と比べて若干安く感じた。
季節ごとの講習で思わぬ出費もあったが、それはどこの塾でも同じだと思う。
講師 講師の先生には親切丁寧に教えていただいたと思う。
模試の結果や本番で結果が出た。
カリキュラム 具体的なことは把握できなかったが、結果が出ているので不満ではない。
塾の周りの環境 自宅から車では近がったが、近隣にスーパーか多く時間帯によっては送迎に込み合う。
また、駐車場も狭いため、車の切り返しに難義した。
塾内の環境 どこもそうだと思うが自習室は完備されてあった。
ただ、そこも混み合えば、やはり集中出来なくなったようだ。
入塾理由 個別指導である点と授業時間と曜日が合わせやすく、何より授業料が他よりも若干安かったから
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。
あくまでも受験対策で入塾したので。
宿題 宿題は出ていたようだがすべては把握しきれていない。
内容は結果が出たので概ね満足している。
家庭でのサポート サポートらしいことは、車での送迎ぐらいだった。
他はネットで他の塾との比較をするぐらい。
良いところや要望 子どもからの話を聞いていると、講師の先生たちは穏やかな方たちばかりで、親切丁寧に教えていただいてたようだ。
総合評価 とりあえずは合格できたので、総合的には概ね満足している。
期間講習の費用がもう少し抑えられたらより良かった。
秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 「それくらいの金額はかかるのかな」と思うくらいの金額と思う。結果が伴えば安く感じるのかもしれない。
講師 本人が楽しんで通っているし、少しづつではあるが成績も上がっている。
カリキュラム 本人にあった参考書等も紹介してくれたり本人に合わせた指導を行っている。
塾の周りの環境 学校の帰りに通える範囲ではあるが自宅の都合上交通の便は少し難あり。終了時は車での迎えとなる。駐車場も整備係を立たせるなど問題はない。
塾内の環境 市内の繁華街に面しているが勉強に影響はないと思われ問題はない
入塾理由 不得手な科目の習得にあたり個別指導があり本人にもあっていると子供も言っていたので決めた。
定期テスト テスト直前での対策、できていないところの注意点等を指導していただいている。
宿題 そこそこの難易度で量もこなせる分で出されている。課外の事をこなしながらこなせている。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、オンライン説明会に出席した。また、対面して不明な部分も
説明を受けた
良いところや要望 いつでも子供の相談にのってくれて本人も進んで勉強に迎えている
総合評価 なによりも本人のやる気を出してくれたのがよかった。継続して進んでもらいたい。
三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて妥当だと思います。
夏期講座とか冬季講習の費用は少し高いと思いました。
講師 色々相談にも乗ってもらっていたみたいで、
安心して通っていました。
カリキュラム 受験対策みたいなのが充実していて、
しっかりと指導していただいたと思いました。
塾の周りの環境 駐車場での講師の誘導や、道路での見送りがあり、安心できました。
立地的にも便利な所にあると思います。
塾内の環境 自習室で勉強出来る環境があり、
ある程度自由に使えたのでよかったです
入塾理由 本人の希望により決め、友達も通っていたので安心して決めました
定期テスト 学校別にそれぞれやっていて、個人にあった指導をしていただいたと思いました。
宿題 多くも少なくもなくちょうどいい量だったのでよかった冬季思います。
良いところや要望 ある程度予定にあわせて変更ができていたので、融通がきいてよかったです
総合評価 最終的に志望校に無事に合格したので、
通わせてよかったと思いました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ行くほどでもなく、ワークを購入よりも
掘り下げた内容で進めれるのが良いと感じた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計なものがなくとにかく
わかりやすい。
自分で丸つける習慣がつけば良いと思った
教材・授業動画の難易度
つまづきやすい箇所は解説がついてるので
親もサポートしやすいと感じる
演習問題の量 これから始めるので具体的なエピソードはないが
毎日、進めていく量としてはちょうど良さそうと感じる
良いところや要望 自宅学習で子供のペースで進めれるのが良い。
総合評価 自宅でカリキュラムを決めてやるには十分かと思う
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テキスト、練習問題の内容は良質なレベルで、添削もあるので良いが、練習問題の量、解答の解説がもう少しであるため、費用対効果はふつうレベルである。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 練習問題の解答の解説が詳しくなく、分かりにくくて、理解があまり深まらない。
教材・授業動画の難易度 テキスト、練習問題の内容は、難易度がやや高く、良質なレベルと評価する。
演習問題の量 練習問題の量が少なく、問題を解くためのパータンの習得があまりできない。
良いところや要望 練習問題の量を増やすことと、練習問題の解答の解説をもっと詳しくしてほしい。
秀英iD予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろなオプションがあり、やや値段が高いように感じます。
講師 連絡するとすぐに返信してくれ、子どもの様子とか電話にておしえてくれる。
カリキュラム テキストはわかりやすく、テスト対策と分かれていてつかいやすい。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りに面しているため通いやすい。
また、駐車スペースが塾の1階にある。近くにコンビニもあり、自習に行ったときには便利です。
塾内の環境 自習室の前に、先生たちの待機所があり、わからない事はいつでも聞ける環境である。
入塾理由 本人が、行きたいと言ったので。
時間帯が他の習い事があり通える塾がなかったため
定期テスト 学校のワークや塾のテキストを使っていつでも先生に質問ができやすい。また学校のワークを塾にてやる時間を設けてくれる。
宿題 毎回宿題は出る。先生が毎回チェックする。量は普通で復習をするのにとても良い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやオンライン保護者に申し込み参加しました。また、宿題の確認をしました。
良いところや要望 先生が親身になって相談にのってくれる。
先生がとても話しやすくわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても熱心。 スケジュール変更はしやすく、教え方もわかりやすい。
総合評価 テスト対策や受験に対してとても信頼できる。
子供のやる気にする力がある。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりは安いと思います。タブレットが無料なことも助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画なので、何度も繰り返し見ることができます。
教材・授業動画の難易度 これから使いこなしてほしいと思います。
演習問題の量 演習問題はまだできていないので、これから自分のペースで進めてほしいと思います。
良いところや要望 塾よりも安いので助かります。塾に通う時間がかからないことも良いと思います。
総合評価 使いこなせれば、とても良い講座だと思います。本人の
やる気が重要です。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも費用は高いイメージです。
講師 積極的に、時間外学習(自習)を進めてくれるのでありがたいです。
カリキュラム しっかりとした教材やタブレット端末があるので、それに沿ってやっています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので助かります。雨の日の送迎については、駐車スペースがないので困ります。
塾内の環境 特に気になりません。小さなパーティションで仕切られているので何となく集中して出来るように感じます。
入塾理由 知り合いからの紹介で始めました。特にこれといって決めた理由はありません。
家庭でのサポート 塾で勉強した内容の復習のための宿題が出されるので、毎回やっているようです。
良いところや要望 これといって要望はありません。面談を実施してくれるので状況確認が出来て確かります。
総合評価 少し自由な感じのところもあるので。子供には適していると思います。
ナビ個別指導学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いです。他の個別はもう少し高めなので妥当に感じます
講師 わかりやすいと感じますが相性があるのでお子様によって感じ方は違うと思います
カリキュラム 教材はナビのテキストを使用しており分かりやすくまとまったテキストです、
塾の周りの環境 教室内は静かで良いです。市役所の近くで文房具店や銀行があります。
塾内の環境 教師が自習室まで見渡せる環境でこじんまりした感じですが結構な人数が入ります
入塾理由 個別なので苦手な教科に良いと感じました。後は質問しやすいと思う
定期テスト 追加で対策授業を受ける事が可能です。後はプレ授業が毎週土曜日にあり
こちらは無料です。
宿題 ありますが人によって量は異なります。出されますが自分で量を調整可能
家庭でのサポート 特にサポートなどはなく、送迎を行うのみなので楽です。後は面談が年二回あります。
良いところや要望 個別なので分からないとその場で確認出来るのが最大のメリットです。生徒が二人なので教師に教わる時間が多めです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業によってはずっと漢字を書くだけの日もあり内容に疑問があります。
総合評価 苦手な教科を行いたいのであれば良いのではないかと。説明もわかりやすいです
個別指導塾 トライプラス浜松初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないので比較対象がありませんが、
家計への負担もあまりない範囲でした。
講師 講師の方々のアドバイスがとても参考になります。
カリキュラム 面談時で苦手科目ややり方の見直しを三者で話をし確認して今後の見通しを立てた。
塾の周りの環境 交通量が多いので騒音が気になります。
また、駐車場も狭いので送迎時に待機する時に困ります。
路線バスが通っているので バスで通塾もできました。
塾内の環境 自習出来るスペースもしっかりあり、ゆったり出来ていたようです。飲食を禁止しているので、集中できました。
入塾理由 受験勉強をする時に勉強の仕方も分からなかった。
また、個別指導なのでわからない所を納得出来るまで質問出来たから
定期テスト 定期テストでは、出題傾向を予測して指導してくれた。
苦手な所は諦める事も教えてくれた。
宿題 学校の宿題に影響がない程度なので、負担に感じることもなく取り組めていました
家庭でのサポート 送迎、面談に参加しました。
話好きの塾長の為、面談の時間が長時間になるのは苦痛でした。
良いところや要望 個別指導なので、わからない所をしっかり質問が出来、納得するまで指導してくれた
総合評価 講師の先生に恵まれて楽しく通塾しています。
時々、お土産をもらったりあげたりしながら勉強以外でも講師の先生と仲良くしているようです
佐鳴予備校【初中等部】南陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いと言われていますが、あまりそうは思いませんでした。補講や補習の誘いもなかったので。
講師 中学生時代はコロナ禍だったので塾の先生が子どもに対して面談をしたりして色々な気遣いが見られました。
カリキュラム 中3の夏期講習が塾生は参加は親としてありがたかったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、隣の使用が認められていましたが必ずしも使えるとは限らなかったので不便な感じはしました。
塾内の環境 強いて言えば、エレベーターがあればよかったです。
入塾理由 家にいてもゲームしかやってなかったので学校以外に勉強する時間を作らせたかった。
定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますがあまり重要視していませんでした。
宿題 塾からも連絡がなかったので本人がこなしていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。子どもが全部自分でやっていたので。
良いところや要望 学校の授業の先を進めてくれるので塾に入っていると同じ事を2回やる感じがする。
その他気づいたこと、感じたこと よく校長が変わるなというイメージがあります。
子どもとコミニュケーションが取るのが上手い。
総合評価 浜松で昔からある進学塾の1つだと思います。
先生が子どもたちにきめ細かく指導をしてくれているのが安心材料です。昔から塾代が高いと言われていますが他の塾と比べても高くないし、むしろ安いと思います。
但し、8月以降はかなり高くなります。他の塾もそうですが。
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないので、よく分からないですが、教材などをみると妥当なのかなぁと思う
講師 時々、本当にちゃんと確認してくれているのかなぁと思うことがあるため
カリキュラム 中学に入り、テスト対策をきちんとやってくれるところは素晴らしいと思います
塾の周りの環境 駅からも近いし、大通りにあるため、夜遅くなっても明るくて怖くないと思う。車で塾前まで送迎できる点はありがたい
塾内の環境 もう少し広くて、教室があったほうがいいようには、個人的に感じる
入塾理由 夏期講習があって参加してみたら、こどもが通ってみたいと言ったので
良いところや要望 アプリを使って、こまめに連絡がくるのて助かります。こどもが聞いてくることはあてにならないため
総合評価 お金をかけているだけあって、サポートなどはきっちりされているように感じる
佐鳴予備校【初中等部】磐田本部校(見付校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めて学習塾に通い始めたのですか、他の塾と比べて高いのか安いのか分からないのですがなんとなく高く感じました。
講師 大きな声で熱心に教えてくれる点が良かったです。
熱意が感じられます。
カリキュラム 学校の授業の予習になっているため良いと感じました。
勉強のコツをじっくり教えてくれる点が良いと思います。
塾の周りの環境 交通量が多いため事故に遭わないか心配です。
塾内の環境 交通量が激しいですが雑音は無いようです。
塾内は整理整頓されているようです。
入塾理由 体験に行った時に、先生が熱心に指導してくれたため。
友人が通っているため。
良いところや要望 先生が元気で熱心に教えてくれるところが良いと感じました。
総合評価 先生が熱心に指導してくれるからです。
熱意が感じられます。