![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
834件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市中央区」で絞り込みました
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが楽しんで学習に取り組めているので、良い講師だと思う。あとは結果がついてきたらなお良い。
カリキュラム 学校の学習教材と比べると難しく感じるが、今後、競争をしていく上では妥当なようにも感じる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近くにあるので交通の便はよいが、
子どもだけで通学させるのは心配がある。
もう少し近くにあると良い。
塾内の環境 設備などに不満はない。設備よりも先生の質が重要だと思うので。
入塾理由 入塾にあたり、無料講習会があり、子どもが楽しんで学習に取り組めたことが決め手となりました。
定期テスト 基礎学力は上がっているように思う。
宿題 学校の宿題に比べると難しく、また量が多く感じる。
学校との両立は難しいと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや情報収集を一緒に行った。
入塾の申し込みは一緒に行った。
良いところや要望 老舗なので安心できるのと、実績があるので心配はしていないです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾してから日が浅いので、気づいたことは特にないが、宿題が多く、学校との両立が心配
総合評価 受験に勝ち抜くためには評価か高い塾だと思います。
成績合わせたクラスがあり良い。
森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あんまり高くはないと思います。安くもないですが、いい。
講師 先生方は、いいのですが、学長はあんまりですね。優しい先生方多い。
カリキュラム あんまりですね。子供はいいみたいです。
塾の周りの環境 家からは近いので、いいみたいです。歩いても行けるので、通いやすくて、行き出しました。
入塾理由 近くて、通いやすくて、いい感じでしたので。
宿題 あんまりですね。たくさんの宿題ありましたら、いいみたいです。
良いところや要望 先生方はいいのですが、学長があんまりですね。
総合評価 たくさんの宿題させていただきます。まあまあです。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人が学びたいと思うことから、指導や接し方、内容がよいと思う
カリキュラム 本人が行くのを楽しみにしていることから、カリキュラムがよかったと思う
塾の周りの環境 地下鉄、バス、西鉄電車など、アクセスは抜群によい。また、自宅から通いやすいし、近くは人通りも多く、安心
塾内の環境 校舎は清潔感があり、教室もきれいで外の騒音も聞こえることはない
入塾理由 体験入学に参加し、本人が楽しかったみたいで行きたいといったから
良いところや要望 立地が良く、校舎もきれいで、カリキュラムも良いと思う。本人がやる気を出して通ってる
総合評価 本人が学びたいと思う気持ちを出してくれるのは、とても素晴らしい
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思う。授業数に見合った金額なので納得しているので続けられる
講師 相談すると親身になって聞いてくれる。受付の方が色々なことを熟知していて安心する
カリキュラム 授業内容も本人が良いと言っていた。カリキュラムは普通と思う。
塾の周りの環境 立地はとても便利で良い。近くに様々な店舗がある。バス停や駅も近いので、保護者が待つのも苦にならない。様々な情報を持っていて助かる
塾内の環境 人数が多いから、コロナ禍では少し心配もしたが、集中しやすい環境のようであり問題ない
入塾理由 生徒数が多いので、一般的な情報入手や子供の実力が判定できると考えた
定期テスト 定期テストの後に、すぐに解答や解説を渡してくれるので、忘れないうちに復習ができるので良い
宿題 宿題は毎回あり、比較的すぐに終えるようである。分量も問題ないと思う
良いところや要望 時間の配分も申し分ない。
予定表がもう少し早く配布されればさらに良い
総合評価 先生方が親身になって相談に乗ってくれる。お願いしたことは気を遣って実行してくれる。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大学受験予備校に比べたら総額としては高いのかなと思っていたのですが、授業時間あたりで考えるとあまり変わらないか、安めだと思います。
休み時間の質問対応などもしていただき、料金については満足しています。
講師 休み時間にも質問対応をしてくれると聞きました。
勉強の質問だけではなく、進路についても相談に乗ってくださった講師の先生がいたみたいで帰宅後笑顔で話してくれました。
カリキュラム 55段階では一つ一つ進めていけるので、自習の習慣がついている人には良いカリキュラムだと思います。
授業もクラス分けがあったので自分のレベルのクラスに入れたみたいです。
塾の周りの環境 天神近くに位置しているからか天神へと続く道がかなり賑わっていたみたいです。地下鉄や西鉄が近くにあるので立地はいいです。
塾内の環境 自習室へは定期的に見回りに来る方がいるみたいで集中して学習に取り組めたと言っていました。
施設もとても綺麗でした。
入塾理由 校舎や受付の方の雰囲気が良く安心して通塾させられると思った
説明会に行った際に説明が丁寧で、指導法が娘に合っていると思った
良いところや要望 コンサルタントの先生や受付の方講師の方との距離が近いのがこの予備校の魅力だと思います。
他の大学受験予備校に比べて質問や相談に行きやすい環境だと思います。
総合評価 最終的に志望校に合格できたので満足しています。帰宅してからも今日あったことについて笑顔で話してくれていたので娘も本当に満足していたと思います。ありがとうございました。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみなので料金についてはわからない
夏期講習はいいお値段でした
選択で教科数に応じて値段が上がる
台風等でオンライン授業になったりしたのでがっかりだった
講師 夏期講習のみなので特に先生との関わりもなく相談にもなってもらえるわけではないのでその辺をきちんと選べば良かった
カリキュラム 夏期講習のみだと進路相談はできないので、進路相談もできる塾を選べば良かったと後悔している
塾の周りの環境 予備校の契約している学生マンションに住めたので良かった
コンビニ等もあり良かった
電車で通学できる距離で良かった
塾内の環境 自習室は静かすぎて勉強しづらかった
隣や後ろが近いので緊張する
授業は楽しかった様です。
入塾理由 学校が夏休みの課外等がきちんとなかった事と
住んでいる地域に予備校がないため夏休みの間夏期講習に参加した
宿題 夏期講習のみなので宿題はなかった
予習復習ができるように事前にプリントが届いたので良かった
家庭でのサポート 宮崎から福岡までの交通費、学生マンションの家賃、生活費、予備校代のサポート
良いところや要望 夏期講習のみなので特に予備校からの連絡はなかった。
出席かくにはホームページから親が見れる様になっていたので確認できた
その他気づいたこと、感じたこと 近くで勉強時間の確保をしたほうが良かったと思う。
選択なので難関の講義をとったが一時的なので継続できる塾に通わせ手厚い対応をしてくれる塾を選んだほうが良かったのかなと思う
総合評価 自分で勉強する子には合っていると思います。
見張ってさせないとしない子には個別をお勧めだと思います。
自由過ぎて休みの日は観光に行っていた様です
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校と提携しており、受講料が割引されていたので本来の受講料はわかりませんがほかの予備校と比べかなり安くなっていました。
講師 高校2年時の数学教師が新人の方に当たってしまい、正直分かりづらかったそうで成績も下がってしまいましたが、次年度は担当が変わり、成績も戻りました。
カリキュラム 河合塾の講師が出しているマイナーな単語帳を進められ、そこから単語テストが行われているのが微妙だったそうです。
塾の周りの環境 薬院駅の近くにあるので電車での通学はしやすかったようですが、前の道が細いため車での利用はしづらかったです。
塾内の環境 自習室がたまにうるさいこともあったそうですが、すぐに注意をしてくれるそうで集中しやすかったようです。
入塾理由 通っていた高校と提携しており、受講料が割引されていたから。また、高校から河合塾を勧められたから。
良いところや要望 通っていた高校と提携しており、受講料がかなり安かったのが良かったです
総合評価 高校と提携しており、格安で大手の予備校の授業を受けれるのがいい
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と授業、指導内容を比較出来ていないので、決して安い金額ではありませんが、相応な額ではないかと思います。
講師 模試の結果を元に具体的な進路相談にも乗って頂けたと思います。
カリキュラム 希望進路に沿ってカリキュラムを組んでもらっていたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 天神、赤坂からも近く、コンビニや飲食店にも困らない便利な環境にあります。うちは徒歩3分の立地だったので利用する事はありませんでしたが、予備校の同じブロックに寮もあり、遠方の方でも便利だと思います。
塾内の環境 建物そのものは決して新しくはありませんが、清潔に保たれており古さは感じられませんでした。
入塾理由 本人が東京大学合格を目指しており、現役生にもレベルの高い授業、進路相談に乗ってもらえると思って決めました。また、自宅から徒歩圏内と近く、自習室も利用出来る事が大きなメリットだった事も理由の一つです。
定期テスト 模試は受けていましたが、定期テストについては把握しておりません。
宿題 宿題は出ていませんでした。自宅の学習については自主性に任されていたので、かえって良かったと思います。
良いところや要望 レベルの高い授業を受けられる事、立地が適度に良い事は良いと思います。九州と言う土地柄、地元志向の生徒が多いため、東京大学を目指す雰囲気、環境が薄く感じました。リモート受験などで関東の東京大学をメインで目指すクラスの授業などが受けれたら、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 春から高校1年になる長女も駿台福岡校に通わせたい、と考えています。兄弟割引とかあると嬉しいな、と思います。
総合評価 難関大学進学を目指すのであれば、高いレベルの授業と実績があるので、安心して通わせる事が出来ます。自学については自由度が高いので、自主性が必要です。周囲の学生にその雰囲気は充分あるので、自分を高める環境は整っています。自主性の意識が低い方には向いていないと思います。
森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払うお金と同じくらいのことをして下さってるなと思います。特に安いも高いも思ったことは無いです。
講師 この塾はアルバイトの先生はおらず、全員正社員で東大を出たり有名高校、大学を卒業している先生が多く、経験豊富なためすごく頼りになり、娘も頑張れました。
カリキュラム 学校の授業よりも先取り先取りをしていく授業スタイルで学校の授業のときにはもう理解しているのが娘的にすごく良かったらしいです
塾の周りの環境 地下鉄まではちょっと遠いですが、地下鉄もあり、バスもあるのでいいと思います。多くの生徒さんが徒歩か自転車、親御さんのお迎えでした
塾内の環境 たまに怒鳴り声が聞こえるらしいですが、掃除も良くされていて綺麗で良かったらしいです
入塾理由 兄がこの塾に通っていて、娘が自分から行きたいと言ったので行かせました
良いところや要望 今は令和の時代で、この塾のような昭和な指導している塾はもうなかなかないし、世間の風当たりも厳しいところもあるとは思いますが、娘にはすごくハマってだいすきです
総合評価 すごくアットホーム?で、生徒のことをよく見てくれています。卒業してからも森田に挨拶に行こうとか、誰先生に会いに行こうって思う生徒さんが多いみたいです。それだけ愛されている証拠だと思いますよ。
個別教室のトライ薬院大通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の値段に見合っていると思う。個々の学力や特徴をきちんとヒアリングしてくれた。
講師 個人の特徴にあった講師を探してくれた。細かい部分まで、ヒアリングをしてくれました。
カリキュラム 希望のスタイルだった。個々の苦手な科目や部分をしっかり補ってくれそうです。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面していたが、教室の中はとても落ち着いていました。騒音も気になりませんでした。階段を使って通えるので、災害時なども安全だと思います。
塾内の環境 表は大通りに面しているが、裏には閑静な住宅地があり教室中はとても静かで集中して授業に取り組めそうでした。
入塾理由 立地が良く、教室も清潔感があり、体験入塾への案内やリマインドもとても良かった。生徒の特徴に合った講師をきちんと探してくれた。
良いところや要望 立地が良く、個々の特徴に合った講師をきちんと探してくれました。各説明もとても丁寧にしてくださり、安心して申し込みできました。
総合評価 総合的に良いと思います。駅からも近く、静かな環境で集中して学習に取り組める環境が整っていると感じました。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、普通の塾に比べて高いなと思いました。
その分、他の予備校とは差別化された教え方をしているのかと思います。
カリキュラム 集団授業と自分の苦手科目を克服するための55段階個別指導で、分からないところを分かるに変えてくれるところ。
塾の周りの環境 繁華街の中心にあるので、賑やかですが、治安は悪くないと思いますが、夜は行ったことがないので、少し不安です。
塾内の環境 環境は都心部にあるので、賑やかです。飲食店などもたくさんあるので、夜も賑やかなのかと思います。
入塾理由 現役で志望校合格を目指していることと、苦手科目を個別指導で克服できるようになることを期待して。
個別教室のトライ薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思う。自習室を、無料でいつでも使えるのは良かった。
講師 数学に関しては、解けなかった問題が克服出来たと本人が言っていた。
カリキュラム 無理なく本人に合った教材、カリキュラム、季節講習だったと思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10~15分ほどで、大きな通りにも面していたので、それほど治安も悪いエリアではなかった。
塾内の環境 教室は人数のわりにかなり狭く感じました。その点は本人も不満。
入塾理由 高校受験をするにあたり、自宅から徒歩圏の塾を探しでいたから。
良いところや要望 塾に到着、また、帰宅時にはメールで連絡をもらえたので安心でした。
総合評価 塾長の、保護者への説明がかなりわかりやすく、また、信頼できた。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校に比べると最低金額は安い、あとは季節講習とオプションだが選ばなくても可と思うと親としては心理的負担が少ない。結局選ぶけど。
講師 良い先生が多い、55段階で採点してくれる先生は複数いてその場で選べる。たまに必要以上に高圧的な人もいるとのことだが、少数と本人が言っていた。
カリキュラム 55段階については、級が上がっていくことに対して攻略的な感覚を本人が持てており、予想通りで良かった。また、教え方の質が思ったより良さそうと本人が言っていた。集団授業はまだ入ったばかりで受けていない。
塾の周りの環境 交通の便は悪くない。繁華街なのが少し気になるが本人は特に誘惑とは感じていない。食事はしやすそう。通っている校舎は、交通量が多くてちょっと歩道が狭い通りに面しているのでそこは気を付けたほうがいい。
塾内の環境 校舎の中はきれいとのことだが、自習室がちょっとうるさいとのことなので、巡回して注意をしてほしい。
入塾理由 目標が高くても入りやすいのは有難い。基礎から積み上げて応用力アップが目指せると思ったから。
宿題 自信のある単元は55段階のテストでも合格点が取れているので、テキストの予習をしなくても好きな順番で勉強できるよう、ある程度融通をきかせてほしいと本人は言っていた。融通がきくかは先生によるらしい
良いところや要望 急に上から言わないで、なるべく話し合いで納得させてほしいと思う講師もいた。上記のテキストの予習について、融通をきかせてほしいと低姿勢で講師に相談したが、予習してない単元は採点しないと強めに言われたらしく、本人はストレスに感じていた
総合評価 やはりカリキュラムはいいのでは。あとは自習室は静かにさせてほしい。その他は大体よくて今のところ4以上の評価
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生なので、全て込みの費用だと思っていたが、夏季講習、冬季講習代が別途必要だった。また、2月3月はほとんど講義がなかったので、費用はかなり高いと感じた。
カリキュラム 結果的に共通テストの点数も50点upし、第一志望校に合格したので、講義内容やテキストは良かったのではと思います。
塾の周りの環境 大通りに面していますが、車の騒音は聞こえません。また、駐車場がないので近隣のコインパークに停める必要があります。
塾内の環境 入塾説明会のあった部屋はかなり広く、大学の講義室のなようでした。
入塾理由 大学の合格実績が高く、合否判定の信頼性が大きかったやのでこと。
良いところや要望 きちんと講義を受講すれば、成績はあがり志望校に合格できると思います
総合評価 志望校には合格できましたが、費用はかなり高いと感じました。三者面談がなかったので状況が分からず、少し不安になりました。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝に加え、春季講習、夏期講習、冬季講習、強化合宿など、追加でかかる費用が多いため。
講師 その子にあった指導法を考えてくださり、個々に対応してくださるため。
カリキュラム 繰り返し学習できるカリキュラムになっているため。解説もわかりやすい。
塾の周りの環境 夜遅くに終わるにもかかわらず、有料の駐車場を利用しなければならなかったため。駅から近く、帰りが早い時は便利はいいと思っていました。
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているため、緊急車両が通ることも多かった。
入塾理由 友人が通っていたことと、目標を達成するためには必要だったため。
定期テスト 塾は対策を用意してくれていたが、娘は対応しきれていなかった。
宿題 宿題の量は少し多く感じましたが、成績を上げるためには必要な量だと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅い時はお迎えに行っていました。必要な時はお弁当を作っていました。
良いところや要望 テスト対策も含め、個々に対応してくれるところはいいと思いました。
総合評価 最後まで通い続けれたものの、塾から提供いただくものをフルで活躍はできなかったため。
以心塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありませんが、塾の周りの環境が少し気になるくらいです。隣は居酒屋のため少し声がうるさく集中出来ない時があった、
講師 塾長の教え方が丁寧で通いやすく、たまにおやつもくれるそうです
カリキュラム プリントを配られて自分でプリントを埋めてそれを暗記したりした
塾の周りの環境 自転車置き場が狭く、公園が前にあるため子供が多い。隣の居酒屋もうるさく集中出来ない時がある、トラックもよく通るので振動すごので、気になる方はやめた方がいいです
塾内の環境 雑音は外の公園から聞こえる子供の声と、隣の居酒屋店ですが、私は余り気にならなかったです
入塾理由 塾長がいい人そうだったからと、塾を楽しくしっかりやっていけそうな雰囲気だったから
定期テスト テスト前日はゆっくり休めるよう塾を休ませてくれたり、テスト前は時間を少なくしてくれた
宿題 宿題はなるべくで、忙しかったり出来なかったらやらなかった。やらなくても何も言われない
良いところや要望 中の雰囲気も良くて、塾長も優しく面白い人だった。
総合評価 中学の定期テストもどんどん点数が上がって高校にも無事入れたので良かったです
森田修学館六本松校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせているママ友から聞いた月額がものすごく高くてびっくりしたことを覚えています。それに比べると安いと思います。
カリキュラム 教材などは買うものが多かったと思います。でも子供が勉強に熱心になってくれるならよかったです。
塾の周りの環境 塾の行き道に大通りがあるので危ないなといつも感じてます。ただ事故があったなどは聞かないので子どもたち自身がすごく意見を察知したりしているんだなと思いました。
塾内の環境 時々授業中にうるさい子がいるみたいで勉強ができないそうです。もうちょっと対策を考えてほしいです。
入塾理由 子供が塾に行きたいっていうのでどこの塾に行かせたほうがいいのか悩んでいるときに周りからのすすめで森田いいよって言われたので行かせることにしました。
定期テスト 定期テスト前は自分からよく自習室に通ってた気がします。子供が意欲的に取り組んでくれるような姿勢を引き出す塾の先生すごいと思います。
宿題 結構な量の課題が塾に行くたびに出されていた気がします。しかと結構難しそうで子供はいつも頑張って課題を終わらせています。
家庭でのサポート サポートしていることは塾に行かせているぐらいです。あまり自分が勉強ができる方ではないので、塾に行かせるぐらいしかできていません。
良いところや要望 親からの信頼度は結構高いと思います。実際伸びる子が多いので。
総合評価 課題が多すぎて子供がつかれていた時期があるのでもう少し減らしてほしいです。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で近い。繁華街で夜分まで賑やかな地域。遅くなるときはやや心配になることもありました。
塾内の環境 自習室で音が出せないと子供からは聞いておりました。
入塾理由 通塾していた姉からの情報で自身で決断。子供の希望による。
家庭でのサポート 最寄駅までの送迎。自宅内では、勉強し易い環境を作るように配慮しました。
良いところや要望 最終的には合格したため良かったと思っています。そのために通塾したので。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。子供の意思で通塾しており、最後まで問題はなかった。
[九州]日能研九州本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の授業代も高めで、夏期講習などの講習、週末のテスト代もかかるので高めだと思います。
講師 わからないところを自習室を使用しながらしっかり教えていただきました。
カリキュラム 社会の資料もわかりやすいと本人も気に入ってました。テストも毎週あるのでテスト慣れにいいと思います。
塾の周りの環境 市内の街中で交通の便が良かったです。夜は裏通りは暗いため送り迎えはした方が良いと思います。オフィス街と飲食店が多いです。
塾内の環境 送り迎えが車の方たちが多いので、少し混む時がありました。少し時間わずらして迎えに行く必要がありました。
入塾理由 予習ではなく復習を大切にする勉強法が気に入りました。成績順にクラス替えもあり緊張感とテストなれも出来そうだと思いました。
良いところや要望 先生方が分かりやすく丁寧な授業をしてくださり、やる気を上手く導いてくださいました。
総合評価 少し高めの授業料ですが、我が子にはやり方があっていた様で、志望校に受かり、満足しております。
1対1ネッツ 中学受験部薬院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 話ばかりして授業が進展しなかった、なので高い授業料金を払っているのだからしっかりしてほしいと感じた
講師 大人と友達になれた、そう言った面ではよかったかなとおもう。成績も上がりはしたので赤点も一度も取らずに中高を過ごせたので、基礎学力向上はしたのかなと
カリキュラム もう少し授業ということで勉強に向かわせてほしかった。
うちの子供のやる気も関係あるのでなんとも言えないが、しっかり確認して通わせるべき
塾の周りの環境 交通が多いので少し危ないかなと思った。気をつけてりゃ問題ないかな
入塾理由 個人に合わせた塾をしてくれると言うことで選びました。
マンツーマン塾は学習能力向上すると友人の娘もここに通い東大(山口)に行ったのでここに決めました