キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

721件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

721件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県浦安市」で絞り込みました

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業が月払いではなく一気に9ヶ月分とか購入すると高いと感じた。当たり前だけど必要な教科を増やすとコマが増えて高額になる。

講師 映像授業なので、先生の質に安心感がある。当たり外れなく良いと思う。

カリキュラム 自分に必要な授業を選択でき、理解していなければ何度でも見れるのが良い。

塾の周りの環境 塾の入るビルが駅から近く、治安も立地も良い。
周りが明るく、夜遅くなっても安心して通える。
塾の周囲は他の塾も多く、勉強しなければという意識が高まる。

塾内の環境 区切られたブースになっており、みんな静かに勉強している。眠くなるくらい暖かくて、厚着していくとちょっと困る。

入塾理由 学校と家との中間にあり通いやすいから。河合塾なら大学受験にあってる勉強ができると思ったので。

良いところや要望 自分の好きな時間に受けれるので、部活などとの両立が容易である事が良いと思います。

総合評価 自分の好きな時間に授業を受けられるので、部活や用事との両立がしやすい事が一番良いと思います。母体が河合塾なので、授業の質にも安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回あたりの授業が比較的安く感じる。夏期講習は受講しすぎるとやや高め。

講師 個別指導のため、1度に受け持つ生徒が2~3人なので質問しやすい環境。

カリキュラム 子どもが学校の授業でわからなかった内容を持ち込んだ際、そちらの解説も併せて受験向けに応用問題も実施してくれた

塾の周りの環境 イオンの中にあるので休憩の間の食事などには困らない。子どもの送り迎えの間に買い出しもできるので便利。

塾内の環境 基本的には授業を行なっている部屋と同じだが、自習できるスペースが用意されていて、自主学習できる環境が整っている。

入塾理由 個別指導で修学をサポートしてくれるから。商業施設内にあるので送り迎えがしやすい。

良いところや要望 自習学習できる環境が整っている。自習の生徒の質問にも講師が答えてくれるので親切。

総合評価 個別指導なのでサポートが手厚い。集団塾に比べると1人に割く時間が増えるので理解度も高い。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講の講数やスタッフのサポート面を考えると妥当なのではないかと思う

講師 姉も通っていてなんとなくは雰囲気がよいことは知っていて、相変わらず良かった。

カリキュラム スタッフの方が手厚いサポートをしてくれて第一志望へのカリキュラムを相談しながら組み立ててくれて助かった。

塾の周りの環境 駅からかなり近いのでもし地元じゃない人でも電車できて徒歩数分なのでかなり助かると思います。周りもかなり整っていて、良いと思います。

塾内の環境 あまり雑音は感じなさそう。自分の受講に集中するため、周りの後はあまり感じないそうです。

入塾理由 映像授業のため各自で自分のやりたいことを自分のペースでできるところが良いと思った

良いところや要望 塾だけでなく家でも受講ができるため、隙間時間が見つけ次第受講ができる

総合評価 特にこれといった悪いところはない。全体的にかなり評価は高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いうえにテキストの質は良くなく、問題のミスやあまり良くない問題がある

講師 皆さん親切に勉強を教えてくださっていたので私はこの塾ではなく講師の人達に感謝している

カリキュラム 画像などを利用して授業をすることが分かりやすくて良かった。明るく大きな声で話してくださるのであまり眠くならず、集中して聞くことができた

塾の周りの環境 新浦安駅に近いことが1番の利点だとおもいます。それ以外にはコンビニが近く、冬期講習などの時にお弁当を作る手間がはぶけます。

塾内の環境 やや汚いです。あまり掃除をしていないのかは知りませんが、カーテンレールなど細かいところや生徒が触るところが埃まみれなのは管理不足だと思う

入塾理由 兄が通っていたから入塾することを決意した。友達が入っていて成績が伸びていたから入塾した。

定期テスト あった。予想問題プリントの配布をしてくださり、先生自ら過去問をみて、こういうところがでやすいから気をつけるんだよ、などの要点を教えてくださいました

良いところや要望 もう少しテキストの質を良くしてほしいです。せめて、問題の善し悪しは良いとしますが、答えと選択肢が一致していないなどのミスは無くして欲しいです。

総合評価 講師がいいだけの塾だと思う。生徒自身が行動力があって、先生に色々聞くことができるなら入る価値があると思うが人見知りであまり先生に声がかけれない生徒は入ってもあまり恩恵を受けることが出来ないと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 海外留学準備

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ってこともあり、少し団体の塾との値段の差はありますが基本的に安い方だと思います。

講師 息子も言ってましたが、先生一人一人が分かりやすいらしいです。

カリキュラム 教材も一年先の単元などやったり、ちょっと早く進んでさと思います。

塾の周りの環境 静かなところにあるので、交通面では大丈夫ですが夜遅いと塾からの周りが暗いので少し心配です。

塾内の環境 多くの生徒さんが通うので、いい広さで勉強の環境的にもしやすいとおもいます。勉強もずいぶん捗っているらしいです。

入塾理由 息子がまだ勉強への意欲がなかなか見られず、平均は取ってはいるのですが今後海外留学をさせたく心配なので通い始めました。

定期テスト ワークシートやテスト出るかもしれないところを丸をすればそれの応用問題などやってくれます。

宿題 課題はもちろんだされますが、息子もヤダひとつ言わず進めてて、自分も見てる感じだと宿題などそんな多くないと思います。

良いところや要望 一人一人集中して教えてくれるので成績も上がり、集中して取り組めると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾など今は通わせる人が多いいと思いますが、将来のためにも通わせた方がいいと思います。

総合評価 全体から見ても他の塾から見てもごく普通で分かりやすく通わせて良かったなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額である。マンツーマンでの講義形式なのでやむを得ないかと思うが、家計にはかなりの負担になる

講師 授業が講義形式で、子どもの学力を引き上げてくれそうに感じた。学習内容の説明がしっかりしていて、指導力のある塾だと感じた。

カリキュラム 単元に分けて学習スケジュールを説明してくださって、子どもの単元ごとの理解を把握してくれ学力を引き上げてくれそうだと感じた。

塾の周りの環境 自宅からバスで通うことになり、また駅前で賑やかであること、帰宅時間が遅いので、やや心配である

塾内の環境 個室での講義になるようで、集中しやすいのではないかと感じた。自習室に先生がいてくださる時間があるのがありがたい。

良いところや要望 家庭学習のやり方などが身についていないように感じているので、そこも引き上げてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習や夏季講習の間は値段が高いのと普段の授業料が半分などに考慮されず満額なのでその月は高すぎる。

講師 とても親身に教えてくれているのがわかるので高評価です!楽しんでいます!

カリキュラム カリュキュラムなどは一切関わっていませんが成績が明らかに上がっているので文句なしです!

塾の周りの環境 家からとにかく近いということで夜が遅くてもまだそそまで不安にならない!
自転車で通える5分の距離は本当にありがたい。

塾内の環境 とても綺麗とは言えない環境なので、子供たちにとってはどうなのかなと思うことは多々あります

入塾理由 金額以上の価値がある授業数、補習や英検対策などがしっかりしていたから

定期テスト 定期テスト前は時間を長くして勉強をしていました!補習も通塾さえすればいくらでもみてくれます!

宿題 いまのところ宿題はあまり多くないイメージです!

家庭でのサポート 先生との必要時の面談ができたりするので、心配なことは相談しています。
説明会に参加し決めました

良いところや要望 土日に補習があってその週にわからなかったことをちゃんと理解させる予備日を設けていること

その他気づいたこと、感じたこと 休むと永遠にぐちぐち言われます
何を言っても行かない時はあるし、それぞれ性格の問題ありますが強引に出せばこっそりサボるし、こちらも努力してるがそこを理解してもらえないのでただただずっと文句を言われ続けているのが…

総合評価 成績が伸びたことのみで良い評価です。
受験次第では友達に紹介したいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1で教えてくれるので、料金は他と変わらず妥当だと思います。

講師 1対1で丁寧に教えてくれ、受講した内容や出来ていないところを具体的に報告してくれるので、親は分かりやすいです。

カリキュラム 大学受験をする為の基礎力がないので、取り敢えず、学校の定期テストの点数を上げることを目標にしました。

塾の周りの環境 駅近のビルで、同じビル内にたくさんの塾があり学生が多く、安心できる。

塾内の環境 自習室が仕切られていないので、周りの刺激を受けることができる。

良いところや要望 強制的に自習室で勉強するように、課題を与えて指導してほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、個別指導、個別の学習計画、受講以外のケアなどを考えると妥当かと思います。

講師 メンタルケアなどを含めてしっかりしていた。親との連絡も豆に頂けた。

カリキュラム 志望校にむけた具体的なカリキュラムで非常に良かった。模試なども充実していた。

塾の周りの環境 自宅からバスで通いやすく、徒歩でも可能。暗い場所もなく治安がよい。バス停、駅前から徒歩3分程度の圏内。

塾内の環境 ビルの中の一角な為、非常に静か。学習室などもあり、非常に良いと思いました。

入塾理由 遅い中学受験へのチャレンジであった為、個別指導が必須であとたため

定期テスト 模試、過去問からの授業などで実施。受験のみでしたので、定期テスト対策は未実施。

宿題 子供の状況を考えての適切な量だったと思います。やり切れていないときもありましたが。

家庭でのサポート 一緒に宿題を教えながら、やっていました。分からないところは一緒に調べながら。

良いところや要望 親身になってくれるところ。担任がつきすぐ連絡が取れる体制なところ。

その他気づいたこと、感じたこと 金額は高いがそれなりの価値がある。家庭事情を考慮して金額なども提示してもらえる。

総合評価 目的である中学受験には合格したので、基本的には満足です。ありがとうございます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較をしていなかったためおおよそ妥当であると判断しました。

講師 子供が通学するのに対して嫌がるような態度がなかったため、問題ないと感じた

カリキュラム 学校で平均よりやや上の成績をキープできていたため、問題ないと感じた

塾の周りの環境 駐輪スペースが荒れており管理されていないと感じた。またゴミもそこそこ荒れていた。いろいろ不安であった

入塾理由 とりあえず通わせることでコミュニケーションであったりの能力向上

定期テスト そこまで感じず、平均レベルの勉学補助として利用で来ていたのだど思う

宿題 宿題はなかったように感じますが、自主性をもたせるには問題ないと思う

家庭でのサポート ときどき迎えに行く程度でほとんどは友達と通学。サポートはあまらしていない

良いところや要望 個別指導であること?でしょうか。団体でないため取りこぼしがないはず

市進学院浦安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科なので高くはないと思いますが、実績としてあまり上がらなかったので評価しにくいです。

講師 中学受験のほうの先生の質の方がいいと思いました。
癖のある先生が苦手なようでした。

カリキュラム 教材が多く良かったですが、宿題になるケースが多く大変そうでした。

塾の周りの環境 駅近くで帰りが遅くても周りが明るいので良かったです。送り迎えしたりもしますが、一階に薬局があり便利です。

塾内の環境 教室がいくつかあり部屋が広めですが、大人数ではないので、広く使えて勉強しやすそうです。

入塾理由 特に市進教室がいいと決めたわけではないです。

定期テスト 苦手分野を先生が手書きで作成してくれたりして手厚かったです。

宿題 とても多く大変そう。
社会の映像など毎日やらなくてはいけないことが大量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、自宅でテストする際の時間をみたり、オンラインのときは、パソコン準備したりしてました。

良いところや要望 家だとなかなか進まない勉強がみんなとやればやることが出来る。

その他気づいたこと、感じたこと なかなか辞めることが出来ない。
辞めたいと思っても話を聞いてもらえない。

総合評価 人によって良し悪しは違うと思うが、子供には合わなかったという意味でこの評価にしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段は週1で通っていたが、冬季講習のために追加授業をたくさん契約することになりとても負担になった

講師 個別指導のため、こどもも質問しやすく、説明もわかりやすいと本人がいっています

カリキュラム 教材は子どもの理解に合わせて用意してくれています。本人が理解しているところは省き、分からないところを中心に指導してくれます

塾の周りの環境 普段は自転車で通塾しているが、浦安駅から近いため、雨の日はバスで通うこともできる。塾の前にバス停がある

塾内の環境 マンションの一室が教室となっているため、面談があると他の生徒に内容が聞こえてしまっている。(授業を受けている生徒は会話が気になるのではないか)

入塾理由 家族にとって初めての高校受験であり、指導、助言が欲しかったため

定期テスト 定期テスト前はテスト範囲を中心に指導してくださっているようです

宿題 宿題はでているようで、次の授業の最初に小テストがあるようです。

家庭でのサポート 塾の面談が定期的にあるため、同席しました。
模試の申し込みや授業の振替はアプリでできます。

良いところや要望 授業の振替もアプリで連絡が取り合えるため、融通がきく。室長が頼りになる。

その他気づいたこと、感じたこと 室長の知識が豊富で学校選びもアドバイスが的確です。講師の先生方との相性も気にかけてくれます。

総合評価 分からないところを中心に教えてもらえるので苦手が少ない子に合う塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別として少し安めかと思います。マンツーマンではないので妥当な料金だと認識しています。

講師 塾専用のテキストではなく苦手な科目の教科書を活用して教えてくれるところが良いと思います。

カリキュラム 学校で使っている教科書を使用できるので苦手な部分を克服できる。

塾の周りの環境 駅前かつ商業施設の中にあり安心できる場所にあります。送り迎えも中学生なら要らない場所です。

塾内の環境 パーテーションで仕切られているので気にならないと思います。

良いところや要望 体験授業で教室長の対応もよく、こちらのやりたい事が出来る塾でした。

四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は週4回なので仕方ないとは思いますが高いと感じました。しかし公立中に進んでから高校受験のために3年間通塾することを思えば高くは無いという周りの先輩お母さんたちの意見には納得できました。

講師 社会経験を積まれた、とても味のある講師の先生もいらして、辛いことを乗り切るためのアドバイスは心に響いたようです、

カリキュラム 教科書的なベーシックなテキストはとても良いと思いました。螺旋階段のように、同じ単元をより深く知れるように工夫されていました。また、6年生ごろから使う、要点を絞った問題集もとても頼り甲斐がありよかったです。

塾の周りの環境 駅からは徒歩2?3分なのでとても近かったし、バス停もとても近くて安心でした。夜の授業終わりには、先生方が子供達を見送ってくださる時もありました。

塾内の環境 自習室ではなく、広い廊下の両壁沿いに長机があり、そこで自習をしていました。先生方の目にも留まりやすいし、そこで壁に向かって頑張ってる他の塾生の姿はきっと刺激になったと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、従兄弟たちが通っていた四谷大塚はテキストの良さでも有名だったのでまず週テスト会員からスタートしました。

定期テスト ここは中学受験塾だったため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は多すぎるとは思いませんでしたが、
個々人向けにAIが抽出した問題を解くシステムが黎明期で、膨大な量をこなさないとならず、それは不可能な量で疲れるだけなので改善の余地は大きいと思いました。

良いところや要望 保護者向けの説明会を毎月開いてくれて、静かに鼓舞してくれたり、子供の勉強内容を短時間で凝縮して解説してくれるので、並走しやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 小6秋の個人面談で、子供の学力・受験スケジュール・校風など踏まえた的確なアドバイスをいただき、今はその学校での充実した学生生活を送れており、先生には本当に感謝しております。
受験中も校舎で待っててくださり各教科の先生方が問題傾向を探ってアドバイスくださり、あれがなかったら合格は出来なかったと思います。

総合評価 中学受験の親子を冷静にサポートし、導いてくれました。つらくても頑張ることを、親以外の大人が心を砕いて教えてくれる、そういう場所に一年半通った経験は、子供にも私にとっても大切な財産です。

市進学院新浦安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がらないのでこの値段を払うなら家庭教師の方がいいのか悩む。

講師 先生によってムラがある。良くも悪くも伸びていない。
根気よくと言うよりはむしろ先生は幅広い勉強が苦手な子供を相手して、大変な感じはする。

カリキュラム どれを受ければいいのかわからない。案内は子供を通してなので知らない時がある。

塾の周りの環境 便利。近いし明るいからいいが遠いと行く気も失せるのでちょうどいい。

塾内の環境 基本的に静かだと思います。他のお店が少ないので心配もあまりない。

良いところや要望 良くも悪くものどかな感じで鉢巻を巻いて頑張る感じではありません。勉強嫌いがそのままな感じはありますが先生がそんな子供を、少し柔らかい目で見てくれている感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別(2人に先生1人)としは安いかと思います。施設利用費などは別途でかかります。

講師 塾長が3回も短期間で変わってしまうのが残念です。
また先生によって私語ばかりで教え方があまり良くない方もいます。ただ希望をすれば変更可能でした。

カリキュラム あまり受験対策はしてくれないです。
模試試験やフィードバックが少ないのは不満です。
ただ、授業に合わせて教えて貰えるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅からはあまり近くは無いのですが、自宅からは近いです。
大通りなので治安は悪くないです。ただ、交通量は多いので気をつける必要はあります。

塾内の環境 人数が多い塾では無いので、落ち着いた環境だと思います。ただ個別とは言え2人の生徒なので、私語が先生とあるともう1人の子はかなり影響されます。

入塾理由 個別塾で周りの評判が良かったからです。
また自宅も近く、体験をした時に塾長さんが信頼できると思ったからです。

良いところや要望 先生のレベルをもう少し一定にして欲しいです。
また、模擬テストを二年生からもっと取り入れて保護者にもしっかりとフィードバックして欲しいです。

総合評価 正直、成績はあまり上がっていません。
下がってもいないので微妙ですが、もう少し丁寧に見て欲しいです。

個別指導なら森塾浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目で個別なら安いと思ってたが
体調不良で休むと振替がなくて無理して行くしかない
振替はどうにかしてもらいたかった

講師 好き嫌いがあるのでなんとも言えないが
合わなければ変えれるが
子は何も言えずにいて辞めたいとなって初めて聞いたので
もっと前にわかってればもう少しは続いてたと思う

カリキュラム 個人に合わせてるから
遅いとは思わないが少し早くはして欲しかった

塾の周りの環境 大通りにあるので
行き帰りがかなり心配で。
目の前が大通りの為車での送迎も難しい 
自転車置き場も狭い

塾内の環境 中にほとんど入らないのでわからないが
人通りの外からみれるから
怖かった

入塾理由 個別でマンツーマンでしてもらえるから
1科目で子供にあってると思ったから

良いところや要望 個人の速度でやってくれるところ
先生は若い人から年配までいるので 
受験となると少し不安しかない

総合評価 受験の為に行ってるが
受験の為になってるのかわからない、、
受験対策をもう少ししてもらいたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だとは思うが、別の冬季講習などを追加したらあっという間に高額になってしまった。

講師 個別指導というだけあって個人の苦手な点を
克服できるカリキュラムを組んでいだだいたい点はありがたかった。

カリキュラム 公立高校を目標としていたが過去の傾向に合致した教材であったと思う。

塾の周りの環境 駅前ではあったが、電車の利用はなかったのでその恩恵はなかった。
繁華街が近くにあったため子供への影響が心配でした。

塾内の環境 非常に綺麗な部屋で、且静かな印象でした。
十分に勉強に集中できると思います。

入塾理由 進研ゼミを受講していて、勧誘の電話を頂いたのがきっかけです。

定期テスト 対策していただいたと思うが、結果には結びつかなかったようです。

宿題 適切な量であった時思います。難易度については本人のレベルに合わせていたのかは不明です。

良いところや要望 模擬試験の結果をもとに個別指導、苦手箇所の振り返りをサポート頂き大変助かりました。

総合評価 色々面倒見ていただきましたが第一志望校には合格出来ませんでした。

東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 好きな授業を選べて値段も変わるのでいい。

講師 良い先生が多く、わかりやすい。

カリキュラム ほとんど映像授業だったので自分のペースで進められて良かった。

塾の周りの環境 駅から一瞬で着くので良い。
体験授業は1回1回の講座の後に先生と2者面談をするのでこの後どのようにしたらいいか具体的に教えてくれます

塾内の環境 席が1人1人区切られていて勉強に集中できた。

入塾理由 友達に勧められて体験から入りそのまま入塾しました。
体験授業が多くあるのであなたも試してみては?

良いところや要望 人それぞれだとは思いますが特に悪いところはないと思います。

総合評価 自分に合った勉強法で勉強出来るところが良い。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目の単元シリーズごとに映像を買う形になるが、一般的な予備校の価格だと思う

講師 基本的には映像授業なので問題はないが、生活や学校での授業の質問に答えてくれるはずのアドバイザーのような立場の人がいまいちだった

カリキュラム よくも悪くも一般的。基本的にはカリキュラムも本人任せなので、本人のやる気次第。

塾の周りの環境 駅のそばで、スーパーもたくさんある。自転車置き場もたくさんあり通いやすい。治安もいいので安心して通わせられた。

塾内の環境 個人のブースがたくさんあり、ひとつひとつは小さいがその分集中できそうだった。みんな静かに映像を見ていた。

入塾理由 見学に行って説明を受けた際に、無理なく通えそうだと思ったから

定期テスト 特には無かった。購入した映像のなかで当てはまるところを自分で探して勉強する。

良いところや要望 入塾の時には、映像は塾内のブースのコンピュータでしか見られなかったが、途中から家でも見られるようになった。行かなくても、夜中でも映像授業が受けられるのでそこは便利だった。

総合評価 自発的に勉強する子ども向け。最後の清算の際に、見なかった映像の分のお金を返してくれるのはポイント高い。

「千葉県浦安市」で絞り込みました

条件を変更する

721件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。