キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,997件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,997件中 261280件を表示(新着順)

「千葉県船橋市」で絞り込みました

個別指導なら森塾西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団塾から比べると高いと思います。個別としては、そんなに高くないと思います。個別なので、やはり高くなってしまいますが、きちんと学習してきてくれるので、払う意味はあると思います。

講師 子供が気に入ってるので、それでけっこう満足。でも、先生変更があるみたいなので、変わった後はどうなるかまだ、わからない。
今のところ、教えて貰ったところは理解しているし、テストの点数も上がったので良いと思う。

カリキュラム 同じような問題を何回も繰り返すので、定着しやすい気がする。理解してるかテストをして、クリア出来なければ、通常授業とは別にまた勉強するので、理解度が上がると思う。

塾の周りの環境 駅からは近いし、まわりも塾がたくさんあるのだが…居酒屋が多数あるので…環境が良いとは言いきれない。特に夜。

塾内の環境 明るくて開放的なイメージ。トイレもキレイだった。自習室は使えない時もあるらしい。自習室がいっぱいだと他の空いてる席でも出来るらしい。

入塾理由 個別の塾を探していて、まわりからの評判が良かったから。教室の雰囲気も良く、面談した先生の感じも良く、子供の性格や特徴を理解してくれたから。

定期テスト 通ってない曜日に自習室を使える。日曜日も開放してくれている。

宿題 毎回出されている。授業でやったとこなので、難しくはない。量も適量だと思う。

家庭でのサポート 夜は危ないので送迎している。たまに宿題のアドバイスをしている。

良いところや要望 特にないが…これ以上、授業のコマを増やしたくはないから、それを言われたらいやかも。

その他気づいたこと、感じたこと まだまだ始めたばかりなので、期待してます。個別だから、仕方ないけど…振り替えが出来ないのはキツイ。

総合評価 子供が気に入って休まず通っているし、成績が上がったので授業料が多少高くても頑張ります。今のところ、不満もありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。長期休暇の際に講習もあり、テストでの習熟度の確認も定期的に行ってもらえるため

講師 若い講師も多く、また個別に課題などを指摘し指導してくれていると思います。

カリキュラム 苦手な部分について課題を出したり、指導をして頂けました。特に算数では間違いの原因を本人にわかるように指導してくれてます。

塾の周りの環境 駅から少し遠いので、車で送迎をしている保護者がいるようです。

塾内の環境 各教室があまり大きくはないですが、人数もそこまで多くないので教室の大きさは適切だと感じます。

入塾理由 放課後に通いやすく、短期講習を受けて本人に合っていると感じたから。

定期テスト 定期テスト対策は学校の授業の進捗より少し早めに塾での学習を進めていただいているので、学校の授業に役立ってます。

宿題 量は少な目ですが、概ね適量だと思います。計画的に終わらせられる量です。

良いところや要望 塾への出欠確認や退塾の際にメールが届くので、心配することが少なく通いやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 一部に騒がしい児童がいたため、授業の内容に集中できていないと感じる時がありました。

総合評価 概ね学校の授業の進捗より若干早めに進んでいるので、学校の内容の補完ができる点は良いと思います。

英才個別学院原木中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はいたって普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものになります。

講師 学校や私生活の相談にも乗ってくれます。

カリキュラム 教材は受験する際の志望校のレベルに合わせて選定してくれました。

塾の周りの環境 交番が近くにあるので治安は良いです。車での送り迎えも可能です。最寄り駅も近く、駐輪場もあるので便利です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いと感じました。自習室がいっぱいで入れない時もありました。

入塾理由 最寄り駅や自宅の近くにあり、治安も良く通いやすいと思い、選びました。

良いところや要望 保護者面談の連絡がいつも直前のため、予定が組みにくいと思っていました。

総合評価 受験には適している塾だと思います。レベルに合わせて教えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がれば問題なかったが、数学以外は平均点以下、成績保証もあって無いようなもの

講師 成績さえ上がればどんな先生でも問題はない、事務局は名のある高校の受験を勧める

カリキュラム 家での学習ができない、又、親も教えられないので通わせているが、カリキュラムなどは存在しない

塾の周りの環境 駅ビルの中にあり近くに交番もあり人通りも多くコンビニもある、駐輪スペースが無いのが不便である、電車で通塾であれば良いと思います。

塾内の環境 自主学習スペースがあり、友人同士は席を離してくれるのが良いと思います。

入塾理由 学力向上を目指したが、あがらない。

定期テスト 定期テスト対策はしていただいているが、結果は良くない、良かった事はない

宿題 宿題の量は少ないと思います。一時間くらいで終わってしまうので、増やして欲しいと言ったがあまり変わらない

家庭でのサポート 森塾は子供に合わなかったので、今はリビングで勉強させています。

良いところや要望 子供に学習方法が合致すれば成績は上がると思います。又、あがらない子をあげようとする事はない。

その他気づいたこと、感じたこと 冬期春期夏期講習の各会のスケジュール1度は授業の振替が無料でできる。

総合評価 生徒によっては、成績が上がるため良いと思います。うちの子はお金かけたがテストの点数は下がった。

早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校の授業料を調べたら高かったので、やすいと感じたので

講師 ひとつの単元にとても時間をかけて詳しく指導してくれたことがよかった

カリキュラム 行きたい大学の入試の出題傾向を研究してくれていたのであっていた

塾の周りの環境 家からは遠かったが、男の子なので自分でかよってもらった コンビニもちかいので食事を買うことが近場でできた

塾内の環境 教室が広く、ゆったりと授業を受けることができたのがよかったと思う

入塾理由 行きたい大学受験に特化している塾だったので安心して任せることができた

定期テスト 定期テスト対策はあまりなく、大学受験のテストのほうに力を入れてくれた

宿題 宿題は出されなかった
講義が中心で自分で理解する形だった
質問はしづらい

家庭でのサポート 子どもの話をよく聞いて、見守るようにした
口うるさくはしないようにした

良いところや要望 有名な塾なので信頼感がとても強くあった
講師の質も良く評判もよかった

その他気づいたこと、感じたこと いろいろな教科ぎあり苦手な教科を学ぶことができたのがよかった

総合評価 いろいろな授業をうけて結果的に大学に合格することができたので良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないので高いか安いかはよくわかりませんが、夏休みや冬休みの講習は特に家計的には高いと感じる額です

講師 若い先生なので関わりやすいのか、子ども本人はとても信頼して楽しく通っている

カリキュラム 個別指導なので本人の理解度に合わせてゆっくりすすんでいるようです

塾の周りの環境 家から徒歩5分というのが1番大きなメリットです。
夜遅くまで通っているが近いから送り迎えも不要です。

塾内の環境 塾自体が小さく狭い感じですが、雑音や子供達の話し声は聞こえなかったので、静かに学習できているのだと思います。

入塾理由 高校受験に向けて塾に入りたい
集団ではなく個別がいいと本人が希望したため
家からも近いこちらを選びました

定期テスト テストが終わると問題用紙を持参させられるので、
そこから研究して対策してくれているのだと思います

宿題 無理のない量で出されていると思います
終わらなくて辛いようなことは子供から聞いていません。

家庭でのサポート 遅い帰宅なので、帰ったらすぐご飯を食べられるよう食事の用意をしました。

良いところや要望 規模が小さく生徒も多くはないようなので、目は届きやすいのでは?と思います。

総合評価 先生との関わりも楽しいようで嫌がらず通い続けられています。
家ではなかなか勉強が進まないようで、わざわざ塾に課題をやりに行くこともあります。
勉強に集中できる場所なんだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが、塾の場所や指導方針などの品質が良いので仕方がないと思います。

講師 年齢の近い講師で、勉強はしやすそうです。成績も伸びました。保護者面談でも指導法に関し直接お話しをうかがうことが出来ました。

カリキュラム 本人の実力に合わせて塾のフォーマットに従って講義方法を決めており、良いと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分の抜群な場所にあり、また、悪天候でも傘をささずに行ける場所なので、とても満足しています。

塾内の環境 教室はとても綺麗で清潔な印象です。自習もとてもしやすいとの事です。

入塾理由 授業以外の環境(自習室・塾の場所など)が本人に合ってると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特にしてませんが、自習室を利用して試験対策しました。

宿題 宿題は自習時に実施するようです。量なども適切な量立と聞いています。

家庭でのサポート 定期的に講師を交えた保護者面談会を実施しており、授業中の様子なども把握することが出来て良かったです。

良いところや要望 授業に関することはとても満足してますが、やはり授業料が高く感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の品質やサポート体制、熟のロケーションなどはとにかく抜群と思います。

総合評価 本人も自習のために塾に行くことが多く勉強の習慣化に繋がり通塾させて良かったと思ってます。

武田塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 問題の丸つけと宿題の管理だけでこの値段は正直高い。ただ自己管理が難しいので通わせた

講師 講師の先生は親身になっていると思う。

カリキュラム カリキュラムは良いと思うが、休みが多い。
台風が来るかもレベルで休講、代講もなし

塾の周りの環境 駅からも近いし環境は良いと思う。近くにコンビニもあるためたいへん便利な環境である。マクドナルドも近くて良い、

塾内の環境 特段問題なし。繁華街に近いが騒音などはない。ただ夏はエアコンがあまり効いていない

入塾理由 部活をしていたため集団授業は受けられず、映像授業で勉強するより参考書中心に独学で勉強する方針に共感したから。

定期テスト 定期テスト対策なし。当方も望んでない。そのため不満はありません。

宿題 宿題中心。生徒にやや任せているので、緩く感じる。もう少し厳しく指導してほしい

良いところや要望 カリキュラムは良いと思う。ただ全体的にやる気と誠意がない。生徒を伸ばすより辞めさせないことにおもきを置いてる感じがする

総合評価 大学なら合格実績も他校舎と同じ人を使ってるし、津田沼校舎の実績が欲しいと言っても出してくれない。

東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 録画の映像を見せるだけでこんなにかかるのかと思うほど高い授業

講師 質の良い講師の講義の録画を見て各自で進め進めるためわかりやすい講師など合う合わないがあるらしい。

カリキュラム カリキュラムは確実にこなせば確実に成績が上がっていく指導方法。
料金徴収の時に三者面談があり、進捗を知らされる

塾の周りの環境 津田沼駅から近くて通いやすい場所にある。裏は繁華街なので環境がいいとは言えないが少し歩けばイオンもあるし便利

塾内の環境 自習室がたくさんあり、勉強しやすい環境になっているらしい。わからないところを気軽に聞ける担任制にもなってる

入塾理由 大学受験が残すところ1年半というところで本人からまずは夏休みだけ通いたいと申し出があった

定期テスト 定期テストはもう対策してない。大学受験対策の方が優先されている。

宿題 宿題は出ないけれど、期限付きでこなす量が決まっていて、これをやりきれば成績がアップする

家庭でのサポート お金のサポートが大部分をしめる。
費用の捻出は厳しい家庭もあるらしく

良いところや要望 ある程度自分のペースで進めていける。わからないところを人の目を気にせず何度もできる

その他気づいたこと、感じたこと 家で受講も出来て便利ではあるが、ダラダラしたりしないように監視されているのがいい。家より塾に来てしっかり勉強するように言われる

総合評価 大学受験で高いレベルの大学を目指す子供にはとてもいいと思う。まだ結果が出てないので評価は分らないが第一志望が受かれば最高の塾。 ちょっと高いけど

トフルゼミナール船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すべてのクラスを受講できるコースでしたが結局必要なクラスが少なく、あまり必要ではないところもありました。

講師 どの教科もプロフェッショナルな講師の方に教えていただけたと思います

カリキュラム プログラム自体が信頼できるものでしたので安心してお任せすることができました。
面談もとても丁寧にしてくださいました。
志望校の変更希望にも柔軟に対応してくださりとても安心感がありました。

塾の周りの環境 駅からすぐの立地で安心でした。
近くに大型の商業施設もあり食事にも困りませんでした。面談の際も駐車場に困ることなくとても便利でした。

塾内の環境 教室の広さも十分でした。コロナ禍でしたので衛生面も徹底されていた印象です。
入ったところが事務所のようになっていてとてもオープンな雰囲気でした。
受験期になると自習室の競争率が高かったようですが、すぐ近くにフードコートなどがあり息抜きがてら行くのもよかったようです。

入塾理由 推薦入試のための対策目的で受講しておりました。とても丁寧な指導で本人もやるべきことが明確になり合格に結びついたと思います。

定期テスト 学校の授業には対応していませんでしたが、希望で(受講料内で)クラスを受けることもできました。

宿題 宿題というよりは、入試に向けてやるべき課題の練習をたくさんさせていただきました。
授業次回をオーバーして添削してくださることもよくありました。

家庭でのサポート 志望校や試験方法の情報収集などのサポート。
自宅が遠かったので、遅くなる時は途中駅まで迎えに行くこともありました。

良いところや要望 目的に応じてコースを選べるところ。
特に英語の資格試験についての指導には定評があり、こちらも安心してお任せできました。
推薦入試は情報が大切なので、こちらのように特化した塾にお世話になれてよかったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと チューターさんの予約がなかなかできない点、困っていた記憶があります。
それ以外特に不満はありませんでした。

総合評価 全体的に満足しておりますが、受講料の高さがマイナスポイントです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師との相性が悪いと感じた場合は、塾側から積極的に変更があり保護者からの提案もすばやく対応してくれました

カリキュラム 本人のレベルに合わせて内容や宿題を考えてくれていました。テスト対策のプリントはかなりの枚数配布され助かりました

塾の周りの環境 飲み屋などが近くにたくさんあり、夜遅い時は子どもが怖がっていました。でも家から近いので通いやすかったです。

塾内の環境 仕切りがしっかりしていて、コロナ禍の時には窓を開けっ放しにしたり配慮されていました。

入塾理由 集団塾では質問したくてもなかなか出来ないが個別の場合はじっくり教えてもらえるので選びました。

定期テスト 定期テスト前は通塾日を追加したり無料対策と有料対策がありました。

宿題 量は普通で、子どものレベルに合わせていました。レボートが配られ子どもが宿題をやってきたかなどわかるようになっていました

良いところや要望 親身になって進路などの対策をして頂きました。熱心な先生が多く安心して通わせられました。

総合評価 熱心に指導してくれるので子どもさえやる気になれば成績が上がると思いました。大学の自己推薦の面接練習もみっちり対策してくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘からの話しだと、凄く分かりやすく丁寧に教えてくれると言っていたから

塾の周りの環境 自宅から自転車で通え、周りの道も広く、明るいため、安心である。また隣がコンビニにやドラッグストアがあるため、雨の日の車での迎えも楽である。

塾内の環境 塾内も整っており、また電灯も多いため明るく勉強するには適している

入塾理由 本人が、勉強をしたく、通いたいって言ったから、友達も行っており安心のため。

宿題 部活をしている娘が、しっかりと行えている分量であるため、普通と思う。

家庭でのサポート 普段は自転車で通っているが、雨の日やたまには送り迎えを行った。

総合評価 立地も含め、教室内も明るく、授業も丁寧に教えてくれるところに安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は提供しているサービス内容に合致しており、コストパフォーマンスは比較的高いと言えます。

講師 子どもの性格や学力に合った指導をしてくれる講師が多く、入塾後に子どもの学力が上がりました

カリキュラム 子どもの学力に合ったカリキュラムで、基礎学力の向上と、定期的に勉強をする生活スタイルが身につきました

塾の周りの環境 コストパフォーマンスが高く、これまでの回答にもある通り、子どもの個性と学力に応じた指導をしてくれる点を評価しています。実際に成績が上がった点も加点要素です。

塾内の環境 教室は必要十分なスペースが確保されています。一方で特に特徴的なアドバンテージもなく、及第点といえます。

入塾理由 体験教室での子どもの感想が良い物だったことと、家から通いやすい場所にあること

定期テスト 定期テスト対策を行なっており、学校の定期テストでその対策の成果がでています。効果の高い対策ということができます

宿題 宿題の量はやや多く、家での自習にある程度の時間を掛ける必要があります。それゆえに、毎日勉強するリズムができたので、良い結果ぎ出ています。

良いところや要望 通いやすい場所にあり、通塾に時間がかからないのが良いです。浮いた時間を勉強に費やすことができます。

総合評価 基礎学力の向上と定期的に勉強をするリズムが身についたのが最も良い成果だと感じており、この塾を選んで良かったと思います。

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定自体は標準的な水準と思うが、先生が熱心で規定の時間以上に指導してくれるので、その点は評価できる。

講師 先の回答のとおり、時間を超えても熱心指導してくれる講師が多い。志望校についても成績に応じた細かなアドバイスをしてくれている。

カリキュラム 可もなく不可もなく。値段相応だと思う。ただし教材の分量は少し多めのような気もするが、足りないよりは良い。

塾の周りの環境 最寄りの駅からすぐそばで、駐輪スペースも建物の目の前に余裕ある台数が確保されている。ただし道路自体は狭いので車での送り迎えは不向き。

塾内の環境 可もなく不可もなく、とくに気になるような点はないと思われる。

入塾理由 上位校の合格実績も十分でレベルが高いと感じる。また自分の母校でもあるため信頼感がある。

定期テスト 定期テスト対策あり。学校ごとの進度に合わせた対策をしてくれていると思われる。

宿題 量は時期にもよるが比較的多めの様子。計画的に進めないと、期日までに終わらないことも…。

良いところや要望 とにかく受験本番まで残りあと僅かなので、最後まで決め細やかなサポートを継続してほしい。

総合評価 レベルは高めだが、その分きちんと能力を伸ばしてくれるところは期待どおり。子ども的には少ししんどい時もあるようだが、そのくらいがちょうどいいかもしれない。

東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学受験に備えて必要な金額と理解していた。子供が一生懸命に努力することに対して親として応援した。

講師 大学受験の厳しさ、将来の夢実現に向けて今、やるべきことを指導していただいた。

カリキュラム 子供の不得意科目について、丁寧な指導、ポイントを教えてくれていた。すぐに結果はでなかったが、少しづつ前進したことは良かった。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通塾できる場所に位置し、夜遅くなっても防犯上、安心であった。同級生とグループであったことも安心の理由の一つでした。

塾内の環境 建物は決して新しくはなかったが、室内は整理整頓され、掃除も行き届いており、勉強する環境は整っていた。

入塾理由 自宅に近く、同級生も通っていた。指導も熱心で厳しいところもあった。

定期テスト 弱点克服を中心に指導していただいた。また、得意科目のミスを無くすポイント指導も良かった。

宿題 子供の様子は、学校の授業に塾の宿題が負担となっていたようにはみえなかった。頑張って両立させていたように見えた。

家庭でのサポート 学校、塾に通い易い環境を作ることに心掛けていた。体調を崩さないように食事のメニューにも気をつけた。

良いところや要望 教師陣が充実している。優しさも厳しさもあり、子供との信頼感を大切にしている、

その他気づいたこと、感じたこと 塾選びの相談があったら、お薦めしたい。特に自宅から近いことは、大きなメリットだった。

総合評価 場所、カリキュラム、講師陣の数、指導能力が充実していて幸運だった。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標としている大学に行くためには、夏休み等にたくさん受講しなければならなく、金額も高額になってしまった

講師 個別指導の場合、先生のレベルで授業料が違っていた。スペシャリストを選択していたため、ベテランの先生からわかりやすい指導を受けることができた。

カリキュラム 基礎から学び直しができるステップ方式だったため、中学生のからから復習がてら、基礎固めすることができる教材であった

塾の周りの環境 駅から近くで、授業の合間にご飯を食べるところもあり、良かった。しかし、自宅からと考えると電車で20分かかるため、もう少し近いと往復も楽であったと感じる

塾内の環境 狭い空間ではあるが、仕切りもあるため、学習しやすい環境が整っていた

入塾理由 基礎からの学び直しがステップ方式でできること、個別対応をしてもらえたこと

定期テスト 定期テスト対策はあった
個別の場合、学校の授業でもわからないところを質問すれば教えてもらえることができた

宿題 成績が良くないため、学習習慣をつけることはとても大変であった
1問解くことが人よりも時間を要すため、最初は期日に間に合っていなかった

家庭でのサポート 目標としている大学がイメージできるように、学校見学に行ったり、塾に行ってる時のランチは好きなものが食べれるように小遣いを渡していた

良いところや要望 担当の方がいたため、いつでも相談ができ、かつ、子供のこともよく、把握してくれていたため、信頼ができた

その他気づいたこと、感じたこと 登下校は把握できるシステムだったが、本人がそれをやらず行ってるのか行っていないのか分かりづらかった

総合評価 成績がとても低いスタートではあったが、受け入れて最後までご指導いただいたこと、最初は無理であろうと思っていたが、「大丈夫、必ず行けるよ」という心強い言葉が励みになっていたように感じる。定期的に面談もあり、今の現状がこのくらい、ここをこのように頑張ればこうなるよ!と的確な助言をもらえていたことも、子供は頑張りに繋がったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めではあるがその分指導力や実績が伴っているし成績も頑張れば上がるので申し分ないと思われる。

講師 一人一人の実力が高く勉強に楽しさを感じさせてくれる。また寝ていれば声をかけてくれるし一緒に頑張ろうと思わせてくれる。

カリキュラム 授業内容はいいが、進度が速くついて行くのが大変。教材は問題数が多く自習にも向いている。

塾の周りの環境 駅近で通いやすくコンビニも近くにあって自習にも適している。
ただ夜は暗く交通量が多いので危険性もある。

塾内の環境 教室内は綺麗だが大型トラックなどが通るとうるさい。
また机はちょうどいい高さで使いやすく集中できる。

入塾理由 個人指導塾は自分には合わなくて集団指導塾の方が自分に合っていて体験した塾の中で1番指導力があったから。

定期テスト 学校ごとに過去問を持ち寄って対策講座を開いてくれる。少数勢なのでひとりひとりまで指導が行き渡っている

宿題 宿題はあるがそこまで多くなく難易度も復習程度。ただ夏休みやゴールデンウィークなど長期休暇は多めに課題が出される。

良いところや要望 きちんとついていく努力をすれば成績は確実に上がる。
自分のやる気次第。上を目指せば結果はついてくるのでとてもいい塾だと思う。

総合評価 休めば気にかけてもらえるし行けば褒めてもらえるしやる気やモチベを維持しながら一緒に頑張ってくれる先生たちばかりです

栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はよくわからないが、我が家の支出の中では高いと思う。偏差値が上がってないので、効果がでないものにお金を払っているのか、通っているから維持できているのかよくわからない。

講師 勉強にはついていってるので、指導していただいている結果は出ていると思っています。ただ、偏差値が上がらないので、親としては少しあせってしまいます。

カリキュラム 通常の講習にプラスして、受験前など細かく補修講習があるので、それはよいのかなと思います。が、補修しなくてもいいように教えてもらえないのか、とも思います。

塾の周りの環境 バス停のすぐ近くで、大通り沿いなので安心しています。迎えに行くときには送迎用のスペースはなく、影木前通りで、周囲に迷惑な送迎の駐車車両が行列になっているので、よくないと思っています。我が家は自分で通っているため、バス停の近くで明るい道を歩けることが条件でした。

塾内の環境 駅前で、歓楽街が裏手に広がっています。ビルには居酒屋も入っていて、遅くなるほど環境はよくないです。

入塾理由 交通の便が良かったため。働いていて送迎ができないため、バス停に一番近い塾を探して決めました。

定期テスト ありますが、必要ないと考えてテスト対策は受けていません。普段のテストは良い点を取るための物ではなく、実力のまま受けてもらいたいです。

宿題 出ますが、適度な量です。通っている学校が宿題が出ないため、塾の宿題は負担にはなっていないようです。

良いところや要望 自習室があるので、早めに行って友達と一緒に勉強ができるようなので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 何かにつけて料金がかかるので、またか、またか、という気分になります。

総合評価 子どもは友達ができているので楽しんでいますが、偏差値は上がっていません。原因が何なのか、とか、今後どうしたらいいのか、など相談できるといいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないと思いますが、夏期講習にお金がかかりました。集中特訓と称する講座がたくさんありました。

講師 担当の先生が忙しいらしく、授業日の変更が何度かあり、挙げ句の果てには先生の交代がありました。

カリキュラム 授業内容は分かりやすいと言ってましたが、受験にあまり関係ない内容も頑張るように言われたそうです。

塾の周りの環境 学校の帰りに寄れて、ビルの一階にはコンビニがあるので良かったみたいです。
夜遅くなっても明るいので安心でした。

塾内の環境 自習室は静かでいいのですが場所によってはすごく寒いので席取りの駆け引きがいやだと言ってました。

入塾理由 大学受験に特化しており、個別指導もあったので決めました。
静かな環境で自習できるのも気に入っているようです。

定期テスト 定期テスト対策は熱心だったそうです。
無料なのも良かったです。

宿題 たくさん出ていたようです。
夜遅くまで取りかかっていてかなり疲れた様子でした。

良いところや要望 当日に急に具合が悪くなったりして休みたいときは振り替えができず、泣く泣く捨てることになったのが不満でした。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が変わること、子供と先生の面談予定時間がかなり遅くなったこと。
なとが少し徹底されるといいと思います。

総合評価 授業料の内訳がよくわかりません。高校生なので先生とのやりとりで決まっていくのでもう少し教えて欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については特段高いという印象はないが、他の人と同じようなカリキュラムではないので参考にならない

講師 知っている先生だったので特段不満等はなく満足している。

カリキュラム 他の人とは違うカリキュラムで自習を中心とした受講だったので参考にならない

塾の周りの環境 最寄り駅から近く人通りも多いので、通塾に関して心配になるようなことはない。

塾内の環境 自習室は数多く設置してあり、使用できないなどの困ったことは起きなかった

入塾理由 中学受験の際に通塾しており馴染みがあったのと、その当時の先生がまだ在籍していたため

定期テスト 定期テスト対策はやっていないが、他の人とは違うカリキュラムなので参考にならない

宿題 自習を中心としたカリキュラムなので宿題はなかったが、他の人とは違うカリキュラムなので参考にならない

良いところや要望 生徒の自主性に委ねるところは多いが、やる気のある生徒には親身になって指導してもらえる

総合評価 通っていた事情が特殊だったが親身になって相談にのってもらい満足している

「千葉県船橋市」で絞り込みました

条件を変更する

1,997件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。