早稲田アカデミー 石神井公園校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 西武池袋線 石神井公園
- 住所
- 東京都練馬区石神井町3-16-15 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー石神井公園校の評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「石神井公園校」「小学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾料金としてはやや高い位と感じているが、夏季冬季が高い。
講師 若い講師陣が大変多く、かなりの実績も持っていることから信頼できる。
カリキュラム 集団授業であるので、ひとりひとりのことを細かく見ていないような気がする。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、繁華街であり車や人が通る通り沿いのためガサガサしている。雨の日の車での見送りは厳しい。
塾内の環境 教室はちょうどいい広さであり、満足できるものでした。自習室がないのが難点。
入塾理由 何といっても有名であり、進学実績も早慶を中心に豊富であったため。
定期テスト 定期テスト対策はとくにはないので、テスト直前になると身が入らない。
宿題 以前は毎回、宿題が出されていて本人も忙しくこなしていましたが最近はありません。
家庭でのサポート 雨の日の車での見送りや、定期的に実施される保護者会や個別面談に参加しました。
良いところや要望 やはり何といっても難関校、特に早慶の進学実績においてはすばらしい。
総合評価 進学実績に関しては申し分ないのですが、集団授業というのは個々にまで目が行き届かない。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年時は季節講習も多くNNなどの志望校講座も多い。トータル諸々で当時はかなり負担が多いと感じた。しかしながら結果が伴ったので納得及び満足している。
講師 全体的によく指導していただいたと思う。入塾前には家庭へのフォローが多いと聞いていたが3年間でフォロー電話の類いは1回しかなかった。宿題は噂通り大量であったが、これらをこなすことができれば学力は非常に上がると思われる。
カリキュラム 早稲アカオリジナルがメインで使用されている教材。予習シリーズという名前だか塾的には復習型の指導。やはり真骨頂はNN講座。入試問題を当てにくる教材であるが中々当たらない…。しかし志望校への合格意欲や真剣度が大きく高まり合格にまで導いてくれる雰囲気と指導がある。
塾の周りの環境 鉄道の駅からすぐの場所にあり小ぶりな商店街の中にあるのて道などが明るく夜でも人通りがあるため安心。ビル下の駐輪場に自転車を停められのは6年生のみとなっていた。
塾内の環境 ビルは相当古く狭い。小学生は小規模校のため、まぁこんなものだと思える。コロナもあり、自習室は一度も使用できなかった。
入塾理由 有名私立大学附属中学校への指導が強い(NN志望校講座が充実)ことと自宅から通塾しやすかったのが選択した理由です。指導方針も非常に熱心であり、親の手間もさほどかからないのも魅力でした。
定期テスト 組分けテストへの対策があったが、特別なものではなく日頃のルーティンとしてやっていたと思われる。
宿題 宿題の量は大量であると言える。難易度もまずまず高い。消化しきれない場合は講師に相談すれば取捨選択してくれるので助かった。反復なので何度かやれるので遅れても挽回できるようだった。
家庭でのサポート 4年生の時は送り迎えを行なっていた。その後はNN講座など別校舎での授業や組分けテストや合不合テストなどに限り送り迎えをしていた。勉強内容のフォローについてはほぼ何もやっておらず、入試間際にて勉強スケジュール表や過去問スケジュール表などを作成した程度であった。
良いところや要望 親としては、成功の結果であったため大満足の塾であったと思う。適度に厳しく競争意識を盛り上げるためだらけずに完遂できたのではと思われる。組分けテストなどの結果によってはもう少しフォローしていだだけるとよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと この地域は数駅先の某有名塾へ通う子がとても多いが、こちらの塾小規模で建物も古いですが附属校受験のフォローは確立しており信頼できると言えます。附属校志望であればおすすめです。
総合評価 人生で一度しかない中学受験なので結果が全て。と言いたいところだが、3年間通い続けるためのモチベーションの作り方が上手い塾だなと思う。合う合わないはあると思うが極端な事はほぼないので安心して見ていられた。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした指導内容なので、費用対効果は良かったと思います。
講師 親身になって考えてくださる講師の方々が多かったです。外れの講師はいませんでした。
カリキュラム レベル別のカリキュラムをしっかりと組まれていて、それぞれに合った勉強がしっかりできたと思います。
塾の周りの環境 外に出るとすぐ道路なので少し注意が必要です。ただ、バス通りではなくなったので、その点については非常に良かったです。
塾内の環境 環境設備は問題ありませんでした。バス通りでなくなり、騒音等も気になりません。
入塾理由 以前、甥っ子が通っており評判が良かったため決めました。家から近くて良かったです。
良いところや要望 長年の実績等が物語っているかと思います。費用対効果がよいと思います。
総合評価 熱心な講師の方達も多く、費用対効果はよいと思います。次男も是非通わせたいです。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と比較していたので、そこよりは大分安いなとかんじました。
講師 成績がなかなか上がらない原因が的確ではないので、そこはやや不満にかんじます。
カリキュラム カリキュラムはレベルに合ったものを提供してくれます。上のクラスとの課題の差があるため、なかなか上がるのは難しいです。
塾の周りの環境 商店街の中にあるため、非常に狭いです。六年生以外は、自転車通塾もダメ、自習室もダメなので環境的には悪いと感じます。
塾内の環境 トイレも少ない、自習室もない(六年生以外)ので、もう少しスペースがあれば良いと感じます。
入塾理由 合格実績があるのと、家から近いからえらびました。熱心な指導ということもあり、娘に向いているかなと感じ選びました。
定期テスト テスト対策のプリントが配られるだけです。授業をこなすのが1番なので、あまり対策はしてくれません。
宿題 量は毎日やればこなせるくらいです。難易度は子ども1人では難しいです。復習で何度かやらないと身につかないです
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会に参加しました。インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 算数が苦手な子ども達をあつめて補講を無料でしてくれるところがよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際、テスト対策のポイントを教えてくれたところ。
総合評価 自分で理解できる子には適している塾だと思います。そこまでレベルに達していない子には親のサポートや個別塾などにいかないとついていけません。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や、通信教育と比べると高いと思います。ただ、効果はあったので支払う価値はあると思いました。
講師 優しく、いつでも質問に答えてくれていました。みなさん、感じのいい人ばかりでした。
カリキュラム 教材は四谷大塚の予習シリーズを使っていたので、実績があり学力をつけるのに役立ったようです。
塾の周りの環境 人通りが多く、防犯面の心配はないと思います。今は経路が変わりましたが、通っていた時は路線バスが塾前の狭い道を行き交っていたので、少し不安でした。
塾内の環境 綺麗に清掃されていたようです。保護者の立ち入れる範囲から教室を覗くことができたので。安心できます。
入塾理由 自宅から近く通いやすかったため決めました。また、学校の同級生が多かったことも理由になります。
宿題 あまり熱心に勉強するタイプではないので、宿題が多いと感じていたようです。うかうかしていると、すぐに置いていかれます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行っていました。宿題も言わないとやらないので、毎日声かけしていました。
良いところや要望 いつでも質問を受け付けてくれて、受験直前までしっかりと面倒を見てくれました。
総合評価 やる気のない子、自分から勉強しない子でも、塾の指示通りに勉強すれば、それなりの学校に合格できると思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などそれなりに高い。教材も全ページするわけではなく、一部なので、割高感を感じる。
講師 モチベーションを上げるのが上手い。何かあると電話などでフォローしてくれる。
カリキュラム 目的に合わせてカリキュラムを組んでくれる。本人にも一定のやる気を求められるが、それに合うならば良い。
塾の周りの環境 家から近い。高学年なら夜でも、一人で通える。駅からも近い。お迎えの車達が少し邪魔。
塾内の環境 忘れ物やカリキュラムの問い合わせなどでも、受付の方の対応がしっかりしている。静かな場所にあり、落ち着いて受講できる。
良いところや要望 応対がしっかりている。電話対応もよい。授業のオンラインへの切り替えなども、自由度がある。
その他気づいたこと、感じたこと 講師により、教え方のレベルの差が結構ある。分かりやすい先生はとても良いが、そうでは無い先生もいるようで、そこは改善して欲しい。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や直前講習などで大きな負担を感じた。また使いきれないテキストなども多かった。
講師 宿題など課題を多く出してもらったおかげで家での学習習慣も身についた。
カリキュラム 実際の能力より少し難しい問題も多く、頑張って解く根気が身についた。
塾の周りの環境 大きな通りに面しており駅も近くだったので治安の面で安心だった。
塾内の環境 まわりがとても頑張って勉強していたので自然と同じように頑張ることができた。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているので、乗っかってしまえばとても安心して任せられる。もう少し親との面談の機会を増やしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 教科によって講師のレベルにばらつきがあるのが気になった。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高めだと思います。ただ、私立中学受験としては致し方ないかと思いました。
講師 中学受験に向けて通っていましたが、非常に親身になって話してくれたり、非常に助けられました。
カリキュラム 決まったテキストだと思いますが、普通によかったと思います。さすがの経験で、過去問なども選んでいただいていたのだとおもいます。
塾の周りの環境 自宅からは少し距離があり、特に夜遅くになる時は送迎が必要でした。ただ駅前なので、夜でも人が多いので、その点は安心でした。
塾内の環境 一般的な感じかと思いますが、綺麗に整頓されていたと思いますので、空間に対して不満はありませんでした。
良いところや要望 受験期間中も、親身になってサポートしてくれました。 特に結果がうまくいかなかったときのサポートは、親には出来ない素晴らしかったです。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかくひとつひとつが高い。資金に余裕がある家庭ならいいと思うが、平均的な家庭は厳しい
講師 講師をはじめとにかくスタッフが一生懸命だが、その分値段が高かった。
カリキュラム 豊富なカリキュラムで、きつい合宿等本人は思い出になったようだが、値段が高い。
塾の周りの環境 駅から近いのはよかったが、ビルが古くて快適とはいいがたかった。
塾内の環境 整理整頓はされていると感じたが、古い雑居ビルだったので、もう少し広いとよかった
良いところや要望 とにかく一生懸命。休むと必ずスタッフから確認の電話がくる。保護者面談も定期的にあってよい
その他気づいたこと、感じたこと 合宿とかは、合う合わないがはっきりする
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり割高な印象ではありましたが、必要なカリキュラムとかがあり、受講した
講師 とても熱意があった。やる気が出た。授業はわかりやすかった。成績は上がった
カリキュラム レベルごとに分かれていて、自分にあったプログラムなどが用意されていた。志望校対策も良かった
塾の周りの環境 あまり良くなかった。駐輪場が狭かった。塾の前が交通量が多い通りで少し嫌だった
塾内の環境 とても清潔で活気があってよかった。コロナ対策も気を使っている印象でした
良いところや要望 もう少し余裕を持ってカリキュラムを組めば良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にいい塾だと思います。成績は良くなりました
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容やテキスト、カリキュラムを相互的に勘案しても割高に感じる。
講師 授業中の説明が淡白で理解できないことが多い。また、個別の質問に対しても丁寧さに欠ける。改善を求めたい。
カリキュラム 教材の中身がわかりづらく、説明が淡白で親切さに欠ける。改善を求めたい。
塾の周りの環境 繁華街にあるので、治安があまり良くない。電車で通学させる必要があるので更に不安
塾内の環境 建物が古く設備も古めかしい感じがする。雑音自体はあまりないように感じる。
良いところや要望 新しく友人が出来たこと、その人たちと仲良く学習が出来たことだけは良かった
その他気づいたこと、感じたこと 他の学習塾と比較して差別化が図られておらず、学力向上度合いが低い
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾と比べても高いと思います。曜日を減らして受講もできるのはいいところです
講師 講師とカリキュラムがしっかりしていて、ついていければ、学力が上がりそうな所はいいです。
カリキュラム 練習問題の種類や宿題もレベルに合わせて豊富にあるのはいいですが、宿題が多いので、学校とほかの習い事と両立できるか不安です。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすいが、目の前の道路がとても狭いバス通りなので、子供1人で通らせるのは怖い。
塾内の環境 教室は狭いものの、整頓されていて勉強には、集中しやすい環境かと思います
良いところや要望 講師への相談はしやすいようで、これからわからないところがでてきた時には、活用させたいと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較して高いと思います。その分、ついていけたら効果はあるのだと思います。
カリキュラム 塾を止めたあと、買って残った教材だけ子供に使ってもらいましたが学習効果が高かったです。
塾の周りの環境 夜でも回りが明るく、先生が外まで見送ってくれるため良かったです
塾内の環境 住宅街で騒音は少なく非常に良い環境だと思います。生徒のレベルも高くうるさくて集中できない等はないと思います。
良いところや要望 事務の方々の対応は丁寧で素早いです。学習塾ですので、あとは子供との相性が良く成績が上がれば他に何もないと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高く、他個人塾に比べると火の車でした。但し限られた時間内でのことなので仕方がなかった。
講師 教育熱心な講師が多く、友人たちと切磋琢磨する環境がありました。
塾の周りの環境 駅から近く、交番もあり治安は非常に良い。駅から近く、暗いエリアではない。
塾内の環境 勉強に集中できるよう、少人数制の教育体制で、環境はとてもよかった。
良いところや要望 講師、及びチューターと親とのコミュニケーションが密に取れているため、志望校を決めやすかった。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外の強制追加料金が多い。 テキストの配布を塾でせずに一方的に配送に変更して、配送料を生徒負担にした。
講師 子供達を上手にのせることが出来、楽しい授業をしてくれた。 反面営業活動も活発で、保護者としてはうんざりすることも。
カリキュラム テキストは良い物を使用しているが、数が多く、全てをこなすことは出来なかった。無駄に色々購入させられた感がある。
塾の周りの環境 商店街のバス通りにあるため、非常に危ない場所である。 塾前での駐車は禁止されているが、守らない保護者が多い。
塾内の環境 清潔感はある。狭さは感じるが整理整頓されている。 床に物を置くなど歩行の邪魔になるようなことはない。
良いところや要望 受付の対応が非常に良い。 講師陣は教師というよりサラリーマンといった感じがする。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の上に個別指導塾もあり、併用出来るのが便利だった。 個別の校長先生は親身になってくれて良かった。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかくひとつひとつの授業料が高い。宿泊合宿もあり、その料金も高い
講師 とにかく熱い講師が多く、一生懸命指導してくれる。ただ、マメに自宅に連絡くるのが面倒。
カリキュラム 志望校に応じたテキストを用意してくれた。ただ、それを授業でしているだけ
塾の周りの環境 駅は急行が止まるので非常によかったが、少し駅から歩く。道が暗い。
塾内の環境 少人数制でよかったと思うが、校舎そのものがあまり新しくなかった
良いところや要望 大人数の場合はなかなか難易度に個人差があって難しいが、競争心を掻き立てられる
その他気づいたこと、感じたこと 親身になってくれてそれは助かったが、大変そうだった
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料にテキスト代、必須テスト代、長期休みの講習代(カリキュラムに含まれているので必須受講)など、含まれていないものが多く、かなり割高。
講師 通い始めたばかりなのでまだわからないが、子供は楽しいと言って通っている。
カリキュラム 通い始めたばかりなのでまだわからない。毎日勉強するためのドリルがあり、勉強の習慣をつけるには良いと思うが、宿題が多くて大変。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度なのは良いが、バス通りに面しており少し危ない。治安は悪くない。
塾内の環境 入退室時に親にメールが届くシステムが良い。教室は広すぎず狭すぎず、集中するのに良い広さだと思う。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでわからないが、定期的に面談をしてくれるので安心出来そう。
その他気づいたこと、感じたこと 今時、はちまきを絞めて合宿に望むなど熱すぎる気もするが、子供がその波に乗って集中して勉強出来るならまあ良いかと思う。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高く、内容に見合うものではない。ボリュームがかなり多い。
講師 志望校に合格することができました。環境もよく、カリキュラム内容もしっかりしてました。
カリキュラム 徹底した指導と自主性を重んじた教育体制、宿題の量等バランスが取れていました。
塾の周りの環境 駅から近く、治安もよく、子供ひとりでも充分通学できる環境です。
塾内の環境 静かで綺麗な自習室の完備、受付の体制のよさ、雑居ビルではある。
良いところや要望 志望校に合格させる教育体制と徹底した指導体制、宿題の量、内容。
その他気づいたこと、感じたこと かなり厳しい指導体制ではあるが、怠けものに合格させる教育体制は非常に評価する。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとに固定料金となっており、夏期休や冬期休のときも同様に授業料を支払うことになり、授業日数が少ない時は少しもったいない感じがしました。
講師 少人数教育で講師の指導は個別に親身になってご指導していただき、十分に学習することができたと思います。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習があり切れ目なく年間をとおして指導していただけたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から2~3分の距離にあり、商店街の通りにあるので立地的には問題ない場所だと思います。
塾内の環境 教室はこじんまりとしていて雰囲気も良く、集中して勉強できる環境にあったと思います。
良いところや要望 講師には熱心に指導していただき、中学校の授業よりもかなり進んでいる状況ですので、中学の授業は復習レベルで臨むことができたので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験日の朝には講師の方の力強い応援があって、かなり勇気づけられたと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとの料金であり、月によっては受講回数に差がある場合もあって、ちょっと高いと思う時もあった。 また、夏期講習とかは別料金で支払うのでかなりの出費でした。
講師 高校受験での担当教師のアドバイスはとても良かった。 当日の受験校前での応援もとても勇気づけられたと思う。
カリキュラム 中学生の時に受講していたが、中学の授業よりもかなり先の内容を教えていたので、塾で習う内容は非常にためになるものだった。
塾の周りの環境 駅から2~3分の距離で近い位置にありました。また、商店街の通りに面しているので夜間でも安全な場所だったと思います。
塾内の環境 教室内は少数のこじんまりした広さなので勉強に集中しやすい環境であると思いました。
良いところや要望 少人数の教室で集中できる環境なので良かったと思います。また、定期的に面談があり、弱点克服するためには有効だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的にテストがあって、その時々での成績のランクがわかって、勉強するための目標が確認できて良かったと思います。
早稲田アカデミー石神井公園校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 石神井公園校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-16-15 最寄駅:西武池袋線 石神井公園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。