サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金台校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東京メトロ南北線 白金台
- 住所
- 東京都港区白金2-7-16 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて累進で上がるし長期休暇は別途加算されるから
講師 教科にもよるが子供が面白がって話をしてくれたので何となくそう思った
カリキュラム プリントが多すぎて親の整理の工数が半端でないから経験上そう思う
塾の周りの環境 駅から近いが道が狭く交通量が多いから危険な場面もあるかと思います 最近は多少改善されているようですが
塾内の環境 狭いのはいた仕方ないですが、夏にエアコンがよく壊れてました 改善が必要
入塾理由 たまたま友達に誘われて受験したら受かったのでそのままの流れで
定期テスト 無かった
進学塾だし、小学校の試験は簡単なので対策は不要かと思います
宿題 多過ぎてこなせないし、親の負担もかなりなもので苦労しました!
家庭でのサポート 教材、資料の 整理、駅までの送迎、解法の解説、体調管理など全般
良いところや要望 結果を考えると総合的に良いのではないでしょうか?特にここがというのは思い浮かびませんが
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです
数年なので何とかなりましたがずっとは続かないかと思います
総合評価 子供自身のの目的が合うのであれば良いのでは?親がゴリ押しはダメかと
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の塾の月謝の相場を考慮すると、妥当な金額だと思われる。
講師 自宅での予習・復習を要するが、目的にマッチした内容だと思われる。
カリキュラム 中学受験を念頭に置いた教材をしようしており、長期休暇も講習で対応している。
塾の周りの環境 家が近く立地はよい。最寄り駅からも遠くない。駐車場が無く、道路幅も広くないため、車の送迎は不可となる。
塾内の環境 教室の広さはまずまずだと思われる。各教室のカメラがあり、室内を見ることができる。
入塾理由 立地が良く、通いやすい。同じ小学校の友人も多く通っている。また進学実績が良いため。
定期テスト 適宜クラス分けのテストがあるが、その範囲に合わせて対策している。
宿題 宿題の量は通常授業は良いが、短期講習の時はやや多く、こなすのが大変。
家庭でのサポート 送迎は両親が行っており、自宅での学習については母親が手伝っている。
良いところや要望 適宜説明会を開催しており、今後の家庭での課題などを確認することができる。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通えているが、クラス分けテストの頻度がやや多い感じがする。
総合評価 中学受験という目的には適した塾だと思われる。上位のクラスが良いが、そうでないクラスはついていくことが大変そう。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、毎週日曜日の特訓等平常授業以外にも講習などでコスパを考えると高い気がします。
講師 社会などは面白い先生がいたようですが、個人的に弱いところを指導してもらうことはできず何だかな~という感じでした。もちろん、わからない問題などは教えてもらえますが、授業後の僅かな時間なのでじっくりと教えてもらうことはできないです。
カリキュラム 難関校には割と良問が多いように思います。ただ、予想問題などが本当に役に立つかと言われるとどうかなという感じです。
塾内の環境 空調の調子が悪いようで、夏は暑く、冬は寒かったそうです。先生も認識されているようですが修理はされていませんでした。
入塾理由 家からも近く学校の友達がいないこと。確かな進学実績とノウハウがあること。
定期テスト ありませんが、授業内の先生の話を聞いているとヒントがあるようです。
宿題 量はとても多いようです。難易度は中級以上だったように思います。次の授業まで一日しかないので学校から帰ってきてすぐに取り掛からないと終わらない量でした。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えや、塾から帰ってくるのが22時近いためそれから夕飯を食べてお風呂に入ってとなると睡眠が足りなくなるので、学校から帰ってきたらすぐに夕飯が食べられるように準備をしてました。また。塾から帰ってきてちょっと食べる小さめおにぎりも用意してました。
過去問の解答用紙コピーや、先生に提出用の問題などのコピーもしてました。
良いところや要望 他の塾と違って塾生同士が仲が良いです。惜しみなく勉強の仕方などを教えてくれる子供が多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が生徒と少し距離を置いているように感じました。熱心に教えてくれるという感じではないです。
総合評価 元々できる子や勉強が苦ではない子には良いと思います。また、合格後の中学でも勉強法は役に立つようです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まあまあしょうがないかという感じです。しかし成績が少し上がってよかった。
講師 やはり成績のいい子にシフトしているなあという感じはしました。
カリキュラム プリントがメインだったので、復習するのは大変でした。まとめる力も必要。
塾の周りの環境 繁華街のなかにあるので、ややうるさい感じはしました。しかし守ってくれる人がいたので安心していました。
塾内の環境 塾の内部は、快適に過ごせれたようです。子供が言っておりました。しかし人の熱気で暑くなっていたとも話していました。
入塾理由 周りの評判を参考にしました。当初は、学校の授業についていければと思う程度でした。
定期テスト 定期テストはまあまあでした。やはり中学受験に重きを置いております。
宿題 宿題も多かったと思います。難易度は非常に難しく、うちの子はついていくので精一杯でした。
家庭でのサポート 一応、家族で応援していました。
良いところや要望 きっと、塾に馴染めれば、いいんだと思います。ただやはりうちの子にとってはややハードルが高かったように思います。
総合評価 結果がまあまあだったので良かったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の中に、施設費や教材費、テスト料金も含まれているので、すっきり。
講師 保護者会でのお話も分かりやすくおもしろい、あんな感じの授業なら楽しいはず。
カリキュラム スパイラル方式なので何度も復習できてよい。予習の必要がないので良い
塾の周りの環境 街は少々ふくざつな町だが、鉄道路線が複数あるのはよい。授業終了後も講師が最寄り駅まで送ってくれるので安心できる。
塾内の環境 コロナ前からの所属なのでそれほど感じなかったが、コロナ渦を考えると、窓のない部屋はよくない
入塾理由 説明会でのシンプルさ、勧誘のなさ、こどもが体験授業を受けて良かった点。
定期テスト 小学校では定期テストがないので、その対策はもともと組み込まれていない
宿題 クラス別に無理のない範囲で宿題がでるのはよい。小テスト対策は小学生ひとりではむずかしかった
家庭でのサポート テキストの整理、栄養ある食事。生活リズムが乱れないように気を付ける
良いところや要望 事務が完璧、3年間、いちどもミスがなく講師との連絡もスムーズだった
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬期講習などテキストを受け取らない場合は、直前でも全額授業料がもどってくるのがよかった。
総合評価 どこの塾でも学ぶ内容は同じようなもの、それならテキストや講師の質がよい塾を選ぶべきだと思った
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いとは言えないと思いますが、他も同じようなものだと思います。
講師 プロの先生が多く、丁寧に親切に面倒をみていただき、感謝してます。
カリキュラム カリキュラムと教材の良さは定評があり、本人も楽しく通っていました。
塾の周りの環境 駅前は繁華街ですが、誘導の人もいて、安全で明るい環境のもとで通学することができました。親も安心できました。
塾内の環境 自習室はないのが残念です。他の塾ではあると聞きます。ただ、子供は静かにできないため、なくてもいいのかもしれません。
入塾理由 大変だったが、カリキュラムに沿って勉強していたら目標を達成できてよかった。
定期テスト 定期テスト対策はありません。小学校なのでそのようなものはありません。
宿題 宿題の量は多いですが、志望校によって取捨選択すれば大丈夫です
家庭でのサポート 素人は余計な口出しをせずに、暖かく見守ることに専念していました。
良いところや要望 もっとクールだと思っていましたが、意外と個々人ごとに丁寧に面倒を見てくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 困ったときは相談すれば、親切に相談に乗っていただけます。助かりました。
総合評価 目標を達成できたので、その点数です。感謝です。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じています。カリキュラムが充実しているので、大きな不満ではありません。
講師 講師陣の層が厚く専門性も高いです。厳しい雰囲気がありますが、子どもにとってはいい刺激になっているようです。
カリキュラム カリキュラムや教材に工夫が凝らされています。とくにテキストの量に驚くことが多いです。
塾の周りの環境 周辺には学習塾が集中していてとても良い雰囲気です。警備もしっかりしていて、安心して通塾させています。
塾内の環境 教室は整然としていて好印象でした。清掃も行き届いていると思います。
入塾理由 知名度が高く、合格実勢期に定評があったからです。両親ともに通っていた経験があった点も大きいです。
定期テスト 定期テスト対策はほどほどでした。普段の授業がハイレベルなので、そこまで大げさに対策する必要はないようです。
宿題 かなりの量の課題が出ますが、楽しく消化している様子です。アフターフォローも手厚いと聞いています。
家庭でのサポート 送り迎えや情報収集などでサポートしていました。家庭内学習も見守るようにしています。
良いところや要望 密度の高い授業ペースですが、よく工夫されていると感じています。
総合評価 ハイレベルで頼りがいのある塾です。お子さんの熱意に答えてくれる場所だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習代金が都度かかるため年間でかなりの金額になり、高いと思う。他の塾を知らないので何とも言えないが。
講師 分かりやすい授業だったと子供が言っているため。先生も電話で相談すると都度アドバイスをくださった。
カリキュラム オリジナル教材の質がよかった。ただ理解できなくなると難しくてついていくのが大変だと思う。
塾の周りの環境 大通りに面していて、駅から近いのがよかった。家からも30分程度だった。帰りは塾のスタッフが誘導してくれます。
塾内の環境 建物が古いのでトイレが汚いと子供が言っていた。階段を上がるのが辛いそうです。
入塾理由 難関中学に強い塾と評判だったため。また、家からも電車一本で行けて通いやすかったため。
良いところや要望 質問教室を授業後以外の時間にもやってほしかった。塾の終わりだと帰りが遅くなるため。
総合評価 第一志望に合格できたので満足しているため。先生方にはお世話になりありがとうございました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭学習サポートという、自習室を使用するのにあたり料金がプラスでかかってくるから。
講師 基本的に先生が入れ替わりが激しそう。
片手間の先生が多そう。
カリキュラム 家庭学習のサポートに手厚く、生徒に合わせて、ちゃんとカリキュラムを組んでくれるから。
塾の周りの環境 交通の便もよく、駅からも近い。また、警察署が近いため大変治安もいい。
立地も安全なので、良いと感じる。
塾内の環境 設備はととのっていると思う。
各ブースの広さも十分で、受けやすく、雑音もないと思う。
入塾理由 基本にしているSAPIXの家庭学習についての進捗確認や、サポートが手厚いから。
良いところや要望 家庭学習の進捗確認や、手厚いサポートが良いと感じる。
総合評価 手厚いサポートはありがたいが、自習室利用に際して、追加料金となるのはなんとも…
夏期講習などの時期には、膨大な追加講習を提案されるのも考えもの。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いのでなかなか選べなかったけれどもうあとがないので選びました。
講師 個別にカリキュラムを作ってくれて、高い分結果は出ると評判だったから
カリキュラム まだ通う前なのですが、通ってる人から結果がきちんと出る塾だと評判だったから
塾の周りの環境 選んだ1番の理由は家から近かったことと、教室が大通りに面していて、遅くなっても危なくなさそうだったから。
塾内の環境 授業で使う場所は個別にブースに別れていて集中しやすそうなのと、自習室も静か
入塾理由 周りの同級生や、同級生の上の兄弟が通ってる人から、値段が高いけど結果はきっちりでると評判だったから
良いところや要望 値段が高くてなかなか選べなかったけれど、高い分結果が出ると通っていた人たちから評判だった
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際の先生には会っていませんが、というか授業の見学はできないようなのでわかりません。
カリキュラム 毎週、授業の動画が配信されます。25分程度です。予習の必要はなく、復習がメインです。毎日、30分程度は子ども机に向かうつもりで進めようかいうペースです。
塾の周りの環境 横浜駅から5分程です。大通り沿いですが歩道も広く、裏道もあります。繁華街ではないのでその点も安心です。
塾内の環境 車での送り迎えが近くではできません。駅までは歩いてもらうか、そばのコインパ一キングにとめるかという感じです。
入塾理由 中学受験の合格実積がよい
立地的に子ども一人でも通いやすい
知人のお子さんが通っていて学習のイメージがついたから
良いところや要望 低学年は定期テストが2~3ヶ月おきです。学習がうまくできているのかのチェックが心配になります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないのでこんなものかなと思っています。合格出来たら安いと感じるかもしれません
講師 生徒に考えさせる授業で飽きる事なく3時間すぎるようです。上のクラスほどいい先生がいるそうです
カリキュラム 毎回プリントが配布されます。
全てを解くことはなく、言われた箇所のみ宿題になります。
中には難しい問題ですもありますが
開成狙いの子向けと聞いてます
塾の周りの環境 駅からすぐの立地です。
電車で通っていますが不安な事はありません。
先生が駅まで送ることもないです。
塾内の環境 20人までの教室ですが、狭いです。
隣の教室と薄い壁一枚で仕切られているので声が聞こえるそうです。
気にしないそうですが
入塾理由 慶應普通部を目指すにあたり、合格者を1番多く出している塾だったので決めました
定期テスト 小学生なのでテストたいさくはないです。
後学校の授業とは違う受験たいさくにとっかしています
宿題 ものすごい量が出されます。じゅくに行かない日と土日にやらないと終わりません
家庭でのサポート 最寄駅までの送迎と、毎回持ち帰るプリントの整理。コピー機を購入して何度も問題が解けるように
環境を整えました
良いところや要望 高レベルを目指している生徒の集まりなので
モチベーションが塾に行くとリセットされます
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などは申し込みはなくな感じです。
やらないという選択肢はないようです
総合評価 今はとてもまんぞしています。まだ受験前なので
合格出来たら5点をつけたいと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。しかし東京都内にあることを考えたら料金が高いことは仕方がない。
カリキュラム 大人でも解くことが難しい内容が含まれていることがある。中学受験対策には良いと思う。
塾の周りの環境 塾正面の通りは交通量が多く騒がしい。
塾周辺環境は良いとは言えない。
しかし、東京都内の立地であるため仕方がないと思っている。
入塾理由 近所だったことが一番の理由。
中学受験対策として入塾した。
定期テスト 定期テスト対策は受けていないと思う。
宿題 宿題の内容が難しく、親も一緒に考えることが多い。
中学受験対策として考えると少々難しいのは仕方がない。
家庭でのサポート 塾の送迎を行っている。
子どもが宿題を解けない場合は一緒に考えている。
良いところや要望 どのような授業、指導を行っていただいているのか見たことがない。
しかし、子どもの点数は上がっているので、良い指導を行っていただいているのだと思う。
総合評価 子どもの点数は上がっているので良い指導を実施されているのだと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標を達成できたことを考えると料金は適切だと思います。テキスト代など一見塾代が安い他の塾では別料金だったりしましたがそういったものは別に支払わなかったので特別高くは感じなかったので。
講師 ベテラン講師が多く授業もわかりやすかったようです。生徒が興味を持てるような余談を話してくれたりとても良かったです。
カリキュラム 教材は復習を何度もできるようなシステムになっていて気がつくと身に付いているようでした。志望校別の対策講座もきめ細やかで良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内でしたし、入り口には警備員さんがいたので安心でした。駅近なので駐車スペースはないです。
塾内の環境 教室は狭く窓もないので圧迫感がありました。自習室はなかったのであったらよかったなと思いました。
入塾理由 中学受験をするにあたり最適な指導をしてくださるとの評判を聞いたことと入塾テストに合格できたのも理由です。
定期テスト 中学受験の塾なので定期試験対策はありませんでした。
宿題 宿題は講師かが選別したものをやるようになっていて次の授業までに終わる分量になっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやお弁当作り、テキストの整理、宿題の○つけなどをしました。
良いところや要望 駅近ですが、帰りは講師が駅まで送ってくれるのが安心でした。
総合評価 中学受験をするのに適している塾だと思います。小テストや毎日の計算などコツコツできる子にはとてもあっていると思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や通塾頻度などで価格は決まるのかもしれないが、たとえこれが相場程度であったとしても、私にとっては高い。
講師 よく指導をしてくれていたようで、親からの相談にも乗っていただいた。何より第一志望校への合格に導いてくれた結果がすべて。
カリキュラム 教材は実力が着くように工夫されていて、かつ入試出るような問題をよく研究しているようだった。
塾の周りの環境 駅から歩いて行けるが、通りの雰囲気は特に悪いということもないが、良いとも言えない。ただ安全監視のスタッフがいたことは良い。
塾内の環境 塾内は入り口までしか入ったことがない。
入塾理由 難関校向けで家から通えて、入塾テストに合格し、友達も通っていたから
定期テスト 塾の定期的なテストはあったが、これに特化したような対策をしているとは感じなかった。
宿題 宿題や家庭でやるべき範囲は示されていたが、量も多く、本人とって難易度も高いようだった。
家庭でのサポート 必要な時は送迎し、土日の弁当作り、サイトでのWeb解説の活用を促すなど
良いところや要望 レベルが高い塾で着いて行くのがやっとという感じだったが、何とかしてくれた。
総合評価 最終的に第一志望校に合格させてくれたので、塾を信じて最後まで諦めずに取り組めて良かった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会がある度に料金が発生して高いと感じました。月額を払ってすぐ夏季講習を支払う時期がきて、一気に支払う形でした。
講師 できる子供達は伸びますが、質問が苦手な子や自信のない子、親のサポートが難しい子は楽しく通えないかもしれまないと感じました。
カリキュラム クラスのレベルに合った教材を用意してくれました点は良かったと思います。
塾の周りの環境 夜になると人通りが少ないので、お迎えが必要だと思います。バス停が近いのでバスの経路沿いの方は便利だと思います。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて清潔感があり、明るい雰囲気でした。事務室が開けていて声をかけやすい環境だと感じました。
入塾理由 受験塾として成績が優秀だったから、家の近くにあったから。親が受験に興味があったから。
良いところや要望 無理な勧誘や辞める時の引き止めなどなく、適度な距離感がありました。質問しやすい環境など、下のクラスでも先生と生徒の関係性がもう少しフレンドリーな感じがあると子供が楽しく通えたかもしれません。
総合評価 集団が馴染めない子供でしたので、なかなか難しかったです。1人でどんどん学習できる子供であれば楽しく通える塾だと感じました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾はそうでもないが、夏期講習、冬季講習などの休み期間中の対応にお金がかかる
講師 講師の質と教育プリントのレベルの高さは非常に完成度が高い。試験本番も親身になり相談を受けてくれました。
カリキュラム スピード、内容共に満足しております。内容がよく練られており大人でも考え直させるものです
塾の周りの環境 建物がふるくなり教室のスペースも限りがある。その部分だけ不満ですが立地はよいです。あと二つビルがあるのでその点では不便でした。
塾内の環境 安全管理などはよくしていただき安心してまかすことができました。ハード面の狭さ以外は特に不満はありません。
入塾理由 実績が高く、その裏付けとなるデータの蓄積があるため信頼度が高い。
定期テスト ていきテスト対策はありませんでした。基本は学校の勉強はノータッチです。塾の予習、復習のみでした。
宿題 復習の量が多かったですが、何とか消化出来るレベルでした。親の負担も大変です。
家庭でのサポート 塾のお迎えは夜になるので行くようにしてました。特に冬場の雨の日などのお迎えには神経使いました。
良いところや要望 情報が豊富dw合格体験記などはいつも読んでいました。やはり先輩の話や近況などを聞けるのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 家からの距離は極力近い方が送り迎えや予定重複の際などにも助かりますので移動効率はかなり重要
総合評価 結局 結果を求めるのでそこはシビアにみています。プロセスも大事ですが結局勝てるかどうか重要
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、授業時間からすれば、適切な設定となっていると感じる。
講師 科目によって講師の評価は分かれるが、全体としては特に問題となるようなことはない。
カリキュラム 教材は、何度も繰り返し同じものを学習する形態となっている。学習量がちょっと多いためすべてをこなすのは難しい。
塾の周りの環境 駅から近いために通学の便はいいと思う。交番も目の前にあるので安全性も高い。ただし、駅前であるため、自家用車での通学は、駐車スペースがないので、やや不便である。
塾内の環境 教室の環境は普通だと思うが、階段の上り下りが多いため、移動がやや大変である。
入塾理由 以前通っていた塾への送迎が困難となったため、現在の塾に変更した。
定期テスト 現在までのところ、定期テストの対策は行われていないようです。
宿題 宿題の問題ややや難しい傾向にある。量はとても多いためすべてを完璧にこなすことは困難である。
家庭でのサポート 子どもが分からないところはよく質問してくる。講義をネット上でみれるので、どうしても分からない場合は活用している。
良いところや要望 学習内容を授業中に分からない場合や宿題が分からない場合には、ネットに接続すれば授業形式で解説が見れるので便利である。
総合評価 宿題をこなすのは大変な様子だが、学習習慣が身に付くので、いいことかと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですそれなりの授業はしていると思いますが、個々の対応からすると微妙
講師 個別の指導や相談については特に特徴はなく普通レベルかと思います。
カリキュラム それなりの合格実績を出しているのは教材や進め方が受験に合っているからなのかと思います
塾の周りの環境 駅から近い、電車の本数も多い、途中の横断歩道には誘導員さんも立っている等環境としてはいいのではないかと思います
塾内の環境 特にエピソードはありませんが、教室もきれいで長時間いるには悪くない環境かと
入塾理由 合格実績が高く自分の子供の合格の可能性が高くなると思ったから
定期テスト 色々なところから通っているので授業で対策をするのは無理でしょう。
宿題 量は多いです。クラスごとにやる範囲が違いますが、それにしても多いです
家庭でのサポート 授業の復習、課題を終わらせているかの確認、毎週こなすだけで結構大変
良いところや要望 良くも悪くもドライです。わかっていようがいまいがどんどん進みます。
総合評価 高いがそれなりの成果は出してくれる。自分で勉強できる子は飛躍的に伸びるのでは
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純にいって高いのは高い。生活に負担がかなりかかる金額でしょう。
講師 子どもの話を聞く限り、楽しませて勉強できるように仕向けている感じがするから。
カリキュラム 教材は完成されていると思う。何度も繰り返し復讐をさせて知識を定着させている
塾の周りの環境 駅から徒歩でいける距離ではあるが、交通量が多い道路に面しているのでやや心配。飲み屋もあったりするので、夜遅い時間帯は治安面でやや不安。
塾内の環境 人数が多いため、教室の中にかなり密集して座ることになり、机のスペースも狭いらしい。
入塾理由 上の子どもがサピックスを利用して中学受験をしたから。その時の経験上、上位の学校を狙うにはいちばんよい塾だと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はとくにやっていない。
宿題 宿題はあるが、やっていかなくてもとくに何も言われない。しかし、やっていないと学力がつかない。
良いところや要望 親からの相談事にも親身になって答えてくれる。対応は適切だと思う。
総合評価 中学受験をするならここにいかせておけば間違いない。ただ、一定のレベルの学校を目指す場合に限る。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金台校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒108-0072 東京都港区白金2-7-16 最寄駅:東京メトロ南北線 白金台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。