サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- JR山手線 巣鴨
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨1-20-10 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は数字だけ見れば高いと思うが、得られる内容からすれば妥当だと思っている
講師 講師陣のレベルは安定しており、教えかたなどはテキストのレベルとあっているので不満はない
カリキュラム 学年にあった内容で、変に先取りしておらず、復習項目もあり丁寧な進みだと思う
塾の周りの環境 駅から少し歩きます。人の流れも多いので子供だけで行動させるのは少し心配です。隣にコンビニあり、食事が必要なときは便利です
塾内の環境 子どもと先生しか教室フロアにはいけず、実際にはかくにんしていませんが、子どもいわく外の音は聞こえることはあるが、集中できる環境です
入塾理由 中学受験のために知識、技術を身につけるために評判の高い教室を選んだ。周りの生徒や親の質も高く、空気がしっかりしているところを選んだ
定期テスト 定期テスト対策はありません。学校のスケジュールとは無関係です
宿題 宿題は多いです。毎週テキストがあるので、スケジュールをたてて、管理して子どもにやらせる必要があります
家庭でのサポート スケジュールをたてて宿題を進めます。また送り迎えもやっています
良いところや要望 テキストの内容が充実しています。先生の質も高く満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと ビルは小さいので、階段が狭いです。災害訓練を定期的にしていますが、有事の際安全かは気になります
総合評価 テキストのレベル、先生の質も高く満足しています。周りの学生のレベルも高いのでついていけばよいと安心しています
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習代金が都度かかるため年間でかなりの金額になり、高いと思う。他の塾を知らないので何とも言えないが。
講師 分かりやすい授業だったと子供が言っているため。先生も電話で相談すると都度アドバイスをくださった。
カリキュラム オリジナル教材の質がよかった。ただ理解できなくなると難しくてついていくのが大変だと思う。
塾の周りの環境 大通りに面していて、駅から近いのがよかった。家からも30分程度だった。帰りは塾のスタッフが誘導してくれます。
塾内の環境 建物が古いのでトイレが汚いと子供が言っていた。階段を上がるのが辛いそうです。
入塾理由 難関中学に強い塾と評判だったため。また、家からも電車一本で行けて通いやすかったため。
良いところや要望 質問教室を授業後以外の時間にもやってほしかった。塾の終わりだと帰りが遅くなるため。
総合評価 第一志望に合格できたので満足しているため。先生方にはお世話になりありがとうございました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾より月謝は高めだが、テスト等の追加費用はかからないため。
講師 ベテランの講師ばかりで、バイトの学生などにはあたったことがないため。
カリキュラム テキストは単元や論点ごとに分かれており、何度も少しずつレベルを上げて繰り返すスパイラル型で定着させるようになっているため。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いのためバスでも通いやすい。また、大通り沿いで、見通しが良いため犯罪の危険が少ない。
塾内の環境 教室は整然としていて、少人数のクラス分けに対応して部屋数も多く、学習環境としては良い。
ただ、ワンフロアが狭いため7階まで階段で登り降りするのが難点。自習室があるとなお良い。
入塾理由 テキストが良かったことと、のんびりしているため上位層の多い母集団に入って刺激を受けて欲しかったため。
定期テスト 塾での定期テストへの対策はなく、家庭学習での対応になります。
宿題 量が多いため講師から指定された問題だけやっている。それでも子供がこなす量としては多い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会への出席など。また、毎日の家庭学習のサポートやスケジュール管理も必要。
良いところや要望 テキストやカリキュラムが良いところ、毎月のテストで復習や理解度の確認ができるところが良いです。
家庭学習が必須ですが、下の子がいて家で集中しづらしいため、自習室があると良いです。
総合評価 カリキュラムや講師など、塾自体は良いです。
ただ、家庭学習が必須のため、本人が言われたことをきちんとやるかどうか、保護者がどうサポートするかによって身につくかが違うと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】巣鴨校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 巣鴨校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-20-10 最寄駅:JR山手線 巣鴨 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。