サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水
- 住所
- 東京都千代田区神田駿河台2-3 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。夏期講習、冬季講習もあるし、年末年始特別講習もありました。
講師 優秀な先生が揃っていたと思います。しっかり結果も出ましたので、評価しています。
カリキュラム がっつりと丁寧にやってくれましたのでそれは大変良かったです。
塾の周りの環境 お茶の水は学生街ですし、遊ぶところがないので、環境はてきしていると思いますね。学ぶ雰囲気があります。
塾内の環境 教室に入ったことはないですが、しっかりとしていたと思いますよ。
入塾理由 信頼できるし、実績もあるので選びました。非常に良かったです。
定期テスト 学校の定期テスト対策はないです。全国模試の対策はしてくれました。
宿題 宿題は出ていなかったと思いますね。おそらくですが。自主的にやっていた気がします。
家庭でのサポート 毎回送り迎えをしていました。付き添いです。一緒に電車に乗って行きました。
良いところや要望 やっぱり質が高いですよ。ナンバーワンだと思いますね。良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は、問題の質がよいてすね。実際に中学入試の問題を作っているし。
総合評価 総合的には満点です。結果が出ましたし、あと、友達もできました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 六年生ではかなりの時間を過ごすので、受講料は平均的だと思います
講師 子どもが楽しく学習できるように面白い授業を展開してくださるので、最後まで続けられました
カリキュラム 同じ志望校を目指すお子さんと切磋琢磨しながら勉強することでやる気が増したところが良かったです
塾の周りの環境 地下鉄とJRの最寄駅から徒歩5分かからないアクセスが良い場所にあります。繁華街に近いので夜も特に危険を感じません
塾内の環境 新しく建設されたビルの中に教室があるので環境はとても良かったです
入塾理由 上の子どもが通塾しており、第一志望の学校に合格することができたから。
定期テスト 中学受験を目指すための塾なので定期テスト対策は特にありませんでした。
宿題 復習に重きを置くカリキュラムで、宿題の量はかなり多いです。毎回確認テストもあります
良いところや要望 進学実績が素晴らしく、先生方もプロフェッショナルです。テキストもよくできています
総合評価 子どもは大量の宿題や日々のテストに辛い時期も多かったと思いますが、先生や仲間のお陰で完走できました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々のとは別に、夏季、東京、春期の特別講習では別途費用負担があり、トータルでは高額になっていく。
講師 講師は指導力は皆高く、本人も面白いと言っていて通うことを楽しいと言ってました。しかし医薬の問題が実力は伴いませんでしたが
カリキュラム 実績があることから、教材、内容は非常に充実していると感じました。ただ多すぎて、消化しきれていなかったと感じました。
塾の周りの環境 駅からは程近く、帰りは21時過ぎで酔っ払いもいる時間帯ですが、最寄り駅まで講師が付き添うのは、親としては安心材料だと思いました。
塾内の環境 実際中には入っていないので、この質問にはお答え致しかねます。本人は特に悪いとは言っていませんでした。
入塾理由 合格実績が1番だったので。クラスも細分化されており、本人の意欲と学力にあった授業が受けられる
定期テスト 恐れ入りますが、やられているとは思いますが、そこのところはわからなかったので、お答えできません。
宿題 量はあったと思われます。たまに終わらないと言っていることもあったので。
家庭でのサポート 送り迎えは必ずいくようにしました。たまに一緒に考えることはよくやりました。
良いところや要望 それぞれの学力にあった講義が受けられ、実力によりクラスも上がり下がりするのはやる気にスイッチが入ってました
その他気づいたこと、感じたこと その他気づくことはありません。本当に受験に特化した塾なので、割り切って目標を持って通っていただければ
総合評価 受験を考えているなら、いいと思います。下のクラスは正直おまけなので、上であれば本当にいいかと。下の場合はランクを下げたら塾の方が本人には適合するかと。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。