早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校
- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 渋谷
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の評判・口コミ
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手塾ならどこもこのくらいかなと思います。今は受験学年ではないのでそれほど負担感はありませんが、この先高くなりそうなところが不安ではあります。
講師 子どもにフレンドリーに接してくれている若い先生なので、楽しそうに通っているから。
カリキュラム 様々なカリキュラムがあり充実しているところは良いですが、スケジュールのうちテストや自宅学習のオンラインレッスンなどがバラバラと伝えられるため、把握がしにくい。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いで、遅い時間でも明るいところがよいです。
塾内の環境 建物が新しく、教室や設備は新しいです。そのため全体の雰囲気も明るく感じられます。また、事務専従のスタッフがいるので、先生が捕まらなくて話せないと言うことがないところは良いです。反面、先生と直接話せる機会は面談の時だけと言うイメージです。
良いところや要望 オンライン授業と対面を気軽に使い分けできるところはとてもよいです。システムが常に改修されている感じで、まだまだ使い勝手がいいとは言いがたいですが、少しずつ要望を取り入れて行こうとしてくれている姿勢は見え、好感が持てます。
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いので低い点数としている。成果が出れば高い点数かもしれないが今後結果が出ると思うのでまだ低い点数。
講師 個人に合わせた指導はなかなかできていない印象で家庭でのフォローが大変な面がある
カリキュラム 教材としては充実しているが課題が多い。あまり成果を明確に感じられないので最高点にはしていない。
塾の周りの環境 夜でも明るい場所で駅からも近いので良いが自転車を置く場所がないのが悪い点。
塾内の環境 自習室がコロナの影響か閉鎖期間が長く、家庭での自習がうまくできていなかった。フォローもしてもらえる塾での自習ができるのが家庭としては好ましかった。
良いところや要望 保護者からの質問には丁寧に答えてくれるところ。ただ個人に対する指導に対してはまだ不足を感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 個人の成績が伸び悩んでいることに対する指導や家庭での対応についてもっと指導が欲しい
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、どこの塾も同じような値段なので、相場だと理解している。
講師 駅近で立地はよかったが、先生の質にバラツキがあり、相談しても改善されなかった。
カリキュラム 合格者のデータは沢山あるので、テクニックを教えてくれる教材はあったと思う。
塾の周りの環境 雪谷大塚駅から近く、立地は良かった。ただ、我が子は自転車で通っていて、駐輪場がちょっと遠かった。
塾内の環境 大きな道路に面していたものの、教室内は静かに保たれていたと思う。
良いところや要望 合格者の過去データが充実している。先生との相性が悪い場合に、変更できるシステムが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は立地や名前や過去の実績ではなく、先生との相性と質にとると思う。
早稲田アカデミー中野富士見町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。でも教材が多く総合的にみると高いような気もします。
講師 どちらかというと厳しめに指導してくれているので良いと思う。近すぎず良い距離感。
カリキュラム 問題は応用がきいていて、単純に解けるようなものではないと感じた。考える力がみにつくとおもう。
塾の周りの環境 最寄り駅から5分ほどだが、まわりが住宅街のため夜が暗くやや不安な点がある。
塾内の環境 塾内は教室はほどよい人数で授業を実施していて良いと思う。きれいめ。
良いところや要望 ズーム授業も取り入れているので、どうしても行けないときや天候が悪いときなどにとても良いとおもいます。
早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習は別途ですが、基本的にテキスト代等の追加料金がないので助かります。
講師 講師によってだいぶ違います。
5年生の頃は、とても熱心な講師で、盛り上げ方やフォローも上手だったので、子供がとても楽しく塾通いをしていました。
6年で講師が変わってから、あまり熱心さが伝わってこない講師になってしまい、子供もそれを感じ取っています。
カリキュラム 教材を見る限りでは良い内容だと思います。
定期的にテストが行われて、しげきにもなっているようです。テストの種類が多く、特徴がいまいちわかりにくいのでこの評価にしました。
塾の周りの環境 基本的には自転車で通っていますが、天気が悪い時、最寄駅から徒歩1.2分で着くのでとても便利です。
塾内の環境 立地柄、狭いのは仕方ないですが、設定人数が多いと思います。授業中も教室はパンパンのようで、コロナ禍では少し信じられないという感想です。
良いところや要望 おおむね満足ですが、一クラスの生徒数が多いと思います。
クラス分けしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人面談はまだ親のみなので、子供の個人面談も実施して、フォローして欲しいです。
早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くなかったと思います。結果が出ていれば安かったと思ったかもしれませんが
講師 少人数なのがよかつた。先生との距離が近く感じることが出来ました。
カリキュラム カリキュラムは比較的わかりやすいもので、達成度が確認できました。
塾の周りの環境 駅から近いので、べんはよかつたです。藤沢にあればもっと良かったです。
塾内の環境 繁華街の中にあるので、騒がしいことは騒がしいです。駅に近いので、仕方ないですが
良いところや要望 先生との距離が近く親身に相談に乗ってもらうことができました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないので、書くことがなくて申し訳ありません。特にないです。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては普通だと思うけど、金額を考えてしまうともう少し成績が伸びても良いのかなと思ってしまう。
講師 どの先生もとても一生懸命教えてくれているが、先生によっては「字が汚い」と言い方がストレートすぎる先生もいらっしゃるので、合う合わないがありそう。
カリキュラム 基本的には身につけられていると思っているが、一番苦手なところはなかなかいつまで経っても子供が理解できていないような気がする。
塾の周りの環境 自転車で通っているが、自転車置き場がないのでいつもどこに置こうか悩む。
塾内の環境 街の中心で道路沿いにあるので、雑音が少しは聞こえてきてしまう。また窓が少ないので、換気という面では少し不安が残る。
良いところや要望 休んだ場合の振替があるのは助かる。ただ、駅近とはいえ、自転車置き場がないのは困っている。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾のことがわからないのでなんともいえないが、宿題が多く少し親の負担になっている。
早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルの金額は高かったと思いますが、中学受験の塾はどこもそんな感じのようなので、仕方ないと思います。
講師 宿題や声掛けなどを多くしてくれて、よく見てくれたと思う。友達も出来て楽しく通っていたようでした。
カリキュラム よく見ていたわけではないですが、塾のカリキュラムに沿って勉強していれば、合格のチカラがつくように出来ていたようでした。
塾の周りの環境 駅から繁華街を歩いていったので、その点では危険もありましたが、人通りが多いところにあったので安心もしていました。
塾内の環境 きれいな校舎だったので、環境は比較的よかったと思います。コロナ対策もされているようでした。
良いところや要望 終わる時間が遅かったので、小学生にとっては少し負担だと思いました。
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 家からも近くたいへんかよいやすいふんいきでした。
ただ、料金が高く、余計な費用がかかります
カリキュラム カリキュラムは四谷を使用しておりよくできてますがら講習は別料金
塾の周りの環境 駅からも違いですが、あまりよくないかもしれない
塾内の環境 受験生にはてあついが、なかなか連絡がなかったりするので、もっと施設を使わせてほしい
良いところや要望 講師により連絡頻度が違いすぎますが、やる気にはさせてくれてるようです。質問はしづらいようです
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お高めです。特に講習が追加されると通常の授業料に上乗せになるので、共働きで捻出しました。
講師 親身になってくれた先生がいて、子供も私も頼りにしていました。子どもの弱点を見つけて指摘してくれたり、何より子どもが先生を信頼していたので、それが良かったです。
カリキュラム 長期の休みの間は講習を設けていたので、勉強に励める環境がありました。
会場も塾外で開催していたり、いつもと異なる場所や先生に教わることが出来たので良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から塾までバス通いをしていましたが、乗り継ぎなく1本で通うことが出来たのが良かったです。
塾内の環境 教室内は少し狭そうに見えましたが、子どもは気にしていなかったようです。
ビル内にある塾で数階に教室が分かれていたので、上の階層に移動する時は階段を使い、大変そうでした。
良いところや要望 コロナ禍で通学が出来ない時もオンラインで授業を受けることが出来たのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い、目標を達成することが出来て良かったです。成功体験をすることが出来たのが何よりです。
早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのだろうが夏期講習などの際には1教科ずつ選べなかったりで高いと思った。
講師 親が忙しくなかなか塾の説明会や面談に行くことができなかったが、普段の様子やテストの時など事あるごとに電話をくださり色々と詳しく説明してた。
カリキュラム 教材は充実していて、しっかりやればかなり身についたと思います。本人任せでなくもう少し塾の方で活用できたらよかった。
塾の周りの環境 最寄りの駅から塾までのあいだが繁華街なためことには良い環境とは言えない。
塾内の環境 自習室などもあったり教室も個室になっていて内は静かで勉強しやすいと思う。
良いところや要望 電話連絡を頻繁にくれたのはよかったです。
緊急の対応も早々にしていただきよかった。
その他気づいたこと、感じたこと スマホのアカウントなどで連絡などを見なければいけないのが手軽でもあり、見忘れたりしてしまったりだったのでプリントもあるとよかった。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都会の一般金額ではあると思うが、やはり少し高く感じてしまう。
講師 保護者会などで一生懸命説明してくれるが、こちらから問い合わせ等したときに、回答がなっかた。
カリキュラム クラス分けテスト等の前は、対策テストなど作ってくれ助かった。
塾の周りの環境 駅近くの立地で分かりやすいが、道路に面しているので少しうるさい。
塾内の環境 塾の設備等は、あまり把握していないので、分からないことが多いです。
良いところや要望 連絡もこまめにきたりするが、テストの結果等が少し時間がかかる。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休みの講習の値段が高い。
もう少し良心的な塾であるとよいのに。
講師 講師の生徒に対する熱意が人によって全然ちがう。
誰にでも優しい講師はすくなかった。子供が講師に心を開かなかった。
カリキュラム 四谷大塚の教材はわかりやすかった。しかし算数は、解説をみてもわからないところがおおく、算数のみ改善してほしい
塾の周りの環境 駅からも通いやすく、夜でも危なくないので安心してひとりで通わせることができた。
塾内の環境 自習室がうるさいときがあった。
ひとりで集中できる自習環境があると嬉しい
良いところや要望 最後まで面倒を見てくださったのはありがたいが、最後の最後まで子供と講師の心が通わなかったのが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対策で、オンライン期間が長く、子供のやる気がガタ落ちでした。
リアルな授業をしてもらいたかった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して特別高額とか定量感という感じはないかと思います。こんなものでしょうか。
講師 何かの折に個別に連絡をしていただけたことがあったので、集団でも個人をしっかりとみていただけているかと思いました。
カリキュラム 個人の習熟度に応じて、教材が若干変わるようなので、しっかりしているかと思いました。
塾の周りの環境 バスに乗り、乗り換えなしで移動できるので、通学には良いですが、送迎をする時には専用の駐車場がないので、不便です。
塾内の環境 入塾の際に伺ったのですが、室内は綺麗であったと良い印象を持っています。
良いところや要望 集団でも個別に目を配っていただけているようなので、今後も同様にお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつきません。今まで通りでまずは良いです。
早稲田アカデミー高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎる。とにかく高過ぎる。この塾だけではないがみな高過ぎると思う
講師 学力向上は達成したがカリキュラムが志望種別と異なり良くなかった
カリキュラム 沢山のテキストを購入させられたが殆ど使わずに大変無駄だったのが不満
塾の周りの環境 駅前で帰りが遅くなっても安心だが自転車置場が用意されていなかった
塾内の環境 狭くて密集していてせせこましく落ち着けない教室でオンライン環境も貧弱だった
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかく授業がうるさい。騒ぐ生徒に注意しない。
カリキュラム カリキュラムは四谷大塚のテキストを使用するので、良いと思います。
塾の周りの環境 駅のすぐそばなので、利便性が良い。
ただし飲み屋も周辺にあるので、帰りに絡まれる事もある。
塾内の環境 クラスによってはキャパオーバーなクラスもある。
狭いので、座りにくいらしい。
良いところや要望 立地は良く、多方面から通いやすい。
ただ、授業終了時間は9時を過ぎており、酔っぱらいがいる。
お迎えの父兄もいるからか、先生が全然見ていない。
少しはチェックして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと お弁当を届けたり、電話で問い合わせをしたり、事務の方と話す事が多かったのですが、皆さん親切で的確に対応して下さりました。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾に比べて高い。教材も大量で普段の配布物もコスト意識に欠けていて、もっと削減できるはず。
講師 すごく熱心に教えて貰ってるようで、定期的に保護者向けの説明会も実施される。
カリキュラム 教材の量は定期的に大量に購入させられる。過剰包装もあり、コスト削減の意識は低い。
塾の周りの環境 駅からもとても近く、駐輪場も備えられており自転車で通塾もでき問題ない。
塾内の環境 教室は問題ない。自習室も備えられているが、コロナ禍でいろいろと制限されており、自由に使えない。
良いところや要望 塾と保護者との接点は説明会など塾とのコミニュケーションもあり近く感じている。
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の学習塾の費用だと思うが、若干高い印象もある。夏期講習などは高過ぎる印象もある
講師 講師の内容も悪くなく、無理に難しいレベルなどに向けることなく、子どもの内容に合ったレベルの授業を受けられている
カリキュラム やや難しい問題もあるが、基礎学力の向上に繋がる教材であると感じている。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で数分と非常に近い点が便利である。徒歩のため駐車場等の問題は分からない
塾内の環境 塾内も清潔で感染対策も十分にされており、塾内での感染者は聞いたことがない
良いところや要望 手応えのある教材なのでしっかりこなせば自力がついてくることが期待できる内容だと思う
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でいつ感染が出るか分からない環境下で、病気になった際の別の日の補講が一才無いのは大きなマイナス
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いの一言。
他の集団塾と比べたら、断然高いと思います。。。
カリキュラム カリキュラムは、とてもよいと思うが。。。
一番上のクラスでないと、夏期講習も8月はほどんどない。
塾の周りの環境 飲み屋が近くにあり・・・
少し心配です
塾内の環境 自習室もあるのか?という感じです。
なんとなくあまり勉強できる環境でないかも
良いところや要望 親身に電話をくれたり、フォローはよくしてくれる。
でも、子供まかせ。
自分でやれない子はつらいかも
その他気づいたこと、感じたこと テストのやりなおしなど、塾ではやらない。
本人まかせ。
どんどん進んでいってしまう。
自分でしっかりできない子には、つらいかも
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手進学塾とあまり料金は違わないと思います。お高めです。
講師 SS1よりSS2の講師の方が、面倒見がよいと感じる。
多分、SS1にいる生徒は自分で考える能力が極めて高い生徒がいるので、ほっておいても出来る。SS2の生徒は、講師の作ったプリントを宿題やって提出すると、コメントに、暖かい言葉が書いてあるのでやる気が出るようです
カリキュラム 教材は、四谷大塚の予習シリーズですが、だいかいていしたちょくごにあたってしまったので、誤植等が多くて、生徒に校正作業を依頼しているのでは?と感じます。
従って、翌年版はそれが直っていることでしょう。
塾の周りの環境 JR.の西日暮里駅から歩くと1分程度で教室にいけます。
教室は京成線の沿線なので、電車が来ると多少音がします。
塾内の環境 教室はそれほど狭いとは感じませんが、自習室が開く時間がちょっと遅くて、16時からでもう少し早く開けば良いと思います。
良いところや要望 欠席するときと電話連絡でしたが、それがWEBから欠席とかzoomで授業に参加するとか選べるようになっています。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 大学受験部 渋谷校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル 最寄駅:東急田園都市線 渋谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。