愛知県の学習塾、予備校検索
愛知県の学習塾ランキングを見る
【春の2大応援キャンペーン】入会金&授業料1ヶ月分が無料!
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導『スクールIE』
小学校低学年からの一貫した学習で本物の学力を身につけます
佐鳴予備校【初中等部】の関連サービス
- 対象学年:
- 新高1~新高3
- 授業形式:
- 集団指導
褒める指導で伸びる学力/小中高対象 生徒2:先生1の個別指導
愛知県にある塾の評判・口コミを見る
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから通うので、具体的なエピソードはあまりありませんが、他の塾の体験に行った時に提示された金額よりは安かった。
講師 入塾の際に説明を受けた方は感じが良かった。
これから本格的に通うので、具体的にはまだ分からない。
カリキュラム 体験時のテキストは、本人いわく、分かりやすいと言っていました。
塾の周りの環境 高校から自転車で通えるし、自宅からも比較的近いので良かった。地元なので治安も特に問題ない。駐車場がもう少し広いといいかも。
塾内の環境 体験時には、授業中や自習室は皆が真面目に取り組んでいたとの事なので、環境は良い。
入塾理由 高校から近い。
姉妹が以前に通っていた。
冬期講座を受講して、本人が通う事を希望した。
良いところや要望 苦手な教科を克服出来るように、指導して欲しい。
それが出来たら強みになる教科をさらに強化して欲しい。
総合評価 これから本格的に通うので、期待を込めて評価しました。
無事志望校に合格出来るように指導して欲しいです。
個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学1.2年は近辺の塾と変わらないと思いましたが、
月によって月3か月4になるかで値段が変わるので高いとは思わなかった。
中学3年になると料金が上がり他より高いと思った。
講師 塾長が自習室に誘って下さるので、自習に行く習慣はつきました。慣れてくると自習室に行く事で勉強している気になるのか長時間塾に居る割には課題が進んでないように感じた。
保護者の質問は、最初の頃は早い回答や電話もありましたが慣れてくると電話も無く回答も遅かったのが残念です。
子どもが、志望校の情報を聞くと〇〇高校は勉強ばかりで大変等マイナスな事ばかりでやる気をなくし、行きたい高校がないと言い出し不愉快でした。
指導して下さる講師は熱心で良かったです。
カリキュラム 学校の教科書に沿った予習型なので学校での授業が頭に入りやすい。授業前に小テストがあり習熟度の確認ができて良かった。
塾の周りの環境 駅近で交通の便も良く、塾や習い事の教室が多いので、夜遅くても同年代の学生も多いので良い環境だと思います。
塾内の環境 自習に積極的に誘って下さりますが煩い事がある。
自習室の席数が少ないにもかかわらず、テスト前に他塾の生徒を自習室に入れると通塾生が座れないのでやめてほしかった。
入塾理由 体験した時に雰囲気が良かった。授業前に小テストがあり前回の理解度が分かる。
定期テスト テスト前は、一コマ補講として入れて下さる事もあれば、本人が言わなければ補講無しの事があるので早めに声かけをして欲しかった。
理科社会が動画なのに高いのが残念です。
良いところや要望 自習に行く習慣がついて良かった。
講師は質問しやすく楽しく通えました。
授業は定期テストの範囲まで進むので月3回の月はテストまで回数が少ないため必然的にコマ数を増やさないと理解出来なかった。
総合評価 楽しく通塾しており最初は成績が伸びましたが、振り返ると基礎が習得できておらず苦労した。
VICTORU三河安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので、良く分かりませんが、他の塾と比べても安いし、月謝以外にはかからないし、自習室が無料でいつでも使えるのが良いです。
講師 先生が優しく、子供のペースに合わせて理解するまで教えてくるれるみたいです。自習室でも、プリント等用意してくれる、習っていない教科も教えてもらえるのが良いです。
カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので、分かりませんが、子供は先生が優しく教えてくれて、分からない問題が解ける様になり、喜んでいました。
塾の周りの環境 塾の周りは交通量も多くなく人も少ないので、治安も悪くなさそうで、建物も密集してないので静かです。駐車場もしっかりあるので送迎は楽です。
塾内の環境 4Fの教室までに行く、階段が節電対策で、暗いので少し怖いです。教室は狭目なので、隣同士もパーテションもありますが、近いみたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、分かりませんが、現時点で思った点数です。
愛知県の学習事情|愛知県(名古屋/豊田/一宮)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 32位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 9位 卒業後の進学率 42位 高校生 卒業後の進学率 7位 地元大学への進学率 1位 通塾率 小・中学生の通塾率 8位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、愛知県は全国で32位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、愛知県は全国で9位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で42位、97.7%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で7位、58.5%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は71.2%で、全国で1位であり、地元の大学へ進学する人が非常に多い傾向にあると言えます。
■小・中学生の通塾率
愛知県の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は60.5%で、全国で8位です。
半数以上の人が塾に通って勉強をしていると言えます。