熊本県の学習塾、予備校検索
熊本県の学習塾ランキングを見る
【まもなく受付終了】今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料!
熊高・済々黌合格実績2025年まで41年連続No.1!※自社調べ
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
熊本の受験に強い!地域密着の個別指導塾
自分でできた!に導くには秘密があります
熊本県にある塾の評判・口コミを見る
完全個別 松陰塾須屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で毎日通える、タブレットでの学習は自宅でも行えること、文字検、英検対策なども含めてあり妥当な値段だと思う
講師 まだ入塾したてのためよくわからないため、普通とした。講師の先生は、子どもに合わせて丁寧に対応してくれる。
カリキュラム まだ、入塾したてのため普通とした。教材は、子どもの学習レベルに合わせて、分かるまで次のレベルに進まないのは良いと思う
塾の周りの環境 国道沿いで、行きやすい場所であり、人通りもわりとあるため夜でも周りが暗くなることもなく、子どもを通わせやすい。
塾内の環境 国道沿いではあるが、外の音はあまり気にならない。余計なものはなく、きちんと整理整頓されており、子どもも集中しやすい環境だと思う
入塾理由 通いやすさ、塾の先生の雰囲気が子どもに合うか、子どもがここで勉強したいと思えること、子どものレベルにあったところから学べること
良いところや要望 子どものやる気を引き出すために、さまざまな工夫をしてくれている。勉強の習慣からつけたいため、毎日通えるところはありがたい。
総合評価 まだ入塾したてのため、十分に評価できない項目も多いが、塾だけでなく、短時間ではあるが自宅でも自ら勉強をする姿が見られており、子どものやる気を引き出し、学習習慣をつけるという目標に迎えている印象があるため。
九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、通っていた塾とさほど変わらないので料金は妥当なのではないかと思う。
講師 教室も狭いこともあり、少人数の為、声かけもあるところがいいし、わかりやすい指導をされているところが良かった。
カリキュラム 学校の授業に合わせて少し予習する感じなので良い。
定期テスト対策もしてくれるところも良い。
塾の周りの環境 交通量の多い所であり、駐車場があまりないところは仕方ないがちょっと困るところではある。子供だけで通うには通いやすいかも。
塾内の環境 狭い塾なので仕方ないことではあるが物があふれている感じではある。
入塾理由 少人数で目が行き届くところや確認テストも毎回あるところ。保護者面談の頻度も多いところ。
良いところや要望 定期テスト対策もしっかりしてくれるところや宿題の徹底、確認テストを大事にしているところなどが良いと思う。
総合評価 子供に寄り添ってくれるところが良いと思います。一方的な指導ではないところが良いです。
個別教室のトライ宇土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても、学習スペースを自由に使用できる点では安いのかなと感じました
講師 苦手分野を重点的に指導して頂いて、分かりやすかったので良かった
カリキュラム カリキュラムは苦手科目を重点的に進めて、苦手を克服できるような学習内容で良かった
塾の周りの環境 自転車でも通える距離で、駅の目の前にあり車や人の通りも多く、夜の時間でも安心して通えるところが良かった
コンビニも同じ建物の1階にあり便利だった
塾内の環境 学習スペースも静かで、集中して勉強することができ講師の方にも質問などできるところが良かった
入塾理由 塾の雰囲気が静かで集中して勉強できそうだったのと、友達が通っていたため
良いところや要望 静かな環境で、学習スペースを自由に使用して勉強できるところが良かった
総合評価 子供も不満なく、集中して勉強できる環境で苦手科目も意欲的に勉強できていたため
熊本県の学習事情|熊本県(熊本/八代/玉名)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 14位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 19位 卒業後の進学率 11位 高校生 卒業後の進学率 37位 地元大学への進学率 10位 通塾率 小・中学生の通塾率 31位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、熊本は全国14位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、熊本は全国で19位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で11位、98.8%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で37位、43.1%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職する人が多いと言えます。
地元大学への進学率は47.0%で、全国では10位であり、地元の大学へ進学する人が非常に多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
熊本の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は47.7%で、全国で31位です。
塾に通って勉強をしている人が少ないと言えます。