キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

690件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

690件中 120件を表示(新着順)

「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました

パーソナル愛子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金や割引で安くしてもらえた。どこでも最初は安くして入ってもらうようにしていると思うが、最終的に子供が決めないと続けられないので本人に決めてもらいました。

講師 私が子供と出向いた時に、もっと上を目指せると仰って下さいました。皆さんに言っているのかも知れませんが、私は嬉しかったです。

塾の周りの環境 塾の駐車スペースが少なく、送迎の際、下ろす場所に困ります。コンビニが近くにあり、待たせるのに安心です。

塾内の環境 塾は、個別なので、静かで、勉強する事に集中出来る印象でした。

入塾理由 他にもたくさんあったが、最終的に本人が体験して良かったと感じたから。

良いところや要望 親では教えられない部分があるので、子供のやる気を出してもらいたいです。

あすなろ学院愛子中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科でこの金額であれば安い方であると考えていますが、総合的に授業時間は少ないと思います。

講師 質問をするとある程度の回答は返ってくるので、よいと思います。ただ生徒の成績を伸ばそうという強い熱意は、あまり伝わってこないように感じる。

カリキュラム 定期テストやイベントなど様々なカリキュラムを設けていただき、利用できれば生徒のやる気や理解力も上がりよいと思う。

塾の周りの環境 学校や駅からも近く通いやすいと思う。
ただし、塾が多くあり密集している地域なので、他と大きく変わらない。

塾内の環境 面談でお話している限り外部の音は、気になるようなことはない。

入塾理由 集団授業で国語の理解力を高めた上で、他の教科の問題を解けるように指導しているところがよいと思った。

良いところや要望 国語に特化しているところが一番である。
その他、相談や要望にも対応していただいている。

総合評価 飛び抜けてよくも悪くもないことから、平均値の3評価を付けています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は高めだと思うが、子供にはわかりやすく気に入っているようだ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し金額が高いと思うが、1対1なので自分のペースで出来るのがいいと思う。

教材・授業動画の難易度 学校のテキストを使用するので、中間期末対策にはいいと思う。大学受験に対しては今後の様子をみたいと思う。

演習問題の量 自分のペースで出来るので、ちょうどいい問題量だと思う。宿題をたくさん出してほしい人にとっては物足りないかもしれない。

良いところや要望 今のところ気に入っているので、このまま続けていきたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かかる費用が月謝のみのため、わかりやすい料金システムで良いと思います。

講師 まだ始めたばかりですですが、祝日の振替にも柔軟に対応頂けて助かっています

カリキュラム まだわかりませんが、苦手な教科を先生と一緒に取り組むことができて良いと思います

塾の周りの環境 駅前なので夜遅くなっても安心できる。自宅から自転車で通えるため選びました。電車やバスで通う方も交通の便は良いと思う

塾内の環境 まだわかりませんが周辺は大通りに面しておらず住宅街のため静かだと思う

入塾理由 個別指導であること、近所であること。クラス形式だと受講内容が選べないため

良いところや要望 教室長は熱心で子供のやる気をうまく引き出している様子が伺えました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので中立としましたが、ここまでのところ先生も一生懸命で好感が持てます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないのでよくわかりませんが、週2日なら相応ではないかと思います。

講師 予習中心の授業なので、事前の勉強状況を確認しながら対応してくれてありがたい。

カリキュラム 公立中学校受験に合わせた授業内容なので、特に作文などが充実している。

塾の周りの環境 学校からも家からも近く、大通りに面しており道が明るいので、夜でも一人で安心して通わせられるところがいいと思います。

塾内の環境 中に入っていないのでわかりませんが、子供が何も言わないので特に問題ないと思います。

入塾理由 二華、青陵中専用のクラスが開校し、子供を受験させたかったから。

良いところや要望 今はクラスの人数が3人で少人数だが、あまり生徒数を増やさないでほしい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、子供がニコニコして帰ってくるので、授業が楽しいのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額はそんなに負担ではなかったですが、定期試験対策や受験直前講座を進められ、金額が高くなりました

講師 講師の方が皆良い方でわかりやすく根気よくご指導していただきました

カリキュラム カリキュラムも本人の志望校や苦手分野を中心に組んでいただきよかったです

塾の周りの環境 仙台駅近くて、地下鉄、在来線のアクセスがよくよかったです。送迎するのに、駐車スペースがないのが難点です

塾内の環境 自習室もあり、早目に行って学習し、わからないことも聞けるのでよかったです

入塾理由 苦手分野を克服するために通いました。個別対応で本人にも合っていたのでよかったです。

定期テスト 定期試験対策もあり、効果がありました。その分、別途費用がかかりましたが

宿題 宿題は、それほどありませんでした。もう少し出していただくと良かった

家庭でのサポート 送迎や保護者面談に参加しました。志望校の選び方など相談できました

良いところや要望 個別指導できめ細かく指導していただきました。この塾を選ん良かった

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありませんでした。入会希望で訪問したときから、よくしていただきました

総合評価 個別指導できめ細かく指導していただけるのでオススメだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に娘の学力が向上したため、ちょうど良いくらいかなと思います。

講師 娘の出来に合わせて、急かすことなく優しく指導して下さっています。

カリキュラム 教材だけでも十分分かりやすかったです。進度も娘に合わせてくださっているので助かっています。

塾の周りの環境 住宅街から近いので助かってます。立地条件がよかったのも入塾の決めてのひとつです。

塾内の環境 清潔で快適だと娘から聞いています。住宅街なのもあり、若干騒音は聞こえますが、あまり気にしていないそうです。

入塾理由 ママ友に勧められ、娘も乗り気だったため入塾しました。入塾時は偏差値が平均程度でしたが、先生方の丁寧なご指導、その影響を受け勉強に対する意欲が上がった娘自身の努力によって、入塾して4年目で娘の偏差値が51から67まで上がりました。

定期テスト 娘の苦手な文系強化を重点的に対策して下さったそうです。そのおかげもあって娘が学年1位を取ることができました。

家庭でのサポート 私自身あまり学力に自信がないので、金銭以外のサポートは特にしていません。

良いところや要望 娘に合わせて進度を調節してくださるところです。得意なところはスピーディーに進めているらしく、娘自身もあまりストレスを感じておらず、快適に勉強出来ています。

総合評価 先生方のお人柄もよく、学習環境もとても整っています。先生方が本当に人当たりがよく、説明ひとつひとつがとても丁寧で理解しやすいそうです。

能開センター仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 例えば夏期講習などを指定しなくても、自習室や面談など無料利用できる点。

講師 一方的でなくフランクに会話でき、親と先生の距離感が丁度よい。

塾の周りの環境 駅から近い点は安全を考えると良い点です。

塾内の環境 自習室は満杯でなく隙間がある点。もしかしたら複数の部屋にしていると思います。

入塾理由 自習室が制限なく利用でき、費用が他より安価である点が決め手です。

宿題 基本、必ずという宿題はない点です。ただし予習はあるのでそれが宿題かも。

良いところや要望 強制がなく適度な距離感を持っている。親や子供に対しても。よいです。

総合評価 総合的には良い感触を持ってます。安心でき子供を任せられます。

栄光ゼミナール仙台本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は周りの塾とあまり違わないので、このくらいが相場なのかと思いました。

講師 勉強しやすい環境ではあると思いますが、他の塾がどの様なのかわからないので評価し難いです。

カリキュラム 他の塾を知らないので比べる材料がなく、評価し難い。
とくに不満はないです。

塾の周りの環境 街中にあるということもあり、交通手段には不便を感じることはありませんでした。
バス停から降りて、3分くらいです

塾内の環境 建物自体が塾ということもあり、人数はそれなりに収容できる広さです。
空調もしっかりしていますので安心で差

入塾理由 通信制のZ会をしていまして、連携体制にある栄光ゼミナールを選んだのが理由です。

定期テスト 定期的に対策のゼミや授業はありました。
普段の授業より、専門的な内容だったと思います、

宿題 量はそこまで多くないとおもいます。
難易度は子供にとって大変かもしれませんが、必要な事なので。

家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいで特にはサポートということはしていません。

良いところや要望 子供にとっても先生と接しやすい雰囲気があるのは良いとおもいます。もう少し親と連携があっても良いと思います。

総合評価 よくわからないです。ただ、塾全体にもうすこし熱量があっても良い様な気がします。

ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の料金だと思う。講習代は高いような気がするが本人がやりたいなら多少は仕方ないと思う。

講師 教え方が甘い気がして本人がよくわからないまま帰って来る。

カリキュラム 教材は学校の授業にそったものを使ってくれているので良いと思う。

塾の周りの環境 コンビニと飲食店など同じ敷地内にあるので駐車場が狭い。
すぐに空かないので、送迎が困難です。駐車場以外で降ろすと車が影から来るから怖い。

塾内の環境 狭い。自主勉強室があるのはいいと思う。トイレがあまり隠れていないから汚いイメージ。ごちゃごちゃしてる。

入塾理由 成績が下がってきたので少しでも上げたかった。自身を持てる教科が持てるようにしてあげたい。

宿題 宿題はやったところを出してくれるのでありがたい。もう少し増やしてほしい。

家庭でのサポート 送り迎えや面談、講習の説明を受けに行きました。ネットでも見ました。

良いところや要望 先生が優しくて子供が休まず行ってくれるからありがたい。このまま続けてほしい。

総合評価 家からも近くて便利。このまま続けほしい。先生がもう少しわかりやすく教えてくれたら、もう少しいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だとは思うがテキストや諸費用等支払う機会が多く感じる為

講師 年齢の近い方が多く、中学高校の情報や趣味の話等も出来るので、より楽しんで授業に集中出来ているようです。

カリキュラム 授業の進み具合や本人の理解度を確認しながら選定してくださっています。

塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすいです。大通り沿いにあり、明るい場所にあるので安心して通わせられる環境だと感じます。

塾内の環境 人数に対しての広さが適切です。清潔感もあります。特に問題点も無いように感じます。

入塾理由 正解した後、自分の言葉でその内容について説明させ、理解度を確認する、という点が日頃自宅学習の際に親も実施していて共感出来た為

宿題 毎回出されています。適量だと思います。難易度も適切のように思います。

家庭でのサポート 親の面談があり、都度先生と状況確認やアドバイスを頂いています。アプリでの相談も可能です。

良いところや要望 アプリで日にち変更や相談、授業内容の確認が出来るので便利です。

総合評価 子供に合っていて、楽しく通えているように感じます。アットホームな雰囲気で良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはやや高いと思います。ウチの場合は模試の成績が振るわないと不安になり、夏期講習などの受講科目を増やしがちだったのが負担が増える原因だったと思います。受講科目を増やすか相談すれば(当然ながら)受講するよう勧められる事が多かったです。

講師 学習方法などだけでなく学部の選択なども親身に相談に乗ってくれて、共通テストの自己採点を踏まえて最終的に受験する大学・学部をきめるまで最後までお世話になりました。

カリキュラム 受験直前期に、受験する学部においてウェイトの大きな科目について、重点対策がとれたのがよかった。

塾の周りの環境 仙台市営バスのバス停がすぐ近くに有ります。コンビニも斜め向かいにあり、昼食時や休憩時にちょっとおにぎりを買いに行くなどの時は便利です。

塾内の環境 以前は地元の銀行の支店だった建物を改装してこの塾が入ったのですが、全体的に明るく綺麗で、一階のフリースペースはカフェのような雰囲気で、ウチの子は気分転換したい時によく使っていたようです。

入塾理由 大学受験にあたり苦手科目の克服を目指し、今まで通っていた塾では物足りなかった部分を補う目的で通い始めました。受講科目について、口コミが良かったのも理由です。

良いところや要望 とにかく学習に集中できる環境なのが良い所で、学校終わりだけでなく土日も通い、自宅よりも専ら塾で勉強するというスタイルを受験までやり通しました。

総合評価 大学受験に適している塾です。ウチは地元の大学だというのもありますが、その大学・学部の傾向、特徴を踏まえて具体的な指導、アドバイス、受験対策をしていただけたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回は、英検二次試験対策だけの利用なので、短期間の対策だけの費用としては、安い方かも知れませんが、継続だと少々高く感じるかもしれません。

講師 英検二次試験対策での利用でしたが、試験の経験があり合格者の先生に指導してもらい、実経験の内容で、当日の二次試験の面接対策が出来たと思います。

カリキュラム 英検二級取得者の先生で、実際の経験があり、当日の面接対策に活かされたと思います。

塾の周りの環境 自宅から10分以内の徒歩圏内で、分かりやすい場所にあったので、行きも帰りも通塾しやすかったと思います。

塾内の環境 英検二次面接対策だったので、入室から退室までなので個室の教室を使用したようでしたが、他の生徒さんの教室での様子を見ると、場合によっては騒がしく感じるかもと思いました。

入塾理由 英検二級二次試験の面接対策で利用しました。一次試験の合格発表後に問い合わせ、二次試験日も迫っている中、二次試験経験があり、検定取得者で子供に合う先生、面接対策のカリキュラム等を短期間で組んでもらい、無事に合格できました。

定期テスト 英検2級の二次面接対策でしたが、実際に行われる入室からの面接で退室まで、丁寧に指導していただけたと思います。

宿題 英検二次面接対策で少なくもなく、多くもなく、ちょうど良いと思いました。

家庭でのサポート 通塾した時期が日が暮れるのが早くなる頃だったので、送り迎えをしました。英検一次試験合格から二次試験までの日にちが短かったので、合格発表の前から、合格を前提として、二次試験対策をしている塾や教室をインターネットで情報を収集し、問い合わせをしていました。

良いところや要望 英検一次試験合格から二次試験までの期間が短く、その中で、適切な先生とカリキュラムを組んでくださり、子供も親も焦らずに、対策が出来たと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 一次試験合格から二次試験までの期間が短かったので、一次試験合格を前提として、二次試験対策をしていただける塾及び教室を探す情報収集をしていたのが、良かったと思います。一次試験合格と同時に申し込むことができ、対策をして、合格することが出来たと思います。

総合評価 英検二次試験対策での利用でしたが、次の英検1級対策でも利用してみたいと思いました。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安価なコースを選択できたため、経済的には問題なかった点が良かった。やはり安いに越したことはないので。

講師 合格できたのでおそらく良いのだろう。成果が出ることが一番であり、経緯は把握していない。

塾の周りの環境 特に何も聞いていないが、通塾中危険なことは何も無かったので、おそらく良いのだろう。

塾内の環境 不満の声はなかったのでおそらく良いのだろう

入塾理由 仙台にある塾の中で有名なもののひとつだったため、ここを選んだとき記憶している

良いところや要望 合格できたので、成果を出せる塾ということが一番なのではないか

東進衛星予備校青葉通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 模試が終わる度に保護者への説明会も頻繁に開かれ、先生方もとても熱心にご指導されていたと思います。

カリキュラム 保護者には何が何だか理解できないままにたんたんと契約が行われていたため。

塾の周りの環境 主要駅の目の前でしたので、どの交通機関も利用しやすい場所でした。近くにコンビニもありますし、途中でご飯を食べに出ることも可能な場所です。

塾内の環境 聞いてる限りではトイレもキレイだったようです。ただ、冬に暖房のききが悪く寒い寒いと言っていました。

入塾理由 同系列の中学受験用の塾に通っており、そこからの誘いで大学受験用の上のクラスへスライドしたかたちになります。

定期テスト 私の知る限りでは定期テスト対策はなかったと思います。受験用の塾でした

宿題 宿題というほど、きょうせいではないが、担当の方と決めて毎日取り組むというものは、ありました。

家庭でのサポート 保護者会には参加しておりましたが、受験については、よくわからずお任せしすぎていたと思います。

良いところや要望 支払い、契約に関して、よくわからないままお金を払い続けた印象はあります。

その他気づいたこと、感じたこと 親身になってくれたようで、そこがいい関係が築けていたようです。

総合評価 同じグループでも推薦がないと通えない特別な教室だったので、生徒のレベルも高く、通えてよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもリーズナブルで料金体系も分かりやすく、懇切丁寧に教えて頂けたと思います。
妻からも通わせて良かったねと言われました。

講師 講師の方々はとても良い方ばかりでした。それもあって良かったと思います。

カリキュラム 授業内容についていけないということはなく、挫折しそうな子達にも丁寧に教えていただいていたようです。
進度は他の塾より若干遅いのかな

塾の周りの環境 公共交通機関があるので、安心して通わせられました。
途中から自家用車での送迎になりましたが、立地が良いこともあって安心して送迎できました。
本当にこの塾で良かったと思っています。

塾内の環境 塾内の環境はすごくきれいに整頓され、安心して通わせられる塾だと思います。
ただひとつあげるとするならば、周りの子たちの喋りごえが大きい時があったようで息子には少々辛い部分があったようです。

入塾理由 ネームバリューが圧倒的に大きいので、入塾を決めました。
講師もとても良い方ばかりで安心して任せられるところが
良かったです。

良いところや要望 要望はとくにありませんが、常日頃頑張っていらっしゃる講師の方々には頭が下がる思いです。
ただ一つ挙げるとするならば、もう少し熱を持った指導でも良いのかなと思います

ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の基本的な内容の学習でした。
確実に理解していくには良いと思います。

講師 講師もいて、先生の教え方にムラを感じました。室長もどこか他人事でした。

カリキュラム 普段の学校の内容を理解していく感じなので、中学受験にはあまり強くない印象です。

塾の周りの環境 コンビニの2階にあり、駐車場も広く、ちょっとコンビニに寄る事も多かったです。
近くにスーパーもあったので便利なところでした。

塾内の環境 清潔感があり、一人一人パーテーションで仕切られていました。

入塾理由 訪問での勧誘でした。
子供も一緒に聞いて、すんなり入塾しました。

宿題 あまり量は多くなかったです。
内容も簡単な方だったようです。

良いところや要望 去年のデータ(中学受験を何名受けて、受かったのかなど)がなく、あまり受験対策はできないと感じました。

総合評価 普段の学校の内容を深めるには良いと思います。
その上を目指す子供には物足りないのかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習や長期休みはプラスになるので負担は大きいです。

講師 分からないところを丁寧に紐解いて教えてくれます。毎回ほぼ同じ先生なので進度も把握してくださりよく見て下さっているという印象です。

カリキュラム 教材は基本的なものと少し難易度の高いものの2種類から選べるようになっています。どちらを選んでも、進度によって違う教材をコピーしてやらせてもらえるので子供の進み度合いに合わせてくれます。

塾の周りの環境 人通り車通りが多いですが、塾の中ではそんなにうるさく感じません。近くにコンビニやスーパーがあるので便利です。

塾内の環境 教室は全体が明るく集中しやすい環境です。自習室も仕切られていますが、先生の手が空いている時はすぐ聞けるようになっています。周りに色んな子がいますので集中力が切れることもあるようです。

入塾理由 入塾をするにあたり、先生方のきめ細やかな指導と本人のやる気を引き出してくれる声掛けが決め手になりました。

定期テスト テストに向けてというより学校の学びに合わせて進めてもらっています。

宿題 宿題は出されますが、量は丁度いいです。きちんと宿題をやって行ったり学校のテストを持って行くとポイントが溜まって景品と交換できるようなこともあるようです。

家庭でのサポート 家庭では入塾前に塾で開催されるお祭りによく参加させて頂いていました。その雰囲気で子供が通える気持ちかどうか見れた気がします。通塾が始まってからは特に声掛けなどしなくても自分から宿題を済ませて塾まで行っています。

良いところや要望 いい所は毎回同じ担当の先生が見て下さるので、学習進度をきちんと把握してくれているところです。また授業が終わるとアプリ内の授業内容の報告があるので、学習内容を親が把握しやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多いと感じます。入れ替わりがなく定着して教えて下さるとよいなと思います。

総合評価 先生が生徒の学習内容を把握して下さるので安心して見て頂いております。子供もわかりやすいと言っており、居心地の良い環境で集中して学習できている様子です。

学習塾アルセル本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いほうだと思います。夏休みは、月の授業料は無料になるので、助かります。

講師 プロの講師しかいないので、とても安心してお願いできています。特に、数学は学校のテスト前に、ほとんど勉強しなくても90点以上とれるまでになりました。

カリキュラム クラブチームで忙しくて、行けない時も補習等、しっかり対応してくれるので、助かります。

塾の周りの環境 自転車で行けるところにあり、となりにはコンビニもオープンしてくれたため、とても良い環境だと思っています。

塾内の環境 休業日以外は自習室がいつでも使用できるので、近いこともあり、とても助かっています。

入塾理由 先生との相性が良く、とてもわかりやすく、成績が上がってきている。

定期テスト 定期テスト対策は、土日に行なってくれますが、クラブチームでほぼ行けないので、補習対応助かります。

宿題 量は、クラブチームで忙しいときも、塾の前に終わらせられる量です。

家庭でのサポート 塾にお任せして部分がほとんどなので、子供が成績で悩んでいたら、塾の先生に相談の電話をしました。

良いところや要望 いつでも相談にのってくれたり、面談をしてくれるので、安心して任せられます。

その他気づいたこと、感じたこと 請求書や手紙のタイミングがもう少し早いと、スケジュールが立てやすいです。

総合評価 高校受験の知識が豊富で、先生の質も高いので、安心して任せられます。

東進衛星予備校青葉通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いと思いましたが、結果を考えるとしょうがないかなと思います。

講師 塾に入ってからの、子どものやる気は、入る前のと全然違うものでした。

カリキュラム カリキュラム等は、詳しく調べたりはしなかったですが。子どものやる気の変化がすごかった。

塾の周りの環境 徒歩でも行ける範囲だったので、とくに通塾に不便さを感じることはありません。雨の日等は送り迎えをして大変でした。

塾内の環境 塾内に入ったことはありませんが、子どももとくに何も言ってなかったので、大丈夫だと思います。

入塾理由 口コミや、周りの評判を参考に決めました。また、子どもの友達の状況や、先輩たちの合格の状況も参考にしました。

良いところや要望 塾は入る前と入った後のヤル気の違いがすごかったです。

総合評価 ちょっと費用が高いと思いましたが、過程や結果を考えればそんなことはないと思います。

「宮城県仙台市青葉区」で絞り込みました

条件を変更する

690件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。