キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,925件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,925件中 261280件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅学習の習慣はついたし、安く勉強できる教材が送られてくるのはありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 復習は良いが予習には向かないと思う。簡潔にポイントが書かれているのが良い。

教材・授業動画の難易度 学校のレベルに合わせてあり、ちょうどふくしゅしたり、分からないところを確認するのに良い。

演習問題の量 あまり量が多過ぎず、ゴールが見えやすいので、ちょうど良いと思う。

目的を果たせたか 自宅での学習習慣をつけたくて始めた。よい勉強の機会になっている。

オプション講座の満足度 オプションは、子供の負担が大きいと思いつけていない。英会話はつけたいなと思うが、踏み切れていない。

親の負担・学習フォローの仕組み どの通信教育も親がそばにいる必要があると思う。会社によって違うわけではないと思うので、比べられない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用していないので、回答できない。紙ベースの方が真面目に勉強するなと感じている。

良いところや要望 量がちょうどよく、子供も諦めずに最後まで取り組めるのが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 自宅学習の習慣がつけられたのが良かった。分からないところも確認しながら、理解を深めていけるのが良いと思う。

総合評価 すごろくで進捗状況が管理でき、ポイントが貯まるので、子供達の励みになっている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかりやれば予習復習に役立つし、費用対効果も高めだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で勉強ができる部分も良かったし、わかりやすい解説が良かった。

教材・授業動画の難易度 まだ小学1年生の内容なので、難易度はあまり関係がないように思った。

演習問題の量 おそらく充分な量があったのだと思うが、あまり熱心にやっていなかったので、実際はよく分からない。

目的を果たせたか 時折見ることはあったが、定期的に勉強することはなく、有効活用できなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講指定ないので分かりません。        

親の負担・学習フォローの仕組み 1年生なので自主的に学習する事が難しく、毎回親が促し声かけさしてあげないと取り組めなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅てもタブレットを使用しているので抵抗なく始められた。学習以外の他サイトへはアクセス出来ない様になっているので安心だった。

良いところや要望 楽しく学べるという点は良いと思います。改善点は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 自主的にコツコツ進めていける子にはとても良いと思う。そうでない子には通信教育は合わないと思った。

総合評価 内容も学校の勉強内容に沿ったものであるし、飽きずに楽しく学べるよういろいろと考えられていると思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間受講費をまとめて支払っているので費用対効果は良い。子供が夢中で取り組んでいることを思えば良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもの興味関心のある内容、アプリのゲームでいつでもタブレットを開きたくなるように作られていて、うちの子供には合ってた

教材・授業動画の難易度 まだ小学一年生なのでとても簡単な内容ばかり。学校の授業の内容をなぞっているレベル

演習問題の量 毎月3日くらいでメインレッスンの全ての問題を解いてしまうから少ないと思う

目的を果たせたか 勉強自体は元々好きなようだったが、家での学習習慣を身につけて欲しかった。今では毎月最新月号のダウンロードを楽しみにして積極的に取り組んでいる。

親の負担・学習フォローの仕組み 電池切れで問い合わせたらすぐに新しいものを送ってくれた。
タブレットなので全部子供自身で完結している

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにタッチしても反応してくれないこともあるが他は使いやすい。カメラはいまいち

良いところや要望 いいところは親がまる付けしなくてもタブレットで答え合わせ、解き直しができるところ。どこまでレッスンが完了したかはスマホから確認できる

総合評価 勉強がますます好きになってくれたので今のところは満足。これから複雑になっても今のように取り組めるようにサポートしたい

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もっと毎日のように活用できれば、塾に比べるとコスパはいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 普段の予習、復習というよりも、テスト前に力だめしや復習で使っており、たしかめに役立っているようです。

教材・授業動画の難易度 得意な科目はわりと分かりやすいようですが、苦手な科目は難しいようです。

演習問題の量 活用する頻度が少ないため、どこまで本人の為になっているかは疑問ですが、少しでもしようとする意欲にはなっているようです。

目的を果たせたか 毎日の予習、復習に活用して欲しいと思い受講していますが、実際は部活が忙しく、学校の課題をこなすのが精一杯で、殆ど活用できていませんが、気が向いたらしている程度です。

オプション講座の満足度 オプション講座までする時間がなく、ほとんど活用できていません。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日いそがしく正直子ども任せになっていますが、携帯にお知らせが届くので、取り組み状況が分かり助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子どもには携帯やゲーム感覚で馴染みやすいようで、操作は分かりやすいようです。

良いところや要望 基本的には自分から進んで勉強するタイプではないものの、気が向いたら時に自分のペースでできるのは本人もいいと言っています。

総合評価 本人に合わせた設定ができ、柔軟な対応ができる講座だと思います。あとは本人がどこまで活用できるかによるかと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材と比べていないからわからないが、妥当な価格だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業と同じ問題があったりして予習、復習に役に立っています。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題もあるが、少し考えないと解けない問題があり、実力アップができそうです。

演習問題の量 学校の宿題もあるので1回30分以内でできる問題量なので負担なくできています。

目的を果たせたか 学習進捗が学校の授業と並行しているので学力アップが目に見えてわかる。

良いところや要望 通信教育の良いところは子供が自分のペースで学習できるところです。

総合評価 子供が楽しく学習することができ、学力がアップしたと実感できているからです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が自ら進んで学習して、テストの点数等も良かったので、費用対効果は良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習と言う形でしたところが、授業で出て、再確認ができて、テストで良い点数が取れるケースが多々ある。

教材・授業動画の難易度 子供にとっては、予習したところが、授業で習って、どんどん身について、楽しく学習している感じでした。

演習問題の量 演習問題をすることで、学校のテストの予習の様な感じだったので、学校のテストで慌てず平常心でやれたとのことです。

目的を果たせたか 子供がもともと学習が出来ていて、興味があり、子供自らしたいと言うことで始めました。

オプション講座の満足度 予習と言う形で、自宅でで学習することで、学校の授業にもついて行き、勉強が好きになっている感じでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自ら学習していたので、親は特にフォローすることはありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは、慣れませんでしたが、徐々に覚えてきて、今では普通に使ってます。

良いところや要望 良い点は、テスト等をした際に、直ぐに回答が来て、間違ったところが何処が直ぐにわかるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校から帰ってきて、子供が進んで学習を始める習慣がついた所です。

総合評価 子供が自らやりたいと言って初めて、楽しくなって、学校から帰って来たら、自ら進んでやり始める習慣がついたことです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は最高だと思います。他と比べて価格は割安で、サポートも良好だったため、子供の学習にも最適でした。金額に見合う価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していましたが、一部の問題の教材は物足りなかったようです。ただ、動画での解説がたのしくできて、解答もしっかり解説してくれるところが満足でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は普通ですが、子供にとっては楽しんで学習を楽しんでいたように感じました。一部の難問的の問題は難しかったですが、それについてもゲームの様でした。難易度が高いことが、学びの励みになった面もあります。

演習問題の量 回答例 演習問題の量は最適で、子供が十分に理解できました。例えば、毎週の演習問題が豊富で、適度な仕組みになっており、これが学習習慣に良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 子供に学習習慣を身に着けて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。勉強への苦手意識もなくなったようで、目的に対しては○○でした。

良いところや要望 良い点は、学習習慣がつくことです。子供は自分のペースで学び、最適な学習ができました。

総合評価 子供がみずから学習することができ、習慣という点でも色々な講座で試すことですることができました。もし可能であれば、もう少し解説があると助かります。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この値段て、この内容であればコストパフォーマンスは高いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実しているが、親の関与が難しい。
勉強をしているのかゲームモードなのか分かりづらい

教材・授業動画の難易度 教科書に準拠しているので、学校の授業の予習、復習に非常に役立ちます

演習問題の量 子どもが充分に取り組むことが出来る量であり、意欲的にとりくんでいる

目的を果たせたか 楽しんで学ぶことにより、成績アップの効果のほか、集中力が増した。

オプション講座の満足度 英語を受講したが、大した内容ではなく、わざわざ追加する必要もなかった

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的な赤ぺん先生からのお便り、添削が子どもの励みになっています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ちょっと反応が遅かったりするが、この値段であれば妥当なラインかなと思う。

良いところや要望 子どもが自分のペースで取り組むことができ、復習も容易にできるのは良い

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの自発的な学びが本人の学力を常に高めることを本人も理解できた

総合評価 コストパフォーマンスにすぐれ、子どもも楽しみながら勉強できるのは良い。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 同じ値段なら塾の方がいいとおもう。一人で学習できる子はいいがそうでない子は向いてないとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットはきちんと考えず、ヤマ勘で適当に進んでた気がする。紙のテキストだとめんどくさくて何もやらなかった

教材・授業動画の難易度 学校でやっている所と教材がマッチするのがわからずただ開いてるだけになってしまっていた。学校にあわせてと言うならもう少し分かりやすくしてほしかった

演習問題の量 演習問題も理解せず勘でやっていたきがする。問題数はやや少なめな感じで物足りなかった(親目線)

目的を果たせたか 一度も開かずにいたので、本人のやる気がなければ入っていてもムダ。やる気のあるときに入りたかった

オプション講座の満足度 オプションはつけなかったので何が良かったかはわからなかったです

親の負担・学習フォローの仕組み 何ヵ月に一度、チャレンジの人から電話が入り子供と、やり取りがあったけど人見知りの子供には電話対応が、難しいたおもう

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はそんなに難しくないかも知れないけれど、オンライン授業は入れないことがほとんどだった

良いところや要望 良い点はほっておいても出来ることです。悪い点は学校の勉強とずれがあって余り意味がなかった所

その他気づいたこと、感じたこと タブレットではなくテキスト(紙)の教材の方がよかったのかなとおもいました

総合評価 子供の意欲や状況も考えて案内してほしい。
子供がやらないです。と言ってもこれもあれもとセールスされても困る

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が意欲を持って取り組めば費用対効果はあると思いますが、しなければ費用対効果としては続けるだけもったいないなと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 真剣に取り組んだらわかりやすい教材だとは思いますが、本人のやる気がなかったので通信教材は難しいなと思いました。

教材・授業動画の難易度 小学生の進研ゼミのタブレット教材に比べると中学生のは興味を引くように作られている部分が少ないと感じました。

演習問題の量 問題演習の量は、適度な量でよかったのではないかと思いました。

目的を果たせたか 最初は興味を持って取り組んでいましたがだんだんしなくなったので本人には向いてなかったようです。

オプション講座の満足度 オプション講座は高かったので受けていません。もう少し安くしていただければ検討できたかなと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的にお電話がかかってきていましたが、最初こそありがたいなと思いましたが、だんだんお電話がかかってくること自体が親子とも負担に感じだしましたので、定期的にお電話サポートの希望の有無を確認していただければありがたいなと思いました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンで書けるのはよかったのですが、認識が正確にできないものもありその点は改善の余地があるのではと感じました。

良いところや要望 通信教育は、本人の意欲ややる気にかかっているので、こちらから特にいうことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと どんなに良い教材でも、本人が取り組まなければ一緒だなと思いました。

総合評価 理由としては、教材の質云々より、本人の意識の問題だからです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くより本人が楽しそうなので、費用対効果はあると思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない問題も質問すると返答が早いのがよかった
タブレットなので気軽にできるところ

教材・授業動画の難易度 教科によって感じ方は違うが、ある程度理解できるレベルだったのでちょうどよかったと思う

演習問題の量 子供の裁量で進めているので、よくわからないが不満を聞いたことがないのでちょうどいいのだと思う

目的を果たせたか 小学校より続けてきたタブレット学習だったので、スムーズに勉強ができていたと思う

良いところや要望 いつでも空いている時間にできること
苦手な科目が選べること。

総合評価 タブレットという子供でも親しみやすいツールで気軽にやれるところがいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いかと思うが、もう少し値段が低い方が家系的にありがたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を引く内容で楽しく学んでいる様子でした。また、繰り返し見ても楽しいので良かった。

教材・授業動画の難易度 何回か視聴すると、自分でも言えるようになるので、優しいかと思います。

演習問題の量 少し量が少なく物足りなさは感じる。もう少し、ボリュームがあればいいと思った。

目的を果たせたか 色々と工夫されていて、楽しんで取り組んでいる様子を見ることができた。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、わからないが、もう少し料金が、安ければ受講しても良い

親の負担・学習フォローの仕組み テレビでの視聴のため、親もずっとみていたので、自分の時間が持てなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初は苦手に感じていたが、慣れてくると徐々に上達していった、

良いところや要望 定期的に届くのがありがたいが、費用がもう少し安い方がありがたい

その他気づいたこと、感じたこと 子供の成長に合わせて、色々なプログラムをチャレンジさせていきたい

総合評価 子供の成長を感じることができ、親としても嬉しい限りです。自分の勉強にもつながると感じた

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾など通うよりは安いので助かっています。タブレットの反応が悪くなってるのが残念です。潰れたら塾など習い事に移そうかと思ってます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の時、解説動画をちゃんとみず、適当にかいて、わからないが多いです。

教材・授業動画の難易度 算数の問題で、文章問題が、ややこしい言い方の時があります。国語の問題でも、大人が読んでもなにを言うてるのかわからない時がありました。

演習問題の量 演習問題の量は、十分にあって、進んでやっています。勉強嫌いでしたが、コラショは進んで取り組んでいます。

目的を果たせたか わからないまま進んでいることが多い。
結局そばで見ていないと先に進んでいて理解してると思いきや理解してないときがある。そばで大人が見ないとだめなら結塾になるのかなと思ってます。

親の負担・学習フォローの仕組み 復習もでき助かっています。親が言うとやる気を無くすみたいなのでその分では,自分から復習できてることが素晴らしいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので楽しんでやってくれますが、ペンの反応が悪くなったりするのが、子供のやる気をなくします。問題解いてる時に使えなくなり電源切ってつけたらなおったりしますが、最初からのやり直しになるので、やる気をなくしてしまいます。それはどうかと思います。ちなみに、タブレット投げたり、ペンで遊んだりしていません。

良いところや要望 自分のペースでできるのがいいです。習い事は時間が決まっており、やる気ないタイミングだと習いに行っても頭に入らないと思う。風邪ひいて休むとかあるので,その分では家でできるのがいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 私の時代にもこのようなのがあればなと、羨ましく思います。楽しく勉強できるのが素晴らしいとおもいます。

総合評価 夏休みは理科の実験などありました。興味津々ですすんでやっています。英語が当たり前の時代なので、オプションではなく普段の教科に追加して欲しいです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習材料が欲しいという面においては、サポートもあるので費用的には塾に行くより手軽だった。ただ、自分で時間を決めて出来ないと、効果が出ないのでその点はコスパが悪い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので子供には学習に対するハードルは下がっているように感じるが、定期テストなどの結果が伴わず、塾なだの対人の学習の方が子供には合っていたように思う。

教材・授業動画の難易度 学習の進みは遅かったが、内容があまり難しいと言っていた印象はない。

演習問題の量 コツコツと毎日出来るなら、量はさほど多くないと思う。マメにやれなかったので、課題が溜まっていた。

目的を果たせたか ゲームが好きだから、タブレット学習なら進んでやるかと思ったが、紙媒体の時と学習意欲は変わらなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 共働きで学習の進みは子供が主になってしまっていたので、正直きちんと親が把握できていなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 親と一緒に初めの操作は行っていたが、気づけば子供の方が上手になっていた。

良いところや要望 自分のペースでサポートもある自宅学習が出来るのは
利点。ただ、よほどしっかりした子でないとルーズになりやすいので、適度な親の声かけや確認は必要。

その他気づいたこと、感じたこと 学習の取っ掛かりには、良い教材だと思う。子供の興味を引く内容も多かった。

総合評価 教材としては良いと思う。うちの子には1人での自宅学習が身に付かず、時間を決めた対人の塾の方が合っていた。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はそこそこいいと思います。主要教科だけでなく、無料で読める本などもあったりしていろいろと役に立つと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 主要教科について教科書をベースに課題があるため、授業の予習復習がスムーズに取り組めているようです。

教材・授業動画の難易度 授業の進み具合と会わないときなどは子供もよくわからずに戸惑っていることもありますが、基本的にはちょうどいいようです。

演習問題の量 演習問題の量は多くも少なくもなく、ちょうどいい分量だと思います。そのため集中して課題にとりくめているようです。

目的を果たせたか 子どもの学習する習慣を身に着けてほしくて始めましたが、最近はこちらが声掛けをしなくても課題に取り組めるようになってきました。

オプション講座の満足度 プログラミングと作文講座について受講していましたが、どちらも自分でテキストを読んで取り組むというものだったので、そのやり方であっているのかどうかがわからずにやっていたため役に立ちませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は定期的に電話でのフォローなどもあったので、十分なフォローがあったと思います。親の負担もそこまでなかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はわかりやすいのでいいのですが、タッチしても反応しにくいときなどがあるのは改善してほしいと思います。

良いところや要望 いい点は費用対効果がいい点と、子供が自分で勉強に取り組めるような学習習慣が身についたところです。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもがいろいろなところに興味を持てるようになりました。k、

総合評価 子どもの学習習慣が身に付きました。基礎学力も身に付き、授業もしっかりと理解することができているようです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通わせるよりは、安くお手軽だと思います。自分で計画立てて出来るお子様には、いいと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は、問題なかったとは思いますが、我が子の決まった日に行うという習慣づけが出来なかったのが原因だと思います

教材・授業動画の難易度 難易度は、学校の授業と変わらず、難しくなかったようです。復習にはなったと思います

演習問題の量 多くもなく、少なくもなく、沢山頑張りたいお子様には物足りないかもしれません

目的を果たせたか 子どもに学校の授業の復習、勉強の習慣づけを目的として始めました。初めの頃は、頑張っていましたが、塾に通塾するのとは違い、中々決まった日に自分で出来ませんでした

良いところや要望 良い点は、自分のペースで行える所です。分からない所は、塾のようにその場で聞く事ができないところが、難点です

総合評価 我が子には、通信教育が難しかったです。コツコツと自分で計画立てて、出来る子どもでないと難しいのと、質問があった時の対処が出来たら、良かったと思います

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は金額に比べたらトントンなのかなと思う反面、問題数が少ないかなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が簡単すぎなのでタブレットでも難しい問題をして欲しい。かみだとやってくれないので

教材・授業動画の難易度 問題数が少なくて簡単な問題が多いのでもう少し難しくて良いと思います。
お金を払ってやってる割には…。

演習問題の量 少なすぎます。
学年に合わせてどんどん問題数は増やすべきだと思います。

目的を果たせたか 自分でやりたいと言ってやりだしました。楽しいようです。
自分でスケジュールも組めるのが良いらしいです

オプション講座の満足度 英語のリスニングの時のナレーションが日本語英語に近くてせっかく習うのに少し勿体無い気がします。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習迷いですが紙のほうが良いのかなと思いました。目が悪くなるかなーとか上手く描けない時もありますし

良いところや要望 良い点は子供が好きそうなコンテンツがたくさんあります。ほんもよて子供は嬉しいようです。問題のかずを増やしてください

総合評価 子供が自ら進んで勉強できる工夫がされているのでそこは良いと思いますがペンがすぐダメになったりするのでそこはもう少し改善して欲しい

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べると、自分のペースででき、費用対効果もとても良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは間違った問題がその場で回答説明があり、わかりやすかったようです

教材・授業動画の難易度 学校の授業やテストに対応していて、丁度良い難易度だと思います。

演習問題の量 子供にとっては丁度良い量ですが、塾に通う友達の宿題のりょうに驚いていました。

目的を果たせたか 自分のペースで学習ができ、また補助教材などで楽しく勉強する習慣が身についたと思います

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットは親が進み具合を確認しにくかったですけど、紙のときは確認しやすかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作も簡単でしやすく最初は喜んでいましたが、充電がめんどくさくなったのか、紙テキストに変更しました。

良いところや要望 良い点は学校授業やテストに対応していて、効率よく勉強できるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学習する習慣が身につき、何より自分のペースで勉強できるのが良いです。

総合評価 コツコツと学習する習慣がみにつき、親の負担も少ないので助かります。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 たくさんの教科を学習できるので、一教科あたりでは安かったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙とタブレットが選べてシールを集めると商品と交換できて楽しかったようです

教材・授業動画の難易度 もう少し難しい内容でも良かった
まとめて学習していたようです

演習問題の量 すぐに終わってたようなので、量は少なかったのかもしれません。

目的を果たせたか 楽しく学習していたようです
毎日コツコツできずにまとめて学習していました

オプション講座の満足度 作文講座を受けていましたが全くしなかったため、すぐにやめました

親の負担・学習フォローの仕組み 勝手に学習していたので、声かけする程度でした
親の負担は少なかったようです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習は楽しかったようです。 紙のテキストは嫌がりました

良いところや要望 良い点は自宅で学べるので送迎の心配がありません
好きな時間帯に学習できます

その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学べて良かったですが、中学ではやはり塾が良かったです

総合評価 小学生の間は良かったですが、中学生になるとやはり受験情報の面で塾を選びました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に行くより断然安いのでありがたい。担当のスタッフの方のフォローがあると尚費用対効果の満足度があがったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の内容は充実していてよかったし、量も多すぎよかったです。

教材・授業動画の難易度 本人から具体的に聞いて無いですが、進める時は進んでいたのでちょうど良かったと思う。

演習問題の量 どれも丁度いいですが、塾無しの息子にはもっとあってもいい気がしました。

目的を果たせたか 子どもに学習習慣を身につけさせたくて始めましたが、結局やる気アップのきっかけにはならなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 自学自習の通信教育のため、直接のフォローが無いとやらない子はやらないままになる。電話等でフォローが欲しかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めはタブレットでした。自分で操作できたので問題なかったと思う。

良いところや要望 良い点は、自宅で必要な学者ができ、塾より安いこと。改善点は、自学自習を進めるためのフォローを追加して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 学習意欲と習慣をつけさせたくて入会したが、サボりぐせが治らず退会してしまった。塾より安くてありがたいので、続けられる方法のアドバンスが欲しかったです。

総合評価 内容、費用ともに不満なし。自学自習のためのフォローがあれば最高でした、

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

4,925件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。