東進ハイスクール 五反田校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR山手線 五反田 / 都営浅草線 五反田
- 住所
- 東京都品川区東五反田5-25-16 HF五反田ビルディング1・2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール五反田校の評判・口コミ
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座の1話目を見て自分に会わないと思ったら校舎に申告して取り消すべきだと思います。必要な最低限を取り、余分を除けば少し割高程度ではないでしょうか
講師 娘の校舎はたまたま良い方々が多かったようですが、校舎によって異なるようですね。体験して試すことをおすすめします。
カリキュラム あまり教材の内容が詳しくなく、詳しいところは問題演習を重ねたり、あるいはさらに講習を取らされたりしてしまうようです。社会科目は対面授業を他塾でとることをおすすめしますね
塾の周りの環境 駅チカですし、不満などはありません。受験期になるとなるべく普段の生活で時間短縮をするためあまり家から近い校舎だと、健康てきに問題はあるとおもいます。娘もあるかなすぎて夜ランニングをしてました
塾内の環境 特に不満はないです。もちろん自習室は密閉空間なので、お腹の音が気になることはあります。
入塾理由 自習室が利用できたことと、学校の友達に多く通っている子がいたそうです。友達と監視し合うような関係になれると思ったのです。
良いところや要望 自習室を確保出来、勉強時間を確保できるところ。早く通い始めれば、どんどん先取り学習をすすめられるところ。
総合評価 よかったとおもいます。講座は見極めてとるように注意してください。先取り学習ができるということは、自主性が求められるということでもあります。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なのでもう少し安くして欲しかった。講座を多く取るよう勧められて、今思うといらなかったと思う分も払ってしまった。
講師 教え方はとても分かりやすいようなので、講師はとても高く評価している。
カリキュラム レベル別に講座があるため、自分にあった難易度の授業が受けられる。教材は1冊がとても薄いため、荷物は重くならずに済む。
塾の周りの環境 駅から徒歩で数分の所にあるので、とても通いやすくて良いと思った。ただし、近くに繁華街があるため夜は治安が良いとは言えない。
塾内の環境 生徒の数と比べて座席数が少ないため、よく遅い時間に行くと席が空いてなくて座れないようだ。
入塾理由 本格的に受験勉強を始めて貰いたいと思い、まずは生活を変えるために塾に行かせようと思ったから。また、この塾は自分の都合にスケジュールで通える所が良いと思ったため。
良いところや要望 個人に合わせたペースで勉強できる所は良い。ただ、塾に行くと登下校の時に毎回その日取り組んだ事と進行状況を聞かれて鬱陶しいらしい。
総合評価 講座を取ったは良いものの多くて全部受講しきれないため、最低限の量を取らせて欲しい。受講ばかりでなく演習も大切だと思う。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 純粋に総額として高く感じる。夏期講習や合宿など後からかかる費用が最初に不確定なのも高く感じる理由。
講師 まだ結果が出ていないため、現時点では判断できないが、本人から特に不満を聞いていないため。
カリキュラム 志望校向けのカリキュラムがあることは良いが、できれば志望校在学のチューターがいればよい。
塾の周りの環境 駅からは近い。基本的に学校帰りに自転車で通学を想定しているが、駐輪スペースがなく、離れた場所に止めなければならない事が不満。
塾内の環境 建物、内装は古いが、本人は気にしていない模様。保護者面談用の個別スペースがあればとは思った。
入塾理由 カリキュラム、立地条件、学費などを他校と比較して本人が決定した。
定期テスト 大学受験に特化した予備校・カリキュラムのため、定期テストについては最初から考慮していない。
良いところや要望 本人が調べて決めたため、保護者として良い悪いの判断をする事はない。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座の金額が高い気はするが、過去問が使い放題な点や東進ならではの単元ジャンルといったものも含めると妥当に感じる。
講師 講師やチューターさんは元東進生であったり、高学歴な人が多いので努力してきた人達が身近にいる環境に身をおけるというのはとても良いと思う。
カリキュラム 東進のデータベースに保存されている東進生のデータから、生徒がどこが苦手かを分析してくれるところが良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く行きやすいのは良いところだと思う。ただ近くに国道があり、頻繁にクラクションを鳴らす車が通るのでうるさい。
塾内の環境 内装は東進では一般的なものだのだと思う。生徒の自習室にはそれぞれ仕切りがあり、集中して勉強ができる環境になっているのが良い。
入塾理由 姉が通っていたため、塾の形態を知っていて安心して入塾を決めることが出来た。
良いところや要望 ちゃんと講座や過去問を行い成績が伸びてきているので、入塾させて後悔するようなことはなかったと思う。
総合評価 しっかりと生徒の成績を伸ばしていただけるところ。生徒が質問しやすそうな環境を作っていただけているところ。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 新型コロナのためオンライン授業。仕方ない事情ですが、講師は一方的に話すだけ。一番お世話になったのはチューター(個別担当の補助員)の方でした。分析に長けた方で苦手とする項目、準備不足の項目を正確に指摘してくれたので、その学習に集中できました。
カリキュラム 進学塾の大手だけ合って過去問をたくさん持ってました。チューターの方が苦手とする項目の過去問を沢山揃えてくださったので、沢山解くことができました。
塾の周りの環境 通学途中の駅にあり、周囲に軽食をとれるお店やありました。特に塾の隣がコンビニだったの筆記用具やノート、軽食を購入できたのが便利でした
塾内の環境 成績が同じくらいのお友達がいたので、助けあい、競いあいしながら勉強できました。
良いところや要望 難関校受験という方位をこのまま続けてください。同じくらいの大学を受験する同じくらいの学生が一緒に勉強するから酔い環境ができたのだと考えてます。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大変高いと思います。講義をいくつも受けることになりました
講師 対面ではないので、わからない点をしつこく質問する環境にないのが残念
カリキュラム それぞれの個人に合ったカリキュラムとは言いがたい印象を受けた
塾の周りの環境 場所は駅にとても近く、大変便利で通いやすくてよかったと思います
塾内の環境 生徒の人数の割に受講するためのブースの数が少なく、不便を感じた
良いところや要望 セミナーの申し込みをしても日時の確定の連絡がなく、こちらから連絡した
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんなメニューを示し、選択するように勧められます。本当に必要なものなのかどうか・・・
講師 特別な印象はない。あまり熱心な感じはしなかった。
カリキュラム かなり幅広に提案があって、本当に必要なものかどうかやや???
塾の周りの環境 駅の出口から近く、非常に便利な場所にあります。治安がいいとは言えないかもしれませんが・・・
塾内の環境 特段、ほかの塾との差は感じられないように思います。
良いところや要望 希望校には合格したので、志望していた学校には合格したので、特段何とも思いませんが。。。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な学習塾の相場レベルで、特にほかと変わらないと思います。
講師 講師の方がいろいろな分野の方がそろっており、得意分野を詳しく指導していだだけます
カリキュラム 教材などは用意していただけ、カリキュラムが丁寧に組まれています。
塾の周りの環境 塾のまわりの環境は、駅にも近いので、アクセスもとても便利です。
塾内の環境 勉強に必要な道具、設備は教室にそろっているので、勉強しやすい環境
良いところや要望 最寄駅などからの距離が近く、通いやすい立地の利便性が高いこと。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較して、同程度の金額ですが、クレジットカードで支払い出来るのが便利。
講師 指導方法が子供の意向とあはず、精神的にストレスを感じていることがあった。
カリキュラム カリキュラムや教材については、子供が選択出来る余地があり、良かった。
塾の周りの環境 交通手段は、自宅から東急バスで高校の近くの立地でベストだった。
塾内の環境 自習室ば勉強がはかどるので、しばしば利用しており、良かった。
良いところや要望 高校の近くの立地で通うのに、ストレスかなく、便利な場所にあった。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回は本来年初から受講する講座を8月から受講することとなったので割高感はあるが、1年間の授業料と考えればまあ妥協出来る範囲だと思う。
講師 ネット環境であるが、林修先生等の有名講師の講座を受けることができるので、本人は楽しみながら勉強している様に思える。
カリキュラム 全てがネット環境での授業であるため、東進ハイスクールの校舎でも自宅でも授業を受けることができるので、部活等があってもフレキシブルに対応ができるのが良いと思う。
塾の周りの環境 塾は五反田駅から歩いて5分の中原街道沿いにあるので治安の問題もなく娘を安心して夜遅くでも通わせることができる。
塾内の環境 校舎での受講は生徒各自で専用のPCを利用して実施するので集中しながら授業を受けることができる。また、わからないことがあれば担任の先生がアサインされているので授業後に確認することもできる
良いところや要望 東進ハイスクールの良いところは先にも記載したとおり、校舎での受講が原則であるものの、PC環境さえ整えば自宅でも受講できるので部活動や習い事をしている生徒さんには利用しやすい環境だと思う。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に益になったとは言いがたいので、コスパ的に1点とします。
講師 さすが精鋭講師、で魅力的な授業が多かったようです。どこの教室でも同じレベルで受けられるのは魅力でした。
カリキュラム テキストは非常に練られていて、これをちゃんと学べば確実に知識が付くという内容でした。
塾の周りの環境 地下鉄出口からすぐなので弱い雨であれば濡れずに入れたのは良かったです。
塾内の環境 映像授業を見ながら寝ている人や自習室でしゃべっている人がいても放置されていたので勉強できる環境にはなかなかなりづらかった
良いところや要望 テキストと講師は良いですが、映像授業が向くか向かないかで大きく分かれます。
その他気づいたこと、感じたこと 月1の生徒グループミーティングは、他の生徒との相性も左右されます。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の料金は高いです。セットのようなものもありますが、それでも基本料金が高いので、自習室も合わせ、おおいに活用したほうがいいです。
講師 子供に声かけをして、やる気を導き出してくれる。目標に向かう計画の立て方のアドバイスが良い。
カリキュラム 映像ではあるが、一流の先生から抗議が受けられるのが良い。自分の不得意分野や伸ばしたい教科がわかれば、教材を強化しやすい。
塾の周りの環境 駅近くであり、大通りに面していて人通りもあるので、遅い時間になっても危なくない感じがしました。
塾内の環境 自習室が多くあり、静かに集中してできるスペースやチューター相談するスペースもあってとてもよいです。
良いところや要望 迷った時や行き詰まった時に親身になって相談に乗ってくれるし、生徒同士と情報交換や励まし合いをする機会を設けてくれる。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業でありながら、個別指導の良さも取り入れられており、映像にしては高めではあるが、仕方ないと納得できる。
講師 「目からうろこが落ちるような解き方」を教えてくれた、と息子が言っていた。
カリキュラム 志望校に合格するためには、これをやって、ここまでできるようになって、と道筋を分かりやすく説明してくれた。
塾の周りの環境 定期券内で、駅からもすごく近い。家から行く場合も短時間で行ける。
塾内の環境 映像授業なので、個人で勉強するが、衝立を隔ててすぐ隣に人がいるので、集中して勉強せざるを得ない状況。
良いところや要望 最初に年間費用を払ったと思っていたのに、数か月後にまた数十万かかった。初めに説明が欲しかった。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは無いかな、と。あとは結果次第で評価は分かれるかと思います。ただし、予備校だけの責任ではないということも承知していますが。
講師 基本は動画での授業、と聞いているが、質問したいときなどに、どう対応してくれているのか疑問がある。
カリキュラム 三者面談時に、厳しい意見を述べてくれることで、本人が緊張感を持って通っているように見えるため。
塾の周りの環境 通学経路の途中にあり、学校帰りに寄ることができて便利だから。
塾内の環境 繁華街というほどでもなく、騒がしそうな環境では無く、可も不可もないかな、という感じです。
良いところや要望 他の高校生の姿は刺激になって良いと思います。あと、回りの同級生も同じ予備校で成績が上がっているらしく、本人も刺激を受けてその気になっていることが、良い点です。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、1講座当たりかなり高かったように思います。最高の先生の授業を受けられるので、仕方ないかなとも思いました。
講師 映像授業なので、自分にあう講師を選ぶことができててよかった。
カリキュラム 自分にあったカリキュラムを面談を通じてしっかり計画をたててくれるので、とてもおよかったです。
塾の周りの環境 駅から近いし、大通りに面しているので、夜でも明るいので、治安は悪くなかったです。
塾内の環境 内部は静かで、自習できるブースがあり、集中して勉強できる環境があった。
良いところや要望 良く面談をして、何がやりたりないか、計画におくれが出ていないか、成績が順調に伸びているか等密に話し合いをしてくれることがとてもよかったです。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムをたくさんのなかから選べるのは良いがひと講座づつ加算されさらに担任費や模擬試験代等とても高かったように思う
講師 PCで受ける講義の内容はとてもわかりやすく、テキストもよくできていた。しかし担任や事務員の対応はあまり良くなく自分で勉強するしか無かった。何より料金が高すぎる。
カリキュラム 教材はとても良かった。カリキュラムは自分のレベルに合わせて選べるので良かったと思う。
塾の周りの環境 五反田の駅前にあったので通いやすかった。飲み屋などのお店が沢山あるのが少し心配だが常に人通りがあるのは安心できた。
塾内の環境 PCで講義を受ける時の席が場所によって空調の風当たりが違うため夏でも寒かった。
良いところや要望 講義を選べるし自分のペースでカリキュラムを進められるので自由な感じがあるが、本人が常にやる気を持って取り組まなければならないので塾任せで大学に合格でき訳では無いと思う。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期などの集中講座があると、受けた方がいいと勧められて、でも、また料金がかかり、何かにつけてお金がかかった。
講師 有名な先生が多く、ビデオなので、選択すれば受けられる。全ては本人次第。
カリキュラム ビデオなので、好きな時間を選べた。部活や学校行事で都合が悪くても、欠席する事がなかった。
塾の周りの環境 駅から近くて、学校からの帰宅途中にあるので、通いやすかった。
塾内の環境 自習室が設けられていて、いつもそこで勉強ができた。生徒が集中すると、席が空いていないことがたまにあった。
良いところや要望 担任が設けられているが、頼りなかった。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に本人が望む志望校に合格できたので、満足をしています。
講師 特に可もなく不可もありません。嫌がらずに通っていたので、環境は良かったのだと思います。
カリキュラム 特に可もなく不可もありません。嫌がらずに通っていたので問題は無かったと思います。
塾の周りの環境 住宅地に入ると人通りが少なく、夜遅いときは少し心配になります。
塾内の環境 環境についてはよくわかりませんが、問題はなかったと思います。
良いところや要望 特に問題が起こらないところは良いところかと思います。本人も嫌がらずに通っていました。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の割には、金額が高いイメージです。自習室利用料、相談料だと思うようにしました。
講師 どのように勉強を進めていったらよいかの計画をかなり熱心に計画立ててくださいました。
カリキュラム 映像ではありますが、いい先生、好みの先生の授業を受けられた。
塾の周りの環境 比較的駅に近かく、大通りにも面しているので夜でも安心でした。
塾内の環境 一人映像なので、寝てしまう子が多いかと思いきや、ちゃんと見てくれて、声掛けをしてくれたりした。また普段も生徒によく声をかけてくださって、質問しやすかったり、本人の体調、勉強の具合など常に気にかけてくださいました。
良いところや要望 金額をもう少しリーズナブルにしていただけるともっと利用したくなる気がします。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、若干料金体系が高めに設定されている。また、選択肢が多い様に見えるが、自分に合った選択をしようとした場合、不都合もある。
講師 進路について親身に相談に乗ってくれている。また、とてもやる気にさせる事が上手なので、自発的に勉学に励む様になった。
カリキュラム 苦手な教科や苦手な分野を分かりやすく解説してくれる。また、進捗に応じたカリキュラムを組む事が出来る。
塾の周りの環境 家と学校の中間点に位置し、丁度学校からの乗り換え地点に位置している為、通うのに不都合が無い。
塾内の環境 通学する個人の意識が非常に高い為、自習する際もとても静かな環境で集中できる。
良いところや要望 定期的な保護者を含めた面談はとても充実しており、親も子も意識向上にとても役立っている。また昨今の受験事情を的確に捉えて説明頂けるので、親の理解も深まる。
東進ハイスクール五反田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 五反田校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒141-0022 東京都品川区東五反田5-25-16 HF五反田ビルディング1・2F 最寄駅:JR山手線 五反田 / 都営浅草線 五反田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。