早稲田アカデミー 田町校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR山手線 田町
- 住所
- 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル4階・6階 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー田町校の評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「田町校」「小学生」で絞り込みました
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はその都度課金していくので、通常より負担は大きくなりました。
講師 ベテラン講師が多く、授業も慣れていてわかりやすいようでした。
カリキュラム 夏期講習は追加で色々お金がかかります。
熱心な先生もいてこまめに連絡くれるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅近で賑やかなところなので、治安はあまり良いとはいえないですが、交通の便はよく割と通いやすいです。
塾内の環境 教室も建物も都内なので、狭いとは思いますが、通っている本人は気にしていないようです。
入塾理由 家から近いのと、中学受験に特化しているカリキュラムで決めました。
定期テスト 中学受験なので、定期テストはうちは関係ない部分が多かったです
宿題 量は初めは多いと感じていて、負担になっていましたが、慣れてくるとこなせていました。
家庭でのサポート 宿題をやったか確認する程度です。テスト前はなるべく自習室を利用するよう促すことはしました。
良いところや要望 先生から声をかけてくれるほうがありがたいです。
本人はなかなか声をかけづらいようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 大事な合不合テストで体調不良でいけず、振替はきかないのは残念でした。
総合評価 自分で宿題をコツコツこなせて、レベルに合ったクラス分けがある子には向いています。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他校と比べたことがないので不明です。 夏期講習や特別の講座などもあり、子供が前向きに通いたいと言っているので、申し込んでいます。 初めはテキストや宿題の量も多いようでしたが、通い続けるうちに慣れてきたようで、今ではコツコツと取り組んでいます。
講師 子供の志望校が変わっていないということもあるのか、指導方針もぶれないで、こまめにチェックしていただいています、一時期、学習方法に迷走していましたが、子供への独自のスケジュールなども一緒に考えてくれて、とても感謝しています。
カリキュラム コロナ渦での受講期間もありましたが、Zoomを利用して自宅から受講できるようにしたり、コロナが落ち着いた時期でもZoomと通学授業を並行して実施してもらい良かったと思っています。 進度も中学受験に合わせたペースだと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで、居酒屋も多い場所になるので、冬期の夜間は、気になることもありましたが、通学時間などに先生方がビルの下で待機していただいていましたし、親が迎えに来る家庭も多いので、治安などでマイナスを感じたことはありませんでした。
塾内の環境 建物自体は古いですが、清掃もされており問題はないと感じています。 子供からもマイナス意見はありませんでした。
入塾理由 中学受験をするにあたり、併願での内部進学と、他校を受験するために必要な学力を養成してほしいと思い、説明会に参加しました。 校長先生や学年主任、科目担当の先生方の考え方や指導への姿勢に好感感じ、娘も異議がなかったので入塾を決めました。
定期テスト 定期テストも実施されており、テスト後の解説授業も子供からの意見では、良いとの意見でした。学校の行事等で定期テスト受験が難しい際は、事前の空き時間にテストを受けることができるように調整していただき感謝しています。
宿題 クラス分けがあり、クラスによって分量や難易度に差があったと思います。 また子供の得手不得手やペースにも合わせて、力を入れて取り組む点をアドバイスしてくれていました。
良いところや要望 校長先生や各先生方が、とても熱心に対応していただき、子供も塾をやめたい、変わりたいと言わずに通い続けているので、我が家には合っていると思います。
総合評価 先生方の熱心な対応が特に良いと思います、保護者懇談の時期以外でも相談に時間を割いていただき、中学受験のことが分かっていない私たち両親に色々なアドバイスをいただいたのも感謝しています。
早稲田アカデミー二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月特訓、夏期合宿など、取らなくても進度に支障はないが、上位の子は取っている講習があり、それは特別高かった記憶があります。
講師 子供一人に対して、苦手な分野の授業を行ってくれました。
困ったことがあればすぐに相談に乗ってもらえます。
カリキュラム たくさんの量、レベルの演習問題集があり、子供にあった問題集に取り組めたと思いまふ。
塾の周りの環境 居酒屋が近くになく、安心して一人で通わせられました。
近くにスーパーがあり、迎えに行くときに買い物もついでにしたりしました。
塾内の環境 授業に集中できないなどの、騒音は子供からは聞いておりません。
入塾理由 一番近く、よく名前を聞き、実績も良いという印象のある塾だったから。
良いところや要望 宿題が提出されていないなどの事があると、電話がかかってくるので、面倒見が良いなと思っています。
総合評価 授業に心配はありましたが、自分の子供は希望の学校に入れてよかったです。
早稲田アカデミーExiV新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いと思うが、どの塾もさほど変わらないと思います。
まだ入塾して1年経っていないので、金額に関する具体的エピソードはありませんが、月謝以外にテスト代等が別でかかるので、一緒にした金額を概算で良いので教えて欲しかったとは思います。
講師 集団塾なので、個別に指導とかはありませんが、子供の話では説明がすごやくわかりやすく、授業が楽しいらしいです。
カリキュラム 平均的だと思います。カリキュラムは考えられて作られていると思いますし、クラスのレベルで進度がちがうのでレベルに合った進め方をされていると思う。
塾の周りの環境 交通の便は良く、駅からの道も子供がすぐに覚えられるほどアクセスは良いです。すぐ近くに交番もあるし、すごく安心です。帰りの電車が混み合うので、そこだけが小学生の親としては心配です。
塾内の環境 塾の建物は新しくはありませんが、整理整頓はされています。クラスの部屋は広くはないので、結構びっしり席が埋まっている感じでした。
入塾理由 先生方のフォローが素晴らしかった。体験授業を子供が気に入った為。
宿題 宿題は毎回出ていました。量も適切で、子供本人も特に難しいと感じてはいなかったです。
家庭でのサポート プリントの管理等はないので、今日はどんな事をやったかと言うチェックを子供に聞いてテキストを見ていました。
プリントの管理がないのは楽でした。クラスを落とさないように授業の復習はやらせるようにしています。
良いところや要望 先生が元気でとても雰囲気が良いです。またフォローが手厚いと知って入ったのですが、本当に先生が相談に乗ってくださいますし、親切なので良かったです。
総合評価 まだ受験も終わっていなくて成果はこれからにはなりますが、子供に選ばせたので今のところは楽しく通っています。
入塾の段階から親身に相談に乗ってくださるので、はじめてのお子さんで中学受験の経験がなくても先生が相談に乗ってくれましたので、安心してこれからもお願いしたいと思っています。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高かったと思います。特に夏期講習と冬季講習の値段が高いと思いました、ら
講師 息子が志望している学校の傾向に沿った指導をしてもらうことができました。
カリキュラム 教材は志望校に沿った内容で選択できました。カリキュラムも良かったです。
塾の周りの環境 自宅から歩ける距離で、近くにコンビニもあってとても便利でした。周囲の治安も非常に良かったと思います。
塾内の環境 教室はゆとりがあり、清潔感もありました。自習室も良い環境にあったと思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の傾向に沿った指導をお願いしたかっのと、実績があったから
定期テスト 定期テスト対策はそれほどなかったと思います。中堅校以下志望者向けでした。
宿題 量はそれなりなりにありました。難易度はかなり高かったと思います。
家庭でのサポート 塾への送迎のほか、自宅での宿題のサポートもわりとありました。
良いところや要望 志望校に合格するために、無駄のないカリキュラムと親切な指導があったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、科目によって先生の質にバラツキがあったと思います。
総合評価 結果として子供が第一志望の学校に合格したので、良かったと思います、
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4の授業のため妥当だと考えます。また、自習室など基本的に利用できる時間が長いため妥当です。
講師 生徒の要望に応えて授業を行ってくださり、定期テスト対策のためだけの授業や苦手なところだけをやる授業などがありました
カリキュラム 予習型のため早めに中学の内容を終わらせてその後は演習という形で良かった。高校受験に向けて少し早めに勉強ができるので中3ではほとんどの内容が終わっていました
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいのところにあり近くにロータリーもあるため送迎などがしやすい。駐輪場なども近くに2つほど設置されており料金は自己負担となるが通塾手段が豊富でした。
塾内の環境 校舎はとても綺麗で空調設備なども整っていました。また、エレベーターや階段などがあり移動もしやすく各教室には窓があり開放感のあるものでした
入塾理由 先生方の熱心な指導に魅力を感じ、勉強にやる気のない娘でもここならやる気を出してくれるのではないかと考えたから
良いところや要望 教室の数がやや少ないところと受付がある階と授業をする教室がある階が少し離れたところにあるのが不便でした。また、通路が狭いためすれ違う時に狭かったりしました
総合評価 数学の成績が悪く落ち込んでいたところ対策冊子を作ってくださり特別課題として出してくださった
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は他と比較していないのでわかりませんが本人が楽しく通えている事が一番なので特に負担だとは思いません
講師 算数の先生が特に面白く授業をしてくださるので子どもは楽しいみたいです。
カリキュラム どうしても集団授業なので個々の苦手な部分を細部までは指導してもらえない。自習室利用時も先生方が忙しくなかなか聞けない時もある
塾の周りの環境 駅近くにあるので人通りも多いため夜遅くなっても安心。近くにも駐車場もあるので車の送迎もしやすいので良い
塾内の環境 雑居ビル内なので古さはとても感じる。
子どもは特に不快には思ってない様なので大丈夫だと思う
入塾理由 自分が行きたい学校を受験するか公立中に行くか本人の意思を確認した所中学受験をしたいと言ったから
定期テスト テスト対策問題を各科目だしてもらえるし特に算数のプリントが多くだしてもらえるので良い
宿題 我が子にとっては特に負担になってはいない量だと思います。ただ授業の進度が早いので復習する時間を取るのが難しい時もあります。
家庭でのサポート 送迎、保護者会などは参加しました。宿題のの振り分けやテスト前勉強などタイムスケジュールを計画しています。
良いところや要望 先生方皆さん礼儀正しく明るい方が多いので相談しやすくとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 家族都合で季節講習を受けれない時には復習用のプリントを全教科くださったりするのでとても助かりました。
総合評価 子どもが楽しく通えているのが一番いい所だと思います。先生方も楽しい授業をしてくれているので安心して通わせる事ができます。
早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じました。
熱意のある先生がいることを期待していたが、そうではない先生もいる。
生徒事の分析が足りていないと感じる。
まだ学習習慣がついていない小学生がいある自習室は監視の目が必要。
講師 良い先生は熱意もあり、質問対応してくれるが、
熱意のない先生は、あまり質問対応も出来ず、生徒の分析や志望校についても、
おざなりな対応がある。
カリキュラム 基本的にはよいと感じるが、
苦手強化の解説を充実させて欲しかった。
映像教材が少ない。
塾の周りの環境 駅からはやや距離があるものの不便というほどではない。
繁華街にあり、大通りもあるので、
治安や立地はあまりよくないと感じる。
塾内の環境 意図的な面もあると思うが、教室がせまい。
移動の階段が外階段でせまく、暗い。
入塾理由 仲の良い子が通っていて、家からも徒歩で通える距離だったから。
宿題 量はあるものの必要性は感じた。
欲を言えば、個人個人で宿題を変えるような気配りが必要。
家庭でのサポート 塾や試験会場の送り迎え、
材のコピー
定期的な説明会への参加
面談
良いところや要望 熱意のある先生には感謝しています。
遅い時間でも質問対応してくれたり、授業前に時間を作ってくれるなど。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が足りないのか、合同授業がたまにあった。
教室のビルがわかれているため、教室の変更で迎えの場所が分からないときがある。
総合評価 墨田区内で通えて、
中堅校以上を目指すなら、よいと思います。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な範囲内かと思いますが、やはり定額制のような毎月変動の無い価格だと助かります
講師 基本的に皆さん親身になって対応してくれます。しかし自分から求めに行くことが必要
カリキュラム クラスにて設定されている教材に加え、相談した際にはレベルや弱点に応じた教材を提示してくれる
塾の周りの環境 たまプラーザという環境なので夜間の帰宅になったとしても、さして心配するようなことは無かったようにかんじます
塾内の環境 ある程度少人数制なので教室の混雑はそこまでないが、自習室用の部屋は無いので、そこがあればなお良いと思う
入塾理由 比較的近隣であることに加えて、努力根性もある熱意のある教育を展開していると思ったから
定期テスト 定期テスト対策の教材があるので、自学が必要だが非常に助かった
宿題 良、質ともにレベルに合ったものを提示して頂いた印象です。
不明点や時間のかかり過ぎた問題のサポートも自分から質問に行けば丁寧に教えてくれました
家庭でのサポート 通塾に関する送迎や軽食、弁当の持参をサポートしたり必要に応じて教材のコピー等をサポートしました
良いところや要望 基本的には満足していますが、サボりがちな年頃になるので先生からのアプローチが定期的にあっても良いのかもしれません。ただ自分でアプローチしていると親身に対応してくれてました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の関係もありましたが、zoom授業等もスムーズに対応してくれていたし、自分から向かっていく限りにおいては親身に対応してくれます。
総合評価 やる気があり、自ら先生方にアプローチできる限り本当に親身になってくれるし時に叱ってくれる環境でした。
早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験という目的であれば、そのための学習や情報ができることもあり、値段相応。
講師 受験問題を解くという観点から、親や学校ではできない指導ができる。
カリキュラム 受験のための教材なので、学校や一般参考書ではカバーされていない内容だった。
塾の周りの環境 駅に近く、周りが明るい場所にあるので通いやすい。周りに治安の悪い場所もなく安心して通うことができる。
塾内の環境 自習室があって、自宅や学校でない環境で落ち着いて学習できる。
入塾理由 中学受験のための学習、情報収集などの受験対策ができる塾を選択した。
定期テスト 定期テスト対策は補助的なもので、学校の授業の不明点を補う程度。
良いところや要望 通い場所にあり、教材が受験に必要な内容をカバーしているので受験対策になる。
総合評価 受験をする場合、学校の学習だけでは対策できないので、指導をしてくれる塾が有効。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。時間の割には安いですが、夏季合宿などの行事は、成果の割にはそれほどでもなかったからです。
講師 一個一個の事柄を丁寧に教えてくれるので、とても良いです。たとえば、国語の記述問題をフレーズごとに点数を分けてくれたりして、わかりやすかったです。
カリキュラム テストが二週間ごとにあり、復習しやすかったです。また、組み分けテストも、二回点数が悪くなければクラスが落ちないので、安心して勉強することができます。
塾の周りの環境 駅の乗換はあるけれど、駅からが近いので遅れたときも安心です。 また、下の階には本屋もあり、待ち時間に勉強の本を探したりすることができます。
塾内の環境 エクシブ校なので、校舎自体も大きく、ちょうどいい大きさの教室で、近くも遠くもなかったです。
入塾理由 中学受験必要学力を取得するにあたり、完璧で的確な指導をお願いしたくて、オンラインもあるということが本人にもあっていると思い、決めました。また、合格者人数も多く、成績がいいことも理由です。
定期テスト 定期テスト対策は、そのこと用の対策テストがあり、おさらいに丁度良かったです。
宿題 量は少し多かったけれど、少しずつすれば終わるような量でした。また、予習する時間などもあり、とてもよかったです。
家庭でのサポート 保護者の説明会、個人面談に参加しました。オンライン参加もあるので、選択肢が増えました。
良いところや要望 各教科の先生が夜でも教室に出勤されていたら、電話で質問に応じていただける。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧に答えてくれる。 教科担任や学年主任が決まっていて責任がある。
総合評価 総合的に教室をランク分けしているので、同レベルの生徒と勉強できる。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
テキストは宿題をこなせず、使いきれていないので、少し多いかなと感じています。
講師 オンラインで参加した際に、クラスで結構 私語が多いと感じました。上のクラスほど、集中できていると感じました。
カリキュラム ボリュームは多いと感じていますが、内容は分かりやすく、体系だてて良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、便利だと思います。ただ、駅から近いため、駐停車するスペースがなく、車の送迎はしづらいです。
塾内の環境 保護者説明会に参加した際に、教室は結構せまいと感じました。子どもでも手狭かなと思います。
入塾理由 家から近く、友だちも通う塾で、本人が行きたいと言ったから、通わせ、現在も受講中です。
良いところや要望 オンラインで手続きが出来る部分もありますが、塾からの連絡は電話が多く、メール等のやり取りの方が有難いです。
総合評価 宿題が多く、息子には合っていないと感じる部分もありますが、2年近く続けて少し習慣化されてきたのが良かったです。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金で塾を決めていないので特に高いとか安いとか考えた事がありません。
講師 娘が嫌がらずに通えている点、成績が下がっていない点、楽しく通えてる点
カリキュラム カリキュラムや教材は余り遜色ないと思います。
塾の周りの環境 前はバス道通りで危ないと感じていましたが、バスの通る道が変わり危なさは減りました。
車は停められないので雨の日は送迎が少し困難です。
入塾理由 お友達が通っているから。家から近く雨の日でも車で送迎出来るから
定期テスト 授業で定期テスト対策をしてくれたとの話は聞きました。
点数も下がっていないので
宿題 娘は宿題の量は多いと漏らしておりましたがやり終わる位の量なので妥当だと思います。
家庭でのサポート 普段は自転車で通っています。雨の日だけは車で送迎してますが、他には特にサポートなどはしておりません。
良いところや要望 今は楽しく塾に通ってくれればいいです。
来年からは受験生になり嫌でも詰め込みの勉強もしなくてはならなくなるので
その他気づいたこと、感じたこと 塾に多くを求めていないので特にはないです。
来年から受験生になるのでそれからは目につく事が出来るかもしれません。
総合評価 娘が楽しく通えてるのが1番です。
新しく塾を選ぶのも、塾を変わるのも面倒なので。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高過ぎないと思います。講習代が別途かかるので、少し負担です。
講師 質問しやすい雰囲気で、聞いたことをわかるまで教えてくれるので大変良いです。
カリキュラム 教材は詰め過ぎず、かと言って足りな過ぎもせず、とてもみやすいです。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。他の塾もたくさん集まるエリアなので学生がたくさんいます。近くにコンビニやファストフード店もあり、便利です。
塾内の環境 校舎は新しくも古くもなく普通です。周りもうるさくないので過ごしやすいです。
入塾理由 通いやすさ、塾代、先生方が話を良く聞いてくれる点が魅力的だと思いました。
定期テスト 特に定期テスト対策をしてもらったことはあませんが、聞けば丁寧に教えていただけると思います。
宿題 量はその日によってまちまちですが、比較的少なめだと思います。
良いところや要望 塾とコミュニケーションが取りやすく、勉強もしやすいと思います。
総合評価 先生も熱心で、話も良く聞いてくれるので、合う人にはとても合うと思います。
早稲田アカデミー国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に、勉強の成果がでないため、納得はしていないです。
夏期講習の負担ら大きかったです。
講師 塾長のとも会わなかったところもありました。
もう少し、子供に合わせた塾にするべきと思いました。
カリキュラム あまりやる気が出ないようでした。
塾の雰囲気も嫌だったようで、なかなか難しいと思いました。
塾の周りの環境 電車で行っていたのでかなり不便でした。
自転車でと行けましたが、危ないのでやめました
もう少し近いところだといいなと
塾内の環境 周りのことも気になりながら、勉強を行うことが大変だったようです。
個別の方が合っているのかなやみました。
入塾理由 あまりこうかでないため、本人も塾に行くのがつらいようだったので、やめました。
定期テスト 定期テスト対策は、ありませんでした。
普段の勉強をしていれば大丈夫的な感じで、続けて行くのは無理と思いました。
宿題 宿題は、やってましたが、確認が適当に見えました。
やっていればいいような感じが良くない印象でした。
良いところや要望 勉強の成果が出ると、やりやすい塾なのかなと思いました。
できる子をどんどん伸ばしたいこうとする姿がありました。
できない子はほっとかれます
その他気づいたこと、感じたこと zoomでも授業を受けれたのは、コロナ時期には、とても良かったです。
はんたいにサボりやすかったのかもと思いました。
総合評価 リモートでも授業が受けれるのが、良くも悪くもと言う形でした。
早稲田アカデミー羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 苦手な科目の授業のあとには補習してくれます。とても聞きやすい環境を作ってくださって感謝しますしております。
カリキュラム 教材が本人のレベルに合っているのかどうかはわかりませんが、分かってないのに進んでる感じがします。
塾の周りの環境 駅から近いので助かっていますが、送迎の車を停車するスペースがないです。いちいちコインパーキングに停めています。
塾内の環境 教室は可もなく不可もなく
自習室をもう少し解放して集中できるような環境を作っていただきたいです。
入塾理由 進学塾ということで学力UPのために通いだしましたが、学年が上がるごとに学習内容が難しくなるのもありますが、学力定格してきているのが目に見えてわかります。
定期テスト 定期テスト対策はとくにないと思います
質問日を儲けてますが、うちの中学か他の学校とテストの日がいつも違うため活用出来ていません。
宿題 量は多いときと少ないときかあります。
学校の定期テスト前だと少ないときかですが
うちの中学のテストの時期が他校と違う時が多いのできついときがあります。
家庭でのサポート 最寄りの駅まで送り迎えをしています。保護者会には両親揃って参加しております。
良いところや要望 良いところは授業のあとに補習してくれるところです。悪いところは学力低い生徒には期待していないのがあからさまに分かるところです。
早稲田アカデミー府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費もあるので、授業料以外も高くなる。クラス分けテスト代も入ってくる。
講師 1人一人を見て、悪いことをした時は、きちんと叱ってくれる。学校の先生は、保護者を恐れて叱らない。
カリキュラム 教材がとてもわかりやすくいい教材です。こどもさえやる気になれば、いい勉強になります。
塾の周りの環境 駅近で、人通りも多いところなので、安心して通うことができます。先生が見送りに出てくれることもあります。
塾内の環境 となりの建物は、パチンコ屋で、窓を開けるとうるさいと思います。
入塾理由 塾の先生に勧められたから、迷わず入塾した。先生が優しそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、いつも通りのすごい量の宿題をするだけです。
宿題 すごい量の宿題が出ますが、学校の宿題が少ないので、やる時間はあると思います。
家庭でのサポート 一緒に宿題の問題を解いたり、学校の宿題は、親がやってました。
良いところや要望 教材も先生もいいので、こどものやる気さえあれば、いい塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが教材は、小学校を卒業しでも使えます。
総合評価 先生も教材もとてもいいです。あとはこどものやる気次第です。
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした指導内容なので、費用対効果は良かったと思います。
講師 親身になって考えてくださる講師の方々が多かったです。外れの講師はいませんでした。
カリキュラム レベル別のカリキュラムをしっかりと組まれていて、それぞれに合った勉強がしっかりできたと思います。
塾の周りの環境 外に出るとすぐ道路なので少し注意が必要です。ただ、バス通りではなくなったので、その点については非常に良かったです。
塾内の環境 環境設備は問題ありませんでした。バス通りでなくなり、騒音等も気になりません。
入塾理由 以前、甥っ子が通っており評判が良かったため決めました。家から近くて良かったです。
良いところや要望 長年の実績等が物語っているかと思います。費用対効果がよいと思います。
総合評価 熱心な講師の方達も多く、費用対効果はよいと思います。次男も是非通わせたいです。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手進学塾の中ではへ近的だと思いますが、昔に比べると値上がりしている感がとてもあります。特に夏期講習等は高額だと思います。但し、効果はきちんとあるので、コスパで考えると納得できます。
講師 通っている渋谷校は早稲田アカデミーの中でも講師の質は高いと思います。通っている子どもの評判もよいですが、いわゆる典型的な塾講師という感じで、塾から外にでたらどうかなと思うような方もいらっしゃいます。
カリキュラム 詳しい事はわかりませんが、塾講師から「数年前に改訂があり、元々先取り式だった内容がより一層先取るようになった」との事で、正直進度はかなり早いです。どのレベルの学校を志望するかによりますが、中堅以下の学校を最初から希望している方や他の習い事もやりたい方、本人のやる気が安定していない方にはハードになるのであまりお勧めしません。
塾の周りの環境 渋谷エリアの中では良い方だと思います。校舎も新しく、複数フロアあり、現在は他のテナントが入っていないので、塾関係者しかいません。また、新南口から徒歩1分程度で信号なども無いので安全です。その他の渋谷駅からもそれなりに安全です。渋谷の中では良い意味で比較的人通りが少ないエリアですので、環境は良いと思います。私は周辺環境の良さで選びました。
塾内の環境 新校舎になってからかなり良くなったと思います。複数フロアあり、早稲アカ以外のテナントが入っていないので、塾関係者以外出入りしないというのはとても良いと思います。
入塾理由 大手進学塾の中で、最も自宅から安全に通える塾だと思ったから。
定期テスト 小3~5年までは2単元に1回の確認テスト的な物があり、4単元+まとめの1単元を行うとクラス分けが決まる「組み分けテスト」があります。講師は組み分けテスト対策というのはあまり無く、あくまでも、1つの単元についてきちんと教えるというスタンスだと思います。
宿題 講師によりますが、小3~4までは宿題をきちんをやっているかを確認していましたが、小5になると自己責任と言った感じで、宿題をきちんと行っているかまではチェックしない講師もいるようです。正直、それでよいと思っています。うちは、小3、4の時にきちんと講師が「宿題はきちんと行うもの」と教えてくれていたおかげで、今でもしっかりと取り組んでいます。宿題の量に関しては正直多いです。厳しいです。とはいえやらなかったからといってペナルティは無いですし、自己責任といった感じです。私の感覚としては、宿題を真面目に、講師の言っているようにやっていれば、成績や学力は上がるので、大事な所かなと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題の進捗状況の確認等を行っています。子どもの性格にもよりますが、うちは一緒に取り組んだ方がモチベーションがあがるようなので完全並走しています。というのも、子ども1人でやらせていたらみるみる成績が落ちて、子どもから並走してくれと頼まれました。但し、塾としては、子ども1人で出来るように指導していますし、実際1人で取り組んでいる人も多いと思います。個人的な感想としては、まだ小学生なので、1人でやるよりは並走してあげた方がモチベーションの維持や家族関係の構築などの意味で、プラスに働くと思っています。また、色々な事を吸収できる年頃なので、ある程度のレベルまでは持って行けると思います。
良いところや要望 大手進学塾という事でインターネットを上手く活用したシステムはとても便利です。また、安心感もあります。なんといっても、アクセスの良さや校舎の清潔感、使い勝手のよさ等、ハード面の良さは際立っていると思います。
あとは、どのレベルを目指すかでお薦め度が変わってくるかなと思います。少々無理しても進学校や人気校に行かせたい、行きたい子には特におススメです。反面、どこでもいいから私立に通って欲しい、本人のやる気がそこまで無い、小学生らしく遊びと両立したい、他の習い事もやりたいといった方にはそこまでおススメしないです。小学生にとってはそれなりにハードな環境なので、それに耐えられそうな子には結果が出ると思うので良いのですが、難しそうな場合はもう少しゆとりのあるところが良い様な気がします、
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、授業のペースが速いです。うちの子どもが5年生なので結果がどうなるかわかりませんが、先取りが正解なのかは正直不安であり、楽しみでもあります。うちは、並走しているので大丈夫だと信じていますが、1人で頑張っている子どもの親御さんでテスト結果だけで判断している方は子どもが耐えられずパンクしてしまうという事もあるようなので、気を付けて下さい。
総合評価 とにかく、環境面がよいので、それだけで満足です。大手進学塾であればどこでも良いと思っていたのと、通いやすさを重視していましたので。入塾し最底辺にいた子どもが現状上位にいるのは紛れもなく塾のお陰だと思っていますので。
早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は高いです。だいぶ収入からもってかれています。しかし、息子がその対価以上に成績を伸ばそうと努力してくれているので、まぁ、悪くはないかと。
講師 自習室にこい、というシステムが素晴らしいですし、塾講師も生徒1人1人に熱心に対応してくださる塾なので、(私の息子の校舎)満足しています。
塾の周りの環境 駅からとほ10分の圏内にあること、大通りの付近であることは安心できるポイントであるでしょう。息子を通わせていても、特に不安などはないです。
入塾理由 この塾は、高校受験での実績がすばらしくどこの塾と比べても、類を見ないレベルであるから。実際、臨
定期テスト この塾には(自分の息子の校舎)そのような対策はないです。自分で頑張りましょう。
良いところや要望 金銭的余裕がない人にも通ってほしいので、もっと塾代を安くしていただけると助かります。(自分のお財布にも結構痛手なんです)
総合評価 総合評価しますと、やはり高校受験はここ一択、という感じの塾です。早稲田アカデミーは最高の塾です。(息子もここ行って良かったと)なので、星は多めにつけさせていただきました。
早稲田アカデミー田町校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 田町校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-1 矢島ビル4階・6階 最寄駅:JR山手線 田町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
田町駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中受
- 高受
- 口コミ
-
-.--点 口コミはありません
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。