東進ハイスクール 門前仲町校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ東西線 門前仲町 / 都営大江戸線 門前仲町
- 住所
- 東京都江東区門前仲町1-4-8 プラザ門前仲町4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール門前仲町校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画配信の授業なので、もう少し安くても、とは思います。担任が付くので、その先生によりフォローも違い、手厚い先生だとお安く感じます。
今年は夏休みに海外にいたので、夏期講習は不参加でした。参加していれば、その料金もかなりかかっていたので、年間の塾料金はもっと上がります。
講師 週一でチームミーティングがあります。
動画の授業を個別ブースで見る学習なので、他の生徒さんとの繋がりがないので、良い機会です。
担任を中心に、近い学力、希望大学の生徒が数人集まり、色々話し合う時間でモチベーションも上がります。
カリキュラム 動画の授業は、かなり種類が豊富で、学力別にもなっているので、苦手な教科や学びたい箇所を選択出来、良いと思います。
塾の周りの環境 門前仲町の地下鉄駅から直結のエレベーターで上がれます。徒歩0秒なので文句なし。
ただ、大通りの駅上交差点の角にあるので、選挙期間は演説があり、大音量で聞こえるので、その時期だけは辛いそうです。
塾内の環境 個別ブースでヘッドフォン使用か自習室学習なので、基本静かです。
選挙期間のみ、駅前で演説されるとうるさいそうです。
入塾理由 好きなカリキュラムを自由に選んで、動画で授業を受けられる。繰り返し見たり、自分のペースで進められるので、娘の性格に合っている。
立地が良かった。
定期テスト 定期テスト対策は特になし。
ただ、自習室は自由に使えるので、家より集中出来るとの事で利用しています。
宿題 宿題はなし。
選択した動画学習が出来てるか、テストがある。
そこをクリアしないと、次の動画に進めないシステム。
良いところや要望
娘は人見知りなので、質問したり切磋琢磨が苦手。
動画配信だと、繰り返し見たり、停止して考えたりと、自分のペースで学習出来て楽しそうです。
総合評価 マイペースで学びたい子には最適だと思います。ただ、やる気がなければ行かなくても済んでしまうので、不向きです。
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業でこの値段は高い。本人の強い希望がなければすすめられない。
講師 徐々に結果が出ている様である。ただ、目標への距離感は遠く、不安を感じる。
カリキュラム とりあえず自主性が問われる映像授業であるが、カリキュラムはこなせているようである。
塾の周りの環境 家から徒歩圏15分である。家から少々遠いいが、駅直結であり、学校帰りに通学しやすい。家から現地まで繁華街が続いており、夜も安全である。
塾内の環境 落ち着きのない生徒が放置されているようである。他生徒へ迷惑をかけていると聞いており、対応すべきである。
入塾理由 お試しで受けた体験授業のイメージ、先生と話したイメージが良かった。本人とのフィーリングが一番合っていた。
定期テスト 定期テスト対策はない。推薦入試も検討しており、期待はできない。
宿題 授業量は個々人で選択することができる。自主的に学習するスタイルを確立できている生徒であれば、最大限有効活用できる。
家庭でのサポート 高校生なので、あまり細かいことは言わない。金銭的サポートのみ。
良いところや要望 決して授業料は安くない。結果を出せる指導・管理をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 最後に最高の結果が得られるように、見守って頂きたい。結果良ければすべて良し。
総合評価 徐々に結果が出ている様であるが、当初目標との距離は遠いい。どこかで帳尻を合わせて欲しい。
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師、授業内容、テキスト、自習室などの設備を考えると適正な値段だと思います。
講師 授業内容がわかりやすくて、楽しいので生徒も興味を持って聞ける。また、質問にも的確に答えてくれる。
カリキュラム 生徒のレベルに応じて柔軟にカリキュラムを組むことができるのが非常に良い。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分の場所にあり治安も非常に良い。東西線の駅で通いやすく、商店街の中にあるので安全であった。
塾内の環境 自習室は静かに保たれており勉強に集中できる環境が整えられていた。また、教材も豊富に準備されていた。
入塾理由 有名講師が多く進学実績に豊富にあり信頼できるから。また、家から通いやすい場所にあったから。
良いところや要望 講師の質、授業内容はもちろんのこと自習室、テキストなどの設備面や立地などの環境面も、非常に良いと思う。
総合評価 授業内容がわかりやすくテキストも豊富に準備されていたので自分のレベルに合わせて無理なく進められたこと
東進ハイスクール門前仲町校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 門前仲町校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒135-0048 東京都江東区門前仲町1-4-8 プラザ門前仲町4F 最寄駅:東京メトロ東西線 門前仲町 / 都営大江戸線 門前仲町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。