中3 約250,600円/年~
高1 約321,800円/年~
高2 約321,800円/年~
高3 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記/2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
通塾時学年:高校生
授業を繰り返し見れるので子供も復習がしやすかったと思う。授業も子どものレベルに合わせた授業だからついていけないなどの心配がない。
質問に対してよく対応をしてもらっていたそうだ。大学生活の話をしてもらうなど勉強へのモチベーションをもらえたみたいだ。
英語の先生や古典の先生の授業がとてもわかりやすく、成績がしっかりと上がっていた。
通いやすい場所に校舎があるので学校の帰りに塾に行って帰宅するというルーティンが確立されていた。校舎数が多いのでどこに住んでいても通いやすいところに予備校があると思う。
自習室は静かに過ごせたそうだ。集中できる環境に身を置くことができたようなのでとても良かったと思う。
大学受験の予備校として東進ハイスクールは有名だったから。家から通いやすい距離にあったから。
授業の数や勉強環境が整っていると思う。受講料は夏期講習などでかなりかかるが、大学は受かったもの勝ちなので気にせず将来投資できる予備校だと思う。
授業の数や勉強環境が整っている。受講料が夏期講習でプラスアルファかかるが、未来投資としてかけるには申し分ないと思う。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | 法・政治・経済 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | あまり達成できなかった |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1~2時間 |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均 |
通塾時学年:高校生
料金は非常に高い。
費用が高い。食事を塾内でたべることができないので、ものすごく不便。
AIを駆使した自分の志望校向けのカリキュラムが組まれるので、きちんとこなせばだいぶちからが着くと思う。
駅前なので、基本的にうるさい。選挙期間中などは、うるさすぎて行っていない。
基本的にきれいに整理整頓されているので、気持ちよく利用できる。
気が合うチューターがいれば、色々相談出来て良いと思う。合わないと、行くのが面倒になるらしい。
通っていた学校 | 公立高校(難関校) |
---|---|
通塾の目的 | 大学受験 |
成績/偏差値変化 | DOWN |
成績/偏差値推移 | 入塾時:上位→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
非常に高いです。また、料金についての説明が不足していたため、不安でした。もう少し丁寧にアドバイスをいただきたかったです。
講義はいいものとそうでないものがあるようです。また、始めて見ないと自分に合ったものかどうかがわからないところが難点でした。
チューターによって、勧める講習が違うので悩みました。費用にも大きくかかわり、くわしい受講内容は自己判断が難しいので心配になりました。
駅から近くよかったです。飲食スペースがないことと、冷房の調節が難しいところが残念です。
整理整頓されていると思います。雑音はあります。生徒同士では注意しずらく、勉強に集中できないこともありました。
親身になって応援してくれます。グループミーティングなどはいいと思いました。コロナ禍なので飲食スペースがないため、食事、食費に悩みました。工夫をしてスペースを作っていただきたかったです。
費用があまりにも高い。教育格差が広がる大きな一因だと感じました。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:下位→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
料金が一教科ごとに加算され貧乏人には正直厳しかった。もう少し割引制度があればもうちょっと科目増やせたな。。。と感じた。
身近にリアルタイムでの悩みを相談出来た。志望学部によって同じ境遇の寄り添うことが可能でサポートも手厚かった。
映像授業のため意思がしっかりしてないとサボってしまいがち。
映像授業や単語覚える機能もあり家でもしっかり復習出来る。学力低下したら再度戻って復習できます。
繁華街のため人通りが多く、帰りが遅いと飲み歩く人達の間を通らなきゃならず不便。
自習室や仕切りもあり集中して勉強に励めた。
音読もできイヤホン等も充実していた。
自分の子は通いやすく通っていたが、積極性が低いと通いづらくなると思う。もう少し通いが控えめな生徒にも働きかけて欲しい。
しっかりと大学受験に向けてサポートしてくれるので料金がもう少し安いのなら絶対色々な教科選んで学力上がると思います。
通っていた学校 | 公立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | 理系数学・物理・化学 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
料金は通常の講義だけではなく、休み期間中の講習を取っていくと、どんどん増えていきます。それを考えると年間の費用はそれなりのものがあります。
アルバイトではなく専任の講師が売りです。ベテランの方が多く、これまでの経験もあり、講義はわかりやすいです。
教材は習熟度に合わせて選択でき、内容は学校の教科書よりもわかりやすい内容になっています。
学生の街なので学生が多く、夜でも不安はありませんが、飲み屋も多く、夜は酔客も多いのが少し心配です。
教室は明るくきれいで学びやすい環境です。自習室も使いやすい、静かで勉強できる環境です。
講義形式で教え上手な講師が多いので、授業ではわかったつもりになりますが、後で、復習すると理解しきれていないことがあります。
習熟度別になっているので、自分の実力に応じた授業が受けられます。
通っていた学校 | 公立高校(中堅/上位校) |
---|---|
通塾の目的 | 大学受験 |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均よりやや上 |
塾、予備校名、教室名 | 東進ハイスクール 高田馬場校 |
---|---|
住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル3F |
最寄駅 | JR山手線 高田馬場 / 西武新宿線 高田馬場 / 東京メトロ東西線 高田馬場 |
対象学年 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
|
特徴 |
|
東進ハイスクール 高田馬場校の地図
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。