サピックス小学部(SAPIX) 用賀校
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 用賀
- 住所
- 東京都世田谷区用賀4-10-1 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)用賀校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料はさほど他の塾とも変わらないと思いますが夏期講習と冬季講習などが必須であるためそちらに結構お金がかかる
講師 特に特出して講師の質が高いとは思わないけれども専任の講師でアルバイト講師ではないのでその辺はしっかりとしていると思う
カリキュラム 授業内容は5年生までに6年生の範囲を終わらせる授業スタイルなので6年生のときには応用と志望校別の対策がされるのがよかった
塾の周りの環境 田園都市線の用賀駅のすぐそばで交通の弁もよくバスの始発でもあるため1人で帰ってくるのも心配しなくてもよい。
塾内の環境 ひとクラス15、6人でレベル順でクラスが分けられているので仲間と切磋琢磨できる環境
入塾理由 自宅から近いところ。かつ進学実績が1番いいとうわさされているから
定期テスト 小学校には定期テストというものはなく対策もないしそもそも先取り学習をしているので学校のテストはできて当然と思われている
宿題 宿題の量はそこそこ多く難易度も高い。ただし下のレベルのクラスだと応用問題はやらなくてもよかったりしてクラスのレベルに合わせているかんじ。
家庭でのサポート SAPIXの問題集の解答はあまり親切ではないため親が解説をしてあげる必要がある。と言うかそれが前提
良いところや要望 難関校への対応に対しては今までの実績からのノウハウがしっかりしているがそれ以下の学校対応はあまり丁寧ではないと感じる
その他気づいたこと、感じたこと あまりコメントはないが楽しそうに通っていたのでそこはよかったと思う
総合評価 中堅レベルの私立中学に通うことになったけれどもそれは塾のせいというより本人のやる気に作用されるものであるからそこまでの評価ということ
サピックス小学部(SAPIX)用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な学習塾の料金表を、何回ともなく見比べ、比較検討した結果の結論が、回答等の状況である。
塾の周りの環境 電車の駅や、バスの停留所も近くに学習塾がありとても便利である。ただ、車で行けないのが難点である。
そのほかには環境はまずまずと言える。
塾内の環境 教室はきれいで、距離感も狭くもなく広くもなく、丁度良いと感じる。ただ、自習室がやや狭くて入れない場合もある。
入塾理由 各新聞やチラシの情報を見て、ともかく中学受験での有名中学校の合格率が高いことで決めた。
定期テスト 定期テストは、予習・復習の繰り返しで「継続は力」なりの対策。
宿題 量は普通であるが、難易度は高い。そのため宿題にやや時間をかけることが多く。少なくとも、他の勉強に影響がある。
家庭でのサポート 家庭では、学習塾から出される宿題をやり遂げることと、学校での教科書を中心とした勉強を行うなど多角的に進めているところである。
良いところや要望 学習塾に通っている友達関係が極めて良好で、いつも問題の解き方等をデスカッションしており、しかもそれを学習塾の講師がサポートしているところ。
その他気づいたこと、感じたこと ともかく全体的に通して、周辺環境に問題もなく、特に、友達関係を構築しているところなど、今後の結果に期待してまいりたい。
総合評価 有名中学に相当合格している実績があるなど、子供にとっては楽しみと思わさせる学習塾と感じます。
サピックス小学部(SAPIX)用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり色々なテストを受けさせていたため、それなりに値段はかかりました。
カリキュラム さすがサピックスと思いましたが、すごくテキストも練られていると感じました。
塾の周りの環境 用賀駅から徒歩数分と立地がとてもよく安心して通わせられました。また、用賀駅ということで治安も良かったと思います。
入塾理由 やはり中学受験はサピックスというのが鉄板であると認識しているため。
宿題 家庭学習がかなり重要な塾であるため、それなりの量はあったと思います。
総合評価 教材も素晴らしく、さすが中学受験トップ塾であるサピックスであると思いました。
サピックス小学部(SAPIX)用賀校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX) 用賀校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-10-1 最寄駅:東急田園都市線 用賀 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
用賀駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.62点 (341件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。