東進ハイスクール新宿エルタワー校の評判・口コミ
「東進ハイスクール」「新宿エルタワー校」「中学生」で絞り込みました
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科はそれほどでなくても、必要な教科の授業を受ける時高くなってしまう。
講師 意欲のある生徒には、質問に答えるなど効果があるが、消極的な生徒に積極的に声をかけてくれるわけでもなく、成績がなかなか上がらない。
カリキュラム 授業料が高い。本人のやる気まかせなところがあり、あまり効果が見られなかった。
塾の周りの環境 駅から直結していて通いやすい。また、電車、地下鉄、バスも通っていてアクセスもいい。人通りもあり遅くなっても心配が少ない。
塾内の環境 ちょっと狭い。アクセスが良いこともあり利用生徒数が多く、学習室が混んでいる。
入塾理由 体験授業を受けて学習の進め方が我が子に合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。ゴールはあくまでも大学受験のため、学校の進度とは関係なく学習を進めている
良いところや要望 偏差値の高い学校の生徒には手厚い気がする。生徒の意欲を引き出すような指導をお願いしたい。
総合評価 意欲のある生徒にとっては、とても効果のある塾かもしれないが、なかなかやる気の出ない生徒には高いだけ。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと思いました。長期休みごとに支払いがあるので少し負担が大きかったかなと思います。料金の説明は三者面談を必ず組んでいただき、しっかり説明していただけたのは良かったです。
カリキュラム 教材はレベルに合わせたものを選んでいただけましたが、教材の量が多く消化不良の物もありました。季節講習までにとにかく終わらせる、期間内に終わらせることが最重要で分からなくても早く進めて、という感じでした。わからないところを気軽に聞ける、そのような点がないか気にかけてくれる環境があるとよいなと思いました。また、志望校が似た生徒たちがグループになって目標を発表したり、悩みを話したりするミーティングのような物がありましたが、時間の無駄だなと思うことが多かったです。
塾の周りの環境 駅から直接歩いて行けるので便利でした。また、ビル街にあるため新宿でも危なくなく安心できました。
塾内の環境 パーテンションで仕切られているので、周りを気にせず集中できました。また、近くに自習室があるので気軽に行けて便利でした。
良いところや要望 面談をたくさん組んでいただけたことや、声をよくかけていただけたのが良かったです。加湿器などの設備もよかったですが、パソコンの調子が悪くなったり、席が足りなくなったりして勉強計画をその都度変えるのが大変だったので改善していただけたらなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などが流行っていて、私も体調を崩したときに病院へ早めに行っておこうと休むこと連絡した際、他にも休んでいる人が多かったのか、少し説教されたことがありました。自己管理がなってない私が悪いと思いますが、もう少し言い方があったのかなと思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いのに越したことはないと思いますが、志望校に合格できたのでまあいいです。
講師 そうですねー。特にこれといって何か言えるほど情報を持ってはいないです。
カリキュラム 特に6年生の時の夏休みの講習会では勉強に集中できいい成績がとれまました。
塾の周りの環境 新宿駅から歩いていくことができたので、送り迎えには苦労はしなかったのがいいです。
塾内の環境 本人からとくにはそういった点については聞いていないのでどうにもわかりません。
良いところや要望 新宿駅から歩いていくことができるので、交通の便については特によかったのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと そうですね。これといって思い浮かぶことはないではないのでしょうか。
この教室の"中学生"以外の口コミ(39件)
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかは結果が出てみないとわからないんです。結果が出たら安い
講師 塾講師は映像で見るのでどう言うふうかは判断できない一方通行なので
カリキュラム 教材は洗練されてて、とても使い心地いい。とにかく時間の縛りが少ない
塾の周りの環境 交通の便利な所、、また通学している学校から近いのでかよいやすい。ちょうど中間くらいの位置にあるので、無駄がない
塾内の環境 設備も新しく、特に不満があるところはないように感じる。本人次第です
入塾理由 交通の便利さと時間に縛られないフレキシブルさに惹かれて、あっていた
定期テスト 受験対策塾ですので、定期テストとは、切り離してます。受験の対策のみです
宿題 宿題という宿題は存在しないように思います。
やった事を復習するかどうかなので
家庭でのサポート スケジュールの管理だけで特にサポートらしいサポートは何もしてません
良いところや要望 時間に融通が効くこと。塾以外に用事があり忙しいので、いいです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人次第な所があり、面倒見がいいわけでもないですが、やる気次第だと思います
総合評価 通いやすく、通塾が苦にならないので、あとは本人にやる気次第です。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校とあまり比較はしなかったので
よくわからないが、無難な金額だと感じたため通学させた。
講師 生徒の精神面のサポートがきめ細やかで、
加えて保護者に対するアドバイスも安心できるものであった。
カリキュラム 子供の希望や能力、志望校に合わせ、最適な教材を選びどのように進めていくか、進み方のチェックもしてくれたようで良かったと思う。
塾の周りの環境 アクセスの良い駅で、駅からも近く便利だった。
また、夜も比較的安心して歩ける立地にあったこともポイント高かった。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中できる雰囲気だった。
相談したいと思えば、経験豊富なスタッフや
先輩方が常に居て安心できる環境だった。
入塾理由 集団授業は苦手のため、東進ではマイペースで学習できる点が良かった。
相談できる環境も整っており、先生のアドバイスなど指導も良かった。
定期テスト 特に定期テスト向けに対策はなかったように思う。
自主的にやっていたようだ。
宿題 宿題は自分の勉強進捗情況に合わせ、
自分で考え行っていたようだ。
家庭でのサポート 通学時間の把握と、先生との連絡取り合いなど
最低限のできることのみ行った。
良いところや要望 自主性を尊重し、やる気を起こさせる点が良かったと思う。押し付けがましくないところも気に入っていた。
総合評価 先生や先輩スタッフの方々のアドバイスやご指導がとても温かみがあり良かった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんはたかいですが、本人が受ける授業コースは基本的に選べますので、値段を抑えることも可能です
講師 林先生の現代文がとてもタメになったそうです。どの先生の授業を受けるかによって大きく差があるかと。
カリキュラム 進度は担任が見てくれはいますが、基本オンデマンド授業なので本人のやる気次第です
塾の周りの環境 新宿西口から徒歩5分、立地とアクセスもいいです。近くにコンビニもあるし、夜怖くないですね。西口なので治安もそこまで悪くありません。帰り道はサラリーマンが多かったと思います
塾内の環境 基本的には綺麗ですが、イヤホンの音漏れしてる学生が隣に座ってたり、友人同士で座って話し声がうるさかったりと、席ガチャです
入塾理由 友人が多く通っていたのと、家から近かった。対応してくれたスタッフの対応がとても良かった。
良いところや要望 基本的に自由で融通の利く授業形式をとった塾だと思います。ですので、主体性のある学生には良い塾です。しかし、誰かに引っ張ってもらいたい、誰かとならより頑張れるといった子供には別の塾がいいでしょう。
総合評価 本人のやる気次第で進捗に大きく差が出るオンデマンド形式の授業やテストですので、自立性のある子供なら通わせて正解だとは思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 始める時に担任がいれば色々面倒を見てもらえるだろうと思って料金を払って担任制にしたが、今になってみると担任はいつも子供に必要な授業を次々に紹介し、子供がねだるので、高いお金を払って申込だ後、子供が約束した期限内に出来なかったことをストレスに思うのに、また違う授業を勧めたりした。科目の中の段落を細かくして授業の数を増やしたようにしか見えなかった。
講師 Youtubeの塾チャンネルなどと比べてそれほど変わりはないと思った。オンライン授業だったので、講師に直接質問することはできず、モヤモヤがあった。
カリキュラム うちの子供に合わせたカリキュラムを作ってもらいましたが、やる気に合わせて対応して貰えなかったので、分からないことは結局学校の先生に聞いていました。
塾の周りの環境 電車降りてから駅の外に出なくても塾の校舎まで行けるし、距離も近いので、便利でした。メンテナンスの良いビルだったので環境は良かったと思います。
塾内の環境 自習室は狭くはなかったが、人数が多いせいか窮屈に思えました。電気コードの上にホコリが溜まっていたようで、怖かったと言っていました。机によってはバソコンが付かない所もあったそうです。
入塾理由 子供から塾に通いたいと行ったので、どこがいいか探してみなしいと言ったら、すでに東進ハイスクールを体験していたみたいで、通いたいと言われ、高校から近い新宿にあるエルタワー2決めた。
定期テスト 高2から塾に通いましたが、学校の定期テストの対策はして貰えなかったです。
宿題 オンライン授業なので、その場で出された問題を自分で解いて答え合わせをするような感じに見えました。記述の宿題はあったみたいですが、他にはよくわかりません。
家庭でのサポート 保護者説明会に参加したり、塾の担任と子供と三者面談をしたりしました。たまにエルタワーまで行ってお昼ご飯を一緒に食べたりしました。
良いところや要望 塾や予備校の良いイメージはありません。講師先生とは会うこともできず、営業マンのような先生立ちにしかあっていません。
その他気づいたこと、感じたこと 大学を卒業したばかりの方々が先生と呼ばれながら子供たちを指導していますが、まず自分たちが教育者では無いことを認めた上でまだ公教育を受けている子供たちに対して悪い影響を与えないように越えてはならない一線をはっきりすべきです。
総合評価 コロナ以前の塾を知らないですが、規模が大きい塾だからか知らないですが、こんな価値観の人たちの中にうちの子供をいさせたくなかった感じです。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。あきらかに高いです。授業料を下げてほしいです。
講師 授業自体はとてもわかりやすく、成績は伸びました。
カリキュラム カリキュラムは各講座に存在すると言う形で、塾として体系的なプログラムがあるわけではありません。
そのため、不必要に講座をすすめてきたり、必要以上の授業料を請求してくる場合があります。
塾の周りの環境 交通環境はよかったです。新宿駅からビルまでが直結だったと言うことが大きいです。雨の日とかは助かりました。
塾内の環境 窓が閉め切られ、カーテンで外と遮断されているため全体的に空気は澱んでいました。
入塾理由 授業が良いと言うことで友人の勧めで入塾しました。
たしかに授業はいいです。授業は。
定期テスト 定期テスト対策はありますが、ほとんどないようなものです。なのに高額な上、内容も普段と大して変わらない。
良いところや要望 良いところは担任がいて、その下に担任助手がいて、さまざまなことをサポートしてくれます。もちろんいい側面もあれば悪い側面もあります。
総合評価 基本的にノリは昭和です。合宿なるものに参加すると教室で担任からの怒号が飛び交います。睡眠時間はあってないようなもので、元々が25時就寝予定だったものが朝の5時まで帰ることができないということがありました。当然眠いため効率は悪いです。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くないです。
講師 本人が最後まで通ったことはよかったです。
塾の周りの環境 自転車でも電車でも通うことができるので、まずまずだと思います。それぐらいしか知らないですが、まぁ良かったと思います。
塾内の環境 何度かしか行っていませんが、明るい教室でよかったと思います。
入塾理由 本人が行きたいと言っていたので、本人の自主性を重んじて通いました。
良いところや要望 本人が最後まで通ったことはよかったと思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金はわからないが、安くはない。試験ごとに料金も増す。
講師 チューターなので、具体的なアドバイスが今、思うと足りなった。もっと早めにいろいろ助言してくれたら、進路も変わったかもしれない
カリキュラム 自主的な勉強になるので息子には合っていなかった。もっと厳しい環境の方がよかった
塾の周りの環境 駅からわかりやすく、雨でも濡れなくて良い。通いやすいと思う。トイレもきれい
塾内の環境 たまに自習室がいっぱいで使用できないと言ってた事があった。たまにがやがやしている時もあった
良いところや要望 自主的な勉強が好きな生徒には向いている。周りのサポートがないと動かないタイプの子には向かない
その他気づいたこと、感じたこと 電話で親に状況を連絡してくれるのは良い。具体的なアドバイスは結局、本人の意思と言われ、今となってはレベルが違うても受験させるかたちとなり、後悔
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。各家庭に寄って違うかも知れませんがうちにとっては高すぎて大変な思いをしました。
講師 担任がいて出欠をチェックしてるようですし、同じ担任のもとでグループミーティングがたまにあって互いに高め合うことができておるようです。
カリキュラム 内容に関しては分からないので子供が良いと言うから良いのかなと思っているだけです。結果的に一生懸命に勉強を始めするようになったので今は良いと思っていますが、結果はまだこれから出ると思うので見守っています。
塾の周りの環境 電車で新宿駅に着いてから外に出なくても塾まで行けるし、コンビニや食堂、書店などが近くにあるので便利で時間の無駄がないからです。
塾内の環境 遅く行くと塾生が多くなってパソコンが使えないそうで、休みの日も早めに行っています。夏は暑かったと言う日もありましたが、冬になってからは環境のことは言わなくなりました。 担任が相当忙しい先生だったようで会えない日もあって誰に質問すればいいか分からなくて聞けずに帰ってきた時もありましたが最近は要領良くそこにいるどの先生にも聞いているみたいです。
良いところや要望 子供に寄るとやる気がある塾生が集まっているので雰囲気が体験したほかの塾に比べてとても勉強出来る雰囲気だそうです。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分のペースで受講できるので、受講ペース次第ではありますが、それなりに高くつきます。
講師 オンラインで講座を受講するスタイルなので、著名な講師の授業を受けられる。
カリキュラム 自分のレベルや目的に合わせて、コースを選択できるのが、よい。
塾の周りの環境 新宿駅から徒歩数分で行けるので、交通アクセスはいいと思います。
塾内の環境 ちょっと狭くて、ごみごみとしている印象がありますが、許容範囲かと思います。
良いところや要望 オンラインのサイトの作りがちょっと時代遅れな感じがするので、モダンなUIにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 面談や受講の申し込みなどを、すべてオンラインでできますが、受講料のクレジットカード払いのためだけに、校舎に行かなくてはいけないのが、面倒です。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い、とは聞いてはいたが、確かにそうだった。
講師 画面の中だけであるのが残念ではあるが、講義自体は定評ある通りの講師もいれば、当たりはずれもあると聞いています。
カリキュラム その通りにやれば効果はあるはずですが、往々にしてある、そこに乗り切れない生徒へのフォローは期待できない。
塾の周りの環境 駅からすぐだし明るく、治安は良いので、夜でも安心であることは確か。
塾内の環境 大体、通常通りの予備校設備ではあるが、やや狭いという声も耳にした。
良いところや要望 心もとないという保護者の声を多数、聞いていた。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかくいろいろ買わされた。
講師 適切な指導が出来ているのか不安な部分もありました。
カリキュラム とにかく高額。ここを受けるなら、この講座が必須だと、どんどん買わされたように思う
塾の周りの環境 夜遅くなると心配。駅から近いのは良かった。
塾内の環境 勉強が出来る環境は揃っていたと思います。席が少なく、毎回取り合いな様子でした。
良いところや要望 とくにありません。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思うが、結果が出ていないから評価のしようがない。
講師 結果がまだ出ていないから評価のしようがない。
ビデオ講義なのでいつでもやれて良いとおもっている。
また継続できているのでひとまずは満足している。
カリキュラム カリキュラムは自由に選択できるのが良い。
オンライン教材は本人に合っているようだ。
塾の周りの環境 自転車で通えるのがよい。人通りもあり、明るいので治安の心配はしていない。
部屋は多少狭い。
塾内の環境 部屋は多少狭く雑然としているが悪いわけではない。
面談用の個室があまりない。
良いところや要望 本人が継続できていることが何よりだと思う。
特に要望はない。
その他気づいたこと、感じたこと 面談を丁寧にやってくださっているようで、それが継続の動機づけになっているのでは無いかと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はうわさ通り高めだったと思う。1人で勉強できる子でないと結果はでないのでは?
講師 チューターでは物足りなかった。教えてはくれるが成績を上げようという意識は薄く感じる
カリキュラム 教材やカリキュラムは必要なものを選んでいただいたがそれが身についているかという確認が甘かった
塾の周りの環境 新宿駅からすぐの立地でよかった。家からは遠いのが大変だったが仕方がない
塾内の環境 広いスペースで勉強はできたようでした。環境は良かったと思います
良いところや要望 特に良いところも悪いところもなかった。親に連絡が来たことも一度もない
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 それなりの知名度があり、立地も良いので、それらを勘案すれば多少の割り増しは致し方ないレベルである。
講師 担任助手が配置されていて、より身近な存在として相談しやすい環境にあった。
カリキュラム 教材も講座も長年にわたるノウハウが錬成されておりクオリティーが高い。
塾の周りの環境 新宿なので雑多な人々が行き交う場所柄、塾生に対しては、寄り道をすることなく直行直帰できるように精神的な指導が必要である。
塾内の環境 勉強に集中できるよう、環境整備に配慮した教室運用がなされていた。
良いところや要望 精鋭の生徒が精鋭の講師陣と学ぶ環境は整っている。また指導助手の存在も欠かせない。
その他気づいたこと、感じたこと 全国模試の結果分析や合格体験記録の統計分析に、さらに注力してもらいたい。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 カリキュラムが本人の弱点を突破するには合わず、次のステップへ繋がらなかったから高いという感想。
講師 教え方が上手。生徒の弱点を見つけ、カリキュラムにその弱点を具体的、かつ明瞭に解説してくださり教示してくださった。
カリキュラム 教員ではなく、個々の生徒のカリキュラムなどを具体的にアドバイスし、そのカリキュラム選択を促す担任の方のスキルにもどかしさがあり不満だった。
塾の周りの環境 校舎は、新宿駅から至便だが利用路線からは遠く、夜は10時に下校していたため、歌舞伎町が近いことが、治安、人混みが心配でした。
塾内の環境 自習室をはじめ、個々の仕切りがしっかり施され、衛生面も整備されていた。
良いところや要望 担任が担当する生徒一人一人にあった指導、カリキュラムの選択指導を徹底して欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 東進の指導方針は理解しているが、担任により差がありすぎ、担当担任との相性で生徒は変わるので、その点を具体的に相談できると良い。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金に関しては少々高めの印象を受けますが他校と比較したわけではないので妥当性がわかりません。
カリキュラム 季節ごとに有料のオプション料金が発生する講座を進められてしまう。
塾の周りの環境 交通の便はよく、立地も駅に近くて傘なしで移動できる点は便利でよい
塾内の環境 防音対策と臨席への間隔や遮蔽も十分であり集中できる環境にあるといえる
良いところや要望 定期的に面談を実施してくれるので軌道修正や本人の意向が確認しできる
その他気づいたこと、感じたこと 在宅授業でプリント出力ができる環境が必要と後から言われましたが、先に言ってほしかった
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 かなり、高価です。 が、詰め込む時期の、投資としては、クオリティ良い故、やむなしです。
講師 webメニューの充実 講師のプレゼンスペックの高さ 校舎長のホスピタリティ など、 コロナ禍で、ベストでした。
カリキュラム コロナ禍での、webメニュー充実(自宅学習で充分)に尽きる。
塾の周りの環境 自宅から近い 新宿駅から近い 安全な経路 と、ベストロケーション。
塾内の環境 一生懸命対応いただき、とてもイイ環境でした。
良いところや要望 前述のとおり、我が家のニーズに全てがマッチしてました。校舎長のホスピタリティも、特筆です。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎長のホスピタリティの高さ。一度、経験してみれば、わかると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール新宿エルタワー校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 新宿エルタワー校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒163-1505 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー5F 最寄駅:JR山手線 新宿 / 京王線 新宿 / JR埼京線 新宿 / JR成田エクスプレス 新宿 / JR中央・総武線 新宿 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
実力派講師陣による面白くて分かりやすい授業と、AIを徹底活用したカリキュラムで、一人ひとりの夢や志を応援します。仲間たちとともに、志望校合格と将来の夢の実現を目指しましょう!教室でお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。