
塾、予備校の口コミ・評判
229件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県宇部市」で絞り込みました
毎日個別塾 5-Days宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾は1教科単位の金額に対して、こちらは1コマ単位の受講で良心的だと思った
講師 丁寧にわかりやすく教えてくださる講師の方が多く、指導時間が過ぎても熱心に教えてくださるようです
カリキュラム 1コマ単位制なので色々な教科をその都度教えていただけるのがとても良かった
塾の周りの環境 大きな通りに面していて歩道に街灯もあり、目の前は警察署ということもあり安心して通える立地だと思います
塾内の環境 遅めの時間ということもあり高学年の生徒さんが多く、静かに集中して勉強できる環境だそうです
入塾理由 家から近く通いやすいのと、個別指導もあり本人のペースで教えていただけるから
良いところや要望 希望する曜日や時間など、こちらの要望を可能なかぎり調整してくださるところが有り難いです
総合評価 1教科単位ではなく月に何コマ受講するかで色々な教科も指導していただけたから
TOP-U予備校 宇部進学教室厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については妥当だと思う。
授業以外でも自主学習の時にはわからないことに関してはわかるまで丁寧に教えてもらえていた。
講師 塾の講習についてはわからないことに関してはわかるまで丁寧に教えもらっていた。指導の質については学校の先生よりわかりやすく教えてもらっていたとのこと。
カリキュラム 塾の授業内容に関しては学校での復習はもちろん学校ではまだ習わない内容を先取り学習しているので学校の授業が復習として勉強できている。
塾の周りの環境 塾の周りの環境については人間関係では他校のお友達もいるので切磋琢磨して勉強ができている。立地に関しては車通りが多いが場所としては通いやすい。
塾内の環境 塾の環境についてはしっかり整理整頓してある。設備に関しては冷暖房完備してあるので勉強に集中できていると思う。
雑音については特に気にならない。
入塾理由 学校で周りのお友達が通っており、通っている知り合いの親にどうなのか聞いたら熱心に教えてくれると聞いたので入塾した。
総合評価 立地、指導者、周りの環境が良かったので勉強を頑張れていたと思う。
ナビ個別指導学院宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安いと思う。ある程度お金を持っている方なら余裕と思われる。
講師 わからないところから徹底的に教えてくださります。解き方のコツなども教えてくださるみたいなので良い。
カリキュラム 教材などもそろっていました。授業内容も質が高くとても良いと思った。
塾の周りの環境 悪くはない。治安は悪くない。ただすこしだけ駐車場がせまいと感じていた。迎えの際は道路沿いにとめるのごおすすめ。
塾内の環境 中はとても綺麗で、整備されている。掃除もよくされているのだなと感じました。
入塾理由 プランがとても良かったため。家から近いため、とても通いやすい。
定期テスト 講習などで苦手分野を無くしていました。最初から最後まで徹底的にご指導いただけます。
宿題 授業ってやった範囲を復習としてやる。課題の量はそこまで多くない。
良いところや要望 プランがいい。教師の質がとてもいい。自習するスペースもある。
総合評価 プランがとても良いのと、先生も心優しい方が多いため通いやすい。
個別指導塾 トライプラス宇部新川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 裕福な家庭ではないので極力料金はお安ければとてもありがたいけれど、なかなかそういった場所は無いのが現実。
講師 人の好き嫌いがはっきりしているタイプなので、講師の方と相性が合わないと勉強も身にならないようでしたが、その辺はうまくいっていたようなので、良かったのではないかと思う。
カリキュラム 塾での勉強について、こちらからどうなのかなど聞いたりしていないので、詳しくは分からない。
塾の周りの環境 基本的にこの辺の地域的に車移動が普通なので、そこに関して何ら問題がある等は感じたことはない。
また、人気のないようなところにポツンと塾があるわけでもないので、防犯上不安ということもなかったように思う。
塾内の環境 塾の中をマジマジと見て回ったり、授業中の様子や教室からの外への雑音、騒音を聞いたりしたことはないので分からない。
入塾理由 希望校が本人には明確にあったため、そこへ合格するためにと、本人に合っているようなスタイルでの学習方法が出来るようにときめた。
定期テスト 苦手なところを徹底的な教えてくださっていたようで、学校では分からなかったところが理解出来たと話していた。
宿題 量や難易度に関しては、本人がきちんとこなせる量であったようだし、どうしても難しい分からない問題は講師の方に教えてもらうように本人がしていたので問題ないように思う。
家庭でのサポート 同じくらいの子供を持つ親御さんからの情報がメインで聞いていました。
また、本人が学校でお友達が通っている塾の様子や雰囲気、宿題の量、講師の人柄など聞いていたようです。
良いところや要望 学校で勉学の対応しきれないところがあること自体問題だと思っているので、塾や勉学以外での要望はない。
その他気づいたこと、感じたこと お迎え時間がどうしても重なるので、お迎えの車が混雑してしまうのは、ご近所に申し訳なく、好きではなかった。
総合評価 本人が希望校へ入れたため。
また、通っている間、嫌々とかいう状態で通ってはいなかったので良かったのかと思う。
西岐波進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生になると、長期の休みや土日に、あちこちの塾へ行き、講座を受けさせられたため、金額が高くなった
講師 面談時、親身になって相談をすることができた
講師に経験があるため、相談しやすかった
カリキュラム テスト前にはその対策をしてくれていた
受験前には講座があちこちであり、対策してくれた
塾の周りの環境 学校より近くにあり、自分で自転車に乗って行ける環境だったのが良かった 学校の終わる時間に講義を合わせてくれていて、生きやすかった
塾内の環境 教室は数個あり、そんなに狭くはなかったと思う
自習室もあり、残ってできる環境だった
入塾理由 冬休みにたまたまチラシを見て、塾に相談に行き、入塾テストを受けて入ることになった
定期テスト テスト対策があった
過去問などから、予想問題を作成してくれて、それをしていた
宿題 学校からの宿題もあったせいか、塾からの宿題はそんなに多くなかった
そのため、塾で終わらせていたようだ
家庭でのサポート 夜の場合や、遠い場所へは車で送迎していた
講義に対しては、なるべく行けるようにしていた
良いところや要望 コロナが流行っていたころだが、換気したりと配慮されていた
子供達の学校のことを考えながら、講義をたてられていた
その他気づいたこと、感じたこと 電話がなかなか繋がらない塾だったが、メールで休みの連絡できて良かった
先生が気さくで話しやすかったようだ
総合評価 学校に適している塾だったと思う
宿題は少なめだったが、弱い教科については残って自主勉強していたら、分からないところは教えてくれていた
能力開発センター 個別コース宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ通っている知人との会話で通塾費について話した時、高いと指摘をされたから。
講師 子供も先生を慕っており、関係もよいが成績が上がらないため、良いのか悪いのか判断しかねている。
カリキュラム 子供は自宅でも塾の教材を使い勉強しているが、成績が上がらないため、子供には会っていないのではないかと疑問を感じています。
塾の周りの環境 街中にあり駅も近く交通は便利なのですが、自家用車で送迎するため駐車場が小さいことを不便に感じています。
塾内の環境 階段が狭く通りにくそうですが、教室は窮屈な様子はありませんでした。
入塾理由 塾生以外も模試が受けられたので模試に参加した際、通塾の斡旋を受けたから。
定期テスト テスト範囲に沿った授業をしてくれたようです。
タブレット端末による教材を使用し、学習していたようです。
宿題 宿題の量は多いようですが、次の塾までにはできているので適量ではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾のセミナーへの参加を可能な限り申し込みました。
良いところや要望 先生方や職員の方の対応も丁寧なので、コミュニケーションが取りやすいです。
総合評価 子供にとっては居心地の良い塾なのだと思います。
成績アップが少しずつでも感じられる指導を期待しています。
武田塾宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入る前は高いと思ったが夏期講習や冬季講習などなく1年間一定の月謝なのでトータルしたら平均的な塾の料金だと思う。
講師 とても良いと思います。いつも明るく声をかけてくれたり、精神的にかなり支えになってくれていたようです。志望校に対して勉強計画を一緒に考えてくれたりとかなり手厚い指導をされています。
カリキュラム 授業はありません。参考書も指定されたものを書店で自分で購入します。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で通いやすいです。近くにコンビニがあり便利です。夜でも人通りもあり街灯も明るいので治安も悪くないです。
塾内の環境 エアコンがきいているので快適です。隣には休憩スペースがあるので食事もとれるし環境に困ることはないです。
入塾理由 1ヶ月お試しに通った。娘は勉強にとても前向きになった。先生の人柄も良く塾の雰囲気がとても良いとのことで入塾を決めた。
良いところや要望 兄弟の割引き制度を入塾料だけでなく月謝の方もきかせてほしい。
総合評価 とても満足です。何より楽しく塾に通えることが出来て良かったです。欲を言えばもう少し月謝が安かったらもっと良かったです。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校の授業は、atama+なのですが、それでも他の塾と比べて、授業料が高かったこと。
カリキュラム 授業教材がatama+で、AIに苦手な部分を分析させて、そこを徹底的に勉強できる部分は、いいのですが、iPadで行うため、やっぱり目が疲れて眠くなってしまうことが多かったそうです。
塾の周りの環境 駅から塾直行では無いが、塾の周辺へバスが幾つも出ており、とても交通の便は良いと思います。また、塾も比較的綺麗で、勉強する環境は整っていると思います。
塾内の環境 雑音と捉えるか捉えないかは個人の自由ですが、周りで祭りなどが行われていた時の音は聞こえます。娘は、その音が結構好きだったみたいです。
入塾理由 その塾のテスト等を小さい頃から頻繁に受けていたから。また、授業があるのが、土曜日だけだったため。
宿題 週一しかないためか、相当な量の宿題が毎週出ていました。とても大変そうでしたが、おかげさまで毎日机につく習慣がその頃は着いていたと思います。
良いところや要望 毎週テストがあり、偏差値がでるところ。授業が週一であるところ。
総合評価 塾の先生が、とても明るく話しかけやすいです。それに、その先生達が、常に寄り添ってくれて、なんでも相談ができる環境が整っています。
毎日個別塾 5-Days宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習でキャンペーンがあってコマの料金が安くなったのがよかった。
講師 わかないところは授業が終わった後でも付き合ってもらったことがある。
カリキュラム 暖房や冷房で一年中快適な環境になっている。一人一人個別の仕切りがあって集中しやすい。
塾の周りの環境 家から近くてそのまま通いやすかった。治安は良くて安心して通わせやすい。立地はいい。工事の音が気になった。駅からは歩いて行ける近さ。
塾内の環境 雑音が少し気になった。工事の音や低学年の声など集中を掻き消すような感じ。
入塾理由 良いと思ったし家から近っかったのもある。子供の友達が行っていて入りやすかった。
定期テスト 単語を覚えるまでテストをすること。クリアテストを繰り返し繰り返し解いて頭に叩き込めること
宿題 宿題の量は普通だったし気にするものじゃなかった。毎日帰ってすぐに取り組めるくらいの量だった。
良いところや要望 暖房や冷房を一年中つけてくれて快適そうな環境だったことがらよかった。先生たちも優しそうで安心して通わせることができた。
総合評価 高校受験に先生は真摯に寄り添ってくれたことがよかった。わかるまでを目標に繰り返すタイプだから身につきやすい。
アクシア個別指導教室(山口)上宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定も悪くなく、とても良心的です。他の塾と比べても良いと思います
講師 私の息子の先生は皆良心的だと聞いています。悪い評判なども聞きません
カリキュラム 基本的には誰にでもわかりやすく親切だと聞いています。教材を最初用意はしないといけません
塾の周りの環境 便もよく比較的通いやすい立地だと思います。ただ近場に塾がある人は比較してみると良いと思います。悪いところはありませんでした。
塾内の環境 環境はとても良いです。不満なしですね。またあれば追加で書きたいと思います
入塾理由 近いことと評判がよかったため選びました。主に近かった事が理由です
良いところや要望 良いところは先生が皆優秀なところも便の良さだと思います。ぜひ検討してみてはいいと思います。
鷗州塾宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての事であり、高い安いはよくわかりません。あまり効果を感じることができなかったのは自分のせいだと。
講師 指導内容は問題なかったと思います。本人のやる気がなかっただけでした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なのが良かったです。ただ、送迎車の駐車マナーが悪く、迷惑でした。改善をしていただけると助かります。
塾内の環境 生徒数が少なく、本気で学びたい子どもにとっては良い環境だと思います。
入塾理由 親の送迎が難しくて、家から近いが最大の理由です。他に理由はありません。
定期テスト なかったと記憶してます。まだ小学生なので意識していませんでした。
宿題 あまり出ていなかったように感じています。本人がしていなかったようです。
良いところや要望 送迎のルールを徹底していただきたい。近隣住民は迷惑しています
東進衛星予備校上宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は前払いなので高く感じました。別の講習を受けたいとなると別料金が発生するので気付けばお金を払っていた感じです。ちゃんとうまく塾を活用出来ていればそれなりの価格に感じます。
講師 勉強のわからない所、大学の話など聞きやすくて楽しく通っていました。
カリキュラム ほぼオンラインでの学習なので、それが良い人には向いています。自宅でも授業を受講できるので。
わからない所は止めたりできるので良かったです。
塾の周りの環境 ご飯を途中に買いに行くことが出来たので学校帰りにそのまま塾に行けます。
駐車場が停めにくいのとあまり台数が停めれません。
塾内の環境 自習室は静かで気になりません。自分の席を確保してもらえたので、自分の私物を置くことができました。
入塾理由 自習室があり塾で勉強が出来、わからない所が聞けるのと、自分のペースで受講できるから
定期テスト 定期テスト対策は無かった気がします。ですが、分からないところは教えてもらえます。
宿題 宿題は出されていませんが、受講する講座をいつまでに、受けないといけない等はありました。
家庭でのサポート サポートはほぼ、塾の送迎と、先生との面談があったくらいです。
良いところや要望 先生との距離が近いのと、他の有名な講師の受講があったことです。
総合評価 塾としては有名な塾なので、ちゃんと頑張れば成績ものびると思います。それだけ実績を伸ばした子も沢山います。
自由学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チラシやネットで調べたところ、ほかの学習塾と比べるとやや高い。
講師 とてもいい、とても熱心で分かりやすく教えてくれると聞いている。
塾の周りの環境 田舎ということもあり、塾の周りの環境は静かで学習に適していると思う。立地はやや悪いが、治安は悪くないほうだお思う。
塾内の環境 1度しか見ていないが特にちらかっておらず、集中しやすい環境は作られていたと思う。
入塾理由 娘も通っていた塾であり、先生方の教育方針や指導方法に満足していたため。
良いところや要望 価格は張るが、学習や教育の質は高い。環境も教師もとてもいいと言える。
総合評価 成績もあがったし、志望校にも合格出来た。塾に通ったことで成績もあがったので、通っていた意味はある。
九大進学ゼミ厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。他塾と比べてもあまり変わらないし、テキストをしっかり使って毎日の宿題もしっかりあったので、充実していました。
講師 しっかり丁寧に教えてくれるので良いです。ただ、講師が2人で、教科を分担されているので、体調不良で1人の先生が休まれると、その日はずっと文系教科ということもありました。
カリキュラム 毎日宿題から100問テストがあり、基礎に力を入れているし、応用問題もするので総合的な力がつくと思いました。
塾の周りの環境 駐車スペースが数台しかないので、塾の送迎時には込み合い、道路に面しているので危ないです。すぐ近くにコンビニがあり、その一部を使ってよいそうですが、長居せずにすぐ乗り降りしないと迷惑になります。
塾内の環境 こじんまりしていて、無駄の無い造りのように見えます。
教室内もたくさん机が並んでいて狭いと言っていました。
入塾理由 夏期講習だけ通塾しました。家から近く、友人も複数通っていて評価も良かったので、決めました。保護者への説明も丁寧で、好感の持てる対応でした。
定期テスト 定期テスト対策は、夏期講座生でも期末だけは参加できるとのことです。中学校別で、範囲を絞っての対策なのでとても良いです。
宿題 量も難易度も普通でした。次の日の100問テストのために、しっかり覚えて良いモチベーションになりました。
家庭でのサポート 通塾前に塾の動画を一緒に見ました。勉強の進め方などがわかり、心構えができたと思います。
良いところや要望 ラインでの連絡なので、気軽に相談しやすいです。テストの振替など柔軟に対応してくれて良かったです。
総合評価 地域密着型の塾だと思います。丁寧に教えてくれるので、子どもも安心感があったようです。
個別教室のトライ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。料金設定はコマ数に応じるものとなるので高額ですが、夏期や長期休みは短期講習なので、やはり負担はある。また入塾時に教材を購入したが、あまり使ってない様なので、無駄だった気がする。
講師 年齢の近い先生が多く、身近な菜事や受験対応の相談にも乗って貰える反面友達みたいな関係になってケジメがない様に感じる。何人かの講師により塾で教える方針を分かり安く指導して欲しいまた、教師の変更が多く戸惑う場合があった為、調整が必要だと感じました。
カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにも適格にあって納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分程で、教室までの道には交番もあるので安心です。コンビニも入っているので、軽食の時には非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、煩雑に見えました。また、自分の教室が狭くせっかく行っても勉強出来なかった。
入塾理由 高校進学にあたり、受験に必要な指導をお願いしたく、この塾が本人にもあっている思い決めました。また家の近くだったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師はカリキュラムを中心に解説し、その際は基本を基に対策をしてくれた。
宿題 量は最適でなく、難易度はまぁまぁでした。次の授業までに最適な分量で、やらないと終わらない。復習としては最適だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や受講の申し込みにも参加しました。
良いところや要望 休みの連絡がいつも直前の為、予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気等で休んだ際、スケジュールの変更はまれだったが、変更すると、教師が変わるので対応が難しいです。
総合評価 受験に適している塾だと思います。それに優しい感じで教えてくれるので、子供にとっても良いことだと思います。
個別教室のトライ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べると、約1.5倍ぐらいだったので高いと感じた。
講師 子に聞いたら丁寧に教えてくれてわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 完全マンツーマンなのとオリジナルなカリキュラムを作ってくれるところ
塾の周りの環境 自宅から比較的に近いのと、子が通っている高校から歩いて行ける所が良い。
また、比較的交通量のある道路沿いにあるので治安も悪くないと思う。
塾内の環境 他の塾と比較しても広く、自習スペースもかなり多くあり充実しているところ。
入塾理由 教室長の説明が良い印象で安心して任せられると感じた事と自習環境(時間、机)が他の塾と比べ充実していたため決めました。
良いところや要望 今回、この塾も含め3つの体験を踏まえて比較検討したが、教室長の質と自習環境は1番良かった。
料金がもう少し安価なら良い。
総合評価 教室長、講師、環境の質はかなり良いが、やはり料金が高いと感じているので少し下げた。
個別指導塾スタンダード宇部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会時は安く感じたが、教材費をあとから言われて購入したり、どんどん進めて先の学年のをするようになり、教材費が高く感じてきた
講師 子供にとっては分かりやすく教えてもらえるし、好きな教科をどんどん進めて、学校のクラスの子供達より知っているのが良かったようですが、苦手科目が伸びなかったので、苦手科目と英語中心で教えて頂くようになり、バランスよく点が取れるようになった。
カリキュラム 面談で何度もバランスよく教えて下さいとお話したので、教材費も少しおさえられつつ3教科進んでいる
塾の周りの環境 場所がかわり距離も遠くなり、車の通りが多くなったので、危ないなと思っている。
駐車場も1台なので、送り迎えが大変
塾内の環境 教室は人数的に丁度よいかと思います。しっかりみてもらえると思います。
入塾理由 国語や文章問題が苦手だったが子供の様子みながら、分かりやすく教えて頂いたのでミスが減った。
定期テスト 小学生ですが、志望校判定のテストがあるのでそれを基にして授業を進めて頂いているのもある
宿題 家であまりしたくないので、少なめにしていただいています。
春、夏休みには少し増やして貰っています
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明を聞いたり、ネット検索したりしました。あとは祖母にもいろいろ聞きました。
良いところや要望 教え方はわかりやすいようで助かっていますが、面談等はお約束しているにも関わらず、担当者が体調不良や、来られない等多く不安になります。
金額についても、事前に話がなく支払いに入っていて聞くこともあったので、何度か確認するようにはしています。
子供にとっては叔父や叔母に教えて頂いている感覚のようで話しやすいそうです。
その他気づいたこと、感じたこと お金、時間にはルーズな部分があるのかなと不安にはなりますが、成績は上がります。
総合評価 いろいろ不安な所はありますが、成績は上がりますので今は許容範囲と言う事で通わせています。
個別教室のトライ西宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の体験にも行き比較検討したが高かった。
指導力に期待したい。
塾の周りの環境 駅から遠いのが不便で送迎の必要がある。
もう少し駅寄りだと良かった。
駐車場は停めやすく治安も悪くないと思う。
塾内の環境 オープンスペースなので自習の日に個別に集中できるスペースがあればなお良い
入塾理由 浪人生なので、大学受験に向けた全体的な指導力を期待している。
良いところや要望 交通の便が悪く送迎の必要かあるのでもっと駅に近い場所にあるとなお良い
鷗州合格必達個別ゼミ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。個別なのだからもう少し具体的な指導を望んだのですが、その場で勉強してまた来週~のような感じで高い授業料なのになんのために行かせたのか…と思ってしまいました。
講師 もう少し具体的な勉強法を教えてほしかった。英語の方は優しくて良かったらしいです。
カリキュラム 高い教材を買う割に、すべてを完璧にやらせるわけでもなく中身の殆どがやっていないページばかりでがっかりした。
自分でできる子ならやれるのだろうが、受け身な子では無駄金になる
塾の周りの環境 駐車場が狭い。1、2台くらいしか停められない。駅からそれほど遠くないのは良かった。塾生の自転車が少し邪魔。
塾内の環境 特に気になるところはなかった。割と綺麗な教室だった。時々うるさい子もいた。
入塾理由 高校に入り成績が下がったため。集団よりも個別授業に魅力を感じたから。
定期テスト 範囲を聞いてその部分を教えてもらった。が、成績には反映されなかったのが残念。
良いところや要望 自分で勉強できる子しか行く意味はない塾だと思う。できる子には良い環境だと思う。
総合評価 合う子には合うが合わない子には合わない。特に勉強に対して受け身な子は行かない方が良い。
能力開発センター 個別コース宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりにも講義料が高かったので夏期講習などの出費は多かった。
講師 講師はみなさんきちんとされていて保護者への対応も手厚く安心して通えさせられた。
カリキュラム AIなどを駆使した授業内容でとても手厚い授業内容だった。最近の内容なども取り入れていてよかった。
塾の周りの環境 周りに公共機関などもありとても通いやすい環境下に置かれていたと思う。また周りの治安も良く、生徒1人でも安心して通わせることができとても便利だと感じた。
塾内の環境 すこし密閉されすぎていて生徒自身息苦しく感じる時も時よりあったようです。
入塾理由 友達が行っててその子に誘われたからやってみようと思った。また、学力が伸び悩んでいたため始めようと思った。
良いところや要望 値段がもう少し安ければ通いやすい環境になってたかもしれないのでそこを改善したらいいと思う。
総合評価 授業は手厚い指導だったので学力は確かに向上したのがよく実感できる塾だったと思います。