キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

256件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

256件中 120件を表示(新着順)

「栃木県小山市」で絞り込みました

河合塾マナビス小山駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今後の成績次第で、安く感じたり高く感じたりするのではないでしょうか。

講師 先生方はみなさん感じが良い印象でした。

カリキュラム 自分のペースで勉強が出来そうだと思いました。
部活や他の習い事も考慮して、カリキュラムを組めそうな感じがしました。

塾の周りの環境 駅が近いので飲み屋さんはそこそこあります。昼間は静かです。ただ、駅が近いので通塾しやすいと思います。JR線ですので、定期も結構高いです。

塾内の環境 不衛生に感じた所は、特にありませんでした。
先生方の机上も整頓されていた気がします。
駅が近いので電車の音は多少はしました。

入塾理由 本人の希望で決めさせていただきました。
駅から近いので、通塾も可能な範囲だと思いました。

良いところや要望 河合塾マナビスは河合塾マナビスでした。
私の考えていた河合塾とは違いましたが、どの塾を選んでも、今後の成績次第だと思いました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準ではないでしょうか。
ここは自分がやればやるだけ金額が大きくなる
その分ヤル気にも繋がるのでは。

講師 講師陣の映像授業は分かり易い。
万一自分に合わなかった場合には、担当指導員が親身に話を聞いてくれて調整・アドバイスをくれる

塾の周りの環境 通学で使用している駅直結の隣接する建物内にあるので、通学帰りに直接通えるのが高ポイント。ただ遅い時間になると、田舎の駅で微妙な人たちがいたりして危ないシーンもある。

塾内の環境 塾のある建物のワンフロア全体が「勉強」するために集まっている学生ばかりなので、場違いな人がいなくて、落ち着いた雰囲気で良い。

入塾理由 体験授業を受け、自分に合っていると感じたから
自分のペースで進められるから

良いところや要望 担当指導員やその他指導員が、自分の実力に不安になった時に的確なアドバイスと応援の言葉をかけてくれる

総合評価 今後のサポート環境や自分の伸びしろで評価したい

個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の体験と料金を比較した場合少し安く感じた。ただしまだ中学1年生なので今後の料金は上がっていくだろうと思っている。

講師 塾の内容を説明をしてくれた人が、わかりやすく指導法を教えてくれた。講師が合わない場合には変更させますとのことも安心材料でした。実際の体験学習では、わかりやすい先生に当たり授業を理解できた様子。

カリキュラム 学校の進度に沿ったものにしてもらい、少し遅れていた英語のレベルがあがり、学校の授業についていけそうな手応えを感じている

塾の周りの環境 自転車で通える範囲ですが、駅前のため飲み屋等もあり少し治安は不安のため、車での送り迎えとなっています。駐車できる場所が無く迎えには少し不便

塾内の環境 明るい教室で、環境としては満足、今後学習時間が増えた場合の雑音や、席の座り心地は確認していく

入塾理由 教室の雰囲気や、指導してくれる方を本人が気に入ったから。厳しめの指導より優しく教えてもらえる方が良いと感じたため。

良いところや要望 はじめとしては本人は楽しく行けているので、講師に感謝しています。今後高校受験を他エリアで考えてるので、そのエリアの情報が欲しい。全国展開の塾を選びましたが、3年生になるまでにいろいろな情報が知りたいです。

総合評価 当初の説明通り、講師は優しく指導してくれてるので、本人は着いていけそうです。学力が上がればさらにやる気も出ると思います。今後の高校受験の情報の提供を期待しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここよりも安いところもたかいところもあり、他に通塾していないので比べられない

講師 高校受験も大学受験もお世話になり、熱心に指導して頂きました。

カリキュラム 受験前や夏休みなど特別授業や模試など、たくさんの課題もこなせた

塾の周りの環境 小山駅からも徒歩15分と近く、交番もすぐそばにあるので、夜遅くなっても安心して通塾できたと思います。

塾内の環境 駅からは近いが、そこまで賑やかな環境でもなく、自習室もつかいやすかったようです

入塾理由 高校受験前から通っていたので、そのまま、半年ほど通ったが、部活との両立が難しく辞めた

定期テスト 定期テスト対策というよりは、テスト後の指導が充実していたようだ

宿題 他の塾は分かりませんが、まあ普通の量だと思います。難易度も普通

家庭でのサポート 塾の送迎、受験の説明会、模試の説明会、インターネットでの、情報収集

良いところや要望 高校部は宇都宮校で一緒に特別授業になる場合があり、そちらには参加できませんでした

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験のためのサポート体制はイマイチだったと思う。宇都宮校だったらよかった

総合評価 高校受験のときは面接指導からテスト勉強のやり方まで大変お世話になりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月は高く、受験生というのもあり、夏期講習、冬期講習にはお金がかかったがその分短期集中でしっかりやってくれる

講師 科目がはっきり不得意が分かっていたのでそれをすごく丁寧に指導してくれた

カリキュラム しっかりサポートもあり、授業の予習的なかじなので、学校での授業が比較的ついて行きやすかった汰思う

塾の周りの環境 すこし、飲み屋街が近いため学生1人でいるのはちょーーっと危ないところに立地はしているかなぁと思うがまぁ、送り迎えすれば大丈夫だと思う

塾内の環境 線路が近いから電車の音はめっちゃするけど、まぁ、そこまで気にはならないとは思う

入塾理由 苦手科目があったため、駅から近いところを探していて、習い事と並行して通えると思ったから

良いところや要望 車での送迎がしやすく、高校の予備校などは駅から近いから学校終わりに自分で寄れる

総合評価 とても良かったと思う
生徒一人一人を見てくれるところです。
また、テストもあるから定期的に成績がわかる

七田式小山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高いと思います。
毎月の月謝や必要な教材も高いです。
CDも高いです。

講師 生徒数が少ないときはよくみてもらえます。
子供のレベルに応じて対応してくれていると思います。

カリキュラム むずかしい言葉や指先を使う事が多いので子供も楽しく学べています。

塾の周りの環境 新幹線も停車する大きな駅から徒歩圏内なので便利です。駐車場がないので車を使う場合は有料駐車場に停めないといけないので不便です。

塾内の環境 入口が狭く階段も譲り合わないといけないので大変です。教室がもっと広ければいいなぁと思います。

入塾理由 いろんな物に興味を持ちはじめたので楽しく学べそうなところを探していたので

宿題 宿題はないので自分で学習するのみです。ワークなど毎日やっています。

家庭でのサポート 自分でワークやドリルを購入し毎日やる習慣をつけました。本も読みます。

良いところや要望 メールでもやり取りしてくださるので助かります。お手紙がないので忘れないようにしています。

その他気づいたこと、感じたこと 幼児期からかなり力を入れていて吸収も早いので良かったです。楽しそうです。

総合評価 月謝は高いですが内容はかなり良いです。リズムに合わせて楽しみながら学べます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の個別指導の塾に比べると控えめだと思いました。夏期講習などは別途必要でした。

講師 1人で2人の生徒を同時に指導する形でした。
特に不満無く通えていました。

カリキュラム 独自のテキストを用いた指導でした。学力に合わせた指導をしていただけました。

塾の周りの環境 自家用車での送迎か、自転車での通学でした。最寄りの駅からは徒歩30分程度はかかります。
隣接する道路の通りは多くないため、送迎時の混乱は少なかったです。

塾内の環境 近隣は住宅街のため塾内は静かでした。自習スペースは広くはありません。

入塾理由 集団指導では理解が難しいと感じたため、個別指導を希望しました。

家庭でのサポート 雨天時などは自家用車で送迎していました。三者面談が定期的にあり、参加しました。

良いところや要望 特に不満な点はありませんでした。新しくはない施設ですが、整頓された空間でした。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更も臨機応変に対応していただけました。講師は固定ではなかったと思います。

総合評価 学力は高くない状態でしたが、嫌がらず通えたところは良かったと思います。

W早稲田ゼミ小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 上の学校を目指したかったが、失敗を避けたい為に下の学校を勧められた

塾の周りの環境 近くにスーパーがあり、軽食等を購入出来て良かった。駐車場が狭くていつも迎えの車が混んでいて大変だった。

入塾理由 知り合いからの紹介があったのとひかくてき家から近かった為に決めた

定期テスト テスト前は自習の面倒をみてもらったりした。比較的良かったと思う

宿題 宿題の中身はわかりませんが家でかだいを行っていましたので問題ありません

良いところや要望 もっと値段を下げて欲しい。父兄にも高校のじょうほうを流してほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思う

講師 ちゃんと寄り添って指導してくれる

カリキュラム 個別指導なのでその人にあったスピードで進んでくれる

塾の周りの環境 交通の便はまあまあ良い

塾内の環境 汚くはないと思う

入塾理由 個別指導だったから下野模試も受けられる

良いところや要望 自習室完備
外部テストもある

総合評価 総合的に学校とは違う個別指導のためいつもとは違う雰囲気で勉強でき、先生にも質問しやすい

朝日塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思ったことがない。他の塾と比べても平均的な金額で通いやすいとは思う。

講師 基礎学力から学べるし、分からないことがあったらしっかりと教えてくれる。勉強時間以外にも教えてくれることがあった。

カリキュラム 私自身にカリキュラムの知識などはないが子供はしっかりと知識をつけていっているのでちょうどいいのでは無いかと思う。

塾の周りの環境 子供を基本的に送り迎えしているがそれが出来ない時は子供自身の足で近くの駅まで公共交通機関を使って行き帰りできるので通いやすい。

塾内の環境 送り迎えする時にしか塾を拝見することは基本的に無いが、勉強に支障が出るほど汚いとは思わないし、外観も悪くない。

入塾理由 子供の周りの友達が行っていて、基礎学力からしっかり学べる環境だと知ったから。

良いところや要望 良いところは基礎学力から徹底して教えて貰えること。どんな学力レベルの子でもその子供にあった指導ができる。

総合評価 自分の子供は最初テストで赤点を取るような子だったのですが、当塾に通い出して点数も上がり、高校進学もできた。

栄光ゼミナール小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は平均的な価格かと思います。価格に見合った内容の指導をしてもらえると思います。

講師 講師の先生は教科ごと違いますが、比較的皆さん親身になって接してくれると思います。

カリキュラム 生徒一人一人のレベルに合わせて授業を進めてくれるので、その子のペースで勉強できる

塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすいところが一番の理由です。
治安も悪くなく安心して通える場所にあるので、こども1人で通うことができます。

塾内の環境 そこまで大きな塾ではないですが、教室は綺麗に整理されていて、落ち着いて勉強できます。

入塾理由 家から強く、ママ友からオススメされたから入塾することを決めました。

定期テスト 出題範囲の中から、テストに出やすい問題を集中して教えてくれるので対策しやすい

宿題 それぞれの科目ごと宿題が出されました。
授業の復習のような宿題が多かったです。

良いところや要望 講師の先生が生徒一人一人に親身になってくれるところが有り難いなと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと こどもだけでなく、保護者との懇談もしてくれるので、相談しやすいところ

総合評価 こどもが楽しんで通っていることが一番の理由です。
立地や講師の先生も良いので安心して通えます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回90分授業でこの料金は嬉しい。

講師 スラスラと数学の問題を解いて見せてくれて、親では教えられないことがカバーしてもらえると思った

カリキュラム パソコン映像で問題の解き方を受講し、ノートに書いて覚えている 何度でもやれる

塾の周りの環境 コンビニに駐車して子どもを送り迎えできるのはありがたい。
交通の便がよく車通りは激しいが学校から近いのでまっすぐ塾に降ろしている。

塾内の環境 雑音もなく静かな環境
集中できて、過ごしやすそうで個人の能力発揮にいい環境

入塾理由 通い放題
完全個別がお得感が高く、パーテーションがあることで集中できる

良いところや要望 いい条件に合う塾 強制感もないから圧に感じない

総合評価 通いやすく、強制性も少なくいい塾だと思う
結果的には子どものやる気次第だがうちには合っています

個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安い方だと思うが、授業料以外のお金がかかる。前の塾に比べると1時間分しか受講していないのに、お金は同じぐらいかかる

講師 子供との相性が良かった。面談がちょこちょこあったが、あまり大学についての情報がもらえなかった気がする

カリキュラム 教材は1冊は用意してくれるが、その他は自分で買ってきてって言われることがあった。担当の先生が頭いいから、自分もその先生のようになれるように頑張りたいと目標になっていた。

塾の周りの環境 駐車場がないのが難点。駅前なので、路駐しているのが申し訳なく思った。家から近いので、送迎出来ないときは自転車で行ってくれたのでよかった。

塾内の環境 自習室でケータイを使えないのが大変だと言っていた。高校生はケータイで色々調べながらやるのに、中学生もいるから、使えなくなっていたようです。

入塾理由 集団塾で成績が上がらなかったので、本人の希望もあって、個別の塾を探していた。

定期テスト テスト前は無料で1時間補習の時間があってよかった。時間も子供と直接相談してくれてよかった。

宿題 宿題を出されることもあるみたいだが、やってなかったりすると、ギリギリにやっていた。確認のテストもあるようで、出来ないと再確認してくれるのでよかった。

家庭でのサポート 送迎や面談などには積極的に参加した。塾長とも積極的に話をして、情報をもらえるようにした。

良いところや要望 子供に合わせて進めてくれる。テストで間違えてもしっかり復習して、わかるまで勉強させてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習など連続して塾に行く時も予定が合わない時は1回までは変更を対応してくれる。

総合評価 目標だった指定校推薦をもらうことができた。普段から丁寧に面倒を見てくれて感謝

個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に検討していた塾では2~3教科受けられ、時間も2時間くらいで時間で割ると、森塾の方が少し割高になりますが、割高でも実際に1月に払う金額は少し抑えられます。

講師 講師は若いので、子供も話しやすいようです。学校の授業やテストなどで不安なところなども聞けば教えてくれるとのことです。

カリキュラム 授業内容は学校の授業の先取り授業で、中学受験には対応していません。先に進む前に理解力テストがあり、合格しないと先に進めないため、出来るまで教えてもらえるのはよいと思います。学年の授業が全て終わってしまった場合も、次の学年の内容に進むか、不安なところを復習するか聞きながら進めてくれるようなので子供のペースで学習できて良いようです。

塾の周りの環境 駅の近くなので塾の駐車場は無く、とめる場合は近くの有料駐車場などを利用する必要があります。一時停車して乗り降りしています。居酒屋があったり人通りも多いので治安がすごくよいとは言えないと思います。

塾内の環境 塾の中は比較的新しく綺麗で、整理整頓されています。駅近くで人通りなども多いですが中は雑音などはあまり気にならないようです。空調もちゃんと聞いていて快適とのことです。

入塾理由 個別指導なため、あまり積極的でない子供でも良く見てもらえることと、授業を体験して、子どもがやりたいと言ったことで入塾を決めました。

良いところや要望 生徒2人に対し、講師の方が1人ついて教えてくれるので子供はわからないところはきちんと聞けるし、授業時間も45分なので集中してできるようで楽しく通えているようです。通常授業とは別に別料金で冬季・夏季講習があるのですが、受けたくてもなかなか予定が合わない時があるので、分散して受けられると助かります。

総合評価 1年と少し通っていますが、苦手だった算数が面白くなってきたと言っており、学校からは算数だけで無く他の教科の成績も良くなっていると言われたので、勉強を少し楽しめているのかもしれないです。塾に通ったことで勉強の習慣がついたのかなと思います。

パーソナル小山城南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にテスト前等、取得している教科以外も、見てくださるので助かっており、高いとは感じておりません。
また別でテスト対策講座等もあるので選択肢があり有難いです。

講師 若い先生が多いイメージ。
少し心配もあるが、子供は楽しく授業を受けられているのと、分かりにくければ別の先生に聞いたりも可能なので特に不満はないです。

カリキュラム 学校の授業スピードが早いので、予習もするが、復習もしっかりやってくださるので助かっています。

塾の周りの環境 駐車場がやや狭く感じる。
周辺はお店や車通りも多いため、自転車で通わせるのも心配が少なくて済む。
お店が多い分、夜でも塾の開校時間は周辺も明るめです。

塾内の環境 周りには大きめの道路やお店等があるが特には気にならないとのこと。

入塾理由 授業料がお手頃だったのと、苦手な教科を見極め授業を組んでくれるところ

定期テスト テスト前にテスト勉強の為の無料開放日があったり、特別対策を受講することもあります。

良いところや要望 子供たちと先生が仲良しで、それでも宿題等はきちんと出し、甘やかすわけではなく、あくまで楽しく勉強を進めた行こうという気持ちが感じられます。

総合評価 英会話もできる英語の先生がいらして助かっております。休んだ分の振替もでき、時間変更等も柔軟に対応してくださり有難いです。

ベスト個別小山城南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定がプログラミングなので安いのか高いのかはわかりませんが、プログラミング以外に国語、算数、英語の全国テスト(有名ではないと思う規模は少なめかな?)を塾に入った皆やらせて貰えて、保護者ミーティングで結果など見せていただき伸ばして行きたい所を夏期講習などで受講できる値段は一コマずつ選べますのでお財布次第かと

講師 褒めて伸ばしていく方針で自信がない子、本当は塾行きたくない気持ちの子も塾に行く抵抗はなさそうに感じる
教室で見ているわけではありませんがアットホームな感じがして先生方も優しいです

カリキュラム プログラミングです
最初はマイクラの世界を使った子どもがやりやすい入り込みやすい教材です。マイクラをある過程まで進めプログラミングの入りをなんとなくわかりはじめてきたらグレードアップして自分で何か作れたりするものに変わるようです
グレードアップ後、少し難しくなったようでマイクラが良かったと言っていましたが、なれてくれば言わなくなると思い見守ってる最中です

塾の周りの環境 塾のお迎えで道路に路駐している所をよくみかけるのですが、ここは駐車場もあり路駐して他の車の進行を邪魔する事がない

塾内の環境 ビルの三階で少し古くエレベーターが狭いのですが塾内はとても清潔だと思います

入塾理由 塾に対する抵抗感がなくなれぼいいと思い、本人のやる気もあり入塾した

定期テスト 小学生でプログラミングなので対策はわかりませんが
選んだ教科の今授業でやっている所をやってくれているそうなので予習復習で力になるのでは?

宿題 夏期講習で算数を受講しました。量、難易度ともに子どもにあわせて出している感じがわかり良かったです

良いところや要望 塾専用アプリがあり予定表、請求額、保護者ミーティングの日程など予定がわかりやすいです
アプリから塾に日程変更などもできよいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 自分が塾の日を忘れてしまった時お電話頂いたりと手厚いサポートです

総合評価 褒めて伸ばしてくれるので自分の子どもにあっています
先生方もとても優しくおだやかなのがとても良いです

個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習を頼むとびっくりしました。塾を選ぶときは細かな料金まで確認が必要です。

講師 他の塾と大差なしです。親切丁寧で、やる気を出させてくれる指導でした。

カリキュラム 基本的に他の塾と変わりませんが、英語に関しては、リスニングの教材がなく耳を鍛えることができませんでした。非常に残念でした。

塾の周りの環境 自家用車での送迎でしたが、塾の駐車場がなく、車通りの多い狭い道の路駐となり、塾周囲の方に迷惑をかける形になっていた。

塾内の環境 教室の中はとてもきれいに整理整頓されていて、自動車の騒音もあまり気にすることなく,授業に集中できるようでした。

入塾理由 自宅から通いやすく、指導が丁寧で親切に対応頂けそうだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策がありましたが、テストが終わってから、どこができなかったのかの復習がメインで、期待外れでした。

宿題 量と質は他の塾と変わりませんでした。生徒のレベルに合わせて、量と難易度が変わると思います。

家庭でのサポート 塾の送迎と、各講習の申し込みをサポートしました。受講教科の選定をサポートしました。

良いところや要望 英語の授業にリスニングを取り入れ、耳を鍛えるカリキュラムを組んでほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の振替ができないので非常に不便でした。急に都合の悪くなるときがあると思うので、振替対応をしてもらえると嬉しい。

総合評価 他の塾と比較すると授業料が高く、振替ができなく、車送迎には不向きなのであまりお勧めできません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると高いですが、わかりやすいということなので、料金とあっていると思います。

カリキュラム フォレスタという教材を使っています。分かりやすくてとても良いです。

塾の周りの環境 大通りなので、入りやすいと思います。周りが明るいので比較的安全です。自転車も止められるので子供だけでも通えます。

塾内の環境 大通りなので、バイクのエンジン音がうるさいです。教室の中は静かです。

入塾理由 1対1の個別指導をしてくれるから、子供にもわかりやすいと思ったから。

良いところや要望 生徒にあった教え方をしてくれるので、とても助かっています。

総合評価 生徒の性格合わせて、授業をしてくれるので行きやすいと思います。テストの点数も上がるのでオススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、都内の塾に比べると、安価に感じています。費用対効果の面から言うとかなり良いと思います。

講師 若い講師陣が多いが、懇切丁寧に教えていただき、成績の向上にも繋がりました。

カリキュラム 学校の教科書および参考書を使い、分からない箇所を中止に教えていただきました。

塾の周りの環境 小山駅周辺の繁華街に位置している為、客引きなどがおり、環境は決して良いとは言えません。可能であれば移転を検討すべきと思います。

塾内の環境 教室内は割と広く、各種ファシリティも充実していることから、申し分無いとおもいます。

入塾理由 高校受験に際し、苦手教科であった数学を中心に通塾をしました。

定期テスト 普段から、学校の教科書および参考書を中心に教えていただいたことから、試験対策も的確に対応してくれました。

宿題 基本的に宿題は無いのですが、学校の宿題に対してアドバイスを頂けるなど、良い点が多いです。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは当然のこととして、定期的に行われる説明会や面談に参加しました。

良いところや要望 良いところは、講師陣が生徒一人一人を的確に把握してアドバイスを行っている点です。

その他気づいたこと、感じたこと 費用明細がwebでしか示されない為、ややもすると引き落とし金額がわからない場合もあります。

総合評価 高校受験合格のもくてきをしっかり果たすことができて、期待に答えてくれました。また、通塾している生徒もレベルが高く刺激になりました。

学習塾Nスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて月謝が上がっていく。
在学期間トータルで見れば平均的な月謝だと思う

講師 子どもへの声かけをしっかりしており、
授業がない日も通塾するように指導している。
希望の高校に進学でき、結果を出しているので質は良かったと判断していいのでは

カリキュラム 比較材料がないため判断できない。
しかし民間の塾に求める学力の向上と、何より受験に受かるという結果を出した以上は、問題のないカリキュラムだったのでは

塾の周りの環境 塾の駐車スペースが広くないため送迎時に混み合うことが多かった。
また塾の前に横断歩道があるが、信号のある交差点までは距離がある

塾内の環境 元々は小売店だったため塾内は広い。
学習室も十分な広さが確保されている

入塾理由 子供の同級生からの紹介で体験し、本人に合っていると判断したため
本人のみで通塾可能エリア

定期テスト 定期対策テストを実施していたと思います。
私が学校の定期テストを重視していなかったため詳細は把握していません

宿題 もちろん学年が上がるほど宿題量は増える。
学力別にクラスが分かれているのでクラスごとに難易度は違う設定になっていると思う

良いところや要望 定期的に保護者会が開かれていた。オンラインでの参加も可能だったので不安点があれば聞きやすい雰囲気だった

その他気づいたこと、感じたこと 平日の午後早い時間から教室が開いていたため、早く塾に行けた。結果学習時間が増えた

総合評価 我が家にとっては良かったと判断しましたが、
それぞれで目標とするものや求めるものが違うので、しっかりと自己判断すべきことです

「栃木県小山市」で絞り込みました

条件を変更する

256件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。