キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

61件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

61件中 120件を表示(新着順)

「栃木県那須塩原市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としてはよく見ていただいたが、金額にすると高額だったと振り返ります

講師 子供の質問を丁寧に受け止めて真摯に向き合っていただいたと思う。

カリキュラム 点数の足りない教科のアドバイスを臨機応変に対応いただいたりした点がよかった

塾の周りの環境 駅前なので立ち寄りやすく、学校帰りに塾がない日でも自習ができてよいが、迎えの駐車場少ないのが難点です

塾内の環境 最近、新しく改築したので教室が綺麗です。地元の子と遠い学校に行っている子半々利用

入塾理由 大学受験を控え、学校の授業の応用を考えて駅前で勉強に適した環境だったため

定期テスト 定期テスト対策はしていただいたし、別枠でもありましたが利用しませんでした

宿題 宿題出ています。わからない点は授業の際に教えていただきながら復習したようです

家庭でのサポート 塾までの送り迎えのほか、三者面談や季節ごとの講習会にも参加しました。

良いところや要望 先生と子供がフレンドリーな環境なところから、コミュニケーション力があり、何でも話しやすいよう努めてくれています

その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校行事で行けない際には振り返りで別日に設けたり英検対策などもしていただきました

総合評価 何よりも結果が出ているのと、卒塾後も子供のことを気にかけていただいたりと感謝していま。

一明塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の施設と比較しても、とりわけ高額な費用とは言えないと思います。

講師 人間面では無難なレベルだろうと思えた。

カリキュラム 教材は個人の実力に合わせて選択が可能になっている。より高いレベルを達成するためのオプションの充実にも期待している。

塾の周りの環境 通いやすさの点では、十分に便宜が施されていると思う。公共の交通機関でも通えるとより望ましいが、現状ではある程度の妥協も必要だと感じた。

塾内の環境 フレンドリーで和気あいあいとした雰囲気を醸し出している。落ち着いて目標に迎えるような配慮があって期待したくなる。

入塾理由 学習姿勢の確立と、粘り強く継続的態度を身に付けることを第一に考えた。その上で、実力が高まることを期待した。

定期テスト テストもありますが、オプションにより各レベルに応じたものを自分の予定に合わせて選択できる。

宿題 個人のレベルと時間的制約を考慮して、決めることができる。無理ない範囲で実施できるもので慣れていくことから始まっている。

家庭でのサポート 地理的な問題は少ないが、公的交通網がそれほど完備されていないので、個人で調整する必要はある。

良いところや要望 学習姿勢と継続する態度を育成するには、比較的おすすめかもしれません。今後の発展に期待したい。

その他気づいたこと、感じたこと あまり馴染めない人も中に入るようなので、その人たちに対する対応も充実してほしいと思われた。

総合評価 やる気を出して、継続できるような配慮は感じます。学習レベルを高める方法も、個人ごとにいろいろ試せるといいと思えた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には安かったが1教科だけど考えると安くはないのかなぁという感じでした

講師 担当の講師の方と相性が良く、英語の成績も上がり入試についてよく指導してくれたから

カリキュラム 塾で使う教材の他に持っているといい参考書など教えてくれ、自主学習をする際にとても役に立った

塾の周りの環境 スーパーが近くにあったので駐車スペースが確保するのが難しかった。また飲み屋が近くにあったのでその点が気になった。

塾内の環境 テスト前には自主学習の生徒さんが多くて席の確保が難しかった。また日曜日が休みだったのでテスト前などは解放して欲しかった。

入塾理由 自宅から近く希望する教科を指導してもらえた。本人の希望もあった。

定期テスト 定期テストの対策等は特にありませんでしたが入試に対してはよくしてくれたそうです

宿題 特に課題が多かったという記憶はありませんでした。適度な量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎、先生との面談など。入塾の際の情報収集などをしました。

良いところや要望 自主学習のためのスペースを日曜日も解放して欲しかったと思います

総合評価 受講する科目が多いとどうしても経済的に厳しくなってしまうのでもう少し高校生の受講料も安くして欲しいです。

ジョイゼミ個別指導本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと最初は思った。夏期講習等で別料金が発生するから長期休暇は大変だった

講師 分からないところを先生たちが回ってきてくれて一人一人指導してくれるところが良かった。

カリキュラム 自分のやりたい教科をやらせてくれるし、テスト前は苦手教科を徹底して出来ました。

塾の周りの環境 駐車場に入るのが少し困難だし狭かったけれど近くのコンビニ等もありそちらに停められた。少し車の出入りがしずらいと感じた。

塾内の環境 多少の雑音はあったけれどあまり気にならなかった。冬は暖房をつけてくれるので暖かい環境出できた

入塾理由 友達からの勧めと、個別指導だから一人一人指導してくれるところ。

総合評価 定期テスト前に塾長と1体1で理科を1時間半やりました。定期テストでは塾長とやったところが沢山出ていい点数取れました。

東進衛星予備校西那須野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。投資に対して効果が出てるので仕方がありません。

講師 年齢の近い若い講師が多いです。丁寧に説明していただいたのとでも大変助かりました。

カリキュラム 教材は学力に合わせて算定してくれました。受験前のカリキュラムも学歴にあったので、納得感がありました。

塾の周りの環境 駅前なので、冬寒い時にも通いやすいです。雪降っても雨降っても降りたらすぐです。家からも近いので、買いやすい感じです

入塾理由 何か良い方法ないかって考えるときにこちらにしました

定期テスト 定期テスト対策は丸でした。講師は英語を中心に解説し、その際は文法元に対策してくれたようです

宿題 量は適切です。難度は上です。次の中央までには十分な分量やらせてもらうので指導もありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや追加重要な説明会や説明会の申し込みに参加しました。

良いところや要望 欠席の連絡はいつも直前にもらうのでとても助かっています。何かあるときはいつも丁寧にメールとかも配信されました。

その他気づいたこと、感じたこと お勧めする塾でした。通っているうちに他の子供も仲良しに行ってきました。

総合評価 進学には適した塾だと思います。機会あればぜひ参加塾に入力できると良いと思います。

個別指導WAM那須塩原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ありませんが、もう少し値段が安いと助かります。

講師 子供の性格ややる気を察し、子供にあった教え方や授業の進め方をしている。

カリキュラム 子供学校での成績を把握し、苦手克服出来るよう、子供合ったカリキュラムで授業を工夫してくれているところ。

塾の周りの環境 駅に近く、徒歩圏内で、子供が学校帰り電車で降りてもいける。
以前通っていた塾よりも家からも近いためとても助かってます。

塾内の環境 個室になっててプライベートが守られている。雑音もなく集中できる環境です。

入塾理由 体験に行って、先生が親身でとても分かりやすく、子供の反応がよかった。習い事と両立したかったため、授業時間や曜日の融通のきく個別塾は、子供に合っていた。

宿題 予習より復習型で、宿題というより、自分で自発的に勉強している。

良いところや要望 色々な取り組みをしている。英検にも力を入れてくれているので、日々の学力以外も英検も頑張って欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても優しくて、親身です。
先生は信用していますが、どのような経歴の先生かも紹介していただけると助かります。

総合評価 ややコスト面を抑えたいですが、子供に合っていて長く続けられそう、学力も向上が期待できそうなため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的かと思います。春期講習などが内容の割に割高に感じる事もあります。

講師 講師の年齢層は幅広くいます。子どもの特性に合わせた先生をつけてくれます。
講師の先生は固定ではないです。

カリキュラム 教材は優しすぎず難しすぎない内容でちょうどいいです。子どもの理解度に合わせて進めてもらっていますがかなり早いです。

塾の周りの環境 国道沿いなので交通量が多く注意が必要です。
また駐車場が少ないので少し不便です。
ただ自宅から数分なので通うには便利です。

塾内の環境 教室はきれいで書類などもきちんと整理されている印象です。自習スペースも充分にありますが活用している子は少なそうです。

入塾理由 自宅から近く、中学受験に対応したコースがある事。他の塾も体験したが子ども自身がこちらが良いと決めたから。

定期テスト まだ小学生のため定期テストはないためとくに対策はありません。ただ学力テストに出やすい問題を教えてもらったようです。

宿題 宿題は3年生の時はほとんど出ませんでした。4年生になると多少出るそうですが、それほどの量では無さそうです。

家庭でのサポート 塾の送迎と、教室長との個別面談などです。面談では塾の様子や苦手な単元について話しました。

良いところや要望 休みの連絡や振替がアプリでできるのはかなり便利だが、契約者のみしかアプリを入れる事ができないので両親共に入れる事ができるともっとよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に二人の生徒を一人の講師が教えるのだが、ペアになる子のレベルによってもう片方の子がほったらかしになることがあるのでそこは注意かなと思います。

総合評価 とにかくほめてやる気を出す方針なので、うちの子には向いています。また騒ぐ子どももいないので落ち着いて勉強できるようです。

本松学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たぶんですか、自分たちで調べた結果、平均的だと思います。もう少し日数を増やしたら高くなると思います。

講師 直接会って話したことはないのですが、本人に話を聞く限り、親身に接してくれて、とてもやりやすいと言っていました。

カリキュラム 目標としていた高校受験、志望校によって授業内容など融通がきくみたいなので、満足しています。

塾の周りの環境 車通りは多いですが、駐車場の奥に建物があるので、騒音などきになりません。立地も駅から近いです。すこし建物の回りは街灯がすくないように感じはしました。

塾内の環境 道路から建物まで距離があるので、騒音はきになりません。塾内も整理整頓されており、とても綺麗です。

入塾理由 周りの保護者さんの意見や、通えるかと本人と相談して、この塾に決めました。

良いところや要望 生徒、一人一人にきちんと向き合って教えてくれる、とても信頼できる塾でよかったと思っています。

総合評価 生徒、一人一人と向き合う塾。相談すれは授業内容を変更してくれる融通がきく塾。それだけでも良い塾だと思います。

東進衛星予備校西那須野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの大学を受験するのかというとき、助言が無いというか、あてにならなかった。
特に、受験方法の助言も無い

講師 受験を理解してるのか不明
AIに頼りすぎ
ビデオオンデマンドは良いが、どこの大学に対して、どのような受験するのかの助言が無い

カリキュラム 希望する大学のカリキュラムはシステムがセレクトするが、どこの大学に受験するのかの助言が無いので、システムを活かせない

塾内の環境 駅に近いので、鉄道の雑音は大きい。自習室というか、ビデオオンデマンドの机はぎっしり並んで、感染症対策は不安。コロナウイルス対策としては在宅であった

入塾理由 ビデオオンデマンドなので、教育レベルは都内と同等であり、本人も塾長などスタッフも気に入ったので、勉強に集中でき環境だった

定期テスト ほとんどなかったような気がする。
英語の単語テストは充実していた

宿題 宿題は、英語の単語テストがメイン
あとは、カリキュラムに応じたビデオオンデマンド視聴である

良いところや要望 交通は便利である。ビデオオンデマンドなので、その方式が良いと思う者にはおすすめ

総合評価 ビデオオンデマンドなので教育レベルは自分で選べます。
大学進学校の検討や、受験方法、英語外部利用や共通テスト利用など

ジョイゼミ個別指導本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金だけでなく、冬期講習や模試、テストなど、追加でお金がかかるので、安くはないと思いました。

講師 個別指導ではあったが、1対1ではなかったので、なかなか指導が行き渡らない部分があった。

カリキュラム 教材費は必要最低限で、良心的だと思った。冬期講習も受けたが、なかなかお金がかかるので経済的に辛かった。

塾の周りの環境 駐車場は狭かったが、すぐ近くにコンビニがあるので、昼食を買いに行くこともできたし、家から遠くなかったのがよかった。

塾内の環境 自習室があり、自習することができた。飲み物も自由に飲むことができる。

入塾理由 志望校合格のため、個別指導も行っている塾をさがしていたところ、家から遠く無いところにあったので。

定期テスト 受験対策テストがあった。高校受験の予想試験でした。高校受験の予行練習になった。

宿題 特に宿題はなかった。ただ塾でもテストにむけて、家で勉強をした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。塾の説明会や、保護者面接も参加しました。

良いところや要望 無事高校受験に合格することができてよかったです。ただ個別指導で、講師の方に質問などしにくい雰囲気があったようです。

総合評価 学習する習慣をつけるにはちょうど良い塾だと思った。難関校の合格を目指すなら違う塾を探した方が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高だと思っています。週3コマですとし方無いのかなと思っています。季節講習では、やはり負担あり、長期休みの講習料金が親として負担です。入塾時に購入したもの個人的に購入した参考書積極的に使い分けて勉強しています。

講師 友達的な講師また年齢も近いので勉強や個人的な悩みなども力になってくれるので良いのですが、講師がひんぱんに変わるので慣れて来た時少し不安です。

カリキュラム 出来るだけ力の落ちてる教科苦手な教科にカリキュラムにいれて指導をお願いしています。親子の希望をしっかり伝え講師の先生と要望を伝えるべきと思います。

塾の周りの環境 騒音もあまりなく、静かな環境です。ただ駐車場が狭く気をつけています。ビルの一階なので人の話がとても気になるところです。

塾内の環境 教室は狭くやはり話し声が聞こえて気になるところです。外からよく見えるので曇りガラスなどがあると良いと思います。

入塾理由 中学校入学後に女子高校に入れるレベルを身につけるために国語社会歴史指導をお願いしたく本人も自ら勉強に取り組んでいました。自身のやる気があり決めました。

定期テスト テストの対策はしっかり出来たと思います。苦手な所を繰り返し指導して頂きました。

宿題 量は普通でまいかい宿題はあるので量的には充分だと思っています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや学習の取り組みなどを塾長とまた講師とひんぱんに意見を聞いて進めています。

良いところや要望 連絡帳などがありその日の授業今日勉強したことなどを連絡帳で確認しています。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪など体調が良く無いときなどは、変更していただいても講師もかわらないで組んで頂いています。

総合評価 やはり子供にあったカリキュラムを組んで頂いています。子供の能力を引き出してくれるのでありがたいのです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ママ友との会話で通常授業、講習の時の料金を聞く限り、AXISが一番高かったです。

講師 子供との関係性を重視し、子供に合った先生を積極的に選んでもらえます。(ただし、夏期・冬季講習の時は受験生の子が優先される)複数の教科を教えることが出来る先生が多く、授業中にほかの教科を教えてもらうこともできる時があります。

カリキュラム 先生自らがカリキュラムを組むというより、その子がやりたい事をやるように感じました。先生によってはこの時期ならこのような勉強をした方がいいと助言することもありますが、子供への勉強に対して消極的なのか?と思う時はありました。勉強の質問に対して子供が理解するまで丁寧に教えている様子でしたが、先生が授業意外だと、授業合間の10分間でしか尋ねることが出来ないので、塾で自習したい時は先生に質問はあまり出来ないと思ってた方がいいです。

塾の周りの環境 徒歩1~2分内に駅があり通学しながら通える環境ですが、向かいにあるコンビニがいつもやっている訳ではない上にそこ以外だと駅の東口側まで行くか、15分くらい歩いて行かないとコンビニがない点は非常に不便と感じました。

塾内の環境 エアコンが効きすぎていると感じました。電車や新幹線が近くを通るため騒音はある程度あります。ネット環境はあまり良くないと感じました。また、大学入試(特に難関大学)を考えている方は、この塾にはあまり赤本・黒本のような本・重要問題集のような大学受験に特化した参考書(特に理系)が不足しています。予め購入した方がいいです。

入塾理由 近くに通わせたい塾がなく、通学の関係もあった為、仕方なくこの塾を選びました。

良いところや要望 子供の中にはなんの勉強をすれば良いか分かっていない子もいるので、しっかりとカリキュラムを組んで欲しいと思いました。その他には、事務をもっと効率的に、確実にこなして欲しいと感じました。度々予定を間違えるや、提出物を無くしてしまう(結局は見つかることも多い)ことがあります。また、塾の日程を決めるのも少し遅かったり、学校行事や模試の日を無視した日程を組まれてしまうので留意して下さい。

総合評価 ある程度レベルの高い大学や高校に進学したいと考えている方で、なおかつ近場がいいと思っている方には悪くはないと思います。ただし、宇都宮などに通っている方ならわざわざここじゃなくても良いとは思います。

開倫塾黒磯校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾では教材費、施設維持費、定期テスト等高いが、この塾は良心的だった。

講師 セミナーで受けていたが、学年トップの子がいて、自分の子は理解出来ていないのに、トップの子が理解出来ている為、わからなくても進んでしまわれた。

カリキュラム 本人、学校の教科書に進み具合が合っていないと言っていた。やれる事はやった。

塾の周りの環境 駐車場がほんとに少ないので、停め方が下手な人がいると、路駐しかない。

塾内の環境 冷、暖房費を取られてはいたが、暖か過ぎて、眠くなってしまったっと本人言っていた。

入塾理由 自宅から通える距離で、料金が近辺の塾の中で、一番安かったから。

定期テスト 塾独自の問題作成、対策、苦手克服、個別相談等の対策をしてくれた。

宿題 出来ない量は出していないと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、検定、模試、塾独自のテスト等の参加に料金加算されるが、取り組ませる事。

良いところや要望 塾が開いている時は、空き教室を自由に勉強しに行って使って良いところ、参考書や資料を借りられるところ。先生が、生徒の個性に合わせて対応してくれるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 紹介者制度があって、知り合いから紹介してもらったと伝えれば、入会金が無料になる。

総合評価 料金は他の塾より安かったけど、分からないまま進まれてしまう、質問しづらい雰囲気だったと、本人少し不満のようでした。

開倫塾黒磯校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。成績が上がったのでそれなりです。教材を購入したが、結局あんまり使っていないようなのでもったいなかったです。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談にも乗ってもらう反面、友達みたいな感じになってしまいあまりよろしくないと思います

塾の周りの環境 駅前なので通うのは非常に便利です。またビルの中に入っているので雨降っても大丈夫です。駐車場もありますので送迎も可能です。家からは少し遠いですが、電車に乗ってれば1本で行けます。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く見えました。また自修室があるので行って勉強もできます。

入塾理由 本人の意思で決めました教え方が丁寧ですたくさんの友達と一緒に通っています。成績もそれなりに上がりました

定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。基礎をもとに対策をしてくれる。

宿題 量はちょうどいいです簡単です。次の授業までの量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や申し込みも参加しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導であるので、仕方ないが、
時間に対する料金が高く感じる。

講師 親身になって指導してもらえるため、子供は先生を気に入っていました。

カリキュラム 子供のペースに合わせて指導して下さるので、無理のない範囲で頑張れる

塾の周りの環境 駅に近いため、学校帰りに子供が直接通える。
駐車場は、混むと狭いが、時間が分散している時は、それほど問題に感じない

塾内の環境 子供に適したそれぞれの声掛けをして、メンタル面もフォーローしてくれる

入塾理由 個人指導で手厚く指導していただけた。
子供が意欲的に取り組んだ。

定期テスト 定期テストのために授業時間の変更や日程調整等を配慮してくれる

宿題 宿題について、把握していないので、
よくわかりませんが、やっていた

家庭でのサポート 受講科目の決定、送り迎え、懇談、志望校の合格可能性の相談。

良いところや要望 どのスタッフの方も先生も親身に接して下さるので、子供の居心地が良い

その他気づいたこと、感じたこと 先生による指導力の違いが気になる。
同じ料金でも身になる授業かどうかが致命的

総合評価 子供の個人の頑張りをあとおししてくれる親身な塾だと思います。

なすの学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりかは安く長期休みでも自由に開放していて参加賞も貰えたので良かったです。

講師 プリントメインでやっていて生徒も多かったちめ先生が対応しきれない部分がある。

カリキュラム 長期休みでのプリント対策はおさらいのところあり復習するにはいいかなと思います。

塾の周りの環境 住宅地にあり駐車時がなく大変なのでお迎えの時間なると混雑し事故になりそうな時があります。

塾内の環境 教室の割には生徒が多いせいか狭く喋っている生徒もいると子供達から話は聞きます。

入塾理由 知り合いが行ってたのと授業料が安いのでそこにしました。教え方が上手な感じがしました。

定期テスト 定期テスト前はしっかり教えてくれており弱点部分も先生が確認していた様子でした。

家庭でのサポート 送迎は親が実際していました。週2回だったのですが、英語が苦手なため週1の英文法に行き少しずつ理解できている様子です。

良いところや要望 授業中、喋っている生徒がいるとのことでしたので注意してほしいのと、子供を満遍なく見てほしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 問題ないです。

総合評価 子供から休んでいる生徒に対して悪口を言う話は聞いたことがあります。家庭によって色々あるのでそれは注意してほしいかと思います。

個別指導満点の星黒磯教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別指導のため、一教科でこの値段は高めな設定。この他の長期休業中の講習も別途かかるのも大変ではある。

講師 個別指導というのが子供には合っていたし、若い先生で、より親近感もあって、初めて塾に通うのもスムーズに行けた。

カリキュラム 少し基本的な問題過ぎて、子供の自習の方が先にいっていて、応用問題も進めてほしい

塾の周りの環境 大通りに面しているので、車の送迎は必須。子供一人では不安な為、自習時間も教室利用可能ではあるけれど、親の都合がつかないと中々行けない

塾内の環境 整っていると思うが、子供的にはあまり隣接する席は好ましくないらしい(好みの問題か)

良いところや要望 まだ中学入学したばかりなので、最初の中間テストには間に合わなかった印象だが、長期により定期テスト・実力テストに向けた課題に取り組ませてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので安くはないが、無難な金額だと思う。季節講習と合わせると高くなると感じる。

講師 分かりやすく丁寧に教えてくれる。初めての先生のときは、塾長先生がフォローしてくれるので安心。

カリキュラム 苦手なところを1つずつ克服しながら進めてくれるのがよい。無理のないカリキュラムだと思う。

塾の周りの環境 交通の便がよく、自宅から通いやすい。周りも落ち着いていると思う。駐車場は狭いが、停められずに困ることはない。

塾内の環境 本人は、集中できると話している。子供2人に先生1人なので、注意がそれたり待ち時間が無駄になったりするかと心配だったが、かえってよい刺激になり、さらに頑張るようになった。

良いところや要望 講師の先生の指導力向上のため、塾長先生が細かくサポートしている感じがしてよい。その日の指導内容や習熟度を丁寧に教えてくれるのがよい。

青木教育ラボ本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を詳しく知らないため、比較するのが難しいですが、割とリーズナブルだと認識しています。

講師 大手のような塾ではなく個人でやって下さる塾なので先生と奥さんとの距離が非常に近く、誕生日やクリスマス、バレンタインなど、こんなにと思うほどのプレゼントを頂いたりもしました。先生の態度は厳しめのため、常に緊迫感があり、勉強のしづらさを感じることがあるかもしれません。しかし、私はその緊張感によって、学力が向上したと思っています。

カリキュラム 塾生一人一人にあった進め方をして下さるため、効率よく勉強出来ると思います。私の例で言うと、英語の関係詞のところを重点的にやって頂いた覚えがあります。そのおかげもあって基礎が身につきました。テスト期間にはテスト勉強の時間をとってくださり、分からないところがあったら聞けるなど、非常に効率よく勉強もできたと思っています。

塾の周りの環境 駅から車で10分ほどのところにありますが、周りの道路は暗く、夜は少し、見づらさがあると思います。

塾内の環境 雑音もなく、非常に勉強に集中できる空間です。広すぎず、狭すぎない空間で、勉強出来ます。

良いところや要望 塾生に合わせたカリキュラムを組んでくださり、親身になって一人一人対応してくださります。

その他気づいたこと、感じたこと 道路からの入口が少し入りづらいなと感じていました。夜入るときは少し気をつけていかないと分からないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がよくわからないので、比較がしにくいが、冬季講習などは高いように感じた。

講師 冬季講習においては、学力別、成績順に席が決まったり、先生も熱心に教えてくれていた。

カリキュラム 苦手なところを振り返って教えてくれるなどはしてこれていたと思う。

塾の周りの環境 商店街、駅近にはあるが、夜は歩行者もほとんどいないので、迎えは早めに行かないと不安だった。

塾内の環境 雑音、というか。騒いでる子がいても、あまり注意することも無く、隣の机と近いので集中しにくい。

良いところや要望 連絡がすべてLINEだったので連絡は取りやすい。もっと進学先について突っ込んで話ができたら進学先が違ったかなぁ。とも思う。

「栃木県那須塩原市」で絞り込みました

条件を変更する

61件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。