
塾、予備校の口コミ・評判
627件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県和歌山市」で絞り込みました
個別指導WAM小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなかなか高く、夏講習とかまた別にいるので大変でした。
講師 年齢が近いので話しやすかったと思います。
先生の都合で変更は時々ありましたが、
カリキュラム 教材はよくコピーしてくれて、色々必要な資料を集めてくれました。
塾の周りの環境 バス停が近くとても便利でした。
駐車場も近くにありお迎えにも最適でした。
そんな感じかな。
近くにスーパーもあり時間潰しには良かったです。
塾内の環境 エレベーターがあったけど、古かったので修理の時は大変でした。
入塾理由 フィーリング
先生がよかったかな?
時間も学校帰りの場所で良かったから。
定期テスト 時間をとって自習室で勉強してたら、時々教えにきてくれました。
宿題 毎回出されてやっていくのは大変でした。
しかし、数をこなす上で良い勉強でした。
家庭でのサポート 毎回欠かさず送迎しました。
寒くても、終わるまで待機して待ってました。
良いところや要望 別に不満はないです。
なかなか楽しく行かせてもらえました。
総合評価 まあ、自由な所がよかったかも、時には厳しく言われる時はありましたが、きを引き締めるのには良かった。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べて高い。夏期講習など前期後期二回に分けて請求があり支払った。
講師 保護者の相談にも乗って頂いて子供との家庭での勉強の指導などしてくれる。
カリキュラム 先生のチェックなどもしっかり説明してくれているのでレベルが高い。
塾の周りの環境 交通に関してはバスでの送迎があるので、負担には感じない。バスの送迎がない日は駐車場が少ないので不便、
塾内の環境 教室はわりと広く、生徒全員見れているのかな?と感じる。もう少し個々の勉強を見て欲しい
入塾理由 バスの送迎があるのと、テストが多いので場馴れできると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はいいと思うのですが、子供がせっかちな性格なのでうっかりミスがなかなか直らない。
宿題 量は普通。いつ宿題やっているのかな?と感じるくらい、宿題をやっている姿を見ない
家庭でのサポート 家庭で勉強を見ていると子供とケンカになるので、塾の空き教室などを利用している。
良いところや要望 教室がとても寒いそうです。鉄鋼なのと教室が広いので暖房がききづらいのかなと思う
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良ややむを得ない事情で塾にいけない日などはZoomで受けれる。
総合評価 こどには適していると思う。せいとの数が多いので個人的に質問があるときはなかなか聞きづらいようだ
GES楠見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くに別の進学塾もありますが、そこよりかはまだ比較的に通わせやすいお値段です。夏期講習や合宿等もあり、その参加の有無によってもちろんですが値段は変わります。
うちの子は、目指している学校に対して途中からは偏差値に余裕があったので、合宿等に関しては子供の意思に任せておりました。
講師 無理のない志望校であったので、面談等であまり時間を取ることはありませんでした。ただ、わからないところ等は質問のたびに丁寧に教えてくれていたようで、子どもは勉強が楽しそうでした。
カリキュラム 昔から地元にある中学受験対策をおこなっている塾ですので、カリキュラム等安心してお任せすることができました。私自身も実は昔に通っており、その上で通わせているので、特に不満はなかったです。
塾の周りの環境 子どもは家が近かったので自転車で行っていました。帰りが遅くなる際は迎えにいくこともよくありましたが、注射スペースもあるため、困ったことはありません。
塾内の環境 良くも悪くも昔からありますので、建物が古いです。子供から何か不満を聞いたことはありません。
入塾理由 家から近かったことと、子供の友人が通っていたため、塾に馴染みやすいだろうと考えた。
宿題 宿題は出ていました。難易度は子供のレベルにあっていたと思います。量は多く感じる時もありましたが、そこは子供と親で計画を立てて取り組みましたので不満はありませんでした。
良いところや要望 昔からお世話になっているので特に不満はありません。むしろ志望校に入れていただき感謝しています。
総合評価 小学校の3年生、4年生から受験対策を始める子が多い中、うちは遅れて5年生からはじめました。出遅れたかなと思いましたが、半年もすればなんとか追いつき、無事志望校前まで辿り着けました。
生徒一人ひとりをよく見てくれている塾だと思います。
個別指導WAM四箇郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏期講習や冬季講習が他の塾に比べてかなり高かったです。
カリキュラム 塾長が変わればやり方が変わるので、なにがいいかわからず困ったことがあります。
塾の周りの環境 選んだ理由は近いとゆうこともあったので、なにもゆうことないです。近くにコンビニもあるし、休憩に帰ることもできる距離なのでよかったです。
塾内の環境 特に不満はなかったと思います。じゅうぶんに勉強できるスペースはあると思います。
入塾理由 本人が個別の塾がいいって言うのと、家が近いと言うことで決めました。
定期テスト 定期テスト前の土日に塾を空けてくれて、プラス料金で日数を増やしてました。
宿題 宿題のことは子供から聞いてなかったのでわかりません。塾の宿題って言葉聞いてないので、なかったと思います。
良いところや要望 希望の学校に行けなかったのは塾だけのせいじゃないですが、もっと厳しく指導してほしかったです。
総合評価 希望の高校、希望の大学に行けなかったので、高い金額を出して行ったのがとても残念でした。
個別指導 スクールIE神前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 せっかくの個別指導なのに授業内容はテキストを読み上げ自力で解くのみ。
周りの塾へ通っている親御さんに聞いてもずば抜けて高かった為。
講師 テキストを読むのみ。
分からない所は聞けば教えてくれるけど
基本的に会話やコミュニケーションが無さすぎると感じます。
カリキュラム とにかくテキストを読むのみで塾の意味がない。
家庭で1人で勉強するのとなんら変わりない
塾の周りの環境 車通りが多く夜間になると自転車通学はとても危険。
車での送迎も駐車スペースが少なすぎて停める場所がない。
入塾理由 主人が資料請求した中で面談し
送迎しやすく友人も数名通っていたため
定期テスト テスト範囲が分かればその範囲の所を重点的に授業でやってくれるが、それもテキストやプリントを見返せば分かる
宿題 1日10分程度の量を習慣的に毎日するように出されているが
結局最終日にまとめてやる事になる。
答えもあっているのか確認する事なく
やってきたかやってきていないかで判断している
家庭でのサポート 毎回の送迎はもちろん、
初めの面談、途中の面談も長時間参加した。
良いところや要望 当日の授業変更は不可能で返金もされないので急病や怪我はできない。
台風などの警報時も同じく天災だからと変更や返金はなし。
空き時間に授業組んでくれても良いと思いますが。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料だけでなく
プリント印刷代や光熱費も都度請求。
ただでさえ授業料が高いのに別途請求は家計にも大変厳しい。
総合評価 集中力を養う為にも個別指導のこちらを選んだが
静かにしていれば集中力があったと言われる程度。
自ら勉強する習慣を付けさせると仰ってましたが、そのような力はついておらず宿題も答えを写せるのはいかがなものか
個別指導WAM宮前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の料金が解らないので、比べていない。料金より受験合格する事が大事だった。
講師 病気欠席しても補修授業や振替があり無駄にならない。塾長さんが個人の成績に合わせて新味になってくれた。
カリキュラム 成績に合わせて無理せず、得意科目はものすごく伸ばせてそうでない科目は最低限伸ばしてくれました。
塾の周りの環境 駅近い、学校近い、家から近い、道や回りも街灯や店かあり暗やみでなくて安全に思う。車の駐車スペースは無いので自分で通える範囲で選んだ。
塾内の環境 少人数クラスや大勢、個別指導と選べるので、料金は上がっても子供に合いそうな少人数クラスを選びました。
入塾理由 家から近い、通いやすい、入室退室が確認できて信頼できると思った。
定期テスト 成績最下位ほど下くらいだったのでテストは右肩上がりですこぶる伸びました。伸び代しかないほどの成績だったので上がれば本人もやればできる自信が持てたようで頑張ってくれました。
宿題 宿題は塾でできる自由時間もあり家で勉強しなくても塾を利用してました。
家庭でのサポート 申し込みは親が勝手に飛び込みで説明聞きに行ってプランを立ててもらい子供を連れて行き契約しました。個人懇談の後で成績が悪すぎて通りすがりに飛び込みで入りました。
良いところや要望 学校の成績、テストを見て、プランを立ててもらい何度と電話でも相談してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更や欠席の補修や無駄にすることはなかったのが良いです。
総合評価 成績や偏差値に合わせて指導プランを立ててくれて個別でも料金もそれほど高くなかった。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、講師の質がいい。設備も比較的きちんとされている、この辺だったらこんなもんかな、という感じ。
講師 いい人はほんとにいい。が、悪い人もいる。結構急に当てられたりした。
カリキュラム 速度がはやく、宿題が多い。学校の授業の半年から1年先くらいまで先取りする。
塾の周りの環境 駅や小、中学校から近い。前が大通りなので、少し音は気になった。駐車場も何個か近くにあるが、数が少ない。周りは明るいので、夜でも安心出来る。
塾内の環境 少し古め。カーテンが破れていたり、トイレが汚い。
見た目はきちんとしている感じ。
入塾理由 近くにあったから。良さそうで、周りの人達も多く入っていた。口コミなどもよかった。
良いところや要望 先生が多いところがいいと思う。先生たちのいる部屋で補講とかもさせてくれたのでそこもいい所だとおもう。
総合評価 確実に学力はつく。にんずうも多く、クラス別の学習なのでおすすめです。
GES小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習やテキスト代など、他にもちょこちょこと費用がかからること。
講師 国語の文章を書くことが苦手な娘に対して熱心に指導をしていただき助かってます。
カリキュラム 中学受験対策に沿った講義内容のため、受験前にいい勉強が出来ていると思います。
塾内の環境 建物も綺麗で、教室も広過ぎないので、行き届いた指導がしていただけてると思います。
入塾理由 公立中学校受験をするにあたり、中学受験に成果を出している塾だから。
定期テスト 学校の定期テストの対策はありませんが、塾の実力テストは頑張って勉強しています。
宿題 量は適切だと思いますが、学校と塾の宿題が重なった時は大変苦労して頑張ってます。
良いところや要望 何かあれば塾の方から連絡をしてくれているので、大変助かってます。
総合評価 大変熱心に授業や対応をしていただけるので、感謝しております。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の塾代そんなに高くは無いが、長期休暇の時の講習代が高かった
講師 宿題ノートの添削がとても丁寧で、きめ細やかな指導をしてくへていた
カリキュラム 教材は、カラフルな写真付きで、子供たちの目をひくものだった。
塾の周りの環境 駅から近いわけでもないので、バスでの送り迎えはよかったです。駐車場はあったので、面談の時はよかったです
塾内の環境 階上に上がるのにらせん階段を使用するため、子供たちがバスから降りて一斉に上がっていくのは少し危ないと思った事があった
入塾理由 バスで送迎してくれるし、中学受験の合格率がとても高かったから
定期テスト 中学受験対策の塾だったので、定期テスト対策は全くなかったです
宿題 科目ごとに宿題があり、答え以外の過程もきっちり書かないといけなかったので、どこで間違えたかわかり、よかったです。
家庭でのサポート 個人面談、説明会等に参加しました。それ以外に宿題をしているかチェック、声掛け等しました
良いところや要望 講師の方々の質がとてもよかったです。特にノート添削が丁寧でした
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時は、宿題の説明や変更等、電話連絡を下さいました
総合評価 無事志望校に合格でき、よかったです。この塾に通わせて、本当によかったです。
能開センター小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的な費用にさまざまな講習がセットとして組み入れられており、選択がほぼない状態
講師 丁寧な指導と熱心な講師陣なので、意欲を持って通塾してます。課題も適切です。
カリキュラム 年間カリキュラムは固定しており、見直されているかどうかは否定的です。
塾の周りの環境 環境は整っており、周辺は治安が良いので安心して通わせることができる。自転車通塾も屋根付きの駐輪場があります。
塾内の環境 塾内で切磋琢磨しながら通えています。入校退校時間が管理されているので、家族として安心です。
入塾理由 自転車通塾範囲で帰りに寄ることができる。姉も通っていたため安心できる
定期テスト 定期テスト対策は必要な生徒に対応して門戸を開けてくれています。
宿題 適切だと思いますが、いつも直前しかやり始めないので、力になっているかどうかはわかりません、
良いところや要望 講師陣は熱心に指導してくれています。カリキュラムは旧態依然としています。
総合評価 歴史のある受験対応塾なので安心感はあります。全国的に展開している点でデータは信用できます。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ講習などもあり、既定路線でベルトコンベア式に組み込まれている気がします。
講師 受験を踏まえて指導をしてくれているが、本人の実力にあっているかはわかりません
カリキュラム 年間カリキュラムは固定しており、新教育課程を意識した内容とは思えない
塾の周りの環境 駅前徒歩5分で、通いやすく、治安も心配ないので送迎なしで通塾してます。コンビニ店も近く、軽食購入も容易。
塾内の環境 教室環境は整っており、学習意欲を喚起させる自習室は自由に使えるので活用しています。
入塾理由 自転車通塾圏内で、友人も通っていたため。また全国的に展開しているというのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、それには満足しています。あくまで大学進学目的です
宿題 負担になることもありましたが、なんとか乗り越えています。量、質とも概ね満足です
家庭でのサポート 定期的に行われる懇談会への出席に参加し入試状況を考えてきました。丁寧な対応です。
良いところや要望 経験豊富な講師陣なので、安心して送り出すことが出来ています。
総合評価 環境に恵まれ、友人と切磋琢磨して学べるのはありがたく感じています。
個別指導の明光義塾和大前駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手としては普通の料金なのかもしれませんが、5週目はプラス料金、長期休みにはほぼ講習でプラス料金、模試も参考書もプラス料金
定期テスト対策も別料金
今お金かけないでいつかけるのですか?といった感じでした
講師 子供は歳も近く楽しそうでしたが、厳しい人甘い人色々でした
カリキュラム お金をかけて、お任せでやっていればしっかりした内容かと思います
しかし、とても高額になってしまうので最低限のコマ数でやっていましたので、完全な指導とはいかなかったと思います
塾の周りの環境 駅ビルの中にあったので通塾はしやすかったです
学校からも家からも近く便利でした
塾内の環境 個別指導なので仕切られた空間でもの学習でした
基本的に先生がついていてくれますが、ウロウロしている子もいました
入塾理由 部活との両立のため、自宅から通いやすく、かつ時間が自由になる個別指導を選んだ
定期テスト 定期テスト対策は増コマでの対応でした
テスト範囲に沿った対策をしてくれますが、全教科こなすにはかなりコマ数を増やさないと終わりません
宿題 各自にあった量の宿題が出されていたようです
やっていかないと居残りでやらされていました
家庭でのサポート 塾の送迎、定期的な懇談の参加、宿題への声かけなどをせていました
良いところや要望 それぞれに合ったレベルや速度で対応してくれるところ、振替もしやすく時間的に通いやすいところ、受験に対する知識の多さ、などはよかったです
総合評価 自由が効くところはとてもよかったですが、どうしてもプラス料金が多く高額になりますし、講習は半強制で、懇談は講習申し込みのための説明といった感じでした
喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いわゆる大手の塾の中では高くもなく安くもなく普通といった感じ。
カリキュラム 簡単だったのか難しすぎたのかどのレベルの教材だったのかは分かりません。
塾の周りの環境 パチンコ屋があるくらいで特に変な環境ではなかった。
うちは近かったので歩きだったが、バスも何台かあって遠くても通える環境であった。
塾内の環境 周辺にうるさい建物等はないので、静かな環境で勉強できたと思います。
入塾理由 家から近く友達もいた。
指導方法もあっていると感じてたし、合格率も高かったので。
定期テスト 定期テスト対策はあったはあったが、そんなにキッチリとあったわけではない。
宿題 量はそんなになかったと思います。
復習として出してくれていたので理解が進んだと記憶しています。
家庭でのサポート 家では特にサポートを意識したことはないです。
そのための塾ですから塾に一任していました。
良いところや要望 家から近いのが一番のメリットでした。
合格実績があったので安心してお任せすることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾から遠いお友達も3台くらいまわってるバスで通っていたのでそれは大きなメリットだと思います。
総合評価 きちんとしている塾ですのである程度安心感は持てます。
合格実績があるのでそれなりのノウハウはあります。
個別指導Axis(アクシス)小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なものだったと思う。
他の塾のことはわからないが、適当なものだと思う。
講師 熱心に教えていただき、子どものやる気を引き出してくれたと思う。
個別指導なので、わからないところを質問しやすい
カリキュラム 学校の授業に合わせて指導してくれ、理解が定着するように指導してもらえる。
塾の周りの環境 バス停もすぐ近くにあり、通うにはとても便利な立地にある。
最寄りの電車の駅からも、バス1本で通えるので良いと思う。
塾内の環境 教室は特に広くはないが、個別なので、問題なく充分である
雑音もなく、環境は良いと思う
入塾理由 自宅に近く、通塾するのに便利だった
合格実績があり、信頼できると思ったから
定期テスト 定期テストの際は、範囲の中で、わからないところを重点的に質問して対応してもらえる。
宿題 宿題は特になく、自分のわからないところを
重点的に教えていただきました。
なので、塾に行く前に、自分の苦手なところをわかっておくようにしていました
家庭でのサポート 夜なのて、送り迎えをしていました。
面談もあり、子供の理解度も教えていただき、塾での様子もよくわかりました
良いところや要望 教室は綺麗に整備されており、学習するにあたってとても良い環境だと思います。
特に不満なところはありませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、先生との相性も大事だと思います。
もし合わなければ、変更もしてもらえるので良いと思います
総合評価 まず通塾しやすいのと、実績もあるので
信頼できると思います。
子供の理解度に合わせて指導してもらえます
個別教室のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほとんど授業のコマを取っていないことから、割高になってしまいました。
講師 子供は、担当となった講師の好き嫌いが激しく、担当をたびたび変えてもらったことから、授業にも身が入らず、結局、ダメでした。
カリキュラム 通常の授業や、夏期講習等も受けましたが、トライの指導方針に合わなかったのか、その後、ほとんどやめてしまいましたが、それらについては、有効な対処がありませんでした。
塾の周りの環境 駅の近くであることから、周辺に飲み屋等が多くあり、環境は余り良くない。
また、駐車場もなく送迎には不便。
塾内の環境 教室は狭く、また、整備が余りされておらず、ごちゃごちゃした感じで、勉強に集中できる環境でない。
入塾理由 テレビ等でよく宣伝されていて、子供の成績が伸びると思い決めました。
良いところや要望 授業の連絡は、携帯のアプリを通じてやりますが、連絡の不備等があり、連絡が取りにくかった。
総合評価 テレビで宣伝をよくやっていることから、成績が伸びるのかと思い申し込んだが、子供のやる気の問題もあるが、成績が伸びなかった、
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、指導内容や学習内容から考えてみても比較的高いと思います。
講師 問題集を集中的に自分でとき、わからない部分を講師に聞くもので、子供の性格にあっていると思い、よかったと思います。
カリキュラム 問題集を自分でやった上で、わからない部分を講師に聞くもので、子供にあっているように思いよかったと思います。
塾の周りの環境 駅前で、周辺に飲み屋とうも沢山あることから、環境的には余り良くない。また、専用の駐車場もなく、子供の送迎にも不便でした。
塾内の環境 環境は、静かな環境が確保されており、集中的に勉強できる環境です。
入塾理由 指導方法が、問題集を集中的にとくもので、子供の性格上、あっていたように思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、大学入試の対策に特価したものです。
良いところや要望 塾の学習について、あまり家庭の負担になるようなことはありませんでした。
総合評価 子供が担当の講師の好き嫌いの意識が強い子供にとっては、自由度が高いため適応しやすいと思います。
個別指導Axis(アクシス)紀伊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的よかったと思いました
講師 講師のかたがたはみなさん親切で丁寧なご指導があったかと思いました。
カリキュラム いろいろほかの理由もあり、経済的なこともあり、やめましたが、続けられればよかったと思いました。
塾の周りの環境 自宅からは比較的近いところにありますので、また駐車場もありますので利便性はよいかなと思いました。また、比較的わかりやすいところにあると思います。
塾内の環境 みなさん、環境は静かでよかったと聞いています。自習室や教室も環境はよかったと聞いています。
入塾理由 友人からのクチコミです。比較的、経費的にも見合うかなと思います。
定期テスト こどもはよかったと言っていました。
宿題 宿題はがっこうの自習にもたいへん役に立ったと聞いていますのでよかったと聞いています。
家庭でのサポート 特にありませんが、よかったかと思いました。環境はよいかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のみなさんもよくしてくださりよかったと聞いています
個別指導WAM四箇郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短めの時間コースから始められるので、その分料金も安く設定されていて、他のところよりも通いやすいなと感じました。
講師 まだ数回しか受講していませんが、やはり合う合わないがあるかと思い心配していましたが、子供には合っているようで、今のところ楽しく通えています。
カリキュラム 学校のペースとあわせて、学習内容を理解出来ているかしっかりと見て貰えてると思います。
塾の周りの環境 前に大きな通りがあり、車通りも多いので少し危なさは感じます。
家から近く徒歩でも通えるので、利用しやすいです。
塾内の環境 教室内は整理整頓もされていて、建物も綺麗でした。
最初端の方に蜘蛛の巣があったり、少し掃除が行き届いていないなとは思いましたが、たまたまだったみたいで次行った時にはきちんと掃除されていました。
良いところや要望 今のところ子供にあった環境で学習しやすく、通わせて良かったなと感じています。
個別指導WAM四箇郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も数件まわって比べたが、あまり料金やプラン的にも変わらない。
講師 講師があまり元気がないのが気になる。
もっと明るい人柄のほうがいい。
塾の周りの環境 治安も悪くなく、徒歩3分なので送り迎えがいらないので便利。大きな道路沿いなので便利
塾内の環境 マンションの一階なので特に雑音は気にならない。
設備は特に普通だと思う。
良いところや要望 もっと明るい講師で塾へ行きたくなるような講師が担当であってほしい。
個別指導Axis(アクシス)紀伊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか体験と資料をもらって、ここが一番安かった。ただ、夏期講習などは、かなり負担が大きかった。
講師 女性の先生希望だったのですが、毎回要望に答えてくれました。夏期講習なども、女性の先生が空いてるところにいれてくれたり、娘も安心して通えました。
カリキュラム 夏期講習時期、ちょうどコロナで行けない日が続いたので…後半は疲れきってしまいました。
塾の周りの環境 歩道もない道で、自転車で、行かせるのも怖かったです。
塾まわりも明るくないので、近所でしたが、送迎しました。
塾内の環境 教室内はすごくキレイです。自習室も個室になっていて、利用しやすいです。
塾がない日でも自習室で先生が空いていれば、教えてくれます。
入塾理由 小学六年から塾に、いきたいと子供から相談があったから、いろいろ体験行って決めました。
定期テスト テスト対策はプリントなどでした。ただ娘にはわかりにくかったようです。
宿題 量も多くもなく少なくもなくでした。ただ、宿題の答えも渡されるので、私が確認したときには、答えを写しているようでした。
良いところや要望 塾の予定がない日でも、自習室は自由に使えます。ただ自習するだけではなく、先生の時間が空いていれば、教えてもらうこともできます。時間の変更などは、子供に伝えるだけなので、子供が忘れていると電話がかかってきて、焦って行かせることもありました。メモなど先生と予定の連絡が取り合えればいいなとおもいます。
総合評価 先生とも打ち解けやすいのは、すごくいいと思います。質問も気兼ねなくできたそうです。ただ、学校のテストの点数が悪いと、電話があり、今回対策してたところと違うところがでたみたいで~…。や、今回難しい問題ばっかりだったので…など。なんのための塾か分からなくなりました。