
塾、予備校の口コミ・評判
627件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県和歌山市」で絞り込みました
康栄ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁどちらかといえば安いのではないでしょうか。他校が高過ぎると思いますが。
講師 個人にあわせた指導がこの塾の最も良い所だと思います。勉強以外にも学校生活の面にもアドバイス頂けます。
カリキュラム 教材は紙ベースだけでなく、パソコンも使用したりDVDでの授業も見たり、楽しくわかりやすく勉強しているようです。
塾の周りの環境 近所にはコンビニ、交番、スーパー等何もありませんが、治安の良い住宅街の中にあります。車通りも多くもなく少なくもない安全な所です。
塾内の環境 教室の大きさは必要十分で、1階と2階に分かれているので、使い勝手が良いと思います。
入塾理由 個人指導と時間の縛りがない。また毎日でも通えるし教えてくれる。
宿題 宿題は原則ありませんが、復習に力を入れており、わかるまで徹底的に教えていただけます。
良いところや要望 何と言っても、毎日行っても週1で行っても料金が変わらない所。時間も自由です。
総合評価 復習や苦手教科の克服に特化している塾だと思います。時間や曜日の縛りがないのが良いです。
スタッド学習教室福島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科は通常だと思うが、時間が30分なのでもう少し時間が長ければいいなと思う。
2教科になると倍になるので、少し割引などがあると負担が少なくて嬉しいと思う。
講師 1ヶ月の勉強の様子もまとめて返してくれるし、一言添えてくれているのでわかりやすい。定期的に面談もあるので、相談などしやすくてよい。
塾の周りの環境 自宅から自転車や歩きでも行けるし、学校からも近く、直接行き来できるので便利だと思う。雨の日は車で送り迎えをするが、アパートの一室なので駐車も長時間でなければ特に問題はない。
塾内の環境 近所に子どもが多く、話し声などが聞こえるので集中できているのか、と思う。教室は思いのほか狭かったが、少人数で学習するので特に問題はないと思う。
入塾理由 小学一年の夏休みに体験学習があり、子ども本人に聞いたところ、友人も通っているし行きたいとの返事だったので、普段の学習にプラスできるかと思い決めました、。
宿題 量は一日プリントが一枚で、学校の宿題の後にできる程度なので問題はない。難易度もわからない場合も説明すれば理解できる範囲なのでちょうど良い。
良いところや要望 時間や日時変更を臨機応変に対応してくれるのでありがたいと思う。先生とも直接電話で話ができるので、連絡がつきやすくて助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザなどで長期で休みなどの時もずらしてまとめて後日に日をとってくれるので、学習が遅れなくて良いと思う。
総合評価 少人数で参加できる塾なので、子どもの性格に合っていると思う。本人も楽しそうに行っている。
もう少し時間が長く学習できればいいなと思う。
GES明和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。春季・夏季・冬季講習の度に、通わせようか迷うほどでした。
講師 授業が分かりやすく、面白い先生が熱意をもって指導してくださります。
カリキュラム 分かりやすい。教材は応用問題などもあって使いやすかったです。
塾の周りの環境 駐車場があるので送り迎えには便利だと思います。また、バスがあるので、送り迎えが出来ない方にもありがたいと思います。
塾内の環境 加湿器やクーラーがあるので夏でも快適に授業を受けることが出来ました。
入塾理由 姉が元々ここへ入塾していたので、姉妹割りがあったので、妹も通わせました。
良いところや要望 先生が熱意をもって指導してくださるので、自分のやる気に繋がりました。
総合評価 先生が熱意をもって指導してくださるところが、自分のやる気に繋がり、良かったです。
α特進塾和歌山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習やテスト対策で追加あり。テキスト代も必要です。
講師 わかりやすく、丁寧に指導してくれます。
合わなかったら、別の先生にしてくれたりと対応してくれます。
カリキュラム 教科書に沿った内容で予習、復習しているようです。
塾の周りの環境 中学校のすぐ近くにあるので、部活が終わってすぐに塾に行けたりします。
チェリオの自販機があり、よく飲み物を買っています。
塾内の環境 待合室があり、本がたくさん置いてあります。
待ち時間に自習もできます。
入塾理由 個別指導も対応してくれた。
わかりやすく指導してくれる。日程変更も対応してくれました。
定期テスト 定期テスト期間は、集中的にテスト対策をしてくれます。
時間もその分、増えます。
宿題 次の授業までには、終わる量だとおもいます。
やってなかったら、居残りがあるみたいです。
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、懇談に参加したりしました。
応援もしました。
良いところや要望 嫌がらずに通えています。こちらの要望もきいてくれて親切です。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないです。とても親切でよい学習塾だと思っています。ありがたいです。
総合評価 毎回嫌がらずに通えていて、本人には合っていたと思います。親切、丁寧です。
個別指導Axis(アクシス)和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 違う塾の子と月額について話したときに友達と比べて高いと感じました。特に夏期講習や冬期講習は高いです。
講師 分かりやすい先生から分かりにくい先生までいました。
数学の英語の先生はレベルが高いと思います。しかし、数学は説明があやふやだったりとかだったのでこの評価です。
カリキュラム 進度は自分で決めることができる点はすごく良いと思います。教材はあまり自分は良いと思いませんでした。
塾の周りの環境 駅にすごく近いので交通の便は良いと思います。治安は悪くはない感じです。立地は良い方だと思います。コンビニも近くにあるので。ただし、学生が多いのでコンビニ内は結構混雑します
塾内の環境 結構真面目な子が多くて自習室も割と静かで環境はある程度整っていると思いました。
入塾理由 駅から近くて友達も多く行っていて有名だったのでここに決めました。
良いところや要望 大学受験は情報戦というだけあってこういうそこそこ有名どころの塾はやはりいっぱい情報を持っているのでいいと思います
総合評価 夏期講習や冬期講習の値段は高いですが分かりやすい先生も多いのとやはり情報が多いのでこの評価にしました。
アップル幼児教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のためなら、費用の事は考えていません。
ダメならダメでしかたないかと
講師 どの講師も、優しく教えてくれると聞いてます。
嫌な講師が入れば、通わせません
カリキュラム どのような授業がされてるのか、よく分かりませんが、本人が楽しそう
塾の周りの環境 送り迎えなので、よく考えた事ありません。
場所は、いいとこだと思いますし。特に問題ありません
子供が、嫌なら考えますが。今は大丈夫みたいです
塾内の環境 綺麗な場所だと、思った事はあります。外見しかわからないですが
入塾理由 ご近所の方からの紹介で、入らさせてみました。
とても評判がよかったので
良いところや要望 講師がいいのが1番ですかね、立地、交通、そんな事考えてません
総合評価 とりあえず、他にもいい塾はあると思いますが、ここにして良かったと、思ってます。
個別指導Axis(アクシス)和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 インターネット等で情報を見る限り、他の塾の料金と比べて高いとも安いとも言えないと思います。
講師 実際に見たことはないので、子供の話によると、質問には丁寧に答えてくれて良いと思います。
カリキュラム アクシス独自の教材、またインターネットでも教材を公開しており、教材的には良いと思いますが、季節講習の受けつけの締め切りが試験結果前で早すぎると思います。
塾の周りの環境 和歌山駅のすぐ近くにあり、自宅からも徒歩15分と近い。冬場に暗くなっても街灯もあり、治安が特に悪いこともない。
塾内の環境 自習室は完備されており、週末も利用できる。冷暖房も完備されており、清掃も行き届いている。
定期テスト 定期テスト対策は、通常授業の時間内で2週間前ぐらいから担当してくれている講師の先生が行ってくれているとのことです。
宿題 今のところ、量は適量で、難易度も適度であり、特に問題はないと思う。
良いところや要望 休みの振替が当日では認められないのが、良くないと思います。当日体調不良でも、コロナかも知れないので休むのに躊躇することがある。
総合評価 子供はこの塾を気に入って、進んで通っている。成績もまあまあなので今後に期待している。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習が高いと思う。
普段の月謝プラス講習のお金なので高く思う。
講師 学校の授業と塾の授業があっていないので,テストのときに困った。
カリキュラム 学校の授業と塾の授業があっていないので、実感としては感じられない
大学受験のための塾だから仕方ないのだろうから個別に変わりました
塾の周りの環境 駅が近くで良いと思う。駐車場がないので送り迎えの時待ってるところをさがすのが困った。道で止まっているわけにもいかず
塾内の環境 自習室が広かったのでよかった。先生?先輩?対応してくれていた様子
入塾理由 小学生のころから通っていたので、そのままお世話になり続けていた
定期テスト 定期テスト対策もあったのでしょうが、テスト範囲とちがう授業をテスト期間中でも受けてたように思います。
良いところや要望 先生方が親身に対応してくれていたと思います。
高校生になれば自主性も大事で一から十までではなかったので、そこは頼らなければ対応はしないのかな?でも基本的には親切です
総合評価 先生方はみなさん親身に対応してくれていたと思います。中学生の時とは違うのは一人一人の目標が広がるからなのでしょうがそこはもう少し細かく対応してほしかったところもある
個別指導Axis(アクシス)和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外に自習室利用を考えるとフォローしてもらえることを考えると利用の仕方では高すぎることもない
講師 まだ行き始めて浅いのでこれからです。対応は良いとは思います。
カリキュラム 苦手なところを中心に指導してくれるが、テキストも自分の参考書もどちらでも使える柔軟
塾の周りの環境 駅の近くだから便利。駐車場がないので送り迎えの際待っている場所をさがさないといけない。
コインパーキングはあるので、懇談とかは置く場所があるが普段は困ることがある
塾内の環境 自習室が多くてよかった
対応してくれる先生?先輩?もいてよいと思います。
入塾理由 授業での塾は学校での勉強にあっていなかったので個別に変えたかった
良いところや要望 授業の組み方も柔軟で部活や用事があっても抜けることなく受けることができる
総合評価 まだ行き始めて浅いので、これからです
成績がどのように上がるかみてみたい
個別教室のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で、その子に合った内容、進度で授業をしてくれて、しっかり面倒を見てもらえたこと。
講師 若い先生が多く、誰でも気さくで話しやすく、活気があった
カリキュラム 特別な教材などは特に使わずに、学校の教科書や問題集などを使って授業をしてもらった。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも近かったので、通いやすく、コンビニも近くにあるので、飲みものや軽食を買うのにべんり。
塾内の環境 特に区切られたスペースではないので、すぐ隣の他の生徒の授業の声などが聞こえ、賑やかだった。
入塾理由 以前知り合いの子供が通っていて、家から近く通いやすかったから。
良いところや要望 気さくで話しやすい先生なので、何でも質問することができ、しっかり理解して勉強を進めることができたことが良かった。
総合評価 気さくで話しやすい先生なので、何でも質問することができ、しっかり理解して勉強を進めることができたこと。
能開センター和歌山校(中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅学習ができない子なので、管理下の元、学力を伸ばせたら、安いものだと思っております
講師 子供は良い環境で学べてまんぞくしております
カリキュラム 学力や進度に合わせたカリキュラムを組んでいただき、大変助かりました。
塾の周りの環境 自宅からも通えて、非常に良い立地であると思います。駅にもコンビニにも近いのも良いと思いますよ。
塾内の環境 自習室もよく活用させてもらってました。満足できていたようです。
入塾理由 評判や実績の良い塾で、大人数とともに刺激を受けながら学力向上して欲しかったから
定期テスト しっかりと対策していただけたと聞いております。
宿題 塾の宿題はある程度出されていたようですが、なんとかこなしていたようです。
家庭でのサポート 送り迎えをしていましたが、それ以外はお任せしておりました。
総合評価 志望校に行けましたので、満足しております。
個別教室のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものと短期集中の夏期講習などがあり一生懸命取組むのであれば効果が感じれたと思います。
講師 年齢の近い講師が多く親近感があった。また、事務員さんがコマ数管理をきっちりしていただいたので頼りない息子ですが学力の向上に繋がった。
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。
不得意科目を重点的にチェックしていただいたのが有り難い事です。
テキストをこなしていくスタイルなので本人的には辛いようでしたが
カリキュラムどうり進行したのが良かったです。
塾の周りの環境 和歌山駅から徒歩3分程で教室まで行け、近くに市営の駐輪場やコンビニもあり雨の日は電車で晴れの日は自転車とどちらも便利であった。
お昼も近くに安価なチェーン店もあり良かった。
塾内の環境 生徒数に適正なスペースであった。
自習室も空いていたみたいで授業の合間には時間調整によく利用していたです。
入塾理由 進級が危なく基礎学力の向上のため学校からの推薦を頂いたためが理由
定期テスト 定期テスト対策は過去問題を元に出題のテキストを反復練習の対策されていたみたいです。
宿題 量は適正で難易度も適正でしたがサボり魔の息子にとっては大変だったみたいでよく指導されていたように思います
家庭でのサポート 悪天候の場合は塾の送り迎えは参加させていただきました。
塾に入るとライン連絡がきたのでサボりが無いか確認も出来た
良いところや要望 スケジュールはある程度先生の都合により連続で受講できない曜日もありましたが問題なく通学の継続はできました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際も事務員さんから連絡頂いたりコマ数については無駄なく消化致しました。
総合評価 補習や受験準備については個人指導なので個人の実力に合わせて指導いただけたので落ちこぼれにとっては最適でした。
GES小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別よりは安いが、月謝に加え季節講習の費用も上乗せになると、結構な額になるから。
講師 丁寧に教えてもらえるし、子どもがとても楽しんで通っているから。
カリキュラム 無理なく、子どもが理解出来るペースで説明などがある。教材も割と分かりやすい内容のものを使用している。
塾の周りの環境 大通りに面していて、比較的明るい場所にあり、通いやすい。バス停も近い。自転車置き場が塾から離れている場所にあり、遠いのが難点。
塾内の環境 室内はきれいに整っていて、大通りに面しているのに、とても静かな環境です。
入塾理由 通いやすい場所にあり、勉強のペースもちょうど良いから。姉が行っていて慣れていたから。
良いところや要望 子ども達の事や様子を一人一人把握し、丁寧に指導してくれている。
総合評価 先生方も一人一人をしっかり見て指導してくれる。
無理なく集中的出来る内容やペースで授業が進みます。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 バス送迎代は含まれていたのでそれほど高額とは思いませんでしたが、季節講習、日曜特訓などやはり負担は大きいです。
講師 大体の講師の方には子どもも不満なく受講していたようですが、ある教科の講師の方が提出しなければいけない課題をこどもが何ヶ月も何度もだしていなかったらしく(宿題ではなかった為その課題があること自体親は知りませんでした)、塾側から保護者に何も連絡も無かった為(普段の宿題は忘れると連絡、居残りあります)ズルズル過ごし、受験2ヶ月前にたまたましることになりました。こどもはそのころにはやる気も無くしてしまいました。
カリキュラム 個別指導ではない塾だったため行き届かないところもあったのか課題提出できてなくても保護者に連絡等なくそのまま、が気になりました。
塾の周りの環境 大通りにあるのでとてもわかりやすい場所です。
普段はバス送迎利用でしたが車で送迎時も自宅から近く便利でした
塾内の環境 とくに親は不満は無かったですが冬場は教室内が寒かったようです。
入塾理由 中学受験を子どもが希望したため、バス送迎があり通塾のしやすい立地、月謝金額など決めました
定期テスト 定期テスト対策は小学生だったためわかりませんが、定期的にテストは塾内でありました
宿題 普段の宿題はできてましたが、季節講習の宿題は量もこどもにとっては多くギリギリまでかかっていました。
良いところや要望 バス送迎があったのがよかったです。アプリも導入され欠席連絡もしやすかったです。
総合評価 真面目一人でも勉強できるこには適してるかなどおもいますが個別指導ではないので1人ずつ行き届くのは難しいかなと。連絡面でも課題提出してなくても連絡ないこともあったりでした。
個別教室のトライ和歌山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはこれくらいが妥当だと思っていた。
けれど、いざ通ってみたら電車代もかかるし夜ご飯をコンビニで買っていたので余分な費用が掛かった。
塾自体は良かった
講師 親切丁寧で1人1人の個人を尊重してくれて、子供も嫌がらずに通えた。
カリキュラム カリキュラムは無理のないように考えてくれたので良かったかなと思う。
塾の周りの環境 主要駅なので人が多く治安は良いとは言えない。毎回送り迎えした。コンビニも学生がたまっていてタバコを吸っていたので教育的に良くない
塾内の環境 塾内の環境は良いと聞いている。冬場はもう少しだけ暖かいと良かったらしい
入塾理由 子供の友達の姉が通っていたて教室の雰囲気も良さそうだし講師も熱心だったから。駅前で通いやすいのも理由の一つです
宿題 宿題はもう少し多くても良かったのではないか?と思っています。
良いところや要望 夜帰る際に時間のある講師か事務員でもいいので改札口まで見送ってもらえると嬉しい
総合評価 良くも悪くも大きな差はなく、標準的な塾だとは思う。改善点は現役に聞いてほしい
T・S進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には適正だと思います。
これから需要が増えるにつれて
金額や日数が増えるのかと思います。
講師 子供に合わせてくれていると思います。
言うことを聞いて勉強するだけでも
大変だと思うので、
よくやってくれていると思います。
カリキュラム 子供に合わせてくれていると思うので
頑張って指導してくれていると思います。
塾の周りの環境 駅や主要道路から近いので所にあり、
送迎には非常に便利です。
送り迎えも、
混なまいのがありがたいです。
塾内の環境 環境的には空間、環境共に、非常によく、親としては、とても満足しています。
入塾理由 自分が通っていたから信頼できる安心して子供に薦める事ができる
定期テスト まだまだわかりませんが、
子供的には現状に十分満足しています。
宿題 宿題については、子供の学力やスピードに
とことん見極めて合わせてくれている印象があるので
満足しています。
家庭でのサポート 一生懸命送り迎え、家庭家庭学習ともに、
出来る限りサポートしてます。
良いところや要望 子供に合わせてくれる。
これが1番の利点であり、満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 文句を言うこともないくらい、
丁寧に教えてくれていますし、感謝しています。
総合評価 自分の子供には、今の塾が、進み具合、先生との相性、
全て満足しています。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など大学進学塾の中では一般的な料金設定だと思います。
講師 これは本人の相性などもありますが講師の対応、指導は良かったと思います。
カリキュラム 本人のスキルに合ったカリキュラムを組んでいただき学習しました。
塾の周りの環境 和歌山市駅に隣接する建物に教室があり夜間でも比較的安心できる環境で、交通の便なども含め通いやすいです。
塾内の環境 教室が人数に対して少し狭く、窮屈に感じることがあったそうです。
入塾理由 約1年くらい通いましたが本人の偏差値があまり上がらなかった。
定期テスト 定期的に模擬試験があり本人の理解度、また苦手なところを補いました。
良いところや要望 講師とのコミュニケーションがうまくいかないことがありました。
総合評価 これは本人の理解力の問題ですが、学力があまり上がらなかったです。
個別指導NEXUS六十谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団は安かったです。個別はよそと値段はかわらなかったと思います
講師 同じ学校の同級生が多く、友達もできたので自習室はよくいくようになったけど肝心の勉強のほうは変わらずでした。どこの大学を受けるとかもあまり詳しく教えてもらえず
カリキュラム 先生に任せてたので内容はわかりません・個別は講師としゃべる機会くなかったです
塾の周りの環境 駅からすぐでしたし前にコンビニ、パン屋さんもあるし 通ってる学校も見えてる位置にありましたので便利でした。家からも近かったです
塾内の環境 玄関と一部屋しか入ったことがないのでわかりませんが 食事をとるときは満員だと もう一部屋用意してくれてたらしいです
入塾理由 通ってる高校から近かったし 自習室もあったし前にコンビニもあったから
宿題 宿題等もノータッチで塾の先生にお任せでした。学校の宿題は恐ろしいほどありましたが
家庭でのサポート 塾の送り迎えなど。
入塾する前は 知り合いにどの先生がいいとか教えてもらいました
良いところや要望 もう少し 子供の成績だと 〇〇大学の〇学部はいけそう など、細かいことも教えてほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと 別になかったと思います。きさくな先生ばかりだったと思います
総合評価 先生が優しくしゃべりやすかったので子供は喜んで通ってました。
個別指導WAM楠見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところとよく比較していないので、わからないけれど、それなりの値段だと思う
講師 優しく丁寧に指導してくれると子供も嫌がらずに続けているので、良いと思います
カリキュラム 子供の苦手を克服するために何度も説明をしてくれたりするので満足しています
塾の周りの環境 家から近いので何の問題もありません。
前が大きめの道路ですが、そんなに騒音で困ることもないそうです。
塾内の環境 割と田舎なので、前の道路もそんなにうるさくないので集中しやすいそうです
入塾理由 本人が算数が苦手なので、塾に通いたいと言ったので、近くで通いやすいところを選んだ為
宿題 量は少なめだけれど、学校の宿題や他の習い事もあるのでちょうどいいと思います
家庭でのサポート 塾に送り迎えと、たまに状況の説明などを聞きにいかせてもらったりします
良いところや要望 楽しく行かせて貰ってもいるし、近いのが1番通うにはメリットだと思っています
総合評価 まだ低学年なので、学習の習慣をつけるためには、よい塾だと感じています
GES西浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあこんなものか、といった感じで、特にめちゃくちゃ高いとは思わなかったが、特別激安とも思わなかった。
講師 嫌な先生がいていきたくないというようなことはなく問題なかった
カリキュラム 本人も理解しながら進めていたのでいいなと思っています。問題があるとはおもいませんでした。
塾の周りの環境 単純に自宅から近いのでそれが決め手だった。周りにはスーパーなども多い。交通量も多く、それは気になるが、本人に気をつけて通ってもらうしかないので家庭の指導次第だと思う。
塾内の環境 中は綺麗で整理整頓されていると思うし、塾として問題ないと思う
入塾理由 昔、自分の友達が通っていたため。また家からも近く、アクセスが比較的容易なためここに、きめました
良いところや要望 良いところは家から近いところでした。本人の学習意欲や家庭のスタイルもあると思います。
総合評価 勉強する上で、必要な環境はじゅうぶんに揃っているとはおもいます。問題ないです。