キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

627件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

627件中 4160件を表示(新着順)

「和歌山県和歌山市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な費用と比較して大差ないと思います。内容的には満足してます。

講師 本人に確認したところ、わかりやすく丁寧に教えてもらえたと言ってました。

カリキュラム わかりやすく解説していただいたこともあると思いますが、本人にあってると言ってました。

塾の周りの環境 和歌山ということもありますが、周りに遊ぶところもなく、良い環境だと思います。勉強に集中できたと思いました。

塾内の環境 特に普通だと思います。設備ではなく、指導方法や周りの生徒さんとの関係性が第一。

入塾理由 友達が通ってよかったという評判を参考に選びました。通学経路から遠くないのも要素です。

定期テスト 特に定期テスト対策は力を入れてなかった

家庭でのサポート あまりとやかく言わず、自主性に任せてます。頑張りたいと思わないと難しいから。

良いところや要望 わかりやすく丁寧に教えていただいたと思っています。それがなによりです。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。普通に機嫌良く通いやすかったといってました。

総合評価 うちの子供にはうまく適合したと思います。理解が早い方ではないので、丁寧な指導が良かった。

和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 総合的に見て料金は妥当だと思います。各種講習を含めても納得いくものでした。

講師 通学出来なかった際のフォローもしっかりしてくださったし、生徒の特性に合わせてご指導いただきました。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩圏内ですが、駅を降りてすぐ側にあるので他の遠方から通学する方には便利な立地なのはいいです。

塾内の環境 設備的にはゆとりのある作りで圧迫感はないように感じます。自習室も同様です。

入塾理由 自宅から近く、自宅学習の時間との両立が可能で地元での評判も良かった。

良いところや要望 自宅から徒歩圏内。遠方から登校される方も駅近なので便利です。

総合評価 カリキュラムも無理のない内容で縛り付ける一方通行なものでないので子供へのストレスは少なかったと思います。先生方のフォローもしっかりしていますので安心出来ました。

慶西塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、お手頃かなと思っています。今後学年が上がるにつれて負担が増えそう

講師 宿題に習っていない範囲のことが出題されてるので少し意味がわからないが、丁寧に教えていただいている。

塾の周りの環境 駅のほぼ前に位置しているので立地は、いいが駐車場がないので送り迎えが大変なので駐車場があるとたすかる

入塾理由 この塾に通い学力があがったから通わせてよかったとおもっています

定期テスト 定期テスト全国小学生テストなども無料で受験できまた、対策もしてくれるので助かっている。

良いところや要望 丁寧に説明していただいてるみたいです。また何かあれば連絡いただけるので助かります

総合評価 子供の学習意欲が上がったかどうかは、わからないが、理解能力が、上がったように感じたのでよかったです

個別指導WAM宮前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は、高いと思いますが、定期テスト期間は割安で授業を追加してくれるので助かっています。

講師 年齢が近いことで長短ありますが、今は合う先生に専属で教えてもらえているので、頑張れています。

カリキュラム 授業先取りで進んでいます。高校受験に向けて、しっかりとスケジューリングしてくれているように思います。

塾の周りの環境 駅近なので、とても便利ですが、その為か最近生徒数が少し多めなのが気になります。電車の通る音は、あまり気にならない様子です。

塾内の環境 最近は、少しほこりっぽいと不満をこぼしています。生徒数が多めなので、自主学習に行きづらいみたいです。

入塾理由 近所なので通いやすく、子どもの性格上合いそうだと思ったので決めました。

良いところや要望 とにかく、駅近で通いやすいというのが、とても魅力的だと思います。

総合評価 2年間通わせていますが、上位校を狙える程度には成績を保てているので、合っているのかなと思います。

喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高いのにそこまで成績が伸びなかった。
娘はあんまり質問で手をあげれなかった。

講師 良い先生もいれば質問したら「こんな簡単な問題も解けんのか」と、質問に対して文句を言う先生もいました。

カリキュラム 使いやすいように、難しい教科書からみんなわかるぐらいの普通ぐらいの教科書に変えてくれたのでやりやすかったです。

塾の周りの環境 塾の前には停めれないけど、別に駐車場があるから便利です。ですが、日曜特訓などの時お迎えでいっぱいになるのでもうちょっと駐車場を大きくして欲しいです。

塾内の環境 塾内の設備はきちんとしているのですが、声が筒抜けなのでうるさいです。

入塾理由 広告を見て中学受験をさせようと思って、姉は中学受験したいと言っていて、妹も受験させようと思った。(妹も受験したいと言った。)

良いところや要望 通塾の時に無料バスがあるので便利です。
和歌山市内のコンビニなどに行けば塾まで娘を送ってくれるのでありがたいです。

総合評価 施設などはいですが、生徒の質問などをちゃんと文句を言わず、聞いて欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。受験が近づき、学習する科目が増えると、負担が大きく大きく感じられました。

講師 授業の後の質問や補習の実施などのフォローも手厚く、また、学校の定期テストの前にはテスト対策も実施してくれて助かりました。

カリキュラム 教材は志望する学校のレベルに応じて選定されており、効率的に学習を進められました。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分くらいで近くにはコンビニもあり、非常に便利です。

塾内の環境 学習意欲の高い生徒が多く、勉強する環境としては良かったと思います。

入塾理由 高校入試に必要なノウハウと、子どもの学力に応じた適切な指導が受けられるため。

定期テスト 学校で使用する教科書に即した問題を中心に演習問題を作成してくれました。

宿題 量は多く難易度も高いと感じました。そのため家では塾の宿題に追われ、学校の宿題は休憩時間など学校にいる間に済ませる事が多かったです。

良いところや要望 学校の行事等で休みが続くと補習を設定してくれて、授業の遅れを取り戻すように配慮をしてくれました。

総合評価 志望校に応じたクラス編成がされており、効率的に学習を進められました。

オズマ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので大手よりは安いとおもうが、個別なのでそれなりの値段

講師 先生と相性がよく嫌がらず通ってくれていたので良かったなと思います

塾の周りの環境 送迎していたので特に何も感じませんでした。近いので良かったです。自転車だと暗いから心配な場所ではあります

入塾理由 主だった理由は特にありません。個人塾が性に合うようなので決めた次第です

定期テスト 定期テストのときは、長めにしてくれてり起点を聞かせてくれました

良いところや要望 アットホームで、先生とLINEのやりとり出来るので、電話などかけなくて良いのが便利でした

総合評価 アットホームで先生と仲よく楽しく通っていたのが一番良い事です。定期テスト前には違う教科もみてくれたようです

個別指導WAM六十谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に柔軟に対応してくれてこの値段は魅力的かなと思います。自習に別に料金がいるのでそこは省いてほしいと思います。

講師 丁寧にでとても親切そうな方が対応してくれました。ぜひおすすめしたいと思います。

カリキュラム 夏期講習や春期講習で苦手分野の対応をしてくれます。個人のペースに合わせて進めてくれれと思います。

塾の周りの環境 車の駐車場がきちんとあるので送迎をしやすやいです。大きい道に面しており送迎もしやすいと思いますし近くにスーパーもあるので買い物にも行きやすいので捕食を買いに行きやすいです。

塾内の環境 大きい部屋の中でついたてだけで区切っているので周りの声が気になるかもしれないです。

入塾理由 個別指導が良かったので自宅から近いこちらに体験に行かせていただきました。対応もよく生徒一人一人に柔軟に対応して下さるとのことで良かったと思います。

良いところや要望 もう少し安いと更に魅力的です。教室内がもう少し静かだともっと集中もしやすいと思います。

総合評価 先生も優しく個別に対応してくださり丁寧です。個別ならぜひおすすめしたいと思います。

喜望ゼミナール紀ノ川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活的に負担になったわけではない。

塾の周りの環境 バスのお迎えもあり、受講前後乗せてくれるので非常に助かった。ただし、残って勉強する際、車で迎えに行くが、駐車場が狭いので少し不満であった。

入塾理由 中学受験をするにあたり、周囲の評判が良く、比較的近い場所にあったから

宿題 宿題はあり、宿題を終わらせる時間的にも適量だと思う。内容的にも同様。

家庭でのサポート 定時とは違う場合は送り迎えを行い、説明会には親のどちらかが参加。

総合評価 子供はストレスなく行っていたので、問題はないかと。

個別指導WAM宮前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は妥当だと思いますが、目標を達成出来なかったので高く感じます。

講師 入塾当時の成績を維持できなく少し下がり、目標にしていた高校にも行けなからです。

塾の周りの環境 自身の子に関しては自宅から徒歩5分の所にあり、いつもの通り慣れた道で、駅前にあるのでまわりも明るく不安はなく環境は良かったです。

塾内の環境 建物自体あまり大きくないので教室は狭いです。塾の玄関を開けるとすぐに教室になっているので少し入りにくいです。

入塾理由 高校受験をするにあたり個別指導をお願いしたく、個別の方が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが本人が与えられた課題を達成できなかったこともありました。

家庭でのサポート 子供には無理をさせないように、子供とよく相談して通塾ペースや時間を決めていました。

良いところや要望 勉強自体は熱心に教えてくれるようですが、もう少し生徒と向き合い個々に合った勉強の仕方を教えてほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 教室が狭いため生徒同士の距離感が近いように感じたので、もう少し勉強のしやすいスペースを作るほうがいいと思います。

総合評価 見ている感じあまり厳しさはなく、子供は親しみやすそうでした。

GES明和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ中1なのでテストの結果は出ているが入試まで今の調子で行けるかは不安
学年が上がるにつれ難しくなるのでちゃんと理解出来るまで教えてもらうるのであれば今の金額で満足

講師 明るく楽しく話しやすい先生がいてるみたいで学校であったことはや学校の先生の事をよき話している

カリキュラム しっかり分かるまで授業していて良くも悪くも規定の時間以上に授業しているので帰ってくるのが遅くなる場合があります

塾の周りの環境 すぐ近くまでバスで迎えに来てもらえて10分程度で着き
自由参加の時は自転車でも行ける
近くにコンビニや明るい施設がある

塾内の環境 しっかり空調設備も整っていて集中して授業受けれる
騒音等もあまりない

入塾理由 個別塾のように1人ひとり寄り添ってしっかり教えてもらえる
テスト前には自由参加で無料で教えてもらえる

定期テスト テスト対策は塾の開放(自由参加)
先生も常駐して居ます。
家で1人で勉強するより数段捗る

宿題 宿題は大量にあるわけではなく程よく無理が無いぐらいにある感じ

良いところや要望 授業の最後にテストみたいな物をするのですが受からないと追加で授業を受けれるのですがバスの送りがなく迎えに行かなければならない

総合評価 先生や授業の日数はいいと思います。
料金面でもう少しでも安い方が助かります

ナビ個別指導学院和歌山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の説明をしてくれたのですが、安いと感じる説明でした。

講師 営業に来てくださった方も、お会いした方とも、怪しい感じも、無理に入塾を勧める感じもありませんでした。

カリキュラム 学校より数日早く予習できていると息子より聞きました。学校の1週間分を、宿題の添削や復習も込みで、一教科40分ほどでどれだけできているのか、少し不安なところです。

塾の周りの環境 よく通る道であり、自宅から一直線、自転車で5分ほど。
ただ、雨の日に車で迎えに行くと、契約駐車場は2台分あるのですが先着順なので、止めるところに困ります。

塾内の環境 いつでも使える自習室はありますが、子供が進んで行く気にはならないようで、もったいなく思っています。

入塾理由 自宅への飛び込み営業。4日間の無料講習。個別指導なのに高額すぎないこと。

定期テスト 小学校なので、特に事前のテスト対策は無いようです。テストの結果が良くなかったときだけ、苦手をなくす為に持って行き、見てもらうようにしています。

宿題 その日の復習を宿題に出されるので、難しくはないです。時間も15分かからない量です。

良いところや要望 褒めてくれる塾なので、子供は嫌がらずに通ってくれていますが、なかなか勉強の優先順位は低いままです。。勉強のする意味や楽しさを、子供に教えてもらえたら嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生がどのような方かが分かりません。熱量がこちらにまで伝わってくるぐらいが望ましいです。

総合評価 勉強嫌いの子供でしたので、成果が出るのはまだまだこれからだと思っています。厳しくないのは子供に合っているといえます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金がどのくらいかわからないためどちらともいえないがまだ安いほうなのではと思う。

講師 家から近くかよいやすい塾につくと通知が来るようになっていてちゃんと塾にいったかがわかる所だと思う

カリキュラム 学校で習うより先に塾でやりわからない所があった場合は徹底的に教えてくれる。

塾の周りの環境 家からとても近くて通いやすく夜遅くまで自習で残っていても安心できる。塾に着くと通知がきてしっかり塾にいっているか確認できる。

入塾理由 家から近く安心できる。料金が安くてお手頃。しっかり対策してくれる

定期テスト どんな問題が出るか予想して小テストをしたり予想プリントをやらせたりしている

良いところや要望 良いところは塾に行って自習ができることと料金が安いこと。家から近いこと。

総合評価 定期テストの対策をしてくれて塾に行く前よりも点数が高くなり成績が良くなった。

能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近の習い事の値段は上がっているので、昔に比べると高いが、インフレも相まってそんなものだと感じているため

講師 子どもがそれなりにやる気になっているし、妻も面談で精神的サポートを受けているため

カリキュラム 週の小テストがあったり、進度に合った指導が行われている。

塾の周りの環境 国道沿いの分かりやすい場所にあり、個人的に自宅から近くて通いやすい。地方なのでどこにあってもそんなにうるさい場所はない。

塾内の環境 塾の内部には入ったことがないが、自習スペースもあると聞いているし、わるくないと思う。

入塾理由 地元で有名な塾であり、体験授業を受けた子どもも好感を得ていたため

定期テスト まだ、小学校なので定期テストはなく、授業内容も中学校のもだと聞いている。

宿題 量も難度も適切だと思う。一人で解くにはやや難しい問題もあるようだが、そんなものだと思う。

家庭でのサポート 別に自転車で通える距離だが、車で送迎している模様。また、宿題の分からない問題のサポートも若干行っている様子。

良いところや要望 授業内容などは問題なし。先般は特別講習で子どもが1人だったので、みっちりやってくれたようでありがたかった。若干、連絡ミスがあったと聞いているが、致命的なものではない。

総合評価 悪くないし、今のところ、続ける予定。あとは結果が出てくれれば

和歌山アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに、とってる授業のコマ数が多いわけではないから、この金額になっているかもしれないが、たくさんを要求されるわけでもなく、親切なほうだと思う。

カリキュラム 教材は、過去問などを中心に扱っている。英語の授業なのに、たまに、国語のような宿題がでて、作文を書かされる。それは、どうなのかとは思うときがある

塾の周りの環境 学校帰りにいけて、駅近なので、通塾にはいいと思います。車の無料のスペースはないですが、自転車も置け、コンビニも近くにあります。

入塾理由 友だちの誘いがきっかけで、英語を主にみてもらっています。英語を力いれている模様

定期テスト 定期テストの対策は、とくにしていないです。そのクラスに所属していないから

宿題 そんなに多くはない、印象です。予習がメインだったと思います 

良いところや要望 高3になってからの、対面授業をもう少し増やしてほしい。映像授業がメインのようです。

総合評価 もう少し、事後サポートをして欲しい気持ちはある。授業をやるばかりでなく、本人が、分かって理解までしているかまで管理してくれると助かります

個別指導WAM宮前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾する前に、塾長の先生が親の要望と子供の要望など親子に合わせてカリキュラムをくんで、新味になってくれた。

カリキュラム 教材などあまり買う事はなく、学校で使ってる教材で勉強をみてくれたようです。

塾の周りの環境 宮前駅から直ぐで人の通りも多く、暗闇とかで無いので便利で安全だと思いました。車で送り迎えは駐車場はありませんが、コインパーキングがあります。

塾内の環境 個別指導、団体指導と別れているので、自分に合った指導方法で選べるので良い。

入塾理由 家から近く自分で通える、駅が近く治安も良く安全性で決めました。

定期テスト 定期テスト対策は出来ないと無料の補修もしてくれて、成績は上がりました。

宿題 宿題はあったのかなかったのかは解りませんが、塾で出来なかった事は補修で対策してくれました。

家庭でのサポート 子供に勉強を頑張ってもらうだけで、親は何もしていない、月謝を払うだけです。

良いところや要望 志望校に合格するために入塾しましたが、志望校に合格できたので塾に通った成果はあると思いました!

その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い面はありません。塾に来て無いときなどは連絡もしてくれるので行ってないと言う心配もありません。

総合評価 個人的には合っていた塾だと思いました。個別で3人くらいのコースを選びました。

能開センター小松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師が親切に対応してくださり子供も安心して最後まで通えました

講師 子供が帰ってきてから講師とのやり取りを楽しそうに聞かせてくれた やる気が持続できたのではと思います

カリキュラム 志望校に焦点を当てた教材だったのではと感じました それが良かった点かと思います

塾の周りの環境 家から近かったこともあり安心して通わせることができました 地元なんで治安も心配なかったです
講師の方も常に外まで出迎えてくれて安心しました

塾内の環境 特に狭いとかは聞いていないので、良くも悪くもなかったのではと思います

入塾理由 受験するにあたり本人が通える範囲であり家から近いため決めました

定期テスト 定期テストの対策は頻繁にあり、子供も目標を失わず頑張れたかと感じています

宿題 量的には親から見れば多いかなと思いましたが、今になって思うとそのくらいの量が必要だったのかなと思います

家庭でのサポート 帰りが遅くなれば迎えに行きます あとは昼の弁当とかサポートしていました

良いところや要望 子供が積極的に勉学に励むようになりました まだまだこれからも受験は続くのでいい経験にはなったのではかいのでしょうか

その他気づいたこと、感じたこと 子供にとって塾が合っていたのかと感じています 無事志望校に合格できたので感謝しかございません

総合評価 無事志望校に合格出来ましたのでいい塾ではないでひょうか

S級進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの子は元々成績は悪くなく、中学生になるにあたり勉強習慣がなくならないようにと通わせ始めました。そのため先生も通常授業をするのみで、進路相談等はしましたが、特別な関わりも特にありませんでした。費用も安いのでこんなものかと納得しています。

講師 アットホームな雰囲気なので、リラックスして勉強することができたそうです。おっとりした息子なので、そういう点でこの塾でよかったなと思っています。

カリキュラム 小さな塾なので、先生が少ないです。合わないな、と思った時は塾を変えるしかないのが難点かなと思います。それで他の子は大手の塾に変更していました。

塾の周りの環境 うちの家からは近かったですが、駐車場等も特になく、大雨の時などは送迎は難しそうだと思いました。送迎したことはありませんが。

塾内の環境 小さな個人塾です。あまり期待する項目でもないかなと。もちろん先生方は散らかしてはいませんでした。

入塾理由 家から近く、費用も安い。同級生も通っていたため。
本人からもここが良いとの希望があった。

良いところや要望 息子は頭が悪くはなかったので、逆にもっと大手に行かせていればもっと高みを目指せていたのかなぁと思うこともありますが、結局子ども自身のやる気かなと。飽き性な息子に勉強を飽きずに続けさせてくれただけで感謝しております。

総合評価 一瞬成績が下がったことがあります。確かに息子のせいではあるのですが、その時私はきちんと教えている!というスタンスが凄すぎて、なんだか言い訳がましく感じてしまったことはあります。

個別指導WAMふじと台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家から近く、自習室が自由につかえ、分からないことがあればすぐに聞ける環境が整っており、充分に安いと思います。

講師 年齢も若い先生方が多いらしく、聞きやすく、楽しく勉強ができるそうです。

カリキュラム まだ、入塾して間もないですが、カリキュラムが本人の進度に合わせてくれている。

塾の周りの環境 駅の上にあるので、立地は良いです。人もたくさん通行してますので、安心して通わせる事ができます。近くに交番もありますし、割と周りは明るく夜道の暗さはありません。近くに商業施設もあり、買い物にも便利だと思います。

塾内の環境 決して広い部屋ではありませんが、その中でも整理整頓はできており、参考書なども使いやすい環境だとおもいます。

入塾理由 塾が家から近い事と、自習室が自由に使える事などが大きな決め手となりました。先生も優しそうです。

良いところや要望 まだ、入塾してまもないですが、ラインにて室長の先生とやり取りができるので、気兼ねなく相談できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お月謝が高いと感じますが、個別指導で自習室の環境も良く、タブレット学習も充実しているので、妥当な金額だと思います。

講師 息子の、目指している学校の学生生活の事なども聞けるので、モチベーションも保ちやすい。

カリキュラム タブレット学習はとても良いです。内容も良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思います。近くにコンビニなど、お店も充実しているので、自習室で長く学習する時の補食にも困りません。

塾内の環境 自習室も個別指導のブースも、皆さん、静かに学習しているので、良い環境だと思います。

入塾理由 塾長が、とても親身になって話を聞いてくださって、体験の担当の先生も楽しく授業を受けることができたので、すぐに入塾を決めました。

良いところや要望 とても親切に対応してもらえるので、心配な事があれば、その都度、相談に乗ってもらえると思います。

総合評価 とても親切で、担当の先生も息子の志望校の先生にしてくださったり、考えて対応してもらえていたから。

「和歌山県和歌山市」で絞り込みました

条件を変更する

627件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。