
塾、予備校の口コミ・評判
1,030件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県宇都宮市」で絞り込みました
個別教室のトライ宇都宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に通ってる方と話していても、通っていた塾は高かったなぁと思いました
講師 割と年齢層が幅広い講師の方々でしたが、皆さん丁寧に指導していただけたようです
カリキュラム 通っていた学校の授業内容に合わせて指導していただいており、時折予習代わりになって良かったそうです
塾の周りの環境 駅前なので、人通りも程よく多かったために少なからず安心は出来ましたが、駐車スペースがほとんどなかったのが不便でした
塾内の環境 個人スペースが狭かったようですが、逆に目の前のテキストに集中出来てたそうです
入塾理由 集団学習よりも個人で学びたいと子供から言われたので、個別塾に入塾することにしました
定期テスト つまづきやすい所を何度も例題として対策していたようで、その成果が点数に繋がって良かったです
宿題 毎回出される宿題は、なかなか難しかったようですが、解説も丁寧で良かったそうです
家庭でのサポート 私たち両親は、あえて学習面においての指導などはせず、塾の方針に任せていました。塾と両親の意見が食い違うことがなかったため、子供も迷うことがなかったようです。
良いところや要望 テストで間違えたところの解説や復習がとにかく丁寧だったようで、同じような問題で再度間違えることが激減したようです
その他気づいたこと、感じたこと 学校の関係で、一度授業に間に合わなかったことがあったが、別日を設けてくださいました
総合評価 個別なので、子供のペースで学習できるところがとても良かったです。
栄光ゼミナール宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなとおもう。
夏期講習や冬期講習は必須になり、金額もかなりかかるので家計に響いて辛かった。
講師 講師にもよるが、わかりやすい講師と教え方が下手な講師の差が激しい。
カリキュラム 金額の問題もあり、十分な時間を取れていなかったので何とも言えない。
塾の周りの環境 なにぶん交通量のある場所なので、雨の日など怖い感じがした。バス停は近いのでバス通の子には便利だと思う。
塾内の環境 教室は広く、自習室もあってよい。
ただ、部屋が響くようで雑音が気になるようです。
入塾理由 友達が通っていたので続くと思い通わせた。
しばらく通わせていたが、本人も楽しんでいるようだった。
定期テスト 定期テストの範囲を把握した上で本人にも理解できるよう、対策はしていただけました。
宿題 量は多くもなく少なくもなくという感じです。
親としてはもう少し多くても良いのでは?と思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは必須でした。
面談にも進んで参加をしていました。
良いところや要望 塾長がとても親身になってくれて、子供も良く懐いていました。
総合評価 人それぞれだと思いますが、年間でかなりの金額にもかかわらず、成績は思うように上がらなかった。
栄光ゼミナール宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校のものと比べると妥当な金額だか
トータル的に高く感じるから
講師 分かりやすいようでモチベーションもあがり
スムーズに通えている
カリキュラム ここのレベルや細かな指導があったのかは
疑問だか満足はしている
塾の周りの環境 不便は特に感じないが学校と塾で
雰囲気が似ている、教室感があると
息ぐるしさを感じそう
カフェのような塾がいい
塾内の環境 学校の教室と変わらず
大人が利用するなら厳しい施設
子供の立場から考えてほしい
入塾理由 口コミがよく、知り合いが通っていたので
いろいろな話を聞いてきめた
定期テスト テスト対策は適切に指導があったと思うが
点数に反映されたかは不明
良いところや要望 トータル満足しています
塾のイメージをなくした運営も
期待しむす
総合評価 親目線でなくあくまで通う子供達のため
のカフェスペースなどあればよい
個別指導Axis(アクシス)宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても普通でした。ただし、子供の受験を考えた場合、夏期講習、冬期講習、強化の個別講習等で料金がかさみました。
講師 講師の教え方もよく、相談にものってもらえたことで、子供の成績もよくなりました。
カリキュラム 子供の学力に合わせた教材を選定してくれたため、成績もよくなったのだと思っています。
塾の周りの環境 駅からも近く、明るい場所にあるため防犯面の心配はありませんでした。駐車スペースがなく送り迎えが必要な時には少し不便でした。ただし、繁華街ですので致し方ないと思っています。
塾内の環境 自習室もあり、よく自習室で勉強していました。静かな環境であったと思います。
入塾理由 大学受験にあたり、基礎学力がない中でどのように受験勉強を進めるかわからない状況でした。受験科目ごとに子供の学力に合わせた指導をしてもらえることが期待できることが決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策もありましたが、あまり効果はありませんでした。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、定期的な塾での面談がありました。直接、現在の状況と今後の対策を確認できたため、安心して通わせることができました。
良いところや要望 子供の学力に合わせた教材、カリキュラムが良かったです。また、親との面談は、子供の状況と今後の対策が確認でき、よかったと思っています。
総合評価 子供の学力を上げてもらえたので。そのためには、それなりのお金が必要になります。
W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習を受ければその分お金がかかるので負担は大きくなる。受けないとと思い受けていた
講師 先生方が熱心だったので子供の方がついていけないくらい、一生懸命指導してくれた
カリキュラム 分からないことは自習でいつでも教えてくれるし、宿題等も丁寧に指導してくれた
塾の周りの環境 交通渋滞があるので送迎の際混んでる時は遅刻しないか心配だったが先生が交通指導等してくれていたので安心して通えた
塾内の環境 教室は広く、先生も声が大きいので不便はなかった。自習室も何部屋かあり、集中して勉強できる環境だった
入塾理由 周りの口コミや見学に行った時の雰囲気で本人が行きたいと言ったので通った
定期テスト テスト対策はテストの度にあり、補習や自習で熱心に指導してくれた。
良いところや要望 先生方が熱心でとても一生懸命だった。生徒一人一人にきちんと向き合い、指導してくれた
総合評価 先生達が子供のやる気を出させるように工夫して指導してくれていたので、楽しく通うことが出来た
個別教室のトライ宇都宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思います。しかし、希望の進学校へしんがくできたのでよかったです。
講師 先生方のことはあまり詳しくはなかったのですが、子供たちがいつも楽しそうに帰ってくるのでよかったです。
カリキュラム 個別なので子供に合わせた、こちらが望むスピードで学習できたのがよかったです
塾の周りの環境 周りの環境は、比較的安全で便利でした。親の送迎もスムーズに出来ました。もっと家の近くにあればいいのになぁ思います。
塾内の環境 設備は取り立てて不便な事はなく、子供もそう言っておりました。よかったです。
入塾理由 偏差値を上げたいから。より難易度の高い学校に進学するため。希望が叶えられそうだから。
定期テスト あらかじめ出題されそうな問題を予想していただき勉強しておりました
宿題 宿題は出ておりました。レベルに合わせていただきました。大変な時もあった様です。
良いところや要望 特別な要望はありません。これからも地域のおこさまのために続いて欲しいです。
総合評価 何の不自由もなかったです。希望校に合格できたのでよかったです。
ITTO個別指導学院宇都宮さつき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には、成績が伸びてこないため、割高にかんじてしまう
講師 先生の教え方がよくないせいか、期待しているほど成績がのびていない
カリキュラム 本人に合わせたカリキュラムになっているように思えるが、成績が伸びてきていないため適正か疑問に感じる
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分程度と近所にあるため、送迎をしなくてもよいため、通いやすいと思っている。
塾内の環境 わたくしは一度も塾内にはいったことがないため、設備等の評価ができない
入塾理由 近所で友達の紹介があったため、また本人もそこにいきたいとの意見があったため
定期テスト 重点的な指導と、通常の授業以外に臨時のこうしゅうがあった。
宿題 出されていないと思う。子供は学校の宿題しかやっているところをみたことないため。
家庭でのサポート 最初の申し込みしかサポートしていない、あとは本人の意思で通っている
良いところや要望 先生からよく連絡が来ているところでしょうか。それ以外は普通の塾だと思います
その他気づいたこと、感じたこと いたって普通の塾なため、特に感じたとことはないと思います。
総合評価 受講料の割には成績が上がらないため、残念ながら評価は低いです。
進学塾ACADEMY首都圏中学受験専門館 御三家ロイヤル館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果をはかる内容のものではない。結果を得るために必要だと思えば支払うだけ。
講師 あまり多く接していないのでよくわからないが、結果が付いてくれば良しとする。
カリキュラム 四谷大塚連動なので、内容は良いものだと思う。夏期講習も目に見えて成果が出るので良いと思います。
塾の周りの環境 塾のあるビルは、宇都宮市の中心市街地の最も地価の高いエリアの一つに位置する繁華街にあるので、行き帰りを子供だけで歩かせるのは避けています。
塾内の環境 ビルの築年数が古いらしく、空調のコントロールがうまく出来ない様子であるのと、雨漏りもしていると聞いています。
入塾理由 現在の居住地で首都圏中学校受験を行っていくには、実績や内容から検討してロイヤル館に通う選択肢しかなかったため。
定期テスト 塾内のものであれば充分補講等行っていただいているようです。自習室でも講師に質問に応えていただいているようです。
宿題 宿題は量も難易度も高度のようですが、上を目指すのであればそこは良いも悪いも問いません。
良いところや要望 学習を集中して行える環境は整えていただきたい。エアコンの整備交換や雨漏り等は改修してもらいたい。
総合評価 地方から首都圏中学校受験を行うにはこのような塾は必要なのだと思います。
宇都宮学習クラブ宮島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安いほどいいけど
今はとりあえず満足しています
妥当だと思う
講師 先生の質は結構いいので
子供も勉強にやる気を出しています
カリキュラム カリキュラムの内容が子供に合っているので
問題なく学習ができていると思います
塾の周りの環境 駅もバス停もコンビニも色々環境は良くて
塾も静かなので凄くいい感じです。
凄くいい環境で学習ができるので満足しています
塾内の環境 塾の設備と環境は凄く整っているので、凄く満足していますね
問題ないです
入塾理由 知り合いからイイ情報を聞いたので
魅力を感じて塾に入ることにした
定期テスト 定期テストは先生が中心に進めてくれるので
凄く安心できています。
宿題 宿題は基本ないですが、
予習と復習をやる習慣がついたので
満足
家庭でのサポート 塾のサポートはあまりないが
駐車場が広いので
通いやすいですね
良いところや要望 バランスがいいので
悪いところが見つからないですね。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じることはないですが、
バランスがいいので凄く満足していますから
総合評価 先生も環境もカリキュラムも学習できることが楽しくできています
個別指導なら森塾宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりで良くわからないが、個別指導であるなら高くはないと思う。
授業回数が少ない月は授業料減額されているのがいい
講師 しっかりプラス20点保障を念頭にしっかりやってから、テスト前は特にしっかり見てくれる
カリキュラム 苦手な学会には丁寧にわかるところまで教えてくれ、子供が自信が付いたようでした
塾の周りの環境 駅が近いためか駐車場、駐輪場がない事だけが残念です。
立地柄仕方ないとは思いますが‥
人通りも多い為そこは安心しています
塾内の環境 静かすぎず、活気もあり集中できる環境にあるようです、設備も整い綺麗です
入塾理由 アフターが良く、今日こんな事をして、こんな感じだったと電話連絡をくれたから丁寧だと感じた
定期テスト テスト前の直近の週末に3時間みっちり教えてくれ、英語も他に授業数を取ってくれた。
宿題 宿題は出る(ノートとスマホ併用)が、量、難易度共に問題なく済ませているようだ
良いところや要望 やはり、うちの子供には個人指導があっていると思うが、その割には授業料が安いし手厚くサポートしてくれる
その他気づいたこと、感じたこと とても先生がフレンドリーに接してくれる塾で子供との距離が近く感じた。
総合評価 立地がいいが、その分駐車場、駐輪場がない事のみが残念なので4点にしました
栄光の個別ビザビビザビ宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
塾の周りの環境 大通り沿いではあるが、入り口は裏道の方に近い為、裏道から出ると暗いので、個人で気をつける必要がある。
塾内の環境 子どもが、個別指導の机が狭く、落ち着かないと言っていました。
うるさくはないようです。
入塾理由 自宅から近く、時間と科目を選べたからです。
母親の友人の紹介もありました。
良いところや要望 学校では習わない解き方、コツを教えてもらったと言っていました。
個別教室のトライ宇都宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セレクトコースなので仕方ないが、1講座120分(前半60分が授業、後半60分は演習)→実質60分/回の週1指導でやはりお高い。
講師 講師の指導は今のところ分かりやすいとは言っている。比較的若い講師陣であり担当講師とも話しやすいと言っていた。
カリキュラム パンフレットに「オーダーメイドカリキュラム」と記載があったので、個々に合わせたカリキュラムを作成して指導してくれるのかと大いに期待していたが、初日、実際は本人がその日にやりたい内容の分からない問題を聞くだけだったようで、友達に聞いても同じだったと言って帰ってきた。それでは困るので改善の依頼をし、次回以降はプリントを用意してもらった。
塾の周りの環境 駅前で利便性が高く、電車通学の乗換駅のため非常に有難い立地であった。授業が終わる時間が遅くなっても駅前なので外も明るく、治安的にも安心できます。
塾内の環境 塾内は広くて清潔感があり、駅前だが外の音が特に気になる感じもなく静かである。
入塾理由 個別指導、宇都宮駅前という利便性がポイントであった。自習室としての利便性もありがたい。
良いところや要望 本人が気付いていない弱点など個々に必要な内容を見極めてカリキュラムを作成して頂いた上での指導を希望。
総合評価 まだ通塾1月目のためなんとも言えないが、内容については前述の通り改善して頂きたいが、他にはない駅前という利便性が我が家には重要であった。
完全個別指導 進光ゼミナール宇都宮市御幸ヶ原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の様子にあわせて1コマから必要に応じて選択できるから
講師 入塾まで尻込みしていた子供が、嫌がらず毎週楽しそうに通っている
カリキュラム 個別指導なので得意な科目は得意なりに、苦手科目は苦手なりにみてくれる
塾の周りの環境 通りから10メートルほどだけ入ったところにあるため、夜も明るいので自転車で行ってもいいし、駐車などもしやすく、送迎もしやすい。
塾内の環境 子供たちの勉強スペースがしっかり区切られていて、集中できそうだと思います。
入塾理由 面接時の印象が大変よく、地域の子供たちの様子をよく知っておられるように感じたから
良いところや要望 地域の学校のことなどよくご存じで、定期テスト対策や進路の相談に乗ってもらえる。
総合評価 まだ2ヶ月ほどしか通っていないが、子供が嫌がらず、続けていけそうなのでひとまず良かったから
個別指導塾ノーバス県庁前通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ50分と短時間ではあるが、個別で1対1なので妥当な料金だと思う
講師 子供と相性のいい講師に変更してもらえる。
1対1なので質問もしやすい。
カリキュラム アプリで、授業内容、理解度など、その都度授業終了時に知らせてもらえます
塾の周りの環境 交通量は多いので車での送迎に時間がかかります。駐車場が狭く、3台位しか駐車できません。
自転車置き場は、綺麗に整備されています。
塾内の環境 実際教室は見ていませんが、塾内はキレイだと思います。
雑音もなく静かです。
入塾理由 体験したときの担当の先生が良かった
個別指導1対1に惹かれた
定期テスト 入塾して間もないので実際はわかりませんが、テスト範囲にそって、テスト前には指導して頂けるそうです
良いところや要望 1対1指導で子供にあった講師が見つかるまで講師の交換ができる
総合評価 入塾してまだ経ってないので成績の方は分かりませんが、子供は分かりやすく、優しく教えてくれると気に入っています
個別指導 スクールIE宇都宮テクノ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だけなら安いと思うが2教科は必要だし、そうしたら当たり前に高くなるけど、仕方ない金額かな。。
講師 まだ入って間もないのでまだ分からないが、問題が分からないところは聞いて教えてくれるので、直近だと下野模試でどこまでいけるか、、
カリキュラム 入塾前にテストがあり、出来るところ出来ないところを分かりやすく表にしてくれていて、苦手なところを理解していくよう授業を組んでくれている。
塾の周りの環境 自分でも通えるよう、家から近くで探していて、隣りがTSUTAYAでコンビニもスーパーもある、良いと思います。
塾内の環境 大きな1部屋の中にあるので、自習をするのは実際集中出来ているかどうかは分からないが、周りにいる先生に質問しやすいのかな、とは思う。
入塾理由 学校帰りも通えて家から近い、1:2で丁寧に教えてくれそう、自習だけでも通える。
良いところや要望 やる気スイッチプレミアムクラブが良い。
小~高校の教科の動画配信がある、入退室記録があるから、いつ塾に行って出てくるのかが分かる。
個別指導塾ノーバス県庁前通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ(50分授業)のほか、自習室が(日祭日以外)自由に使えて、自習用のテキストがあったり自習室に先生がいてくれて教えてくれるので、それも含めての金額と考えると安く思います
講師 体験授業の時に何回も先生をお試しさせていただけるので、息子にあった先生を選ぶことができるのがよかった。マンツーマンで苦手なところをじっくりしっかり教えてくれ、授業後には授業の進捗と理解度をアプリを通して報告いれてくれます
カリキュラム マンツーマンで指導してくれるので、50分間しっかり教えてもらえる
塾の周りの環境 息子は基本的に自転車で通っているが、車で迎えに行くときの駐車スペースが少なく路駐になってしまうときがある。県庁前通りであるため車の往来が多いように感じますが治安に関しては特に問題はありません
塾内の環境 早い時間(午後3時くらい)に自習室にいくと小学生が多く話し声がおおきいとのことです
入塾理由 ・個別指導
・塾長、先生の対応がよかった
・本人が希望した
良いところや要望 塾長をはじめ先生方はとても感じがいいです。教え方もわかりやすいそうです。中には苦手なタイプの先生もいるそうですが、その先生には担当してもらわないようにすれば問題ないかと。途中でも先生の変更はできます
総合評価 親子ともども入塾してよかったと思っているので満足点です。4.5をつけてもいいとおもいます
個別指導の明光義塾江曽島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数で換算すると、さほど高くは感じない(麻痺しているのかも)が、それでももう少し安くなればコマ数を増やしたい。
講師 保護者の疑問にすぐ対応してくれるし、ここなら成績が上がりそう、という期待がもてる。
志望大学合格カリキュラムが魅力的だった。
カリキュラム 本人の理解度に応じたカリキュラム(テキスト)を提案してくれ、無理矢理高度なことを要求されなくて安心した。
塾の周りの環境 自宅から通うにはやや遠いが、それでもこの塾のスタイルに惚れ込んだのでやむなし。
近ければ文句なし。
塾内の環境 小規模なので集団塾のような騒々しさは無いようです。その点が本人には集中出来て良い。
入塾理由 教室の口コミが良かった。実際面談してみて先生の熱心さを感じた。
定期テスト 高3なので定期テスト対策は申し込まなかった。求めればちゃんとコースもあり対応してくれます。
宿題 適量。本人の進度に合わせて出してくれているようだ。復習というよりかは予習の宿題が出るようです。
良いところや要望 付かず離れず、適度な距離感がうちの子には合っている。進路指導もこちらが求めるものには真摯に対応してくれそう。
総合評価 今後半年、過酷な受験勉強となるでしょうが、塾との二人三脚で乗り切りたいです。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾に比べると高いように感じますが、物価高騰の折、仕方ないと思っています。
講師 やる気の無いわが子の気持ちに寄り添い、なんとか通塾する気にさせていただいただけで感謝しております。
カリキュラム オリンピックに合わせ、子どもの学習時間をグラフで見える化する工夫は、子どもによってはやる気アップに役だつと思いました。
塾の周りの環境 以前はコインパーキングを利用しなければならない塾に通っていたので、駐車場が広く、送迎には便利だと思います。
塾内の環境 上履き使用なので、全体的に清潔感があり、安心して通塾させることができます。
入塾理由 子どもの学校のお友達が通っているとの理由のみで「ここだったら通ってもいい」と言い出しました。
良いところや要望 授業終了時には、先生が子どもたちを玄関で見送ってくださり、温かい気持ちで帰宅できます。
総合評価 費用はそれなりにしますが、講師の方々の熱意に敬意を表して評価させていただきました。
ベスト個別上戸祭教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べると安いと思う。
講師 勉強だけではなく生徒が一人一人の好きな事や趣味の話しをしてくれる。
カリキュラム 個別指導のメリットを存分に活用出来ること。
苦手な所をいちから教えてくれる
塾の周りの環境 駐車場完備されている。バス停も近い。
町中なので周りが明るい。
最終時間でも安心して迎えにいける。
横断歩道近くにあるので安心です。
塾内の環境 整理整頓されていて良い環境だった
きれいで清潔感がある
静かで雑音無し
入塾理由 個別指導を受けられる為。通いやすい為。
駐車場完備。バス停近い。
良いところや要望 通いやすい。周りが明るい。先生が楽しい
個別指導のone塾岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み時の講習費用や施設維持費、テキスト代など全部込みの料金体系(サブスクプラン)週3回通うのであればお得なのかと感じました。
講師 通い始めて日が浅いため質については正直よくわからないが、問い合わせ~体験授業~入塾手続きどれもレスポンスが早く、的確かつ誠実な対応だった。他の塾生からも慕われている様に見受けられたので良い先生なのかなという印象。
カリキュラム 間違えた問題は克服するまで繰り返し出てくるタブレットがあるので、苦手対策に良い
塾の周りの環境 駐車場が少なめですが、集団塾の様に一斉に子どもが出てくる訳ではないので流れも速く、それほど問題はないです。
塾内の環境 パーテーションで仕切られており、集中できる環境 室内も綺麗に整理整頓されており必要な物がすぐ取れる。清掃も行き届いています。
入塾理由 『自学自習力をつける事で自分で考え勉強する力をつける=成績が上がり続ける』とパンフレットに記載されていた。言われた事をやるのではない、自分でプランを立てて勉強するというやり方に他の塾にはない魅力を感じたから。
定期テスト 1ヶ月前から5教科教えてくれます。普段とってない教科も教えてくれるのでありがたいです。
宿題 タブレットで提出 10分位で終わる量だが、毎日提出する必要がある。
良いところや要望 ガチガチに指導するのではなく、子どもが考える力をつけさせてくれる指導法が良いところだと思います。
総合評価 地域にある塾なのでアットホームな雰囲気。先生もやり手っぽい信頼できる方。実際に子どもの勉強を見ている先生と話せるので子どもの様子もよく伝わってくる。教科変更や欠席分の振替もフレキシブルに対応してくれる。料金は集団より高いが個別ならこれくらい普通だと思う。