キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,995件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,995件中 4160件を表示(新着順)

「宮城県」で絞り込みました

東進衛星予備校五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。必要な授業講習に応じての額だが、学習時間と授業の進み具合を上手にすすめていかないと、授業できないままの日もできてしまうので、そうすると先に払っている料金がもったいない。

講師 常に1人以上いるが、専門分野が違うと、わからない授業の質問をしても答えが分かるまでに時間がかかったり、当日ではなく後日になったりすることがあったので、どの分野でもわかる人に出会えるかどうかわからないから。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせて選定するので、まじめにしっかりこなせばいいと思うから。

塾の周りの環境 地下鉄の駅が近く、教室までの道のりはわかりやすいです。近くにコンビニもあるので便利です。ただし、駐車・駐輪スペースがありません。教室のビルの前に駐輪できるが、屋根がないため雨の日は濡れます。

塾内の環境 個人で使用の机1台のスペースが狭い気がする。また、食事(お弁当など)をしたいときようの場所はないので、面談などに使用していた部屋が空いていたら使わせてもらえるが、食べるものによっては臭いを気にしないといけないので、いろいろ気にせず食事する場所があるといいと思った。

入塾理由 映像授業で自分のペースでできると本人が言ったので決めました。

宿題 自分のペースで進めるので宿題などはなかったが、進みが遅いと声をかけてくれ、アドバイスなどをしてくれる。

良いところや要望 授業の進み具合やレベルなど、面談のときぐらいしか知ることがなかったので、常にわかるような環境だとよかったのではないかと思いました。

総合評価 自分のペースで学習できるのでいいと思います。ただし、ペースを崩してしまい、先払いなので、授業を終えずにいると高額になってしまうので、そこはしっかりやらないといけないと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額が分からないため相場が正しくわからないが他の習い事より金額が高かったため。

講師 まだ1回しか通っていない為まだ詳しくはわかりません。ただ優しくて聞きやすい雰囲気だと感じました。

塾の周りの環境 家から車で10分以内で近くにコンビニもある為送迎に便利だと思いました。道路沿いなので人通りもよくて安心です。

入塾理由 家から近い、塾の雰囲気、先生方の雰囲気、勉強の指導の仕方がいいなと思い入塾を決めました。

良いところや要望 申し訳ございませんがまだ1回しか通っていない為まだ詳しくはわかりません。ただ間違って通塾した時でも無料で自習をさせてもらえて助かりました。

英智学館荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 最初の頃は、クラスの人数も少なく、きめ細かい指導が良かったですが、クラスの人数が増えて来て、指導が雑になってきたように感じました

カリキュラム 小学校の側にあるので、小学校の授業に合わせた指導があり良かったです。また、授業前に行って、自習も出来るので、宿題などやってました。

塾の周りの環境 小学校の近くにあるので、学校が終わってすぐに向かう事が出来たので、学童のように使う事も出来ました。共働きの家庭には良かったと思います。

塾内の環境 最初は少人数で良かったですが、クラスの人数が増え、先生がたりず指導が甘くなってしまったと思います

入塾理由 勉強がとても苦手で、他の子に比べて、テストの点も低かったので、個別指導の順に入れてみました。

定期テスト 小学校なので、定期テストはありませんので、特に対策の指導もなしです

宿題 宿題の量は多すぎず、少なすぎずで、ちょうど良かったと思います。

家庭でのサポート 送りは小学校からそのまま行ってもらうので、していません。帰りは塾まで迎えに行ってました

良いところや要望 連絡は基本的にはLINEなので、連絡し難いとかはなかったです。ただ、その分、会話する事が少なくなるので、子どもの様子等聞く機会は少なかったと思います

総合評価 成績を良くするためというのは、あまり期待出来ないと思います。皆で学童のように集まって勉強出来るので、勉強が好きになるのは期待出来ました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は入学金や、高価な参考書等を買わなくては行けないが、この塾は、あまり無駄な費用を払わなくても良い。

講師 講師が2人で交代なので、相性が悪いと子供が通いにくい。1度の講義に何人でも講師1人なので、よく思わない親も居るかも知れない。

カリキュラム 必要最低限の費用の参考書は買って、他にプリント等は出して貰えるので良い。無駄が無い。

塾の周りの環境 道路の目の前にあるので、車の音はうるさいかもしれない。保護者用の駐車スペースが2台しか無いので不便。自転車置き場の自転車が、車スペースに近い所に停められるので怖い。

塾内の環境 目の前が道路なので、車の音やバイクの音がうるさい時が有るのかもしれない。

入塾理由 金額が他の塾よりも安め。割と近いので通いやすい。休んでも他の日に振り替えができるので、安心。

良いところや要望 講師を増やして欲しい。出来れば、子供が相性の良い講師にご指導頂きたい。

総合評価 他の塾より、金額的には良心的だと思う。講師の先生も一生懸命やって頂き、良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾の期間が短いので、さほどかからないと思っていたものの、費用はかさんだ。特に冬休み以降の講習代が高額だった。

講師 宮城の受験について、傾向などよく知っていると思った。私立の推薦対策についてもしっかりと教えてくれ、安心した。

カリキュラム 1月からの週1の模試はとてもやくだった。すぐに採点、復習出来るのも良かった。実際の受験時間も考えられていて、大変さ役だった。

塾の周りの環境 コンビニがある。大通りに面していて、道路も広い。夜間も明るく、人通りもあり、子どもだけでも安心だった。

塾内の環境 清潔、勉強しやすかったとは思う。
ただ、自習室は小学生も一緒で、落ち着かない時間帯もあったと思う。

入塾理由 口コミ。過去、友人のお子さんが通っていた。場所が通いやすかった。

定期テスト テスト直前に特別時間で、対応していただいた。自宅だとダラダラしがちなので大変良かった。

宿題 量も難易度も適当だったと思う。多すぎて困っている様子はなかった。

良いところや要望 自転車置き場に監視カメラをつけて欲しかった。
心配していた。

総合評価 通わせてよかった。結果、自信をつけて試験に臨めた訳だし、合格もできた。よき講師達との出会いもあった、初めての学校以外の勉強場所としては良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格かなとは思っております。習い事するという事はお金が掛かるが身に付けるというのを踏まえるとって感じですね。

講師 親身になって積極的に考えてくれ、一人一人に寄り添い一人一人の性格等見てくれ才能を引き出させてくれる。

カリキュラム 長男が先生の手を煩わせてしまった事屡々。独自で覚えたのがアダとなった事も。それでも先生が諭して先生がしっかり指導してくれたおかげで成長する事が出来ました。

塾の周りの環境 自宅から近い。バスも通るし、スーパーも近い。交通量は多い方かな。立地条件は満たしているし、通っている小学校や中学校からも近い。

塾内の環境 雑音は聞こえたりするけど、勉強するのに特に支障はなかった。自習室で生徒同士で教え合う事もあり、アットホームで伸び伸びと勉強等出来る環境だったと思っており、感じております。

入塾理由 自宅からも近く何より、先生の人柄に心惹かれました。親身になって積極的に向き合ってくれた事が今もなお賢明に覚えております。

定期テスト 定期テスト対策を講師は苦手で躓く所等を丁寧に解説し根本的基本的要素を教えてくれ対策をして下さいました。

宿題 宿題もちゃんと出されていたし、量や難易度も丁度良かったのではないかと。

家庭でのサポート 家庭では、1人で考え力を身につける環境を整え本当に分からなければ寄り添い教え、それでも分からなければネットの情報も踏まえ取り組みました。

良いところや要望 コミケはある程度取れていたと思います。IE校には物凄くお世話になりました。次男も何れは通わせたいなと思える塾でした。

総合評価 個人にかなり親身になって積極的に寄り添ってくれる所なので安心感がかなりある。通わせやすいかなと私事ですが思っている次第です!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に全部高いと思う。もう少し安ければ2時間ぐらい受講させても良いが

講師 先生が面白いらしい。フレンドリーで話しやすい人もいればはずれの先生もいるみたいだが。

カリキュラム 定期的にテストがあって状況下の学力が知れる。それに対しての対策もできる

塾の周りの環境 コンビニが近いのでお昼ごはんを買いにいける。車での送迎も出来る。塾の場所変更で遠くなったのがちょっと残念だな。

塾内の環境 教室が広い。エアコン設備も万端で全面が窓。外を見てぼんやりするのが好きらしい、

入塾理由 本人が行きたいと言ったのでやらせている。今は受験に向けての勉強中心。

定期テスト 年に数回、節目?に1日テストの日がある。合宿?のようなものらしい。

宿題 宿題は難しい。いつも直前にやっつけ仕事のようにやってるのが悩み

家庭でのサポート 宿題でわからないところを教えながらやっている。指導はママ。送迎はパパ。役割がある。

良いところや要望 連絡先手段を一番をパパに変更したはずなのに、一番最初にママにかかってくる。

その他気づいたこと、感じたこと 暗い先生と楽しい先生の差が激しいらしく、暗い先生に当たるとやる気がなくなると言っていた

総合評価 全体的にはまずまず。ただ、料金が高いので家計に響くこともある。安くならんなかなあ?

パーソナル蒲町東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもなく普通。
ただ、成績上位になると特待生制度があると聞いたので、うちの子はモチベーションが上がりました。

講師 子供が言っていたことですが、他の塾ではずっと見られている感じがプレッシャーで、決めた塾の講師は必要な時に声をかけるとちゃんと教えてくれるし、できるとたくさん褒めてくれて嬉しかったそうです。

カリキュラム 友人と2人で体験に行かせましたが、その子たちの進捗状況に合わせてどんどん進んでくれて、早めに受験対策を見据えてくれるところが良かった。

塾の周りの環境 中学校にも近いので学校帰りに直接通塾も可能。
コンビニも近いので小腹が空いた時に便利。
人通りの多い道路に面しているので、治安もよい。

塾内の環境 個別で2人がけの閉鎖的な空間で目の前にホワイトボードがあって間近で先生が教えてくれるところと、少人数相手に授業ができる比較的オープンな空間もある。
友人と2人で体験を行った際、他にも来ている塾生の声が気にならない空間で集中して勉強できた。

入塾理由 塾ナビで取り寄せた資料の中から自宅近くの塾に連絡して体験を行った結果、子供に勉強がやりやすい方を選ばせました

良いところや要望 学校帰りにも通いやすくて、講師が優しかった。
褒めてくれるとのびるタイプの子や自分からわからないところを聞ける子は合っていると思う。

総合評価 ほぼいうことはないが、月謝と維持費が安くはないな、という点で評価4にしました。

弘道ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の方が安かったが、個別指導もしてくれるのでこちらに決めた。

講師 若い先生らしいが、子供が好きな物を聞いてきて、たとえ話で教えてくれているようです。
本人が楽しいと言って通っているので、それが一番だと思います。

カリキュラム まだ通い始めなので、どちらともいえないが、春期講習では、1教科のみだったので、せめて2教科受けたかった。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離で、スーパーなどもあるので、休憩時間などに買い物に行っているようなので、すごく便利です。

塾内の環境 比較的広い教室のようです。実習室も広々使えるとのことでした。
ただ、大きい道路沿いなので、騒音はあると思います。

入塾理由 志望する高校には、成績が足りていない為、通うことに決め、また、友人が通っている為、本人の希望で決めた。

宿題 量は、比較的多い方かなと思いますが、無いとその分やらないだけなので、多くていいです。

家庭でのサポート 雨の日などは送って行きますが、特に親がやっていることはないです。

良いところや要望 4月から土曜日がお休みになるとのことなので、すごく残念だなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと お休みや変更などの連絡が、電話でなくアプリで出来るのがすごく便利で助かっています。

総合評価 自転車で行けることと、本人が楽しんで行っているので、今のところは満足しています。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場は別にして払えるにしてもギリギリの金額の為
家計に響くので安くしてほしい

講師 親の代わりに学ぶということを教えていただき
受験に前向きな姿勢で挑む事を教えていただけた

カリキュラム 子供の学力にあった内容で日々授業を受けさせてくれるシステムは良いと思った

塾の周りの環境 電車通学だったため、交通費が別途かかるのが
多少なりとも家計に響いたもう少し店舗展開をお願いしたい

塾内の環境 そこも子供にそこまで聞いていないが
子供より何もなかったので良い環境だったと思われる

入塾理由 55段階と学力に応じた授業があった事で自分のペースで勉強出来る点を理由にしました

定期テスト わかりやすく教えていただいたとのこと。

良いところや要望 やはり塾代が高額になるとやれる家庭とそうでない家庭と分かれるのである程度下げていただけると

総合評価 総合的には子供が勉強に対して積極的になった事は大きなプラスだと思うし今後にも繋がるかと

ナビ個別指導学院古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実力テストやテスト前など別料金になり兄弟そろって通うと莫大な金額になる

講師 塾講師の陰口が多く子供が通うのに嫌になった

カリキュラム とにかく別途料金がかかる
料金支払っても当日の連絡がされずに不参加にたびたびなったがぶり返してもらえない

塾の周りの環境 駅も遠く、塾の立地が狭いため駐車場が小さく困難でした
塾前の通りは渋滞する道路のため送迎がつらいです

塾内の環境 塾自体が狭いし、よって教室も狭い
隣の学習が丸聞こえで賑やかなため集中できない

入塾理由 成績低迷に悩んでいたところ友人に紹介されたので
通ってみようと決めた

定期テスト おそらく定期的にやっていたと思うがあまりよく記憶していないです

宿題 量は適度でしたがなかなか解けない問題がなかったようです。そのため塾に行って復習を行う

家庭でのサポート 送り迎えや金銭面、食事時間の調整など
塾の様子や環境、口コミとうの検索

良いところや要望 塾長がしっかりした管理をしてほしい
子供一人一人を把握してほしい
塾の先生任せにしてほしくない

その他気づいたこと、感じたこと 無理せず負担のない程度の金額で通える塾にしてほしい

子供たちの力になれる優しい先生を増やしてください

総合評価 とにかくこちらの塾での良い点が見つかりません
通わせて失敗しました

ナビ個別指導学院大河原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが個別指導なので仕方ないかと思いました。ただそんなに学力向上しなかったので集団授業の安い塾で良かったなと思ってます。

講師 本人の努力が足りないのもあるとは思いますが個別指導といえ、教え方があまり上手く無かったんだと思います。

カリキュラム 特にカリキュラムを理解して無かったのでなんともいえません。しいて言えば学力向上してない事から悪かったのかと思います。

塾の周りの環境 公共交通機関では行けません。まぁ宮城では普通ですが、駐車場が狭くて、送迎時にとても混雑して不便です。

塾内の環境 空調の温度管理はあまりよく無かったと聞いてます。また狭いです。

入塾理由 高校受験を控え、目標の高校に受かるために塾を探して、体験をやってみて、本人が行きたいと言ったから決めました。

宿題 量は少ないと思います。内容は確認していないのでわかりません。

良いところや要望 塾の利用料は銀行口座振替になるが、特別講習や模擬試験代金が振込になるので、支払いに行かないと行けなくて面倒でした。

総合評価 印象は良くありません。最終的に学力が向上していないので悪いのだと思います。

仙台グリーン学習館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです、個別ですがほぼ個別みたいでは無いし、時間も80分です

講師 良い所は、塾の先生たちが明るいところです、良い所もあれば当たり前で悪いところもある

カリキュラム 教材費も高く、受験勉強で沢山使いましたが、結局役にはたちませんでした

塾内の環境 あんまりおすすめはしません、雑音などは聞こえます

入塾理由 数学などの理数系が苦手だったからであり、テストの点数も低かったので親に入塾されました

良いところや要望 料金は高くても、軽く勉強したいと思う人ならいいと思います。壁が薄いので勉強に集中したい人はお勧めしません

総合評価 よくあるような塾で他の塾よりかははるかに高いし、受験直前なのに漢字練習やらされたりなど、お勧めしません

ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の料金だと思う。講習代は高いような気がするが本人がやりたいなら多少は仕方ないと思う。

講師 教え方が甘い気がして本人がよくわからないまま帰って来る。

カリキュラム 教材は学校の授業にそったものを使ってくれているので良いと思う。

塾の周りの環境 コンビニと飲食店など同じ敷地内にあるので駐車場が狭い。
すぐに空かないので、送迎が困難です。駐車場以外で降ろすと車が影から来るから怖い。

塾内の環境 狭い。自主勉強室があるのはいいと思う。トイレがあまり隠れていないから汚いイメージ。ごちゃごちゃしてる。

入塾理由 成績が下がってきたので少しでも上げたかった。自身を持てる教科が持てるようにしてあげたい。

宿題 宿題はやったところを出してくれるのでありがたい。もう少し増やしてほしい。

家庭でのサポート 送り迎えや面談、講習の説明を受けに行きました。ネットでも見ました。

良いところや要望 先生が優しくて子供が休まず行ってくれるからありがたい。このまま続けてほしい。

総合評価 家からも近くて便利。このまま続けほしい。先生がもう少しわかりやすく教えてくれたら、もう少しいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 受験校の迷いがある時に面談を行ってくれた
模試の度に個人面談をして、相談に乗ってくれた

カリキュラム 同じテキストを周回する課題を出されていたことで点数が安定していた

塾の周りの環境 バスも通っているため交通の便では困らない

塾内の環境 建物自体はそこまで綺麗ではなかったが部屋の中はきれいだった
トイレが小さく汚かった

入塾理由 宮城県の難関校へ進学する生徒が多いイメージ
もともと兄が通っていたため親近感あった

定期テスト 定期テスト前は自習時間を設けていた
教科書内容の復習なども行っていた

宿題 難易度はそこまで難しくないものが多く出されていた
受験直前には多くの課題が出されていた

良いところや要望 成績が近い生徒と切磋琢磨して取り組めていたと思う
トイレが小さかった

総合評価 受験が終わるまでサポートしてくれて良かったと思う。良い講師陣に出逢えたと思う

石巻学習会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての子供なので塾がいくらくらいするのかわからなかったが妥当なのかなと思いました。

講師 分からないところは分かるまで教えてくれるようです。
学校の授業も楽しくなったようで本人もやる気になっていました。

カリキュラム 学校の授業に沿った学習を提供してくださっているようです。優しく教えてくださるようで安心できました。

塾の周りの環境 自宅が近かったこともあり通わせやすかったです。送り迎えが遠いと親も大変なので助かりました。
もっと大きくなったら1人だけで行きたいようです。
その際は自転車で通わせようと思っています。

塾内の環境 周りの環境はきちんと整備されているようで静かに集中して学習できたようです。

入塾理由 友人におすすめされて通ってみようと思いました。
あとは家が近かったので通いやすさも重視しました。

良いところや要望 先生達が優しいようですので親としては安心して通わせられました。お友達にも進めようと思います。

総合評価 先生が優しく親身になってくれるようなのでおすすめです。
分からないところも質問すれば分かるまで教えてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だとは思うがテキストや諸費用等支払う機会が多く感じる為

講師 年齢の近い方が多く、中学高校の情報や趣味の話等も出来るので、より楽しんで授業に集中出来ているようです。

カリキュラム 授業の進み具合や本人の理解度を確認しながら選定してくださっています。

塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすいです。大通り沿いにあり、明るい場所にあるので安心して通わせられる環境だと感じます。

塾内の環境 人数に対しての広さが適切です。清潔感もあります。特に問題点も無いように感じます。

入塾理由 正解した後、自分の言葉でその内容について説明させ、理解度を確認する、という点が日頃自宅学習の際に親も実施していて共感出来た為

宿題 毎回出されています。適量だと思います。難易度も適切のように思います。

家庭でのサポート 親の面談があり、都度先生と状況確認やアドバイスを頂いています。アプリでの相談も可能です。

良いところや要望 アプリで日にち変更や相談、授業内容の確認が出来るので便利です。

総合評価 子供に合っていて、楽しく通えているように感じます。アットホームな雰囲気で良いと思います。

完全個別 松陰塾南中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だとは思います。ただ、完全個別指導ですが、あくまでもタブレットを使った自主学習であり、塾長1人で何人もの生徒に、ワンポイントアドバイスをしているのが、現状な為もう少し安くても良いとは思います。

講師 個別指導ではあるが、マンツーマン指導ではなく、塾長1人で何人もの生徒に指導しているため、個々をしっかり見きれていないのも、現状です。

カリキュラム 教材はタブレットであり、各個人のレベルに合わせて見直し学習もできる様になってはいる。

塾の周りの環境 コンビニなども近く、また中学までも近い為、子供が通いやすい。塾の前には3台分くらい駐車場も設けられており、送迎はしやすい。

塾内の環境 広くはないが、個別に机が隔て板で仕切られており、学習もしやすい。良く清掃もされている。

入塾理由 塾長の人柄が大変穏やかで優しそうであり、子供の方も相談しやすそうであった為。

定期テスト 特に社会、理科などは、テスト対策として出題の可能性の高い項目を集中的に指導して頂き、効果は大変あった。

宿題 基本宿題は無い。あくまでも、タブレットを使って個人のペースで進めるスタイルであるため。

家庭でのサポート 終塾時の迎えと、成績にたいする、塾長への相談を随時行なっている。

良いところや要望 自主が学習ができるこであれば、ドンドン先に学習が進められる。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の終には、毎日タブレットから退塾した連絡のメールと写真が自動的に届く為安心てます。

総合評価 指導している塾長が、大変優しい。塾自体の雰囲気は堅苦しくなく、大変よい。

ナビ個別指導学院白石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代、暖房費など、何かにつけてお金が掛かる。保護者面談と称して講習を勧誘される。

講師 指導はテクニックを得る上で有益。その日ごとに先生が変わるが、当たり外れはあまりなさそう。

カリキュラム 授業を先取りした予習メインなので授業が復習になる。テスト対策では出題されそうなポイントを見事に当てているとのこと。

塾の周りの環境 駅ちかで夜道も明かりがあるのは安心。コンビニがあるので居残りする場合も夜食が買える。最悪タクシーも利用できる。

塾内の環境 教室が狭く、自習室が満席で使えないときがあった。雰囲気的に騒げる環境ではないため、自宅よりも落ち着いて勉強に集中できる。

入塾理由 集団授業よりも落ち着いた環境で集中できる。家から近いため、最悪徒歩で帰宅できる。他に良さげなところがなかった。

定期テスト 別料金のテスト対策講座はあるが、テスト範囲を網羅したい場合はコマ数が必要。お金次第。

宿題 宿題はほぼなく、次回の講座の予習をする程度。量的に負担が少ないので自主的に進んで取り組んでいる。

総合評価 なにかにつけてオプション的に費用が掛かる。成績は確かに上がっているので不満はないが、お金に余裕があればどうぞ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予定の範囲内だと思ってます

講師 授業の様子を見た時、子供の理解度を確認しながら教えて下さっているなと思った。
子供も、こういう感じでなら続けられそう、と言っていた。

カリキュラム 理解度に合わせた教材を一緒に選んで下さいました。まだ始まったばかりですが、子供もやる気になったようです。

塾の周りの環境 すぐそばにコンビニがあり、夜でも明るい環境でした。自宅がすぐ近くなので、徒歩や自転車で通いやすい場所です。

塾内の環境 シンプルでスッキリした教室でした。
机と椅子がならび、勉強に集中しやすそうでした。

入塾理由 家が近くて通いやすい。
先生がしっかりと教えてくれそう

良いところや要望 家が近い。
先生が親しみやすく、明るい雰囲気で勉強に集中しやすそうです。

総合評価 教室に入った時の雰囲気が良かったから。
勉強に集中できそうだった

「宮城県」で絞り込みました

条件を変更する

2,995件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。