
塾、予備校の口コミ・評判
253件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県小山市」で絞り込みました
個別指導満点の星小山城南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の質が高いと感じましたおかげで息子の成績が伸びたと実感することが出来ました。
講師 息子に会う方針で勉強を進められました。おかげで息子からは楽しく学習できたと聞けました
カリキュラム ストレス無く勉強が出来る方法を提案され実行した。その方法で息子が楽しみながら自由に勉強出来ると満足していました
塾の周りの環境 家が近くて送り迎えの際にすぐに行けるため息子が心配せずにすぐ行けることです。また親御さんと会うことも多いので仲の良い人が個人的にも増えとても良いと思いました
塾内の環境 埃が見当たらなく物の配置も綺麗に整理整頓されており息子も真似するようになって良かったです。おかげで片付けの心配もなくなりとても良かったです。妻も自由時間が多くなった気分と喜んでいました
入塾理由 息子が学校のテストでいい点を取りたいとすがってきて始めました。塾を探していた時に友達から満点の星の個別指導がとても良いと聞き入塾を決めました。
良いところや要望 息子がとても満足して勉強出来たのでとても良い塾だと思いました。また友達も増え勉強に興味を持ちました。そこら辺が良いと思います
総合評価 息子にとても合っていて本当にここにしてよかったと思える個人指導塾だと思いました。
栄光の個別ビザビビザビ小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないと思うが、料金が高い。前通っていた塾も個別たったが、10分事業が長く、料金も少し安かった。
講師 図を使って説明してくれる。人当たりが良い。とても優しい。わかりやすい人と分かりやすくない人がいる。
カリキュラム とてもいい参考書をつかっている。それぞれの実力や進度に合わせて個別らしく対応してくれている。
塾の周りの環境 駅近だということがよい。だが、周辺に不良がよくいるので危ないのが難点である。しかし、先生達がよく外に出て見守ってくださるのでとても良いと思う。
塾内の環境 自習室が防音なので、静かに学習できることがよい。たまにうるさい生徒がいるが防音が出来ると思う。塾内は基本的に綺麗であり、使いやすいと思う。
入塾理由 駅近だったから。高校受験のため塾に通わなければならなかったから。前通っていた塾がよくなかったから。
良いところや要望 講師の質が良い人もいる。料金は高いが、教師によってはそれ相応だと思う。
総合評価 成績はあまり目に見えて上がらなかったが、分からないところを相談できたり良い場所ではあると思う。
個別指導 スクールIE間々田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の一コマがとても安く、お得なプランが沢山あった。自分たちに適切なものを紹介してくれる
講師 とても気さくで話しやすく、分かりやすかった。自習している時も教えてくれる。
カリキュラム 料金は少し高いが、応用問題も豊富に含まれている。基本のところも抑えられている。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすかった、踏切が近くにあるのでとても移動しやすい。交通の便はいいが、電車が近くを通る騒音が心配。
塾内の環境 駅の近くなので電車が通る音が少し気になった。また電車が近くを通ると少し揺れる。
入塾理由 自分の息子の苦手教科を克服してもらい、高校受験を成功させるため。また、より良い高校へ進学させるため。
良いところや要望 講師が沢山いて、自分に合った人を見つけてくれる。それ以外は完璧。
総合評価 講師の教え方が上手く、勉強に集中出来る一方で電車の音が大きい。
個別指導塾 学習空間小山城南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
夏期講習や冬季講習も他の塾に比べたら安いです。
講師 二人の講師が曜日ごとに変わりますが、どちらの講師も丁寧に教えてくれてると子供から聞いています、
カリキュラム 模試対策や定期テスト対策などその時期によって対応してくれます。
塾の周りの環境 自宅からも車で5分。自転車で10分。
周りはお店などがあって、帰り自転車で一人で子供が帰っても危なくないかなと思ってます
塾内の環境 教室は狭いかなと思ってます。
席は隣どうし近いからもう少し間をとってもらえると良いかなと思います。
入塾理由 知り合いの紹介で時間や料金的にも良いと聞いていたので入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト一週間前からいつでも塾に通って良いので助かっています。
宿題 塾に行けばプリントが終わるまで帰れないので、宿題はなしです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは出来る限り毎回行っています。
面談もあるので子供と一緒に参加しています。
良いところや要望 塾の時間も時間内であればいつ行っても良いし、振替も出来るので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 来月のスケジュールなどきちんとラインで連絡が来たり、きちんとしているなと思いました。
総合評価 日数や時間、いつでも振替が大丈夫という点を考えると金額も比較的安い方だと思います。
W早稲田ゼミ小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、春季講習が通常の月謝の他に上乗せされて支払うため高額にかかった
講師 仲の良い講師がいたので通い続けることができたと思う。人数が多いため分からない質問を聞いたりするのがあまりできないようだった。
カリキュラム 季節の講習があったため区切りをつけて勉強できたと思っている。
塾の周りの環境 駅から近くて自習室が利用しやすい環境でコンビニも近くにあり良かったと思う。駐車スペースがないので送迎は路駐になってしまった。
塾内の環境 自習室がいっぱいで利用できない時もあったと思う。もう少し多いといいなと思う。
入塾理由 駅から近くて自習室を利用しやすいからあと、集団授業で通いやすいため
定期テスト 前もってここが出るなど過去問から予想問題をだしてくれたいた。
宿題 宿題はとくに出されていないと思う。自習するのみになってしまっていた。
家庭でのサポート 塾への送り迎えなど説明会の出席個人面談があってそれに参加した
良いところや要望 コミュニケーションは主に個人面談で行い、電話などで相談したことはとくになかった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら休んだで自分が損するだけだった。嫌いな先生の授業はとっていなかった
総合評価 進学まで続けて行くことができて志望校にも合格出来たので感謝しています。
朝日塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比べてそこまで上がったり下がったりはないので平均値ぐらいだと
講師 子どもにあった教え方をしてるいると聞く。また個別などの対応もされている
カリキュラム 分かるところまでステップを踏んでの解説があるようでわからないところは個別でできる
塾の周りの環境 立地はいい。治安は良くも悪くもない。交通の便はいい。
他の生徒も一人で来ている人がいるため交通の便はいいゆうだ
塾内の環境 うちは子どもが1人で自転車で行ける距離にあるので助かっています
入塾理由 家から近く自転車で行ける距離なので保護者の目も行き届くためここの塾を選びました
良いところや要望 教え方がわかりやすいようで日にちを増やすか講習を受けるか迷っている
総合評価 今後も通わせてもらいたいと思える塾です!
W早稲田ゼミ小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の保護者が、1番安いとおすすめしていた。自分でも 調べた中で1番安かった。
講師 どの先生も いつも元気があり 塾自体に活気がる。駐車場が広い
カリキュラム 教材費も そんなに高くなく、良心的。
塾の周りの環境 広い駐車場があり、車の中で待機できる。先生がたが、誘導してくれるので安心である。家が少し遠いのが難点
塾内の環境 建物自体は古いが、きれいに整頓されている。教室もたくさんあり、わかりやすく分別してある。男子トイレは、少し汚いと言っていた
入塾理由 1人では、勉強の仕方がわからなかった為、復習の仕方が、分からなかった為
定期テスト テスト前の土日に、テスト対策の為に教室を開いてくれる。直前なので、助かっている
宿題 宿題は、ほとんどない。授業での出題が ほとんどだと言っていた。子供には、丁度いい難易度だと思う
家庭でのサポート おわる時間が遅いので、送迎が大変だが、広い駐車場で待機できるのでとうにか頑張っている
良いところや要望 今のところ 始めたばかりなので特に不満はない。これからの、学力向上を期待している
総合評価 子供の学力が 少しずつだが、上がってきている
駐車場が広いので、送迎が安心
フェニックス個別学習倶楽部城南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾と比較して考えると、とても安く感じました。個別ではないが、個別に近く対応してくれたので、尚感じた。
講師 とても一生懸命に、とても熱心にみてくれたと感じた。本人も楽しそうであった。
カリキュラム 本人が楽しく通っていたので、分かりやすくて良かったのだと思う。
塾の周りの環境 自宅から近くで通いやすくて良かったが、駐車場が少なくて、路駐もあったと思う。自宅近いのが1番助かった。
塾内の環境 一部屋のため、話もしやすく、みんなで楽しく授業を受けられる様子を初めて行った時感じ良かった。
入塾理由 別の塾の対応に本人から辞めたいと相談があり、近所で探していたら、とてもよくみてくれるとの事で、決めました。
定期テスト テスト対策も細かく、適切な対応をしてもらっていたと思う。別の日にも通うとみてもらえたと思う。
家庭でのサポート 特に何もしていない。お迎えの際、話は聞くようにしていた。お友達のママから話をきいていた
良いところや要望 受験生ギリギリの段階での塾の変更に快く対応してもらえた事。ありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 親としては、もっと早く塾を変えてあげられれば良かったと感じました。
総合評価 とても楽しく勉強が取り組める通える塾だと思います。
本人の状況が変わったと思いました。、
個別指導の明光義塾間々田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の費用としては、リーズナブルなものかと思う。合格と言う目標を達成できたので、親としては満足している。
講師 非常に細かく親身になって指導してくれたのでよかった。また、現在の進捗を事細かに説明してくれたのは非常に助かりました。
カリキュラム うちの子は推薦試験だったんですが、それに合わせたカリキュラムと駄目だった場合の筆記試験対策最適な形で行ってくれたので非常に助かりました。
塾の周りの環境 家からすぐそばだったので文句ありません。近くに駐車場もあり、かなり大きなスペースがありましたので、迎えに行く際も有効利用できました。
塾内の環境 塾の建物の割には非常に整理整頓され、きちんと指導が行き届いていると感じました。講義中の状況は見ていないのですが、成果は間違いなくあったと思います。
入塾理由 家のすぐ近場だった。集中的な短期講習(夏期・冬季)があったから。
定期テスト 内申に絡みますので、定期テスト対策も随時行っていました。ピンポイントの指導もありましたので、非常に適切であったと理解しています。
宿題 復習を重視した宿題が多く出されていました。また毎日テストがあり、振り返りの機会が多くあったので非常にためになったかと思います。
良いところや要望 家から近くの指導も適切で非常に親身になって指導してくださったので、弟が受験の際利用しようと思っています。
総合評価 指導レベルが適切でこどもに合っていたのがよかったです。小論文指導などもありましたので、それも良かったと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う
授業数が増えると金額も上がるが必要な教科だけにも出来たので
講師 クラスの人数もそこまで多くはないので子供の様子をみながら授業をしてくれている
カリキュラム 問題は学校よりも少し難しいので大変そうだが今後のためにもいいと思う
塾の周りの環境 駅前で通いやすい場所だと思う
子供だけては少し不安
車を止める場所はないのが少し困るが乗り降りする場所はなんとかある
塾内の環境 中の施設は割ときれいで良いと思う
建物は少し古いけどそこまで気にならない
入塾理由 個別ではなかったから
授業形式が子供に合っていると思ったから
定期テスト 定期的にテストがあり対策の授業もしてくれている
ただテスト問題の解説はあまりやっていないみたい
宿題 少し内容は難しいので子供だけで解くのは厳しい
一緒についてあげる必要がある
良いところや要望 今のところ悪いところは少ないのでいいと思う
これからもっと難しくなってきたときにフォローをしてくれることを希望している
総合評価 夏期講習なども何を受けさせるのか都度選べるので子供に合わせて参加できるのが良い
個別指導の明光義塾小山中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあって、相場よりも高いかとは思うが色々と話ができる環境は子どもにとって大きいと思う。
講師 具体的な話は子どもから聞いてはないが、自ら進めて行っていたので、良かったのではないかと思う。
カリキュラム テキストも見やすいし、何より聞ける環境が大きいと思いますし、子どもも嫌な素振りがなかった。
塾の周りの環境 駅近であるので、天気が悪くても通うことができ、治安も大して気になるようなところではなかった。ですので、交通に関しては子どもに任せていた。
塾内の環境 騒音なのどは、そこまで気になるようなところではないし、建物もしっかりとしている。
入塾理由 勉強する習慣をつけてあげたいのと、塾に通わせてあげたかったから。
良いところや要望 大手であり、誰もが聞いたことのある名前であるので、選んでおけば間違いはないかなといった印象です。
総合評価 親としては、成績が上がって、子どものやる気を直に見れることが一番嬉しいので、通わせて良かったと思う。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】小山ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾よりは安いのではないかと思う。
講師 わからないところなど、講師に聞くことができる。
空いた時間は自習室を利用することもできる。
カリキュラム 本科授業は良い。
夏季集中講座など、夕方から入ってしまうと、部活で参加が間に合わない。
夜のみ組んでほしい。
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニも近い。
しかし駐車場がない。送迎者は路駐。
面談時はコインパーキングの券をくれるから助かる。
塾内の環境 教室は広くはないが、十分だと思う。
明るさも良い。
自販機もあるので助かる。
入塾理由 W早稲田ゼミ小山校のころからお世話になっているので、そのままハイスクールにも通塾している。
定期テスト 定期テスト対策は追加授業で行っている。
学校毎でプリントを使用。
宿題 宿題はない。
プリントでもいいからあれば良いと思う。
有料でもワークとかあれば尚良い。
良いところや要望 保護者への連絡が基本的にないから、授業休みの日などの情報がない。
中学校のころのように、カレンダーがほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した場合、塾で動画授業を視ることができるらしい。
中学校のときのように、家でスマホで視れたら良いと思う。
塾にいかなければならないので、休んでもそのままなことが多い。
総合評価 駅も近く、自習室も完備なので助かっている。
講師陣の授業内容にも子供は満足している。
数学の成績は上がらないけど。
KATEKYO学院小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のグレードや時間の選択ができるので、自分の考えていた料金に設定しやすかった。
講師 子供を褒めてくれたので、凄く喜んでやる気を出してくれた。自信が持てた。
カリキュラム 受験の小論文をやってくれたので、小論文の指導をみてくれる塾はなかなかないと思った。
また、その大学受験の形式にあった指導をしてくれた。
塾の周りの環境 家から近い、駅から近いので学校から直接自分で行ける環境であった。
塾内の環境 色々なところで授業がされているので、集中しないと、雑音が耳に入ってしまうところがあると思った。
良いところや要望 どの先生も自信をつけてくださってので、今後もやる気を出して、勉強を楽しくできるようにして欲しいです。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いますが、的確な指導と受験方法を考えるとこんなものかなと思いました
講師 講師のみなさんはとてもフレンドリーでした。
わかりやすい授業と追い込み時期の子供への励ましがとても良かったです
カリキュラム 栃木県に特化した教材がとてもよかったです。
こどもの自主性を大事にしてくれますが、放ったらかしと取る人もいると思います。
子供のやる気があればとてもいい塾だとおもいます。
塾の周りの環境 駅の近くだったので飲み屋さんも多かったです。
駐車場もないのでご近所の方たちには少しご迷惑だったかなぁと思います
塾内の環境 教室も自習室も問題なかったです。
小学生と一緒でしたが特に問題なかったと思います
入塾理由 高校受験をするにあたり、レベルの高い指導を希望したかったのでここを選びました
定期テスト 徹底したテスト対策でした。
わからない所は個人的にもしっかりと教えてくれます
宿題 難易度は高いほうだと思います。
ついていけない子は苦労していましたが、わからない所は先生が教えてくれます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会の出席や補助食などの提供などを行いました。
先生とのコミュニケーションもしっかりと取ったつもりです
良いところや要望 希望があればいつでも面談をして相談にのってくれます。
模擬テストや授業の振替もできる限りのことをしてくれました。
総合評価 とてもレベルの高い進学塾です。
お値段もだいぶレベル高いですが、やる気さえあればとても良い塾です。
競争が辛すぎてやめてしまう方もいますが、負けず嫌いな子にはいいと思います
ベスト学院【東進衛星予備校】小山駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果目標を達成できなかったため、割高と感じられる。講師もあまり質問にうまく答えてくれる人がいないらしい。
講師 講師に質問してもわかりやすく上手に教えてくれる人がいないらしい。
カリキュラム 結果が目標達成に至らなかったため高評価はつけられない。もちろん本人の努力や資質もあるが。
塾の周りの環境 駅前ロータリー沿いにあるため、車での送迎がやや不便に感じる。また駅前で半グレみたいな社会の落ちこぼれがたむろっているのでいい環境とは言えない。
塾内の環境 塾内に入ったことがないのでわからない。たぶん静かなのだと思う
入塾理由 近いのと、周りにあまり良さそうな塾が他になかったから。あとは本人の希望。
定期テスト あったか忘れてしまったが、定期テストはあまり重視していなかったのでどうでも良い。
宿題 出ていなかったように思われる。出ていてもなかなかそちらに手が回らない。
良いところや要望 自分でどんどん進んでいける子はいいと思うが、質問を多くしたい子にとってはあまり薦められない。
総合評価 個人の勉強スタイルによるが質問をどんどんしたい子には向かない気がする。
智心塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強が出来るようになるというよりは、勉強をやるようになる塾だと思った。
講師 進学実績を残すために高いところを勧めるのではなく、現実的な合格ラインの話をしてくれるところが、大手と違って良かった。
カリキュラム 特別質の良いオリジナルの教材というわけではなく、純粋に教科書を準拠した様々な難易度の入ったテキストだった。
塾の周りの環境 学区内にあるかつ、中学に近いため下校し、そのまま自転車で通える立地であることが良かった。夏休みなどの長時間の講習はマックで食事を済ませることが可能でありがたかった。
塾内の環境 生徒の民度は高いので特段うるさいことはなかった。大きな通りが近いので車が通る音がするが、このくらいで集中が切れるようじゃどうしようもない。
入塾理由 近くで定員も少ないのでしっかり見てくれると思ったから。元々勉強せずとも成績は良かったので、勉強をやらせる環境が欲しかった。
良いところや要望 生徒と先生の距離が近いので休み時間も楽しそうに過ごしていたところ。
総合評価 第一志望の高校に合格させていただいた。
ベスト学院【東進衛星予備校】小山駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思ったことはないが、大学合格への必要経費だと考えれば妥当な値段だと思った。
講師 丁寧な指導と安心のカリキュラムで優しく接してくれたところ。しっかりと大学合格への進路を親身になって考えてくれたところ。
カリキュラム 映像授業という点で、使い回しだと見受けられる部分もあったが、洗練された内容が大半だったので良い。
塾の周りの環境 交通の便は家から近いので不便はなかったが多少駅の近くの方面は治安が少し悪いと思う。特に夜間。危ない人がいても近づかなければ問題は無いが特に女子の場合なら送迎が必要になるかもしれない。
塾内の環境 整備はされているが綺麗かと言われたら普通の塾位の環境だった。他の東進と比べても抜けて綺麗ということはなかったです。
入塾理由 家から近いところがいいと言っていたところと、大手の塾であったから。
良いところや要望 自習が夜遅くまでできるところ。家から近いところ。先生が優しいところ。
総合評価 塾らしい塾であったし、先生も親身になって寄り添ってくれたのでいい校舎で教えて貰えたと感じた。大学受験は厳しいが頑張ってこの校舎でなら乗り越えられると思う。
個別指導のone塾間々田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別となっているので、二教科で高めです。
講師 時間によっては、10人以上になるのですが先生が1人しか居ないので、質問があっても出来ないで授業が終わる事が多かったです。
カリキュラム 教材、カリキュラムは普通だと思います。特に良くも悪くもなし。
塾の周りの環境 駅にも近く、歩いて3分くらいです。
塾内の環境 教室は、髪の毛とか落ちてて汚いですが、騒音はなかったと思います、
入塾理由 苦手な教科を克服したく説明を聞いなら個別に対応してくれるという事だったのでお願いしました。
定期テスト 対策はありましたが、先生が病気になると中止になりました。代わりの先生も来ることはありませんでした。
宿題 宿題は、少なかったですがありました。やっていっても先生が見てくれることは余りありませんでした。
家庭でのサポート 塾の送迎。たまにある、面談に参加していました。宿題も見ていました。
良いところや要望 ラインで、勉強の進み具合をこまめに送られてきました。もう少し、質問とかに答えてほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替は、あります。ラインで行く日を知らせると、行けるか返信が来ていました。
総合評価 個別となっているが時間によっては小学生、中学生合わせて10人以上になるので質問もできない。分からないままで授業が終わる。
個別教室のトライ小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じくらいの値段
極端に安い塾は質が低いのかもと嫌煙してしまう
講師 評判で決めた部分が大きい
数多くある塾の中から決めきることは難しい
カリキュラム 本人のレベルに合わせてくれる、
それが良いのか悪いのか判断できたない
塾の周りの環境 駅近くなので利用者が多いところが何となく安心する
お店が多い点も良い。コンビニがあるのはおやつ軽食が買えて有難い、
塾内の環境 狭い、
もう少し余裕のある空間がワタシ的には好ましい。ゆったりした気持ちで学べると思うから
入塾理由 まわりの評判、口コミで決めた。
学習習慣をつけさせたいという思いもあり。
定期テスト 出題されやすい問題を丁寧におしえてくれているみたい。本に曰く。実績につながっているかは分からない
宿題 量は少ない、折角だからもっと沢山あっても良いと思う。難易度は丁度よい
家庭でのサポート 送り迎え、金銭的、精神的サポートをした。圖書館に積極的に通った、
良いところや要望 広々としたオープンな空間を求める、
薄暗いのは何となく気持ちも下がってしまう気がする
その他気づいたこと、感じたこと 講師、事務員の質をもっと上げてほしい、
折角お金を払っているだから
総合評価 良いのか悪いのかよくわからない。やめる勇気がもてない。安心して通わせられるとよい
KATEKYO学院小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で、先生のランクによって変わるのだが、通い始めた時にはもう先生を選ぶ余地がなかった
講師 二人にお願いしたが、面倒見がよかったように思える。年が近い分、子供も親しみがあったかも。プロの先生は、悪くはなかったが、良い意味でも悪い意味でもそれなりだったように思える
カリキュラム 事前に用意したほうが良い参考書をおしえていただき、準備した。個別にそれぞれの目的別に用意できたので、一般の予備校のように無駄になることはなかったように思う
塾の周りの環境 比較的駅近くで、車の往来は激しいが、歩道には人気があまりなく一人歩きで行かせるのは不安だったので車で送迎した
塾内の環境 やや小さめなテナントビルの2階にあり、一見机ごとに間仕切りがあり隣が丸見えになるような感じではなかった。3階が自習、指導室のようだったが、そちらは見学していないのでようすがわからなかった
入塾理由 苦手なところだけを強化したかったので、個別が良いだろうと思い入塾させた
定期テスト 定期テストより、受験対策としてお願いしていたので、対策もあったのかは不明です
宿題 宿題が出ていたのかは把握していなかった。受験にむけて、妥当なアドバイスや指導いただいていたと思う
家庭でのサポート 細かいことに口出ししても本人が嫌がるので、言われたとおりの時間の送迎に徹していた
良いところや要望 二人の先生に教えていただいていたが、定期的な様子をきちんと入れる先生と、ほぼなかった先生という対照的な二人だった。できれば同じような頻度で連絡いただけるとよいなと思った。
総合評価 最終的に本人が希望した学校へ行くことができたので、先生方のアドバイス・ご指導が役に立ったのだと思う