キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,132件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,132件中 321340件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾とほぼ同じ金額だが9教科が入ってるので満足している 塾では2教科しかやってないので、その他の教科を進研ゼミで補ってる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書にそった問題をといていって、わからない部分はもう一度やる、解き直しがあるのがよい

教材・授業動画の難易度 難易度は最初に設定することができ、変更も翌月からすることができるので自分にあったレベルにできる

演習問題の量 毎日勉強をするということが出来なかったが、1日15分だけ短時間でやることが毎日勉強へとつながった

良いところや要望 毎日コツコツ続けることができるのがいい、勉強は長くやる事ができないので短時間で毎日やれて、レベルも変更でるからよい

総合評価 子供に無理なく毎日進めることができるのがよい
少し値段が高いから満点ではないが子どものやる気を引き出してくれるのでこの点数にしまひま

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットにまだかえたところなので、どのくらいもつのかが心配。半年使えばタブレット代金がかからないのはいいのですが、機械は当たり外れもあるので故障などしなければいいなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙の教材でずっとしていたのですが、やり終えた教材もいつまで置いておくかなどの問題もあり、声掛けしないと勉強しないという感じだったので、子供が希望したタブレットに変えました。
いまのところ楽しいようで自分からすることが多く、チャレンジイングリッシュもタブレットでできるので、変えて良かったかな、と思っています。長く続くかはわかりませんが…。

教材・授業動画の難易度 いつも、少しわからないとすぐに聞いてくるのですが、そんなに難しくなく解けているようです。自分で解けるところが多いと自信がつくと思うけれど少し難しい問題ももうしあってもいいのかなと思います。

演習問題の量 紙のときは目に見えてあとどれくらい、とすぐにわかったのでそれそれで良かったと思う。
タブレットになってからは親が管理をあまりしなくなったので、どのくらい残っているのかがぱっと見てわかりにくいとは思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電がどのくらいできているかとかがわかりにくい。
操作は子供も問題なくできているようなのでやりやすいのだと思います。

良いところや要望 子供が興味をもつようなやり方がうまいと思う。
ただ、問い合わせなどがわかりにくく、融通が利かないのでイライラすることがよくある。

総合評価 紙教材よりは親の介入が少なくてもいいが、それでも結局は子供のがんばり次第でよくも悪くもなると思います。

英数学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いでも高いでもなく普通だと思う。学力が上がれば安いと感じ上がらなければ高いと感じるかも

講師 どういった指導をされていたかは聞かさていないので、わからないが娘から不満は聞かなかったので

塾の周りの環境 交通の便は悪くないが、治安が悪いので、娘1人で通わせるのは危ないので友達と一緒に行くか送り迎えしていました。立地は悪くないと思います。

塾内の環境 送り迎えも外で娘を下ろすので中に入る機会がないので、回答できません。外観は綺麗です

入塾理由 娘の友達が通っていて、娘が一緒に通いたいと言った為。少しでも学力が上がればと思い

良いところや要望 電話対応はすごくいいので、そこは評価できる。もう少し料金が安いと助かります。

総合評価 至って普通の塾だと思います。いい学校を目指すならもう少しランクを上げてもいいかなと

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とても良いと思います
タブレットはやはり身近なものなので取りかかりやすいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐに答え合わせが出来るので良いと思います
カラーで図も音もあり、記憶に残りやすいと思います

教材・授業動画の難易度 説明が短いとわかりづらいことがありました
同じ問題をドリルのようにもっとたくさん繰り返しできればよいと思いました

演習問題の量 少ないと感じました
一単元につき例えば毎日5枚ずつ、など繰り返しできて問題の内容も違うものが宿題として出されれば良いなあと思います

良いところや要望 取り組みの成果が送られてくるので、やっていない時に言い訳できないのが良いと思いました
同じ内容の紙媒体の問題集やドリルがあれば購入したいです

総合評価 やはり相当研究されて作り上げられた教材だと思うので信頼できます
中学校入学したら、テスト対策でどれぐらい使えるのか楽しみにしています!

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 定期テストの成績アップの為に申し込んだが、進研ゼミをやっていたからテストの問題が解けたという実感があまりなく、費用対効果は今の所感じられていない

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだけで勉強ができるのは良い
気軽にできる
定期テストは範囲を入力するとそれに合わせた課題を提案してくれるので安心できる

教材・授業動画の難易度 社会はもう少し難易度の高い問題にしてほしいと感じました
定期テストで点数が上がらず、ただ言葉を答えるのではなくなぜそのようになったのかというような思考が必要な問題を増やしてほしい

演習問題の量 量については、やりきっていないので丁度よいのかもしれません

親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体だとやったところとやっていないところの把握がしやすくページを埋めていく感覚があるが、タブレットは便利な反面、色んな機能や画面推移が多く、どこをやればいいのか、どのくらい終わったのかよく分からない
活用しきれていない不安感がある

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面がごちゃごちゃしていて何をどうしたら良いかよく分からない
画面遷移も多く、さっきの画面に戻るとか、トップページに戻る等の操作がよく分からない
タブレットの画面の向きを変えられないので逆向きにして見たいのができないのはタブレットとしての機能を活かせてないと思う

良いところや要望 今の所タブレットより昔の紙媒体の方が勉強しやすい感じがしている
ただ、先日ライブ配信授業がありそれはとても良かった
そういうものを頻繁に行ってほしい
それだとタブレット学習のメリットをすごく感じられる

総合評価 今の所まだすごく良かったという実感がない
ハイブリッドとなっているのでもう少し紙媒体の教材があるのかと思っていたがほとんどないので紙媒体の問題集もほしいところ

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 課金無しで英語のリスニングやライティング、英検対策が出来るのはコストパフォーマンスが良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供のやる気を促す、モチベーションを維持する声掛けがある。小テストの漢字練習があると尚良い。

教材・授業動画の難易度 選択問題の時の選択数が少ないので、もっと増やして欲しい。漢字練習の書きが少ないので増やして欲しい。

演習問題の量 演習量が少なく12月分の学習が5日位で終わってしまった。もう2倍くらいの問題量があると嬉しい。

良いところや要望 親が付き添って見る必要が無いのと、隙間時間で学習に取り組め、モチベーションを維持させる工夫がされている。

総合評価 親が付き添って見る必要が無いので楽だし、子供のやる気を促してくれるので有難い。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 活用しきれておらず、本人のやる気もあまり上がらず、費用対効果はいまいちです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ よい教材だとは思いますが、一度に大量に送られてきて、使いこなせない

教材・授業動画の難易度 教材や学習内容の優先順位をつけることができておらず、使いこなせていない

演習問題の量 多くて、今のところ、ほとんどの教材に手を付けていない状態である。

良いところや要望 とにかく、教材が多く、使いこなせない。うまく学習に生かせず、続けられるか不安。

総合評価 塾よりお安くできるかと思って始めたが、大量の教材を使いこなせず、実力アップにつながっていない

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと自分で勉強を続ける基盤ができるなら、安いものだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分から勉強がしたいと言ったので、内容については任せていますが、分かりやすいと言っています。

教材・授業動画の難易度 紙での勉強にはやる気のでない子でも、タブレットでは積極的にやっています。

演習問題の量 1日1時間ほどやっているようです。学習量としてはちょうど良いと思います。

良いところや要望 満遍なく勉強するにはとても良いと思います。 

総合評価 まだ始めたばかりなのでよく分かりませんが、本人はやる気を出してやっているようなので、親としては満足しています。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは安いし、副教科も網羅できるので良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習でコンテンツがたくさんあるので、毎日興味を持って触っています。
努力賞ポイントなどもやる気を引き出してくれて良いです。

教材・授業動画の難易度 まだ学校で学習してない内容もあり先取りできて良いです。特段難しいとか易しすぎるといったことは無さそうです

演習問題の量 暗記用の小冊子などもあり、タブレットばかりに頼りきりにならないので量的には充分です。

良いところや要望 昔に比べて興味を引くように作られていて良いと思う。学習以外にも出来ることが色々あるので飽きずに取り組める。

総合評価 興味を持って学習に取り組めるように工夫がされているのでとても良いと思います。

KLCセミナー庭瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や夏期講習などオプションがたくさん

講師 QAといって分からないところを教えてくれる所で先生たちが優しく教えてくれた

カリキュラム クラスごとによって進む速さが違いますが、学校と同じ速さもしくは学校より早く進めてくれるので学校の授業が簡単

塾の周りの環境 目の前にコンビニなどがあるので安心。
また道路に信号が無いが渡る時は先生が付き添ってくれるので安心

塾内の環境 綺麗で清潔感がある。自習室などは、机一つ一つにライトが設置されていて環境もとても良い。

入塾理由 学校の定期テストで五教科合計が400点以上の人がたくさんいたので紹介してもらった。

定期テスト 定期テスト当日には朝6時半から塾で勉強会があるのでテストの直前まで勉強内容が覚えれます

宿題 クラスによって違いますが、ハイレベルになると宿題は多く出されるのかなと思います。
すららというパソコンやスマホでする宿題あるので比較的多いと思います。

良いところや要望 先生が優しくて面白いです。また自習室や休憩スペースがあるので息抜きも出来るところです。

総合評価 環境や先生はとてもいいと思います。
また入塾テストがあるので、自分に合ったクラスに分けられ
て授業にもついて行きやすいです。
金額の面で高いと思うので星4にします。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少ない教科を選択出来てもう少し安いコースができことを希望します。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 気が向いた時にタブレットを使って出来る手軽さが良いと思います。

教材・授業動画の難易度 最初に講義があり、教科書にそっていてわかりやすい。その後演習を解く流れで理解度が深まります。

演習問題の量 演習問題にも難易度があり応用まであるところがちょうど良いそうです。

良いところや要望 自宅で手軽にできることを希望していたのでちょうど良かったです。

総合評価 対面の良さは、授業だけではないところで可能性を引き出してもらえる事にあると思いますが、日々の生活であまり負担のない勉強が出来ればと思っていたので良かったです。

田中学習会岡山伊島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その料金にあった授業だと思ったから。わかりやすい授業をしていて、それほどの料金だと思ったから。場所もちゃんと料金にあった場所、環境だったから。

講師 授業は分かりやすかった。しかし、集中力はあまり向上しない。違う話をしている。

カリキュラム 実際に成績は上がらなかった。教科書は準備されていた。学校で行っている授業よりとても、予習している。

塾の周りの環境 自転車置き場が小さく、すごくキツキツなため、早く来た人は少し待たないと、出られない状況だった。他には特に、なかった。

塾内の環境 場所は狭くなく、広く、快適に過ごせるような教室だった。自習室もあり、静かで雑音も少なかった。

入塾理由 偏差値や学校の成績をあげるため。家での勉強時間が少ないため。自分で取り組む力がないため。

定期テスト 定期テスト対策があった。課題が終わった人から自習という取り組み方だったため、集中力が切れていた。

宿題 宿題は、夏休みや冬休みでは無い限り、単語を覚えてくるなどしかなく、大丈夫だった。しかし、夏休みや冬休みは、束の紙の宿題が出たため、時間がかかった。

良いところや要望 授業では誰もが集中できるような授業時間にして欲しい。授業は面白く、わかりやすいため、良かったと思った。

その他気づいたこと、感じたこと バックの中が教科書でいっぱいなため、バックがとても重たい。教科書はおけるようにして欲しいが、宿題などがあるため、難しそう。

総合評価 授業で話ばっかりしている方もいたため、授業に集中できない方がいる。自分で積極的に取り組める方ならいい塾だと思うが、塾だけでいっぱいいっぱいの方なら厳しいと思った。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これから成績が上がってくるのか様子見中です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画が多いので集中してみてる
アプリ中の本ばっかり読んで、勉強していない時間がある。

教材・授業動画の難易度 動画が多いためか難しいとは言っていません。

演習問題の量 意外と時間がかかっている印象なので数ヶ月後にやっているのか不安。

良いところや要望 今のところはタブレットやるのを楽しみにしています。
苦手な点の提案とフォローをもっと積極的にやってほしい。

総合評価
今のところは苦にせずやっているので3点です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ費用対効果までは分かりませんが、塾よりは無駄がないように感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく勉強が出来るため、新しい勉強にもむかえるところが良かった

教材・授業動画の難易度 遊び感覚で新しい事を覚えられるため、前にすすめやすいところが良かった

演習問題の量 週3回程度の学習で完了できるかが不安。はじめは親が必要だと思う。

良いところや要望 子供のペースで進められるところが良かった。ゲーム感覚でとりかかりやすい。

総合評価 1人で勉強をする習慣がつきそう。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家でやるコトが向いているのであれば、コスパはとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりで分かりませんが、定期テスト対策で「やってて良かった」と子供が言っていました。

教材・授業動画の難易度 問題を解いて分からないところがあった時、説明が分かりやすくて、理解出来たようです。

演習問題の量 ヤル気と忙しさに合わせて、多くも少なくも調整できるのがいいと思います。

良いところや要望 中学生は部屋にこもりがち、あれこれ聞けない。保護者に学習したところのメールが来るので、助かります。

総合評価 今のところ80点くらいですが、始めて良かったです。忙しくてなかなか出来ない時は、やるべき内容のプランを作ってくれるのがいいと思いました。

KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの長期講習に入ると急に高額な料金が発生し、口座の金額が足りないときがあった。

講師 娘が聞いたことや、疑問に思っていたことに対して答えてくれる先生が多くいたと聞いている。

カリキュラム 自習室を設けるなどはとてもいいと思っていたが、設備費用で料金が発生することにあまり納得がいかない。

塾の周りの環境 駅の近く、繁華街の真ん中にあり、心配で仕方なかった。

塾内の環境 繁華街の中のため、窓を開けると騒いでいる人達の声がすると娘が言っていた。

入塾理由 娘の友人が通っており、非常に学力が上がったという噂を聞いたから。

定期テスト 娘は高校受験のために入ったので、塾で無料の過去問がもらえるのはとても助かった。

良いところや要望 先生がフレンドリーな方達ばかりで、気をはらずに塾で生活できたと聞いています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今まで勉強を自ら行わなかったが学校から帰宅すると自らタブレット学習を実施している。
いろいろな機能があり本人の意欲も高まっており、本なども自ら読むようになり良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分からタブレット学習を実施している。
こちらからするよう促さなくても勝手に楽しんでやっているので助かる。
親子関係も良好になった。

教材・授業動画の難易度
図形などがもう少し説明が詳しいとありがたい。

演習問題の量 もう少しあってもいいかも。
タブレット学習であっても紙媒体がの評価テストの量がもう少しあってもいいかも。

良いところや要望 本人のペースやスケジュールに合わせて実施できる。
塾のように送迎が不用意である。

総合評価 90点、始めてよかったと思う。
勉強をさせる親の負担も減った。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 我が子の場合、部活動との両立が難しそうなので通信教育で自分のペースで学習できるし通塾より費用面も抑えられるのでその点はお互いに良かった点でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の進みと通信教育の単元が合わない時があり予習できなかった時があった
(学校での進める単元が変わったから)

教材・授業動画の難易度 間違えた問題をとき直すという流れで勉強をすすめるが
なかなか我が子には継続が難しかったりしていた

演習問題の量 あまり単元問題の内容を把握していませんが、
演習問題はちょうどよい位の量であるのではないかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 退会してその後に再入会したので手元のタブレットを使っていますが、経年で反応が悪くなったり起動が遅かったりとなっていきます。手元にあるため再入会時にタブレットは届きませんが、交換していただける等対応がもしあると助かります。

良いところや要望 自宅での通信教育だと、時間に縛られず自分の過ごす時間の中で学習ができる点は有り難い。

総合評価 退会した後のダイレクトメールは仕方ないとしても
再入会へのキャンペーン勧誘電話が多い点。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットだけでなく、紙のテキストもあるので、学校に持って行って休み時間や自習時間などに勉強できました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストに出やすい問題が実際にテストで出題されていたようで、役に立ったようです。少しだけですが始める前と比べてテストの点が上がりました。

教材・授業動画の難易度 ごくたまにタブレットの反応が悪くなるようです。まだ完璧にはタブレットの機能をを使いこなせていません。

演習問題の量 毎日全教科をするのは大変なようなので、苦手な教科から順番に勉強しています。

良いところや要望 まだまだ全部は使いこなせていないですが、毎日少しでも勉強をする習慣ができそうです。

総合評価 学校の授業内容とマッチしていて復習、予習もでき、定期テストの勉強もできます。自主勉強の方法がわからず、勉強をしてもテストの点がとれないので悩んでいましたが、勉強のコツがつかめそうです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは安いけど兄弟もいるしお金はないから
もっと安いといいし進められる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがすぐ固まり、問題の途中でフリーズしたり
やり直しになる。
タブレットの扱いがわかりずらい

教材・授業動画の難易度 ややこしいと言っていた、結局は自分で考えながらだからある程度理解していないと進まない。
赤ペン先生の使い方がわからない。

演習問題の量 終了が見えなく、わかりずらい。
項目が分かれすぎていて使い方がイマイチわかりにくい。

オプション講座の満足度 外部にて野球をしており週4回は勉強がする時間がない。
なので中間で5教科の点数がだいぶ落ちて
危機感を持ち、家にいて週3回でスキマ時間に出来るのを探していた。
本人なりにちょこちょこ取り組み
期末5教科の合計点数が前回より95点上がった。
このまま続けて行きたい。

親の負担・学習フォローの仕組み 野球と勉強の両立が出来て
結果が出ているので続けたいと言っている。
移動時間がないのがいい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電がすぐなくなる。
タブレットが固まる。
問題の途中でフリーズしてやり直しになったと怒っていた

良いところや要望 移動時間がなく空いている時間に出来る。
本人のペースで集中して取り組める。
気持ちがのらないときは気分転換して
仕切り直せる。

総合評価 タブレットに改善して欲しいところがある。
取り組んだ時間が実際になっていた時間と違うから
こどものやる気、モチベーションに悪影響だった。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,132件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。