四谷大塚 二子玉川校舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東急田園都市線 二子玉川
- 住所
- 東京都世田谷区玉川2-24-7 萩原第二ビル 2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (745件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚二子玉川校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾全般に言えるとは思いますが料金は高いです。
教材費、テスト、期間講習なとフルでうけると高額になるため、意識して取捨選択するべき
講師 授業だけでなく小テスト、問題を出してもらえるので、学ぶ一辺倒ではなくアウトプットできるのでよいです。
カリキュラム 教材はカラーで分かりやすい。
カリキュラムも進度が早いので受験対策に時間をとって臨める
塾の周りの環境 駅、バス停も近いので、夜遅くても比較的安心できます。
ただし裏道に入ると途端に暗くなる。送り迎えは少し離れたところであれば可能
塾内の環境 適度な人数でしっかり目にかけて教えて頂けていると思います。
特に不満はないです
入塾理由 実績に定評があら、かつ友人も通っており競い合って学習できる。
定期テスト 定期テスト対策は特に受けていません。
聞けば答えてくれるかと思うので、必要に応じて質問させます
宿題 授業が長いのでそこから宿題をやると夜遅くなってしまう。致し方ない。
家庭でのサポート 送り迎え、弁当などのフォローとテキストをよみながら問題をだす、テストの復習を一緒にやるなどを実施
良いところや要望 価格以外は授業も環境もよく、成績も着実にあがっているのでよいと思います。
総合評価 先程と同様ですが授業、環境もよく、成績もついてきているのでよいと思います。費用はかさむ。
四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場の料金がわからないので、妥当なのかは、わからない。
講師 明るい先生が多かったのですが、若い先生も多かった。
カリキュラム まだ小さかったので、カリキュラムというよりちゃんと座ってお勉強ができるか、レベルからしたら良かったと思います。
塾の周りの環境 二子玉川駅から近く、高島屋の駐車場の傍にあったので、送り迎えはとても楽でした。まわりは明るいので夜でも安心でした。
塾内の環境 他の塾がどうなのかわからないが、とても簡素でいいお教室でした。
入塾理由 思考力や先生との会話の汲み取りを学んで欲しかった。達成感はあったと思います。
定期テスト 定期テストはありました。あと、全国的なテストも開催されました。
宿題 他の学習塾はわからないが、適度な宿題の量でした。夏休みの講習や冬休みだとまた違う宿題がでました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのみでした。本人のやる気を尊重したかったので、あまりあれこれ言いませんでした。
良いところや要望 先生方は、資料を元に個性を伸ばしてくれてました。とても良い塾だと思います。合格率も多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校受験の子供の多い地域でしたので、駅までも近くて立地もよく素晴らしい塾でした。
総合評価 塾の場所は申し分のない立地です。銀行だったり、デパートがあるので、夕方の送り迎えには最適です。
四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較をすると、1授業あたりの単価が高いため。授業以外のサポートもあるので一概に授業数で計算をしてはいけないが、やはり家計への負担は大きい。
講師 授業時間外でも親身になって相談にのってくれたり、教えてくれる事が多いため。
カリキュラム 集団授業なので授業が進むのはかなり早いが、個別サポートはしっかりしている方だと思う。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分以内で、人通りの少ない道や暗い道を通ることなく通塾できるので、安心して通わせられる。
塾内の環境 教室は綺麗な方で、自習室は静か。ただ授業を受けるクラスによってはうるさいとのことで、うるさいのが苦手な子は成績に響きやすい。
入塾理由 新学年の準備講座に参加をして、勉強のやり方や理解度が上がったと実感したため。
定期テスト 定期テスト対策は前日にあります。苦手な科目を選択して出席することもできるので、その時の理解度にあわせて参加ができます。
宿題 講師によって宿題の有無があるが、出る場合の難易度は少し難しめでした。
家庭でのサポート 宿題チェックや、テストで解けなかった問題の解き直しサポートをしていましたが、基本的には塾の先生がサポートしてくれます。
良いところや要望 良い所は先生の面倒見が良いところ。トイレの量が少なく並ぶ事があるみたいなので、改善点かと思います。
総合評価 中学受験をするには、先生のサポートも手厚いので適している環境だと思います。ただ自ら進んで勉強をするタイプでないと、親も子も授業についていくのは大変だと思います。
四谷大塚二子玉川校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 二子玉川校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-24-7 萩原第二ビル 2F 最寄駅:東急田園都市線 二子玉川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
二子玉川駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.60点 (350件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。