サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- JR中央線(快速) 中野
- 住所
- 東京都中野区中野2-30-6 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,317件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材のレベルは高いし、カリキュラムは合理的だか、サポートする親が大変
講師 授業はいっさい見学できず、また子供からもあまり話しが聞けないので、判断不能
カリキュラム 教材は、必要事項が無駄なく詰まっており、かつ忘れた頃に繰り返すようになっていて合理的
塾の周りの環境 中野駅、バスターミナルの目の前なのは大変によい。しかしながら繁華街なので安全性は疑問に思う。特に夜間や金曜日は。
塾内の環境 教室に入れる機会もないので、判断するのは難しい。空調は効いているらしいが。
入塾理由 合格実績がばつぐんであること、知人のすすめもあり、決めました。
定期テスト テスト対策などは全て家庭任せで、指導もサポートもない。系列の個別指導部を利用せよ、という感じだ。
宿題 初めは、多すぎると感じたが、2カ月もするとついていけるようになる。
家庭でのサポート 全教科、つき切りで見ている。スケジュールをたて、やる箇所をきめる迄。
良いところや要望 教材とカリキュラムの良さは多分ピカイチ。親が面倒見れば、良い塾だ
その他気づいたこと、感じたこと システムは合理的だか、自分から食いついていく、精神年齢高い子向きだ
総合評価 のんびりした、精神年齢的に幼いタイプには、着いていくのに親が大変だ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習は必須であり選択できない。そのため月額の費用だけでは判断しにくい。
講師 子どもが楽しんで通塾していることに加え、動画解説もわかりやすいと感じる。
カリキュラム カリキュラムは画一的だが、クラスや理解度に合わせて授業をしてくれる点が良い。
塾の周りの環境 明るい道であるため塾近辺は比較的安心だが、中学年は親の送迎が必要な印象。駅やバス停は近いので便利な立地。
塾内の環境 私自身は入室した経験がないが、子どもや家内によると明るくて過ごしやすい環境とのこと。
入塾理由 優れた進学実績
クラス変えの頻度等が子どもに合っていると感じた
定期テスト 毎月のテストがカリキュラムの振り返りであるため、きちんとフォローする癖をつけてくれる印象。
宿題 どこまでを宿題と捉えるかが難しいが、復習を徹底しようとすればかなり膨大な量になる。
家庭でのサポート 家内が全面的にサポートしており、親の支援で成績を維持している印象はある。
良いところや要望 家庭学習が習慣化し、親が関わってサポートできれば、内容も質も申し分ない。
その他気づいたこと、感じたこと 親の関わりが極めて重要。家庭学習がままならず退塾するケースも多い模様。
総合評価 優れた進学実績と、実績を裏打ちする資材・指導は素晴らしいと感じる。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 毎月の刊行物に掲載されている合格者達の体験記は大変参考になる
塾の周りの環境 学校からのアクセスが良く、自宅への帰りもスムーズ。治安も大きな問題は無い。二年生までは講師によるバス停までの見送りもあった
塾内の環境 雑居ビルのためか、通路が完全に綺麗とは言えない。また壁や窓など掃除が行き届かない箇所もある
入塾理由 難関校への合格実績が一番あり、その裏付けとなる教材と指導方法が確立されているため
定期テスト 定期テストへの具体的な対策は家庭内で行い、ある程度成果を出している
宿題 復習を含めた宿題の量は多い。家庭内で充分な体制と対策が必須。
家庭でのサポート 体験入学への参加と同行に始まり、入塾後も毎回の復習を家庭内で全てフォローしている
良いところや要望 低学年では講師と保護者との面談が無い。低学年時から必要かと考える
総合評価 これまでのところは本人の納得感も含め通塾の経過はまずまず
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒164-0001 東京都中野区中野2-30-6 最寄駅:JR中央線(快速) 中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。