奈良県の学習塾、予備校検索
奈良県の学習塾ランキングを見る
オンラインにも対応、45年以上の歴史を誇るKECの個別指導!
褒める指導で伸びる学力/小中高対象 生徒2:先生1の個別指導
【春の2大応援キャンペーン】入会金&授業料1ヶ月分が無料!
圧倒的低価格でワンランク上のオーダーメイド個別指導を実現!
成績アップと受験・入試に強い小・中・高対象の個別指導。
奈良県にある塾の評判・口コミを見る
駿台中学部(大学受験コース)西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べるとより高いと思うが駅チカなど立地を見ると仕方ないのかと思う
講師 成績が上がることを願い、質のよい塾であることを期待しています
カリキュラム 授業は分かりやすいと言っていました
塾の周りの環境 交通の便では駅から近く回りに店も多いので夕飯など買うのに便利はいいと思いますが、入り口出てすぐに焼肉屋、居酒屋があり、臭いが入ってくると聞きました、夜遅くなる帰宅時の感じが分かりません
塾内の環境 校舎は新しくて自習室なども綺麗と感じました
駅が近いので電車の音が聞こえると言っていました
入塾理由 立地もよく友達や学校からもたくさん通塾している、情報も豊富であると聞いたため
定期テスト 最初の説明時に定期テスト対策はないとの説明がありましたのでないです
宿題 入塾説明のときに基本宿題はないと聞きました
良いところや要望 入学案内にあるように学習の質、一人ひとりのサポート、大手ならではの情報などで成績向上を期待しています
進学ゼミナール香芝二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間は他と比べて長くはないです。
金額も特別安いわけではないかと思います。
高くもないと思います。
講師 バイトではなさそうなので。
質はこれからの授業内容で判断したいです。
具体的には特にありません。
カリキュラム 冬から中学生内容をスタートできるので良いと思います。難しいといいながらも頑張ってます。
塾の周りの環境 二上駅から歩いて5分ほどのところにあり、小学生でも1人で来ることができるのが良いと思います。
また、近くまで車で迎えに行って待つこともできるところにあり、通いやすいです。
塾内の環境 自習室があったり、部屋数もあり、綺麗に掃除されていると思います。
入塾理由 電車で1人で通いやすい。
送迎もしやすい立地。
少人数の集団授業。
良いところや要望 定期テストなど、これから中学生になるので授業内容など期待しています。
総合評価 まだ通い始めて2ヶ月なので、これからに期待しています。
今の所子供は楽しく通っています。
進学ゼミナール香芝二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価高騰の為指導関連諸経費の値段が上がるとの事、
仕方がない事だけど辛い。
講師 まだ始めたばかりなのであまりわからないが
教科によって先生は違うけれどみんなわかりやすく教えてくれる
カリキュラム 学校の授業より先の勉強を教えてくれる
塾の周りの環境 駅からもまぁまぁ近い距離だし良いと思う。
結構みんな送り迎えが多い気がして塾前にすごい車が停まってる。
塾内の環境 ちゃんと整理整頓されてて部屋も綺麗でごちゃごちゃしてなくてエアコンもついている
入塾理由 負けず嫌いなので個別よりも集団の方が本人が頑張ろうと思えるだろうと思って。
定期テスト まだ定期テスト対策を受けた事がないから具体的にはまだわかりません
良いところや要望 塾に着いた時、塾を出た時にちゃんと親に通知のメールかくるので安心している
総合評価 すべてにおいてキッチリしていてメリハリもあって授業もわかりやすく勉強を頑張れそうなため。
奈良県の学習事情|奈良県(奈良/生駒/橿原)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 11位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 14位 卒業後の進学率 17位 高校生 卒業後の進学率 6位 地元大学への進学率 44位 通塾率 小・中学生の通塾率 2位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、奈良県は全国で11位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、奈良県は全国で14位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で17位、98.6%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で6位、58.7%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は15.4%で、全国で44位であり、地元の大学より県外の大学へ進学する人が多いと言えます。
■小・中学生の通塾率
奈良県の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は66.0%で、全国で2位です。
塾に通っている人の割合は非常に多いと言えます。