群馬県の学習塾、予備校検索
群馬県の学習塾ランキングを見る
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
【春の2大応援キャンペーン】入会金&授業料1ヶ月分が無料!
自分でできた!に導くには秘密があります
【期間限定】入会金無料、1か月分無料
個別指導ならITTO個別。信頼の全国1200校。
群馬県にある塾の評判・口コミを見る
W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾は追加料金がけっこうかかったので、こちらは補習は無料で5教科としては安いかなと思う。
講師 説明会で熱心さが伝わり任せてみようと思った
塾の周りの環境 見通しのよい広い道路端にあり、駐車場もあるので便利。送迎はドライブスルーのようにスムーズにできる。
近くにコンビニがあるのでお昼休憩など便利。
塾内の環境 静かな環境で自習室も個々にありよい環境だと思う。
整理整頓されていて清潔感もありよい環境だと思う。
入塾理由 志望校へねじ込むと言われ合格させる自信があるのが伝わってきたから。
良いところや要望 生徒数が多く切磋琢磨できる。
レベル別に教室がわけられている。
人数が多いのでお迎え時少し渋滞
総合評価 可もなく不可もなくといった感じなので。
ベスト個別指導学習会藪塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生なので月謝は妥当な金額だと思ったが、維持費が毎月こんなに支払うのか…と感じた。
講師 指導してくれる講師の先生は、ベテランで経験を積んでるかたのようだったので、分かりやすく教えてもらえて、苦手科目の分からない部分を理解しやすくなったのは良かった。
教室長の先生も、丁寧な対応で説明も分かりやすく、こちらの話もじっくり聞いてくれて好感が持てた。
カリキュラム 教材など無理に購入させようとせず、学校で使っている教科書やワークなどで十分な場合はそれを使って進めていくやり方なので、余計な金額の出費にはならず、良心的だと思った。
塾の周りの環境 立地場所は交通量が多い道路ではないので、比較的安全な場所だと思う。
同じ町内で家から近いほうなので、自転車で通うことも出来る点も良いと思った。
塾内の環境 特に気になる点は無かった。
自習室も、2階は中学生以上で1階は小学生以下と分かれて学習できるのも良いと思った。
入塾理由 教え方が分かりやすく、授業も気負わず受けられて良かった。
立地条件が家から近いので、通いやすいと思った。
良いところや要望 個別指導なので、その子に合ったやり方やペースで教えてもらえるのがいいと思う。
曜日や時間なども選びやすいのも、通いやすいと思った。
総合評価 苦手科目の克服のために塾に通うことを検討し出し、科目が特殊(物理)なのでなかなか期待通りには指導してもらうのは難しいかと思っていたが、しっかり指導してもらえたので、通ってみようと思えた。
個別指導Axis(アクシス)富岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると時間が選べるが、短いわりに値段は少し高いような感じがする
講師 授業以外の部活の話なども聞いてくれたりするので信頼関係が築きやすいと感じた
カリキュラム 普段はワーク中心の授業だが、定期テストのあとなどはテスト直しなどもみてくれてよかった
塾の周りの環境 立地は良いと思う。しかし中央分離帯があり一方からしか入れずUターンしないと入れないのが残念。駐車場スペースが狭く隣の店舗で待機することが多い
塾内の環境 カベなどに余分な装飾がなく、スッキリとし整っているような様子で勉強に集中できそう
入塾理由 今までの塾は個人の塾だったので自主学習が使えなかったが、自分のタイミングで好きな時に自主学習ができるスペースがある
定期テスト まだ受けたことはないが、質問できる環境なので定期テストについて相談しやすいと思う
宿題 まだ一度も出されたことはないが出されることもあるようだ。なので今のところはよくわかりません
良いところや要望 塾自体が静かで集中できやすい環境にある。自主学習スペースもあり静かに勉強できる
総合評価 他の塾とあまり変わらない感じ。授業時間が短い割には値段が高い
群馬県の学習事情|群馬県(高崎/前橋/伊勢崎)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 32位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 5位 卒業後の進学率 33位 高校生 卒業後の進学率 18位 地元大学への進学率 23位 通塾率 小・中学生の通塾率 19位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、群馬は全国で32位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、群馬は全国で5位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で23位、98.1%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で18位、52.7%(全国平均53.5%)であり高校卒業後は進学・就職する人半分ぐらいにわかれます。
地元大学への進学率は29.8%で、全国では23位であり、地元の大学へ進学する人は少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
群馬の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は54.9%で、全国で19位です。
約5割の人が塾に通って勉強をしていると言えます。