四谷大塚 お茶の水校舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- JR中央・総武線 御茶ノ水
- 住所
- 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラス アネックス3F 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (745件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚お茶の水校舎の評判・口コミ
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場だと思うし、中学受験なのである程度はかかるのは仕方ない。
講師 子供のやる気を引き出してくれるのが上手い。友達に近いようで先生である、という所が良い
カリキュラム 中学受験のためのカリキュラムなので、そこは塾へお任せしているので、こちらがとやかく言う必要はない。
塾の周りの環境 駅から子供の足でも5分もかからず、わかりやすい道順なので通いやすい
塾内の環境 コロナの影響で、自習はあまり出来ないが、先生の目が届きやすい環境なので、自習出来るようになると良いなと思う
良いところや要望 先生方も受付の方も対応が早い。メールでのやり取りも迅速なので、電話するより良い
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、大手学習塾としては妥当な設定だと感じたため。
講師 勉強が自己管理となっており、中々集中して勉強の時間がとれなかった。
カリキュラム 過去のデータに基づき完成度の高い教材、カリキュラムであると感じました。
塾の周りの環境 都心立地の環境であり、校舎も新しく勉強に集中できる環境であると感じた。
塾内の環境 設備が充実しており、進度に合わせて授業が行われるよう教室が複数設置されている。
良いところや要望 コロナかもあり、対面での進路指導や塾での様子を感じる時間が少し減少していた。
その他気づいたこと、感じたこと 上位クラスに入らないと、高いレベルの内容が受けれない。一度下がるとモチベーションを保つのが難しい。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 おそらく平均的な価格だと思います。教材は別購入で送料がかかるのが面倒でした。
講師 説明が分かりやすいと言っていました。教材だけでなくオリジナルのプリントもあって、ポイントを押さえて授業をしてもらっていたようです。
カリキュラム 学校別の予習シリーズを用いる時とプリントを用いるときがあったようです。季節講習でも志望校に合わせた内容のものを用いてくれます。合格できるように無駄のないプログラムを考えてくれているようです。
塾の周りの環境 大通り沿いなので、特に問題はないと思います。3、4年生くらいの生徒さんたちが帰るときは、最寄りの駅まで付き添っているようです。
塾内の環境 クラスの人数はそれほど多くないので、特に問題はなさそうでした。大きなビルの中なので外の音も気にならなかったそうです。
良いところや要望 サーキュレータ―や空気清浄機の導入などは早くてよかったと思いますが、台風接近などの時に休講になるのかどうかなどの連絡は遅かったのでちょっと困りました。
その他気づいたこと、感じたこと 予習ナビでの配信授業もあり、体調不良などで休んだ時でも後で受講できるのがよかったです。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は対面の授業スタイルの対比では、非常に高いイメージがありました。
講師 色々な方々の先生がいらっしゃるので、自分の子供に合う先生や、合わない先生が在籍されていたと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材は洗練されていた印象があります。ほかの塾でもそのやり方を模倣している感じを受けることもあります。
塾の周りの環境 御茶ノ水の駅から徒歩で遠くない距離で、周りも静かで安全性が高い環境であると感じでいました。
塾内の環境 教室は普通の広さに生徒がたくさんいましたが、自習室なども確保されており、人数対比では良かったと思います。
良いところや要望 カリキュラムや教材といったインフラ面は非常に洗練されていた印象を受けました。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も特に高いと言うわけでは無いのですが、ただ講習も通わせると、やはり金額的にはかかります。
講師 通っていて、子供の反応が普通だったので、親としては可もなく不可もない。
カリキュラム 教材はわかりやすく良かったが、内容が同じ事の繰り返しで、簡単過ぎた。
塾の周りの環境 駅前に交番がありその点は良いのですが、人通りが多く、子供を一人で通わせるには少し心配な所です。
塾内の環境 教室は綺麗で静かです。特に悪い所は無いと思います。ただ他の教室と比べていないません。
良いところや要望 他の塾と違い、教材がしっかりと作られているので、先取り学習も出来て、その点は良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 四谷大塚は、子供がしっかりと予習して授業に臨む事を求める塾なので、子供の理解度次第です。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は今週一回なのでまだ安いほうだと思います。今後4年5年になっていくと料金が上がっていくのかと思うと少し心細いところはあります。
講師 オンライン授業として、みせてもらいましたが教え方もわかりやすく、たまに冗談を交えながら話をしていていいと思いました。もちろん真剣に授業している感じの時にはまじめですが
カリキュラム 宿題などの教材をみましたが、文字も大きく問題もレベルにあった問題ではあったのでわかりやすいと思います。
塾の周りの環境 駅から5分圏内だし 怪しい建物や飲み屋街などでもないためいいと思います。そして雨が降っても駅から濡れない道を行けるのでいいと思いました。
塾内の環境 教室についてはコロナの影響などで見られていませんが、子供のきくと静香でいいと話していました。
良いところや要望 立地場所がほかの高校や大学病院などの近くにあるので、周りの雰囲気はいい感じではあります。
その他気づいたこと、感じたこと 築いたことについては、親の待合室がないところが気になっています。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり他と比べると高いです。オンラインがあるので妥当だと思いますが。
講師 講師の先生方は若い人が多かったです。でも楽しそうにしてる事はすくないです。
カリキュラム コロナの間は、オンラインで講習があったので、それはよかったです。
塾の周りの環境 電車に乗らなくてはいけませんが、まわりはオフィス街で環境はいいです。
塾内の環境 成績によっていくつかクラスが別れているのですが、少人数でのクラスだったので、よかったです。
良いところや要望 さすがに四谷大塚。通ってる人をみても、なかなか賢そうで、勉強する環境にはあると思います
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないけど、希望の中学校に入学できたので、まあ良かったです。
講師 良い講師と良くない講師がいるよう。わかりやすく教えてくれる講師と、わかりにくい講師がいるよう。
カリキュラム 受験に向けてのカリキュラムがあり、それなりに良かったと思います。
塾の周りの環境 住んでいるところから近く、綺麗なビルに入っていて良かったです。
塾内の環境 ビルが綺麗で清潔な感じです。設備などはあまりよくわかりません。
良いところや要望 子供は楽しそうに通っていたので、全体的にはまあ良いのではないのでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 私が子供の頃に通っていたのとは全く違っていたので少し驚きましたが、今の環境に合わせて変わっているので、良くなったと思います。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くなく学年が上がればかなり負担になるが、受験サポート(学校説明会など)が充実しているので事務費などを考えると致し方ない。
講師 出来の良い子供への対応は丁寧、分からない問題を抱えている子への救い上げの指導は特に無し。
カリキュラム カリキュラムや教材はわかりやすくとても良い。インターネットを利用しての個人学習や宿題のシステムは非常に完成度が高く、学力アップへ繋がるし子供のモチベーションも上がる。
塾の周りの環境 交通や教室の環境はとても良かったが、自習スペースが親の送り迎えで混雑すら部分と接しているので集中出来なさそうだった。
塾内の環境 1クラスに入る子供の人数が教室の広さや講師の数に見合っていなくてギュウギュウの詰め込み。
良いところや要望 インターネットを利用した自宅学習はごまかしの余地がなく非常に良いシステムです。 外部からの利用か出来るように、インターネット会員入会が出来るととても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 成績別のクラス分けは月テスト点数のみで判定されるが、成績が落ちても放置されるだけで分からない問題へ取り組ませる、やり直しさせる、個別対応する、などは一切なかった。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べても適切だったと思います。準備講座は安価で助かりました。
講師 ベテランの先生も多くポイントを押さえた解説をしてくださったように思います。一方、子供にとっては近寄りがたい雰囲気だったようです。
カリキュラム 予習シリーズが良い教材で、それに基づいたしっかりとしたカリキュラムが組まれていたように思います。
塾の周りの環境 JR御茶ノ水駅から徒歩3分位歩きますが、治安は良かったと思います。子供が通っていた時は帰り駅まで送ってくださいました。
塾内の環境 設備は良かったと思いますが、自習室が区切られていないので利用しにくいようでした。
良いところや要望 私自身もお世話になっていたこともあり、実績と信頼のある塾です。語彙力がつきました。カリュキュラムが厳しすぎてついていけず、転塾することになったので、上位層でない方でも通塾しやすい雰囲気がもっとあると良いと思いました。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾の中では特に高くはない妥当な値段だと思います。ただ、教材を自分でネットで買わなくてはいけないのですが、それが都度送料がかかります。
講師 親身な指導とは思えないが、自習など長い時間預かってもらえる所は親切な対応だと思います。
カリキュラム 教材は有名な予習シリーズですから間違いないと思います。講習も充実していて、それほど高いとは思いません。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。周囲の環境と治安はとても良いと思います
塾内の環境 設備は綺麗で良いのですが、授業が騒がしいです。つまり騒ぐ生徒が多く、その生徒を先生が押さえられない所が非常に残念。
良いところや要望 中庸です。 上位層から下位層まで、ピリピリせず程良いアットホームさがあります。ただ、騒がしい生徒を押さえられないので もっと少人数にした方が良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾それぞれの雰囲気は違うので、自分の子どもにあった所を見つける迄、恐れずに転塾した方が良いと思いました。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の中でもシステムがしっかりしているせいか、高めだと思う。
講師 カリキュラムに沿って進んでいるだけの感じで、宿題についてうるさかった。
カリキュラム 購入できる教材そのままのように感じた。ただ教材の質がよくテストも良い。
塾の周りの環境 大きな駅の近くだが、繁華街ではなく安全な立地で、安心できる。
塾内の環境 内廊下で向かい合って教室があるのは気になりましたが、きれいでした。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているぶん、講師の力量に重点が置かれていないように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 進度が早く、個別の状況のフォローがない。小テストが多く慌ただしい。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業、長期休暇期間中の講習、それぞれのテキストなど、負担は重い。
講師 経験豊富な講師が多いことは事実だろうが、子どもと相性が合うかどうかは別問題。
カリキュラム 教材は多く、大きく、そして重い。通学だけで相当な負担になる。
塾の周りの環境 交通の便は、JR、地下鉄駅とも近く、悪くない。治安は飲食店も多く、少々不安。
塾内の環境 入居ビル・設備は最新だが、使用什器・備品はかならずしもそうではない。
良いところや要望 週テスト、毎月の組替えテスト、志望校判定テスト、全国統一テストと盛りだくさん。
その他気づいたこと、感じたこと モチベーションとインセンティブの均衡の図り方について、改善よちあり。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりのレベルと言われている塾なので正当な対価なのかもしれませんが、夏期講習冬期講習などごとに結構な費用がかかるのは若干足元を見られている感がしないでもない気がします。
講師 塾の講師は勉強を教えるだけというイメージでしたが、まったく異なり決め細やかな受験に当たってのアドバイスがあったり、子供のモチベーション維持のために個別に面談をしてくれたりといったことを複数の先生にしていただいた。また親に対しても所定の面談のほかにも電話での相談に応じてもらったり柔軟な対応をしていただきとてもありがたく、頼りになる先生方でした。
カリキュラム 実績のある大手の塾だけあって洗練された、効率の良い教材だと感じました。細かい評価で刻んでいくカリキュラムは良くも悪くも子供の競争心を煽るようにできていますが、うちの子には少し負担が大きく感じたときもあったようです。
塾の周りの環境 志望校の関係で、家からは遠い塾を選んだので不便なのは承知のうえで送り迎えが前提でしたが、夏期講習等でどうしても子供だけで行かせる必要があるときは少し心配でした。
塾内の環境 建物は新しく教室もきれいで、スペースも十分とられていると思います。
良いところや要望 塾の玄関前が道路に面しておらず、ビルの屋外公共スペースになっているため、迎えの時に待ちやすく子供たちが大勢出てきても危険が少ないのが良いと思います。 講師陣はすばらしいですが事務スタッフが要領の得ない人が時々居て連絡がうまく取れなかったり間違った情報を伝えられたりしたことが残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の卒業生が時々訪ねてきたり大学社会人になってからも先生と連絡をとる子が居るということを仄聞するに、ここで(この先生で)勉強したことをいい思い出に、あるいはその後の人生の支えにしているのだろうなと思います。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期間通ったわけではないのでよくわかりませんが、長時間拘束が必須の塾です。料金もそれなりだと思います。
講師 塾そのものが悪かったわけではなく、子どもが通いづらそうだったので転塾しました。
カリキュラム うちから通うのにはちょっと中途半端な距離でした。一緒に通う子も当時はいなかったのでより近い塾に変更しました。
塾の周りの環境 再開発ビルの中にあり、環境はいいと思います。周りに食事をする場所やコンビニもありました。
塾内の環境 全体的にゆったりしているのでいいなと思いました。自習できるスペースもありました。
良いところや要望 事務局のようなシステムがちゃんとあったので、機能的な印象があります。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果などが壁に張り出されているのにはちょっとびっくりしました。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても一般的だと思います。個別よりもコスパはいいと思います。
講師 皆さん親身になってくれて、時間外も熱心に指導してもらっていました。
カリキュラム 教材はわかりやすくまとまっていて、後で見直しがしやすかったです。
塾の周りの環境 校舎の入っているビルは新しく、ほぼ駅直結で、帰りは駅まで職員が送ってくれたりもしてくれました。
塾内の環境 周囲は繁華街ではないので、騒がしくなく、静かな環境で自習スペースも充実してました。
良いところや要望 個別よりもはるかに面倒見が良かったです。子供との相性もよかったようで、最後まで諦めずに続けられました。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年生なので今のところは月謝以外の出費がありません。入塾時にいただける鞄をはじめ、入会費に充分相当する内容でしたし、数授で使われる教材プリントの内容等も満足しています。
講師 まだ一年生なので塾での学習内容が成績に反映するような段階ではないですが、子供は嫌がらず通っているので楽しい授業なのだと思います。親の話をよく聞いて下さるし、宿題の添削も丁寧にしてくださっています。
カリキュラム 一年生の段階から長期休みには特別講習があり、お知らせの用紙には「必修」となっているのには驚きました。が、欠席でも特に問題は無いようです。勉強が苦手で問題を解くのに時間がかかる我が子には宿題の量が多くて学校の宿題が増えていくことを考えると先行き不安です。
塾の周りの環境 駅近のオフィス、マンション、商業施設のあるビルにあるので広くてきれいですし、お茶の水という場所柄、学生が多く街の治安は良いと思います。塾でもスタッフが駅まで引率してくれるなど、子供の安全を充分に配慮してくれていると思います。
塾内の環境 雑音がないとは言えないし、授業中も入り口ドアが開いているし、全体的に整理整頓されていりとは言えないけれど一年生の子供の勉強に支障を来すほどのことではありません。自習室はまだ利用したことはありません。
良いところや要望 まだ一年生なので受験対策というより授業の予習と言う意味で通わせています。これからどんなことを学校で学ぶのか親も先取りできるので満足しています。勉強についても今のところは学校の先生よりは講師の方が相談しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子はのび太タイプで勉強が苦手なので、いつか授業に付いていけなくなるのではと心配です。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の能力にも感じ方は変わってくるとは思いますが、非常に高いと感じます。
カリキュラム 出来る子供には、良い環境かもしれないが、出来ない子供には厳しい環境だと感じます。
塾の周りの環境 交通の利便性や安全性には問題はないと感じますが、もっと近くに公平に通うことができるようになれば、良いと感じます。
塾内の環境 基本的には、特に違和感はなく、至って普通の環境だと感じました。
良いところや要望 能力のある子供が通っていることはメリットと感じますが、出来ない子供には厳しいことになると感じます。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 町場の塾に比べれば高いが、進学塾としては仕方がないレベルで普通
講師 教科書、テキストはよく整理されていてわかりやすく、自分で学習しやすい
カリキュラム 予習シリーズはよく整理されていて、大人がみてもわかりやすいと思いました
塾の周りの環境 ややごみごみしていますが、新しくできたショッピングモールなので小ぎれい
良いところや要望 これといって要望は特にないですが、やはり厳しさはもう少しあってもよいかも
その他気づいたこと、感じたこと 最近、四谷大塚の進学実績が他塾などと比べてやや見劣りするように感じます
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて、特別高くはないと感じました。コストパフォーマンスは個別よりいいと思います。
講師 先生方はみな熱心で、質問や補習などにも、授業時間以外も快く応じて下さいました。
カリキュラム 教材もよくまとまっており、後から見直したりするのにも役に立ちました。
塾の周りの環境 駅からほぼ直結で、帰りも駅まで送ってくれるサービスもありました。
塾内の環境 教室も充分数があり、自習スペースもきちんとあり、食事の時間も確保されていました。
良いところや要望 受験校を決めるときにも、親身にアドバイスしていただけました。
四谷大塚お茶の水校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 お茶の水校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラス アネックス3F 最寄駅:JR中央・総武線 御茶ノ水 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。