早稲田アカデミー 葛西校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ東西線 葛西
- 住所
- 東京都江戸川区中葛西3-33-16 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー葛西校の評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「葛西校」「中学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が夏休みに20日くらいあり、そのときの値段がとても高かった
講師 生徒1人1人と面談があり、また親とも面談の機会があり、進路を子供とともに決められた
カリキュラム クラスごとに教材が違い、またクラスが多かったため同じレベルの人達と行えた
塾の周りの環境 駅からとても近いので、周りにいろいろなものがあって、立地は悪くなかったと思いますし、交通も不自由ないかと感じました
塾内の環境 子供からとても集中出来るいい環境だとは言っていましたし、自習室も行っていました
入塾理由 進学実績、特に早慶などに進む人が多く、子供が成長出来ると感じたから
良いところや要望 お金をもう少し安くはしてほしいとは思いますが、子供の成績も伸びたので妥当かなという気持ちもあります
総合評価 受験のサポートが日頃から手厚くて、先生に任せとけばいいという安心感がありました
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額については安いとも高いともあまり思わないが学力がちゃんと向上したのはいい点だったと思う
講師 あまり講師陣と関わっていないためわからない。家族からはよい評判ではあった。
カリキュラム カリキュラムなどについては詳しくはわかりませんが息子との対話を持ってよりよい授業を行なってもらえたと聞いています
塾の周りの環境 駅近くにあり、暗い時間帯になっても常に多くの人がいる状態なのであまり心配せずにいられました。帰り道に勉強している姿が見られるのもよかったです。
塾内の環境 入り口がガラスのため帰り道に息子が楽しそうに勉強している姿が見られたのは良かったと思います
入塾理由 家から近いためとご近所さんからの評判が良かった。また駅近くの人通りが多いところにあるので安心できた
良いところや要望 駅近くにあり人通りが多いところにある点はいいと思います。また講師の方の勉強を嫌いにならない教え方に関しては大変感謝しております
総合評価 結果的には息子の成績もよくなり勉強に苦手意識をもっていましたが勉強に対して前向きにとらえるようになっていて良かったと思います
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは無い金額でしたが、受験のプロフェッショナルとも言えるような先生方が揃っていたので値段に相当してると思います。
講師 娘の頑張りをよく理解してくださり、丁寧な質問対応や授業を行ってくださいました。他の校舎は分かりませんが先生方は皆さん良かったです。
カリキュラム 授業の進みは早くもなく遅くもなくちょうどよかったです。テキストは、必勝と呼ばれる別料金の特訓のものがよかったです。ほかは普通でした。
塾の周りの環境 駅からは近く、人通りの多い道を通るので安心して通わせることが出来ます。道中にコンビニや、交番があるので安心です。
塾内の環境 塾はジムの方々のおかげで基本的にいつも綺麗な状態ぇした。娘にも聞きましたが、特に騒音などで気になったことはありませんでした。
入塾理由 先生方が他の塾に比べて熱心で、入る前の体験授業の時からサポートが手厚かったからです。
良いところや要望 クラスによって先生の当たり外れがあるのがデメリットだと思います。
総合評価 もしもう一度塾を選ぶとしても早稲田アカデミーを選びたいと思えるほどよい塾でした。第1志望には届きませんでしたが、第2志望の学校で楽しく高校生活を送ることが出来ています。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講座がたくさんあって、どんどん申し込みしていくと大変な値段になる
講師 学校では教えてくれない受験情報をたくさん教えてくれる。
意識の高い生徒が多い。
カリキュラム 様々な特色のある先生がいて楽しんでいた。
特別講習などは、別の校舎に行かないといけないのが大変でした。
塾の周りの環境 駅近で近くにコンビニもあり便利でした。
ただ道が狭く、人通りも多いので、車で送り迎えする時は大変でした。
塾内の環境 自習室をたくさん利用するのかと思っていたら、あまり使いたくないみたいで近くの図書館を利用していました。
入塾理由 友人の勧めもあり、
受験の情報量の多さや
いままでの
実績で決めました。
良いところや要望 進路説明などわかりやすかったが、とにかくたくさん学校を受験するように勧められます。
総合評価 中3夏から別の個別塾から移動してきました。
もっと早い時期からこちらにお世話になっていたら結果が変わったのではと思いました。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いは高いけれど、その分しっかりと教えて下さったそうだから。
講師 もう少し楽しさを入れて授業をしてみてもいいと思います。
楽しく勉強をしてほしいです。
カリキュラム 分かりやすい教材を用いて授業を行っていて良いと思います。進度も少し早めで良いです。
塾の周りの環境 どこからでも行きやすいようなところで助かります。
交通機関もよく通っています。しっかりとしたところで、軽食なども買いやすいらしく、ありがたいです。
塾内の環境 みんな静かに勉強してくれて助かるとのことです。
集中出来る環境でありがたいです。
入塾理由 個人個人でしっかり見てくださると聞き、体験に行ったところ娘にも合うようだったし、近所でも有名な塾だったから。
定期テスト 教科書を何周も解かせました。そして問題を私が作って出しました。
宿題 ちょうど良い量だと思います。
少し難しめなので、集中して解いてくれるのが良いです。
良いところや要望 個人で対応してくれて!落ち着いて勉強できる環境が良いと思います。
総合評価 丁寧な対応をしてくださるところがとても良いと思いました。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、テスト費と他にかかる費用が多い。
カリキュラム 受験塾であることから、一年の時から志望校の目安を提示し、将来設計を描いてくれる
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。駅に近いことから遅い時間になっても人通りがある為安心することができる。ただし、車の場合、狭く送迎できない。
塾内の環境 雑音で勉強出来ないということはない。
ただし、自習室が空き教室のため、うるさいすぎる
入塾理由 最難関高校への合格者が多数あり、占有率が高いことから、カリキュラムに安心できると思ったから
定期テスト あまりない。
定期テスト対策なる授業を別日に設けられるが、近隣のテストと合わない日に行われること、テスト範囲が大きく異なる
宿題 量をこなすことに苦労していた時期もあったが、すぐに慣れたようです。難易度はクラスにより大きくことなっていた。
良いところや要望 塾のことで質問があれば回答のレスポンスはやい。
勉強の質問に関しては、子供にもよるかと思うが、自分の子は質問し難いと感じており、質問していなかった。
総合評価 自分で自主的に勉強を進める人、質問ができる人には適しているかとおもう。空き教室ではあるが、自習室となり行って頑張れる子には向いている。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても安いと感じました。定期的な面談や丁寧な授業がいんしょうてきです。
講師 基本的には良い先生ですが、癖のある先生もいました。教科によっても、方針や授業方法の違いを感じました。
カリキュラム 息子の場合、難関高校を志望しているわけではなかったので、ゆとりを持って学習を進められたと感じています。
塾の周りの環境 立地はとても良かったです。大手ということもあり電車で10分所の位置にあり、迎えにも行きやすく安心して通わせられました。
塾内の環境 全体的に綺麗に整えられており、学習しやすい環境が用意されているなという印象です。
入塾理由 妻の友人の勧めで入塾しました。手厚いフォローと説明があり安心して任せられました。
定期テスト 定期テスト対策はあまりありませんでしたが、模試の対策や考え方を学ぶ機会はありました。
宿題 宿題は結構な量出されていましたが、基礎的なものがおおく、難易度は低めだったと思います。
家庭でのサポート 家庭では、わからない所の確認や、宿題の進捗状況を伺ったりしていました。
良いところや要望 さすが大手ということもあり、すごく安心感がありました。ですが、より丁寧な対応をしていただきたかったなという印象もあります。
総合評価 全体的には良かったと思います。とても満足しています。料金もちょうど良かったです。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色んな所に行ったところがありましたが、あんまり値段等は変わらなかったのでそこまで気にしませんでした。
講師 英語の文法書などを教えてくれて、それがとても良かったと言っていて、今ではものすごく成長して良かった。
カリキュラム 内容がよく、すごく成長するようなことが多くていいと思った。これからも利用したいなとは今後も考え中
塾の周りの環境 特に気にしませんでした。周りは教材などがたくさんあり、いい機会になると思ったので良かったなと思います。交通は少し遠かったので、少し不便なところはありました。
塾内の環境 これはとても良かった。早稲田アカデミーは雑音が少なく、それに環境に合う所だなと感じて、いいとおもいました。
入塾理由 子が英語を習得したいと言い始めて、早稲田アカデミーはそれに相応しいと思ったからです。
宿題 少し程度のプリントがあったくらいで、そんなに難しくはなかったです。もう少し増やしてもいいのかなとは思いました。
良いところや要望 とても分かりやすくて、成長するなと感じる。でも、宿題などが少なくて、復習出来ないことがある。
総合評価 とてもよかったなと思いました。また通いたいなと思うほどです。でも少し遠いので不便です。家でもできることはあるから、そんな無理に行かなくてもいいかなとは思う。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業を受けられると考えると安い(見合っている)と感じる。
講師 講師の先生方の研修もしっかりと実施されているようで、信頼出来る。
カリキュラム 生徒それぞれの学力別でのクラス分け、定期的な小テストでの成績発表など、生徒が切磋琢磨し合う環境が良かった。
塾の周りの環境 駅に近いので、ほかの駅から通う子でも不便はなさそうだった。
自宅からは自転車で行ける距離なのでよかった。
塾内の環境 電車の音がかすかに聞こえるくらいで、他の騒音はなく、集中して勉強出来る環境だった。
入塾理由 近所の他の塾に比べ、本人の学力レベルとマッチしていた。
自宅から通いやすかった。
良いところや要望 立地・講師の先生ともに申し分なく、切磋琢磨し合う環境が子供にもあっていたと思う。
総合評価 生徒自身のやる気を育んでくれる塾なので、子供の性格に会っている。とても良かった。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用としては妥当な金額かと思いますが、春期、夏期、冬期などの講習も含めるとかなり高額になります。テキストはたくさん購入しているが、全てをフル活用している訳ではないので高く感じます。
講師 実際の授業を見ていないので分からないですが、子供からの話だと先生によっては一人一人をきちんと見ていない事があるかなと思う事があります。子供にやる気があれば親身になって教えてくれる印象はあります。
カリキュラム カリキュラムは学校よりは先取りして学習していると思うが、英単語、漢字などは1週間の中で覚える量が多く大変そうな印象はあります。本人がしっかり覚えないといけないのですが。。。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分と近く、人通りが多い道なので比較的安心。自宅からは自転車で通っても駐輪場もあり通いやすい。バスで通うのも遠過ぎず通いやすいと思う。
塾内の環境 教室がたくさんあるので、大人数になり過ぎないのは良いと思う。隣の教室がうるさいと少し気になるかもしれないとは思った事があります。
入塾理由 中学受験に向けて別の塾に通っていたが、受験をやめることにして、高校受験に向けてカリキュラムがしっかりしており、大手で進学実績がある当塾を選ぶことにしました。頭痛になる事が多いのですが、オンライン授業で受講しやすいのも決め手の一つです。
定期テスト テスト前の対策として授業とは別の日に時間を設けてくれるのですが、部活も入っている事があるのでなかなか活用できていません。また、学校の定期試験前に塾のテストがいくつか入る事があるのでその対策はほぼ出来ないのが大変そうです。
宿題 宿題の量は多そうです。部活をして、学校の宿題が多い日は全てをこなすのが大変そうですが、本人が頑張るしかないと思っています。
家庭でのサポート 保護者会は頻繁にあるのでなるべく出るようにしている。zoomで開催する事が多いので自宅にいても話が聞けるのは便利。面談も年に2、3回あるので話を聞いてもらいやすいのは良いと思う。塾主催で高校の先生方のお話が聞ける説明会があるの参加した事があります。
良いところや要望 体調が悪くなる事が時々あるので急にオンライン授業に振替られるのはとても便利です。ほぼ毎月テストがあるので、部活をやっている子にはスケジュール調整が大変かなと思います。大手で実績があるので情報は豊富。良くも悪くも成績によりクラスが分かれるので子供にはやる気を起こさせるのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾独自のアプリがあり、テストの点数、テストの申し込み、支払金額の確認…等等、慣れるまでは使いこなすのが大変です。講座は紙で申し込むが、このテストはアプリから、という事もあるのでわからなくなって電話することは多々あります。事務の方々は親切な方が多いです。
総合評価 やる気がある子には良い塾です。大人数なので切磋琢磨して成績を上げられると思います。自分の子はやる気はあるもののなかなか成績が上がらないので、個別の方が良いかと考えることもあります。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ったことがないので比べるすべがありません。毎回安くはないなあと思ってはいました
講師 やはり相性がまず大事だと思った。好きなタイプの教え方の講師でないとうちの娘に関しては続かないと思っていた
カリキュラム 正直良かったのかどうかよくわかりません。ただ、嫌がらず通ったので良かったと思ってます
塾の周りの環境 駅から近いのはやはりとても便利。車で送り迎えだとちょっと待つところがないのですすめない。一斉にでてくるのである意味危なくないと思う
塾内の環境 こんなものかな、という程度だと思う。不可は特には感じなかった
入塾理由 駅から近い、友達がいた、進学実績、あとは体験で好印象だったのでスムーズに通うと娘が言い出したので。
良いところや要望 うちは特に問題なかったが、あまりにシビアにしすぎるとやはりついていけない子が出てくるのでそこは気になった
総合評価 私的には特には思い入れはなかった。やはり本人が前向きに通えるかどうかが大きい
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料だけでは終わらず、季節講座・追加の特別講座が結構あるので思っている以上に費用はかかる。教材はまとめて購入するが、使用しなかったテキストなどが多かった。
講師 とても熱心、気持ちが熱い。子供たちに対してとてもよく指導してくださりプロフェッショナルだとおもった。
カリキュラム とても良い、宿題なども出て細かにチェックしてくれる。季節講座も充実で夏季,春季、GW、お正月、冬季などたくさんある。基本的には参加は自由だが受験学年の場合は、参加するよう声を掛けられる。
塾の周りの環境 繁華街の中にあり、周りは飲み屋さん・パチンコ屋さんが多い。環境は良いとは言えないが、登下校時間には先生が校舎前に立って声かけをしてくれている。
塾内の環境 自習室が狭く、子どもの人数が多いため混み合っているとのこと。小学生と中学生が混在しているので騒がしいとのこと。
良いところや要望 先生方の受験に関する知識は豊富で、学校のせんせいの比ではない。私立高校の受験担当の先生とのパイプもあるらしく、塾でしか知り得ない情報がたくさんあった。保護者会も頻繁にあり、足を運ぶと親も感化されモチベーションが上がる。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
通常はそこまでではないが、夏季、冬季が高い。
講師 良いところも悪いところもある。
上の子は合っていたが、下の子は合ってると思えない。
塾の周りの環境 家から近いが、近くに飲み屋さんが多いので少し心配。
塾内の環境 子供の感想です。良くも悪くもない印象。
このまま維持していただければ。
良いところや要望 先生が熱心に指導する。
間違いなく偏差値は上がると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 偏差値上位層は手厚く扱う。
偏差値低位層は邪険に扱う。
どっちもお金払ってるのに。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと 分からないところを先生に質問したり、自習室を利用したりできるのであれば 妥当かもしれない
講師 集団授業だが 意外に一人ずつよく見ている。子供たちのことを真摯に考えてくれていると思う
カリキュラム 教材が多くて宿題を終わらせられなかった。 振り返りをするためわからないまま進むことが多くて、わからないままになってしまうこどももいた。
塾の周りの環境 駅には近くて良いが、周りが飲み屋等が多くて客引きもいる 街灯は多いので暗いことは無い
塾内の環境 机や椅子は新しくしてくれたので、綺麗だが 机の量が多くて間隔が狭い、 椅子の座面が硬い
良いところや要望 先生とのコミュニケーションは意外に多く 相談にもよくのっていただきました。子供について共同で指導することが出来ると思います
その他気づいたこと、感じたこと 自分から学ぶ意欲があれば良いが、わからないまま進むので それでいいと思ってしまう子供には不向き
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはりそれなりにする方だと思う。有名だから広告料が高いので仕方ない
講師 受験日、試験会場まで応援にくるので、心強かったが結果不合格。
カリキュラム 難関高校受験に合わせた教材を使う。レベルは相当高いと思います
塾の周りの環境 交通手段は自転車で行っていた。電車だと最寄り駅からは遠回りになる
塾内の環境 勉強に集中していれば雑音など気にならないと思う。雑音自体ない。
良いところや要望 有名だし難関高校合格の実績があることがいい所だと思う。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり値段は気にしたことありませんでしたが、個別なんかよりは絶対良いと言いきれます。合宿とかは高いですが。
講師 やろうとすればいくらでも先生は対応してくれます。当たり前ですが出された課題をやらなければ叱ってくれます。それでも見放さず、最後まで教え抜いてくださいました。他にも沢山良い点はあります。胸を張って良い先生方だと皆さんに紹介出来ます。
カリキュラム 早慶以上に対応するための勉強を主にずっとやっていましたが、抑えの日東駒専レベルの高校(それでも偏差値60後半)は、過去問を1度流すようにやったっきりで、当日風邪でも受かりました。早慶だけじゃなく、総合的に賢くなったんだと実感しました。
塾内の環境 色んな年齢の人が同時に自習室を使ったりして、たまにうるさくなる時もあります。黙々と勉強に向かえる人は多分大丈夫です。
良いところや要望 悪いとこも含めて良い思い出でした。第二の家みたいです。住めば都ってことですね。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は予想以上に高く,夏期講習や合宿もあるので予算はかかります。
カリキュラム カリキュラムは多くて,夜も帰りが遅く,夏期合宿もあるので忙しいです。
塾の周りの環境 交通手段ではバスも電車もありますので,とても良好と思います。
塾内の環境 自習室もあり,授業がないときは,勉強ができるので,よいとのことでした。
良いところや要望 わからないところは,先生が親身になって教えてくれるので,よいです。
その他気づいたこと、感じたこと みんなで励まし合って勉強できる環境なので,良い雰囲気で勉強できます。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おおむね相場と同じくらいの費用だとは思うが、合宿や特訓にかかる費用が高すぎる。
講師 早慶に進学させるための塾だったため、そのノウハウがわりとあった
カリキュラム 早慶をめざすのにふさわしい内容の教材のラインアップであったこと。
塾の周りの環境 駅から非常に近いところにあってよかった。ただ、風紀が良いとは言えない。
塾内の環境 自習室があるが、非常偽混ぜましく、集中して勉強できる環境ではない。
良いところや要望 早慶に合格させるための塾としてはすばらしく実績があると思います。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は妥当かと思います。季節の講習が多くて、合宿等もあり高いと感じることが多い。教材が使いきれないほど買わされるのが無駄に感じる
講師 先生の言っていることは納得するし、分かりやすい。質問すると個別に丁寧に説明してくれる。積極的に勉強をしようとしている人にはとても良い塾だと思います。
カリキュラム 教材の説明が少なく、分からないことを家でおさらいしにくい。夏期講座の合宿への勧誘が多すぎる。
塾の周りの環境 駅に近いのは良いが葛西には変質者が多いようなので、不安を感じる
塾内の環境 机と椅子は新しくしたそうできれいです。教室の広さにたいして机が多くて狭い
良いところや要望 自習室の利用や個別の質問に対しては丁寧に説明してくれるのでとても良い塾だと思います。しかし、自分から勉強をしようとしないとなかなか伸びない。もう少し声かけしてくれると良い
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が多くてやりきれない量を買わされる。授業にたいする料金はそれなりかなと思う
講師 先生と保護者との連絡がしやすく相談しやすい。本人のやる気がないと落ちこぼれになる。なかなか個別のようなフォローはない
カリキュラム 問題数が多い やり方についての説明が少なく、家でおさらいしにくい
塾の周りの環境 車は少ないが、近くにパブ等があり客引きの男女が良く立っている
良いところや要望 先生の言っていることは納得するし、分かりやすい。面談も良くしてくれたり、個別に相談してもすぐ対応してくれる
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が学びたいと思ったり、受験に合格したいと思って先生に聞ける子は良く伸びる
早稲田アカデミー葛西校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 葛西校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-33-16 最寄駅:東京メトロ東西線 葛西 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。